搜档网
当前位置:搜档网 › 2-马井堂【日语】语法小结-【免费下载】

2-马井堂【日语】语法小结-【免费下载】

2-马井堂【日语】语法小结-【免费下载】
2-马井堂【日语】语法小结-【免费下载】

日语语法小结

日语简体与敬体

日语中有简体与敬体两种说法,简体是普通说法,可用于会话,也可以用于写文章。如报纸、杂志上的文章皆是。说话时对很熟悉的、有亲切关系的人可用简体。敬体是说话者对听话者表示敬意的一种客气的说法,而且是标准的说法。一般用于会话和讲演,但也可以用于写文章。

(1) 判断句

あの人は日本人(にほんじん)です。(敬体)

明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いでしょう。(敬体)

中村さんは家(いえ)にいます。(敬体)

田中さんは会社(かいしゃ)にいますでしょう。(敬体)

京都の町は美しいです。(敬体)

例如:京都の町は美しいだろう。(简体)

京都の町は美しいでしょう。(敬体)

このあたりは静かで(は)なかったです。(敬体过去)

例如:このあたりは静かだったでしょう。(简体过去)

このあたりは静かで(は)なかったでしょう。(敬体过去)

判断句

一、敬体

现在时:……は……です

过去时:……は……でした

……是……。

判断句是日语中最基础的句子,其中“は”读作[わ],是提示助词,提示主题或主语;“です“是表示判断的助动词。例句:

1.これは中華料理(ちゅうかりょうり)です。这是道中国菜。

2.それは私の洋服(ようふく)です。那是我的西服。

3.あれは先生(せんせい)のものです。那是老师的东西。

4.先生の机(つくえ)はどれですか。老师的桌子是哪张?

二、简体

现在时:……は……だ。

过去时:……は……だった

……是……。

[だ]是表示判断的助动词,相当于[です]。

例句:

1.今日はいい天気だ。今天天气很好。

2. 昨日(きのう)は雨だった。昨天是雨天。

3.あれは何だ。那是什么?

4.もう退勤時間(たいきんじかん)だ。已经是下班时间了。

5.これは中国(ちゅうごく) の地図(ちず)だ。这是中国地图。语法注释

1.これ、それ、あれ是指示事物的指示代词,日语中还有指示场所、方向的指示代词,这些指示代词都有近称、中称、

意思是:这个、这里、这边、这位。

中称(也称:そ类):表示对方(听话人)身边的事物或距离对方较近的场所,

意思是:那个、那里、那边、那位。

远称(也称:あ类):表示距离双方都较远的事物或场所,

意思是:那个、那里、那边、那位。

不定称(也称:ど类):是用于提问的疑问代词。

意思是:哪个、哪里、哪边、哪位。

2.「これはなんですか」中的[か]是终助词,接在句尾,表示疑问。

3.在日语中,根据不同的场合、不同的人,即使是同一句话,表达的方式却不同。与比自己身份低、年纪小或相熟的

人说话时通常用简体,与不太熟悉或身份、年龄较高的人说话时则使用敬体。所以通过日本人之间的对话可大致推断出他们间的关系。

三、延伸句型

これは……で、

それは……で、

あれは……です(だ)。

几个判断句并列时,中间可用[で]连接。

例句:

1.これは私の本で、それはあなたの本です。

这是我的书,那是你的书。

2.これは辞書(じしょ)で、あれも辞書です。

这是本字典,那也是本字典。

3.それは男(おとこ)の時計(とけい)で、あれは女(おんな)の時計です。

那是块男式手表,而那块是女式手表。

判断句否定式

一、敬体

现在时:……は……ではありません

过去时:……は……ではありませんでした……不是……

例句:

1.これは本ではありません。这不是书本。

2.田中さんは学生ではありません。田中不是学生。

3.一昨日(おととい)はいい天気ではありませんでした。前天的天气不好。

4.はい、そうです。是、是这样的。

5.いえ、そうではありません。不、不是这样的。

二、简体

现在时:……は……ではない

过去时:……は……ではなかった

……不是……。

以下说法更加口语化:

现在时:……は……じゃない

过去时:……は……じゃなかった

[じゃ]相当于[では]

例句:

1.この新聞(しんぶん)は日本語の新聞じゃないよ。这份报纸不是日语报纸。

2.昔(むかし)、ここは郵便局(ゆうびんきょく)ではなかった。以前、这里不是邮局。

3.いや、そうじゃない。不、不是这样的

三、文型活用:

……は……ではなく、……です。……不是……,而是……

例句:

1.今日は日曜日(にちようび)ではなく、土曜日(どようび)です。今天不是星期天,而是星期六。

2.あの人は中国人(ちゅうごくじん)ではなくて、日本人(にほんじん) です。那个人不是中国人,而是日本人。

3.英語の新聞はこれじゃなく、あれだ。英语报纸不是这张,而是那张。

注:

1.在日语中,表达『什么东西在什么地方』的时候,使用"……は……にあります。"这一句型。「あります」相当于汉语的「在」,它的否定式为「ありません」、相当于汉语的「不在」。

2.在日语中,表达「在什么地方有什么东西」的时候,使用"……に……があります"这一句型。这种表示事物存在的句子称做存在句。「あります」是词组,表示事物的存在,是句子的谓语。相当于汉语的「有」。它的否定式为「ありません」。

3.在表达「在什么地方有什么人或动物」的时候,使用"……に……がいます。"

表示人或动物存在的句子,也称做存在句。「います」是词组,相当于汉语的「在」。表示人和动物的存在,是句子中的谓语。它的否定式为「いません」。

4.在表达「什么人或动物在什么地方」的时候,使用"……は……にいます"

这一句型。「います」相当于汉语的「在」,它的否定式为「いません」。

5.回答时表示「是」时用「はい」,「不是」时用「いいえ」。

6.「います」和「あります」的区别

在中文里表示存在的动词,不管存在的是人、动物、非动物,都可以用「有」来表示。而在日文中截然分为两个动词。包括人在内的一切动物表示存在时用「います」,包括植物和一切天生物在内的非动物表示存在时用「あります」。

存在句(表示物体)

一、敬体

……に……があります。

……(地方)有……(物体)

这里的に是助词,表示事物存在的场所

……には……はありません。

……(地方)没有……(物体)

这里的は表示加强否定的语气

……は……にあります

……(物体)在……(地方)

例句:

1.机の上(うえ)に鉛筆(えんぴつ)があります。桌子上有铅笔。

2.そこには鉛筆がありますか。那里有铅笔吗?

3.いいえ、ここに鉛筆はありません。没有,这里没铅笔。

4.あそこに何かありますか。那里有些什么?

