搜档网
当前位置:搜档网 › 高级日语3的课后答案

高级日语3的课后答案

高级日语3的课后答案
高级日语3的课后答