二、简体

……に……がある。

……(地方)有……(物体)

……には……はない。

……(地方)没有……(物体)

……は……にある

……(物体)在……(地方)

例句:

1.その雑誌(ざっし)の下(した)に何(なに)かあるか。那本杂志的下面有些什么?

2.ペンがある。有钢笔。

3.何(なに)もない。什么也没有。

存在也可以用“……は……です”来表示,如

君の部屋はどこにありますか→君の部屋はどこですか。

僕の部屋は三階にあります→僕の部屋は三階です。

陳(ちん)さんは今食堂(しょくどう)にいます→陳さんは今食堂です。

三、文型活用:

表示详细的存在场所:

……は……の上(うえ)(中(なか)、下(した)、傍(そば)、隣(となり)、外(そと)、真中(まんなか)、左(ひだり)、右(みぎ) 、……)にあります。

……在……的上方(中间、下面、旁边、外边、正中、左边、右边)

表示场所、方位的词还有:

前(まえ) 前面後(うし)ろ后面裏(うら) 里面

前方(ぜんぽう) 前方後方(こうほう) 后方斜(なな)め斜对面

横(よこ)/脇(わき) 旁边向(む)こう对面正面(しょうめん) 正面

中央(ちゅうおう) 中央隅(すみ) 角落東(ひがし) 东方

西(にし) 西方南(みなみ) 南方北(きた) 北方

例句:

1.マッチは机の上にあります。火柴在桌子的上面。

2.先生の本は教室(きょうしつ)の中にあります。老师在教室里。

3. 図書室(としょしつ)は一階(いっがい)の突(つ)き当(あ)たりにある。图书室在一楼尽头。

4. 池(いけ)は庭(にわ)の真中(まんなか)にあります。池塘在院子的正中央。

5.私の脇(わき)に誰もいません。我旁边没有人。

6.教室(きょうしつ)の隅(すみ)にくずかごが置(お)いてある。教室角落里放着纸篓。

存在句(表示生物)

一、敬体

……は……にいます。

……(生物)在……(地方)

……は……にいません。

……(生物)不在……(地方)

……に……がいます。

……(地方)有……(生物)

注意:[います]表示人、生物的存在,[あります]表示无生命物体的存在。

例句:

1. 教室(きょうしつ)の中に先生と学生がいます。教室里有老师和学生。

2.先生は食堂(しょくどう)にいません。老师不在饭堂。

3. 玄関(げんかん)の前(まえ) に誰かいますか。门前有人吗?

二、简体

……は……にいる

……(生物)在……(地方)

……は……にいない。

……(生物)不在……(地方)

……に……がいる。

……(地方)有……(生物)

例句:

1. 男(おとこ)の学生は体育館(たいいくかん)にいない。男生不在体育馆。

2.男の学生は部屋にいなくて、外(そと)の庭にいる。男生不在房间里,在外面的院子里。

三、文型活用

表示不定和完全否定的方法:

表示不定:

疑問詞+ かありますか(ないか)

いますか(いないか)有些什么?

か:助词,接在疑问代词后表示不定的推断或询问

表示完全否定:

疑問詞+ もありません(ない)

いません(いない)什么也没有

も:助词,接在疑问代词后表示全部,译作“也,都”

例句:

1. 机(つくえ)の下(した)になにかありますか。桌子下面有些什么(物体)?

2.机の下(した)には何(なに)もありません。桌子下面什么(物体)也没有。

3.門の横(よこ)に何かいますか。门口旁边有些什么(指生物)?

4.門の横に何もいません。门口旁边什么(指生物)也没有。

5.部屋の中に誰かいますか。房间里有人吗?

6.部屋の中に誰もいません。房间里一个人也没有。

描写句

1.描写句的构成形式

凡用形容词做谓语的句子称作描写句。它的构成形式是:『体言(主语)+形容词或形容动词(谓语)』。例如;今日(きょう)は涼(すず)しいです。

―今天很凉爽。

京都(きょうと)の町(まち)は美(うつく)しいです。

―京都的街道很美丽。

2.形容词

形容词是表示人和事物的形式或性质的品词,是『用言』的一种。日语『用言』的特征,在于有词尾变化,所以形容词也有词尾变化。它可以用做『修饰语』,也可以用做『谓语』。做修饰语用时,既可以修饰体言做『定语』,也可以修饰用言做『状语』。

例如:富士山(ふじさん)は高(たか)い。

―富士山很高。

山(やま)が高くそびえる。

―高高耸立的山峰。

3.形容词的活用(变化)和它的基本形

日语的形容词是由词干和词尾两部分构成的。一般词干不变,词尾有变化。通过词尾的变化(或再连接其它成分) 来表示一个形容词在语法上的各种职能。它的变化共有五个形式―未然形、连用形、终止形、连体形、假定形。

日语中的形容词有词尾为"い"的い型形容词和词尾为"な"的な型形容词,又称形容动词。凡是い型形容词都可以按以上的变化。

(1)未然形

未然形词尾是,连接推量助动词『う』表示推测的语气。

例如:明日(あす)は涼(すず)しかろう。

―明天会凉爽吧。

(2)连用形

连用形词尾有两个『く』和『かっ』。『词干+词尾く』可以连接形容词『ない』表示否定,也可以做副词来修饰下面的动词,另外还可以单独地构成句子的谓语的中顿形。

『词干+词尾かっ』连接过去助动词『た』构成过去式。

例如:今日は暑くない。(否定)

―今天不热。

わたくしは早(はや)く起(お)きる。(副词)

―我起的很早。

春(はる)は暖(あたた)かく、夏(なつ)は暑(あつ)いです。(中顿形)

―春天温暖,夏天热。

昨日(きのう)は暑(あつ)かったです。(过去式)

―昨天很热。

(3)终止形

终止形也就是基本形,用做句子的谓语来结束句子。是它的现在、肯定形式。它的词尾是『い』。

例如:京都(きょうと)の町(まち)は美(うつく)しいです。

―京都的街道很美丽。

(4)连体形

连体形是连接体言、也就是用做体言的修饰语(定语) 的形式。这一形式的词尾和终止形相同,也是『い』。例如:これは白(しろ)い紙(かみ)です。

―这是一张白色的纸。

(5)假定形

假定形的词尾是『けれ』,连接助词『ば』表示假定条件。

例如:天気(てんき)がよければ私も行(ゆ)きます。

―如果天气好的话,我也去。

4.形容词连用形『く』+『なる』

形容词连用形『く』加上动词『なる』表示一种现象的改变、变化,相当于汉语的『……起来』,

『……了』的意思。

例如:天気(てんき)はだんだん涼(すず)しくなる。―天气渐渐变凉了。

景気(けいき)はだんだんよくなる。―景气渐渐地转好。

5.形容动词又称な型形容词,和形容词相同,是表示人和事物的形状或性质的品词,也是『用言』的一种,有词尾变化。这一词类的构成,主要是来自汉语的形容词,如:『偉大(いだい)だ』、『愉快(ゆかい)だ』等,和日本固有词,如:『賑やか(にぎやか)だ』、『幸せ(しあわせ)だ』等。

例如:このあたりは静(しず)かな所(ところ)です。

-这一带是安静的地方。

6.形容动词的基本形,词尾是『だ』,这是它的简体。它的敬体的基本形,词尾是『です』。但是『です』的活用不如『だ』完备,而只有三个形,凡是缺少的部分全可以借用『だ』活用的。

(1)未然形

未然形的词尾是『だろ』(敬体语是でしょ)连接推量助动词『う』表示推测的语气。

例如:今度(こんど)の祭(まつり)は賑(にぎ)やかだろう(或は賑やかでしょう)。

―这次的节日很热闹。

(2)连用形

连用形的词尾有『だっ』、『で』、『に』三个。『だっ』接过去助动词『た』构成过去式,『で』表示中顿,还可以接上形容词『ない』表示否定,『に』构成状语。

例如:サークルの活動(かつどう)は非常(ひじょう)に活発(かっぱつ)だった.(或は活発でした).(过去)

―小组活动非常活泼。

昨夜(ゆうべ)の宴会(えんかい)は賑(にぎ)やかで愉快(ゆかい)だった(或は愉快でした)。(中顿)

―昨天晚上的宴会非常热闹,很愉快。

ここはあまり賑やかで(は)ない(或は賑やかで(は)ありません)。(否定)

―这里不太热闹。

(3)终止形

终止形的词尾是『だ』(敬体是です) 用来结束句子。

例如:お嫁(よめ)さんは本当(ほんとう)に幸(しあわ)せだ(或は幸せです)。

―新娘看起来真的是很幸福。

(4)连体形

连体形的词尾是『な』,用做定语。

例如:お茶(ちゃ)の味(あじ)は微妙(びみょう)な魅力(みりょく)がある。

―茶的味道中有着奇妙的魅力。

(5)假定形

假定形的词尾是『なら』,下面一般不需要加助词『ば』即表示假定条件。

例如:君は行くなら僕も行こう。

―如果你去,那么我也去。

7.形容动词的连用形『に』+『なる』。

和形容词相同,形容动词连用形词尾『に』加上动词『なる』,也表示『…起来』,『…了』的意思。

例如:われわれの生活(せいかつ)は日(ひ)に日に豊(ゆた)かになる。

―我们的生活日益富裕起来。

叙述句

一、敬体:

现在时过去时

肯定动词連用形+ます动词連用形ました

買います買いました

否定动词連用形+ません动词連用形ませんでした

買いません買いませんでした

例句:

1.李さんは日本語を勉強します。小李学日语。

注:(“を”是助词,表示动作、作用的对象,后接动词通常为他动词。)

2.先生の奥(おく)さんは去年(きょねん)男の子を産(う)みました。老师的妻子去年生了个男孩。

3.昨日部屋を片付(かたづ)けました。昨天整理了房间。

4.私はあまりテレビを見(み)ません。我不太看电视。

二、简体:

现在时过去时

肯定动词终止形动词連用形+た

見る見た

否定动词未然形动词連用形+なかった

見ない見なかった

上述敬体可变为以下简体:

例句:

1.私は毎朝散歩する。我每天早上散步。

2.李さんは日本語を勉強する。小李学日语。

3.先生の奥さんは去年男の子を産んだ。老师的妻子去年生了个男孩。

4.昨日部屋を片付けた。昨天整理了房间。

5.私はあまりテレビを見なかった。我不大看电视。

注:

在日语中,表达『谁做什么』的时候,使用"……は……ます"这一句型。句型中的『は』是提示助词,附在体言后面共同构成主语。句型中的『ます』是助动词,接在动词后面,共同构成谓语。这种用动词做谓语,叙述人或事物的行为、动作的句子称做叙述句。它的构成形式是『主语+动词+谓语』,或者是『主语+宾语+谓语』。

在日语中,表达『谁不做什么』的时候,使用"……は……ません"这一句型。句型中的『ません』是助动词『ます』的否定型,相当于汉语的『不』的意思。

格助词

1.格助词『に』在这里附在体言后面,共同构成补语。『に』的用法很多,但是在这里附在表示时间的体言后面的『に』,表示动作进行的时间,有时可以译成『在』。

2.格助词『を』附在体言的后面,共同构成宾语,表示动作所涉及的对象。『を』有时可译成『把』,但一般不必译出。

3.格助词『で』附在体言后面,共同构成补语。『で』也有各种用法,但是在这里表示动作的场所,相

当于汉语的『在』。

例如:彼(かれ)は毎晩(まいばん)八時(はちじ)に家(いえ)でテレビを見(み)ます。

他每天晚上八点钟在家里看电视。

4.『も』是提示助词,它接在体言下可以使刻体言构成句子的主语,意思相当于汉语的『也』。

例如:あなたは大学生(だいがくせい)です。你是大学生。

私も大学生です。我也是大学生。

あの人(ひと)も大学生です。那个人也是大学生。

5.『と』是并列助词,可以并列几个主语、补语、宾语等,表示动作的对象或共同者。意思相当于汉语的『和』、『同』。

例如:私もあなたとあの人は皆(みな)大学生です。

我和你和那个人都是大学生。

动词持续体与过去时

一、动词持续体

敬体:

动词连用形+ています

简体:

动词连用形+ている

动词的持续体除表示正在进行的动作外,还表示经常、反复进行的动作和动作结果的续存。

例句:

1.私は今お茶を飲んでいます。我现在正在喝茶。

2.私はセーターを着ていますので、寒くありません。我穿着毛衣,所以不冷。

3.今日の新聞はまだ読んでいません。我还没读今天的报纸。

4. 村(むら)の前(まえ)に川(かわ)が流(なが)れている。村子前面小河流淌。

5. 大学の寮(りょう)に学生が大勢住(おおぜいす)んでいる。大学的宿舍里住着很多学生。

6.私はよる遅くまで勉強している。我晚上学习到很晚。

二、过去时

敬体:

动词连用形+ました

简体:

动词连用形+た

注:动词连用形后接た也要发生音便,音便规律和接て时的音便规律一样。

例句:

1. 朝(あさ)ご飯(はん)を食べましたか。吃了早餐了吗?

2.昨日どこへ行きましたか。昨天去了哪里?

3. 夏休(なつやす)みが始(はじ)まって、もう半月(はんつき)経(た)ちました。

暑假已经过了半个月了。

4.昨日遅くまで勉強した。昨天学习到很晚。

注:

五段动词后接“て”、“た”的音便规律:

(1)イ音便:词尾为“く、ぐ”时,改为“い”,

例:か書く→か書いて、

(2)促音便:词尾为“う、つ、る”时,改为“っ” ,

例:た立つ→た立って、あら洗う→あら洗って、はし走る→はし走って

(3)拨音便:词尾为“ぬ、ぶ、む”时,改为“ん”,

例:し死ぬ→し死んで、よ呼ぶ→よ呼んで、よ読む→よ読んで

注意:一段动词不用发生音便

例:教える→教えて

否定式与假定式

一、否定

现在时过去时

敬体:动词連用形+ません。动词連用形+ませんでした

読(よ)みません読みませんでした

简体:动词未然形+ない。动词未然形+なかった。

読まない読まなかった

例句:

1.私はお茶を飲みません。我不喝茶。

2.彼はコーヒーを飲まない。他不喝咖啡。

3.昨日風邪を引いて、学校へ行かなかった。因为昨天患了感冒,所以没有去学校。

4. 彼女(かのじょ)は家にいない。她不在家。

5. 一緒(いっしょ)に行きませんか。不一起去吗?

二、假定

动词假定形+ば:如果……,假如……

行く→行けば、食べる→食べれば

形容詞的假定:形容词干+ければ

多(おお) い→ 多(おお)ければ、少(すく)ない→少(すく)なければ

否定之假定:行(い)く→行(い)かない→行(い)かなければ、遠(とお)い→遠(とお)くない→遠(とお)くなければ

去→不去→假如不去的话、远→不远→假如不远的话例句:

1.用事が無(な) ければ行きます。要是没事的话就去。

2.六時に出発(しゅっぱつ)すれば、間(ま)に合(あ)います。六点出发的话能赶得上。

3.あなたが行かなければ、私も行かない。如果你不去,我也不去。

4.今日手紙(てがみ)を出(だ)せば、明後日(あさって)つきます。信件如果今天寄出,明天就能到。

5.おもしろければ、私も読みたい。如果有趣的话,我也想读。

A.动词未然形的词尾变化:

1.五段动词:将词尾变成该行“ア”段:

書(か)く→ 書(か)かない、出(だ)す→ 出(だ)さない、立(た)つ→ 立(た)たない、死(し)ぬ→ 死(し)ない、呼(よ)ぶ→ 呼(よ)ばない、読(よ)む→ 読(よ) まない、走(はし)る→ 走(はし)らない、洗(あら)う→ 洗(あら)わない

2.一段动词:将词尾去掉最后一个假名る:

起(お)きる→ 起(お)きない、過(す)ぎる→ 過(す)ぎない、借(か)りる→ 借(か)りない、教(おし)える→ 教(おし) えない、見(み)せる→ 見(み)せない、食(たべ)べる→食べない

3.サ变动词:する→し、例:練習(れんしゅう) する→練習しない

4.カ变动词:来(く)る→こない

B. 动词假定形的词尾变化:

一、五段动词:将词尾变成该行“エ”段:

行(い)く→行(い)けば、乗(の)る→乗(の)れ

二、一段动词、サ变动词、カ变动词:将词尾“る”变成“れ”:

起(お)きる→おきれば、出(で)る→ 出(で)れば、する→すれば

日语初级语法总结1

日语中的变形 ます形 用法:【敬体。结束句子的时候用。功能是让说话更加正式、礼貌。很熟的人之间不用敬体。】变化规则:五段:最后一个假名往前一段推,也就是变成【i段】假名,加【ます】。 一段:最后一个词尾【ru】,改成【ます】。 Sa变:词尾「する」改成【します】 Ka变:ka变只有一个单词,就是【来る】,中文意思是【来】。他的变形规则是没有规律的,所以要特殊记忆,是【きます】。请大家记住啦。 相关补充:否定形式【ません】过去式【ました】过去否定式【ませんでした】 相关句型:动词1ます形去ます+ながら+动词2:【一边做。。一边做。。】 アニメを見ながら日本語を勉強します。 音楽を聴きながら歩きます。 动词1ます形去ます+に+行きます?きます:【去干。。。来干。。】 映画を見にいきます。 遊びにきます。 动词1ます形去ます+たいです?たいと思います【想要做某事】 将来、日本へ行きたいです。 本当に日本料理が食べたいと思いますね。 动词1ます形去ます+やすい【容易做某事/容易进入某种状态】 温州は生活しやすいですか。 このごろ天気がかわりやすいですから、風邪にならないように、気をつけてね。 この文章は平仮名が多いので、読みやすい。 动词1ます形去ます+にくい【难以做某事/难以进入某种状态】 上海は生活しにくい都市です。 この器械は操作しにくいです。 动词1ます形去ます+かた【。。。的方法】 やりかたよみかたつかいかたつくりかたいきかた 动词1ます形去ます+はじめます【开始做某事】 私は今年の夏休みに日本語を勉強し始めました。 八月の終わりごろ宿題をし始めました。 动词1ます形去ます+つづけます【继续做某事】 これから日本語を勉強し続けたいと思います。 雨が降り続けて、気持ちも天気のように暗い。 动词1ます形去ます+おわります【做完某事】 夜11時にやっと宿題をし終わりました。 レポートを書き終わったら、事務室に出してください。 动词1ます形去ます+なさい【表示命令,请做某事】 早く寝なさいね。 动词1ます形去ます+そうです【眼看就要发生。。。可能会发生。。。】 いまにも雨が降りそうです。 あ、荷物が落ちそうだ。 明日は晴れそうだ。

日语N2语法总结及练习题、有正解

日语N2级语法总结 一、時間 1.動詞辞書形+ところだ。 2.動詞ている+ところだ。 3.動詞た+ところだ。 4.~~~ところに~~~ 1)動詞辞書形+ところに~~~ 2)動詞ている+ところに~~~ 3)動詞た+ところに~~~ 4)いい;悪い+ところに~~~ 5.動詞ている;動詞う、ようとする+ところへ~~~ 6.~~~ところを~~ 1)動詞連体形+ところを~~ 2)形連体形;名の+ところを~~ 7.用言連体形;名の+うちに~~~ 8.用言連体形;名の+最中~~ 9.用言連体形;名の+たびに~~ 10.用言連体形;名の+ついでに~~

11.動詞辞書形;動詞た+か+動詞未然形+ないかのうちに~~~ 12.~~~かと思うと|かと思ったら~~ 1)動詞た+~~ 2)用言連体形;名+~~ 13.動詞た+とたん(に)~~ 14.動詞た;名の+うえで~ 15.動詞て+以来~~ 16.動詞て+はじめて~~ 17.動詞辞書形;名+にあたって|にあたり~~ 18.用言連体形;名の+際~~ 19.動詞連体形;名+に際し(て)~~ 20.名+をきっかけに(して)~~ 21.名+を契機として~~ 22.名+を機に~~ 23.動詞辞書形;名+に先立って|に先立ち~~ 二、原因、理由、結果 1.用言連体形;名の+おかげで~~ 2.用言連体形;名の+せいで~~~

3.用言連体形;名の+せいか~~~ 4.用言連体形;名の+ため(に)~~ 5.用言連体形;名+だけに~~ 6.用言連体形;名+だけあって~~|だけのことはある。 7.用言連体形+ばかりに~~ 8.用言連体形+ことから~~ 9.用言連体形+ところから~~ 10.名の+ことだから~~~ 11.~~ですもの~~ 12.用言連体形+ものだから~~ 13.名+につき~~ 14.用言連体形+以上(は)~~~ 15.動詞連体形+上は~~ 16.用言連体形+から(に)は~~~ 17.名の;動詞連体+あまり~~~ 18.あまりの+名+に|で~~ 19.名の;動詞た+あげく(に)~~ 20.名の;動詞た+末~~

日语2级语法汇总

日语2级语法汇总 ステップⅠ<もの> 1.ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ?赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。 ②過去の習慣を回想する ?子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 ③気持ちの強調 ?合格おめでとう、よくがんばったものだね。 2.ものではない 真不应该 ?うそを言うものではない。 3.ものだから 原因,理由(多用于申辩) ?試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。4.だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。) ?A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。5.ものの 虽然 ?体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。6.ものなら (无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)?できるものなら、遊んで暮らしたい。 ?父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。7.ものがある 有...得性质 ?この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。 8.ものか/もんか 表强烈否定 ?こんな店、二度と来るものか。 9.というものでもない 也不是... ?がんばれば成功するというものでもない。 10.ないものでもない 也不是不... ステップⅠ<こと> 1.ことだ 表忠告,劝告 ?試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

表感叹 ?優勝できて、どんなにうれしかったことか。 ?君に会える日をどんなに待っていたことか。 (注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ) 3.ことから 表根据,理由,原因(客观的根据) ?この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。 4.ことだから 表理由(多指人或者机关有何性质) ?約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。 5.ことなく 没...就... ?父は、家族のために、休むことなく働き続けた。 6.ことに(は) ...的是... ?驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。 7.ことになる 表(客观的)决定,成为...的事实 Aことになる ①Aに決まる。 ?来月、北海道へ転勤することになった。 ②当然Aだ。 ?こんなに雨が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。 AことになっているAに決まっている。A:規則、習慣 ?筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。 8.ことはない 没那事,不必 ?悪いのは彼だ。君が謝ることはない。 ?そんなことはない。 9.ということだ 传闻,就是这么回事,也就是说 ①AということだA:伝えること=Aそうだ。Aとのこと(だ)。 ?今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。 ②B。(つまり)AということだつまりAだ。B=A ?一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。10.こと 表命令 ?単語を暗記すること ステップⅢ<ところ?わけ> 1.ところに/ところへ 正在...的时候(强调后面的内容,用ところに,强调前面的内容,则用ところへ) ?車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。

标准日本语初级语法知识总结

初级语法知识总结《标日》 动词的基本形 第一类第二类第三类 書く食べる来る(くる) 走る投げるする 読む見る 1、……間―――――――“在。。。期间里正在做。。。” 2、……間に――――――“大。。。期间里做了。。。” 3、……か(どうか)――――――“是不是?” 4、……のは|のを|のが―――――――表示“做……”的意思,把“……”中的名词改为动词基本形 5、……とき――――――“在。。。期间” 6、……でしょう―――――表示推测 7、……ので―――――表示原因 8、~は……ことです――――――等于以名词结尾的句子 9、(场所)+へ(名词)を……に行きます―――――――“到什么地方去做什么” 10、……ことができます―――――――“能做……、可以做……、会做……” 11、……前に~――――――“在……之前做……” 12、わたしは……と思います―――――――“我想……,我认为……” 13、……のです――――――表示说明事实或必然的结果 ……んです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语 14、~する(动词)+名词――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语~する(动词)+名词+は~です――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 これは~する(动词)+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词 ~する(动词)+名词+が|を|に――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 15、……と~―――――――“一……就……,如果……就……” 16、……ことがあります――――――“有时做……” 17、……つもりです―――――――“打算……” 18、……ことにします――――――“决定做……” 19、……ことになります―――――――“某事物决定做……” 20、……そうです―――――――“据说……,听说……” 21、……でしょう――――――表示征求对方同意 22、……だろうと思います―――――――“我想……”吧,「だろと」是でしょう」的基本形 23、……ために~――――――“为了……” ――――――表示原因 24、……ようにします――――――“为了实现……而……”表示自己的意愿 25、……ようになります――――――“实现……”表示事物自然的发展变化 26、……ところです――――――“即将做……,就要做……” 27、……はずです――――――――“该做……” 28、……ように~―――――“为达到……目的而……、为实现……目的而……”

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

日语二级语法归纳解析

(一)并列句型:不但··而且··;不仅·而且··;又··又··;既··又·· に限らず名詞も ばかりでなく名詞も ばかりか名詞も だけでなく名詞も のみならず名詞も 上(に)名詞も に加えて名詞も 名詞1もい形?な形ば名詞2も どころか名詞も(表并列时,句末一般为肯定句。除并列之外还有两种用法:第一“根本不是··而是··”;第二“别说·就连·也··”)补充说明:(1)以上表“并列”的句型中,前8个句型首选,选项中没有前8个时最后再选第9个。 (2)所有句型前后都接名词时,一般后面的名词比前面的名词程度更深,有递进的意思。 (二)转折句型:虽然··但是··;虽然··可是··;明明··却·· 動詞ます形+ながら(も)() 動詞ます形つつ(も) 名词である?「な」形詞幹である︱な?動詞簡体?「い」形簡体ものの补充:还有「~とは思うものの(虽然我觉得···)?~とは言うものの(虽说···但是···)」两句型 にしては わりに(は)接续:把「わり」当名词看即可 にもかかわらず?にもかかわりなく くせに(带有说话人的责备,抱怨,埋怨,不满) 動詞たところが (三)原因句型:因为·所以·· ことから(以前项为判断的依据,推测出后项的结果) ことだから(前项主要为人物名词,说话人对该人物各方面比较了解,在此基础 上对该人物的动作所做的推测) ものだから(另有もので中顿?んだもの结句?もの?もん等句型)为自己不曾预 料到的动作,行为找借口,做辩解,常用于道歉。前面常常与「だって」一起搭配使用。 だけに(后项结果好坏都行) 動詞た形?動詞ない?名詞であるばかりに(后项为坏结果) お陰(かげ)で?お陰だ(后项主要为好的结果,偶尔也可用于讽刺表坏的结果) ばこそ?からこそ(正因为做了前项的动作,才会有后项的结果,主要为好的结果) せいで?せいか?せいだ(后项为坏的结果)

日语语言学考点归纳

名词解释 1.音素及现代日语音素的分类:现代日语的音素主要有:元音音素、辅音音素、半元音音素、特殊音素等几种。 ①元音音素:共有五个【i 、e、a、o、u】 ②辅音音素:共有十三个【p、b、t、d、c、k、g、s、z、h、r、m、n】 ③半元音音素:共有两个【j、w 】 ④特殊音素:N【拨音即鼻音】Q【促音】 2.粘着语:所谓“粘着语”,即靠附着在表示概念意义的词的前面或后面表示语法关系的功能词来表示该语言的语法关系,以日语、朝鲜语为其代表。日语是典型的粘着语。在语法结构上,以名词、动词、形容词等实词即所谓的“词”来表示概念,而以后缀助词、助动词等虚词即所谓的“辞”来表示语法关系。 3.元音: 所谓元音,是指声带颤动,气流在口腔内的通路上不受到阻碍发出的声音。元音的区别主要靠舌头的部位和嘴唇的形状来决定。根据舌位的前后,元音分为前、中、后;根据舌位的高低或口腔的开闭,元音分为高、中、低。靠嘴唇形状不同所发出的元音有圆唇元音和非圆唇元音。由于所有元音在发音时,声带都要有所震动,所以元音都是有声音的。 4.声调及现代日语声调的分类:所谓“声调”是指“在每一个词句中声音的高低和强弱有一定固定的分布” 。在许多语言当中,有些词虽然发音一样,但根据声调分布的不同会产生不同的意思。现代日语中以声音高低进行区分的声调叫做“高低音调” 。现代标准日语的声调大致可以分为两类:一类是第一拍低,从第二拍开始升高再不降下来的“平板式”。“平板式”只有一种类型“平板型” 。另一类是第二拍升高后还会降下来,或者是第一拍高,从第二拍降下来的“起伏式” 。起伏式有三种类型:“尾高型”“中高型”“头高型”。 5.态:在句子中,表明谓语动词所表示的动作与补充成分中的人物或事物之前是什么关系的语法范畴,称之为“态” 。现代日语中的态以后续在谓语动词下面的助动词来表示。主要有“被动态” 、“可能态”、“自发态”、“使役态”等。被动态:表示某人或某事物从他人或外界收到某种作用或影响的语法范畴。可能态:表示能力或可能性的语法范畴。 自发态:表示情感、感觉等自然而然地产生的语法范畴。使役态:表示让别人作某种动作,或使某种事物发生变化的语法范畴。

日语N2必考语法点总汇

もの 1、動基本形+ものだ「~が一般な常識だ」例:動物を大切にするものだ。 2、普通形た+ものだ「昔のことを思い出した」例:以前、この辺は静かだったものだ。 3、連体形+ものだ「驚いたり感心したりしたことを表す」例:新幹線は速いものだ。 4、たい/ほしい+ものだ「願望を表す」例:今年、海外旅行に行きたいものだ。5、連体形+ものか/もんか「強い否定、反問を表す」例:この料理、たべられるものか。 6、連体形+ものだから/もので/もの「~だから、~」 例:おいしかったものだから、食べすぎてしまった。 7、連体形+ものの/とはいうものの「~と言っても、~」 例:頭では分かっているものの、実際に使い方を言葉で説明するのは難しい。 8、可能動詞の基本形+ものなら「もし~たら、してください/したい」例:できるものなら、鳥になって国へ帰りたい。 9、(う)よう+ものなら「もし~たら、大変なことになる」 例:そんなことを言おうものなら、ひどく怒るだろう。 10、というものは=ということは「個人の感想あるいは感慨などの対象」 例:親というものはありがたいものだ。 11、普通形+というものだ「心から~だと思う;個人的な批判、断定などの気持ち」 例:長い間の研究がようやく認められた。努力のかいがあったというものだ。 12、普通形+というものではない「必ず~とは言えない」 例:まじめな人だから、有能だというものではない。 13、普通形+ものがある「相当だと感じる」 例:友達はみんな都会に出て行ってしまった。ちょっとさびしいものがある。 こと 1、感情を表す形容詞+ことだ「ある事実について、感情を込めて」例:弟が大学に合格できた。本当にうれしいことだ。 2、動詞の基本形/ない形+ことだ「した/しないほうがいい(個人の意見を忠告として言う)」 例:人の悪口を言わないことだ。 3、名詞の+ことだから/ことだ「みんな知っていることから判断して、推量したことを言う」 例:まじめな王さんのことだから、時間どおりに来るに違いない。 4、動詞の連体形+ことにする/なる「決定を表す」 5、動詞た形+ことにする「しなかったことをしたと仮定する」例:あしたは休みたいですが、会議に出席したことにしてください。 6、動詞のた形+ことがある「した経験がある」 動詞の基本形+ことがある「たまに~をする」 7、連体形+ことか/ことだろう=だろう「非常に~だ」例:なんと/どんなに/いかに楽しいことか。 8、連体形+ことはない「~する必要はない」 例:お忙しいですから、わざわざ行くことはありません。 9、ことに(は) 「~と感じる(意志文が来ない)」

新版标准日语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的词汇分类及用法: 1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词 +0名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡ 动词的分类及「去歹形」「疋形」、「肚X 形」、「尢形」「基本形」的变形规则。 动词的分类: 动1 :词尾不是「^」的动词,则为动 1 动2 :词尾是「^」,则看词尾「」前一个假名落在哪个段上, 如果落在「X 」或「元」段, 则为动 1 ,否则为动 1 动3 :以「歹结尾的动词。 「来 注意:有特殊词 1 动词「去歹形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「X 」段+「去歹」 动2:去掉词尾「^」+ r^r 」 动3: 「歹召」T 。去歹「来T 吉去歹 2 动词「疋形」「尢形」的变形规则: 动1: 」词尾动词-----变成「二」段+「疋」 「恳住空」词尾动词------变成「人」段+「疋」 「<<、、」词尾动词------变成「X 」段+rr/^j 「歹」词尾动词------变成「^」段+「疋」 动 2: 动 3: 去掉词尾「^」+「疋」 「歹召」7^疋「来T 吉疋 3动词「肚X 形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「笳」段+「肚X 」 动2:去掉词尾「^」+「肚X 」 动3: 」T 。肚X 「来?§」T 乙肚X 注意:词尾是「^」的动词,词尾变成「初」+「肚X 」 4、动词基本形:就是原形 (三)名词 /形容词 /形容动词 /动词的简体及敬体变形 形容动词(暇) 敬体 简体 现在肯定式 暇IT 暇疋 现在否定式 暇m 笳◎去乜人 暇Cp 肚、 名词(健康) 敬体 简体 现在肯定式 现在否定式 健康疋歹 「」 健康疋 过去肯定式 健康 过去否定式 健康m 尢 健康Cp 肚力、o 尢

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

日语二级语法知识总结

日语二级语法知识总结 1.考场上要格外注意:答题用纸(マークシート)和试题纸是绝对不能混用的。无论出于何种原因,在试题纸上写出的答案都是无效的。此外,在考场上,要认真按要求填写姓名(汉语拼音要求大写)、出生年月日、国籍、母语与准考证号码等。 2.用好排除法:日语的等级考试到了2级开始,往往会出现有大量相似答案的问题。较好的方法是先将不可能的两个答案排除,然后再选较接近的答案。其实,用来排除的线索大致有两条:一是判断句型、语法的接续方法;二是判断意思。 3.切忌因一道问题阻碍答卷进度:一旦碰上一时无法作答的问题,最好的方法就是先别管它!用笔画上记号后,抓紧时间先答其他问题。很多时候当你答完其他问题,回头再看这道问题时,就会发现之前想不清楚的地方,再想就通了。 4.考试当天痛下苦功没有意义:如果在考试的当天仍在临阵磨枪,那你的成绩也不会好到哪里。不要把自己的神经线逼至绝境。考试当天只需带一本书随便翻翻,让脑子不会太空或者别没事胡思乱想即可。保持适当的紧张感是好事,但逼得太紧反而会过度紧张而无法发挥实力。 5.兵贵神速:2级的考试时间是相当宝贵的,不能有一点点的浪费。最重要的一点是,涂答题卡千万不能浪费时间,不需要你精雕细琢,哪怕时横七竖八地涂在答题卡上,只要能保证机器能够正确读卡即可,是在没有必要在这里追求完美。 一、からといって/虽说…却不…不要因为…而… 「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不…不要因为…而…」 金を持ちだからといって、幸せとはかぎらない。 二、からには、からは/既然…就… 「あたりまえ」という気持ち/当然,既然…就 約束したからには、守っていただきます。守らなけば死んでもらいます。 三、おかげで、おかげだ/多亏… 「(良い結果)理由、原因、「ありがたい」という気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福」 救援隊が早くきてくれおかげて、助かった。 四、せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪… 「(悪い結果)原因、理由、「~が悪い、私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」 あいつのせいで、先生に叱られた。 五、~たところで/即使…也 「~しても良い結果にはならない、期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望」 友人に相談したところで、同じだろう。 六、どころか/岂止…,哪里谈得上 「~ではない、本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂止」 もう1年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらが なさえかけない。

日语二级语法170句归纳(推荐)

各位同学:承蒙你们的错爱叫我老师,我这点日语水平实在连自己都感到惭愧不已.很想就此罢了不再误人子弟.但你们还是那么认真地在学,那么地信任我,所以我也只好整理点东西出来,回应大家对我的期待.也成全自己的面子.说明自己也在努力想帮助大家学好日语.那么下面的这份文法资料就是我化了近半年的业余时间整理好的有关日语2级的出题较多的文法句型.已作成链接,你可点击下面的蓝色目录条自由查看.水平有限,错误在所难免,有谁发现时及时和我联系,不胜感谢! 你想考过2级的文法,记住这些句型就足够了,(当然是理解并掌握各自的要点,而不仅仅是死记它的意思.)这些句型也是考1级必备的基础.这些句型是日常工作,生活中最常用的,熟练掌握它们对你提高阅读能力会有很大的帮助.在这基础上再稍加努力就可过1级了.3级和2级无论在词汇量,文法,阅读,听力方面都有质的区别和飞跃,但2级和1级我认为没有质的变化,只是多几个单词和词组,句型而已.有2级实力的人稍加针对性的练习是可以过的.但3级到2级是要花大力气和时间的,因为刚开始接触了这么多的句型文法有点令人头痛.难记,难以一下子理解掌握.这时你一定要能坚持,你想你才读了几句日语?更别提整篇的文章了,所以你还没有任何语感.在这样的情况下就来学习那么多的句型,你当然是累的.那么怎么办?这一阶段要看日语文章了.比如「中級から学ぶ日本語」「標準日本語中級」是很好的教材,当然你也可以去书店买几本中级的阅读教材,最好有注解的.不想花钱就上日本网站上看新闻和小说好了.急近功利的你就专看历年考题的阅读文好了.总之要每天争取看点日语的资料,十分钟也行.以此培养语感.(语感是什么东西?就是那种让你很自然地知道这句话好象不太对,哪里好象有问题,别扭,一般应该怎么说的那种感觉.这对外国人学外语是很难的一关,是要长时间的努力的,只有多读多用才会有,不然是不可能有的.对那些没机会到日本或没有机会和日本人在一起工作的人来说,学口语我觉得大量看日剧是个较为有效的办法,光背口语书不行,因为没有场景,你不能学到那种语气和具体用的场合),同时要加强自己对日本文化的了解.看中文版的[日本概况][刀与菊]等书都可以帮助你了解日本的心理和民族文化.2级考试主要是阅读难,所以你第一步要先开始看单词和阅读小段的文章,因为记单词和阅读是要长时间努力的,而语法很死,靠最后一月来背都问题不大,2级的语法题出的教死板就那么一些类型.因此考前做几份真题有很大的帮助.有时间的当然听力也要尽早准备.多听历年的考试听力题.实在没有时间或对听力没有兴趣的人那你就集中精力考好单词和阅读,也能过的,因为听力乱猜也能得10-20分.除去听力的100分,还有300分,你只有文字得80分,语法阅读得160分也就过了,而这两部分考到这个分数对中国人是不难的(汉字占优势). 怎么来应考2级呢? 第一步看我提供的单词,看有多少没记牢,先把它牢记,并配合做一些词汇练习. 第二步看各种阅读文章,最好是文后带问题的,可参考我提供的短文,或直接看历年考题中的阅读文. 第三步看,背,理解[二级文法机能句],找出对自己来说的难点和着重要弄懂理解的那些,配合做几份试题看看自己掌握的情况和哪些还不懂,把那一部分补学好. 第四步只看机能句的目录试着说出具体内容和区别点.前后语气和转折等的关系,使用场景.筛选出那几条你说错的,或还不是彻底懂的把它务必弄懂,不然这就是你考试是要十分的地方.尤其要注 意我标注重要的那些条目.(大家可以把历年的考题粘到相应的条目下,仔细分析出题意图.)第五步考试前一月再做6到10份真题试卷.一定要按规定时间进行操练.看看自己的分数.并把做错的及时弄懂. 顺便再说一点,时间紧的人语文较好的人可以放弃听力,但本来听力还可并有志提高听力的人可不要放弃

日语初级上册语法总结

日语初级上册语法总结 日语初级上册语法总结:日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます鍛えます 起きます浴びます着ます

できます見ますいます 降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1一类动词:①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って 立ちます立って 走ります走って ②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」 読みます読んで 遊びます遊んで 死にます死んで ③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」 書きます書いて ④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」 泳ぎます泳いで ⑤行きます行って ⑥話します話して 2二类动词:直接去掉「ます」加「て」 食べます食べて出かけます出かけて

日语二级相似语法归纳

日语二级相似语法归纳 1.不仅…而且… ①上うえに【表示添加,累加】 用言连体形+上に 名+である/の+上に この店の料理は美味しい上に、値段も安い。 (这家店菜不仅美味,而且价格便宜) ②~だけで(は)なく/だけじゃなく【表示累加】 动、形简体、名+~/形动+な+~ 彼の日本語が上手なだけでなく、フランス語もぺらぺらだ。 (他不仅日语好,法语也很流利) ③~に限かぎらず~(も) 【不只限于前项范围,后项的情况也一样】 名+~ 何事に限らず、公明正大でなければならない。(无论做什么事请,都要光明正大) ④~のみならず【与前几个几无区别】 动词、形容词简体+~ 形容动词词干、名词+~ この手術は費用が高額であるのみならず、危険も伴う。 (这个手术不仅费用高,而且还伴有风险。) ⑤~ばかりか 【表示递进,意为:不但,不仅是】 用言连体形/名+~ 薬を飲んでも、風は治らないばかりか、もっとひどくなってきた。 (吃了药,感冒不但没好,反而加重了。) ⑥に加くわえて/に加えくわ【加上…、而且…:表添加】 名+~ 1.原油げんゆの高騰こうとうに加えて、農産物のうさんぶつも値上ねあ がりした。(原油价格暴涨,农作物的价格也上涨了) 2.不可能/难以 ①得えない【不可能。表没有某种可能性,口语常用ありえない】 動ます形+~ 根性がないと、目標を達し得ないでしょう。 (没有毅力的话是不可能达成目标的吧。) ②わけが/はない【不可能。说话人强烈的判断】动、形终止,形动词干な,名词の+~ 毎日こんなに忙しくて、旅行に行けるわけがないわ。 (每天这么忙,去旅游不可能) ③~っこない【强烈否定,绝不可能发生其前面的动作】 動ます形+~ こんな弱い選手ばかりでは、次の試合に勝てっこない。 (竟是那些实力弱的选手的话,下次比赛是不可能赢的。) 以下是四个难以: ④かねる【情感上,心理上难以做某事,常用于礼貌、委婉的拒绝】 動ます形+~ 残念ながら、ご提案には賛成しかねます。 (很遗憾,我不能赞成您的提案。) ⑤がたい【几乎无法克服的困难状态,即使想克服也难以实现】接意志动词 動ます形+~ あの正直な彼が嘘をつくとは、信じがたい。(诚实的他居然会说谎,真是难以置信。) ⑥づらい【说话者本身肉体、心理原因难以做某事】接意志动词 動ます形+~ 歯が痛くて食べづらい。(牙疼得难以吃东西。) ⑦にくい【是形容客观事物本身难以完成】接(非)意志动词 動ます形+~ この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(这么寒冷,积雪都难以融化) ⑧はずがない【据情理或经验推断某事完全没有可能】 连体+~ 彼が嘘をつくはずがない。 (他不可能撒谎的)

日语N2语法整理

作为(身份,立场等) として 随着 とともに强调同时性 一起 にしたがって具有强调因果关系的特征 按照=(书面语に沿って) につれて前后均为变化动词,后句不接意志和推量,如つもり、ましょうに伴って不用于个人,用于客观性的重大规模的事件 においては「で」的书面语 におうじて根据前者调节后者、量力而行 代替 にかわって かわりに 比 に比べて 对于 に対して后接对于对象所作的动作 关于 について に関して书面语 によって 由具体人或机构做某事,后多为被动 表示原因 表示手段 因~~而异 根据(表示传闻) によると 。。。。。。。。。ということだ。1.(用于结尾,和そうだ一样) 2.。。。。的意思 とか用于句尾 以什么为中心向四周 を中心にして 不管 を問わず没有具体的类别之分 にかかわらず多用于对立的词,比如做与不做,去与不去等 に限らず所有同类事物都包括在内,不拘限与某个范围 以。。。。为代表

以。。。。为基础 をもとに强调在前项的基础上加工,整理后项。 に基づいて用于制造,创作上,表示基础,素材。 不仅,而且 だけではなく 上に に加えて ばかりか のみならず 趁着 发生了原来没有的动作 うちに 多亏了 おかげで 表示程度 くらい(稍低)ほど(高) 表示鄙视没有比。。。。更。。。。 正在。。。的时候 最中に 一.。。就。。。 次第 たとたんに后不接意志动词(后句的内容是无法预料的,是说话人当场发现的) (か)と思うと后句不能又表示意志的句子如(つもり/よう等),也不用于说话人自己的事情。か。。。ないかのうちに重复使用同一个词后也不接(つもり/よう等),也不用于说话人自己的事情。 就是由于前面的原因导致后面不好的结果 せいだ另有把责任都推给别人的意思。 ばかりに强调唯一原因,多用于自己的行为。 每次 たびに につけ 1后多用感情,心情的词 2不管。。。都。。。,不论。。。都。。。(接对立的词或相近意思的词比较多) 自从。。。以来,就一直维持那个状态 て以来 和。。。一样 とおりに 正要。。。。的时候 ところに(通常用动词的意志形+としたところに来表示正要干某事的时候,发生了另外一件事。)

相关主题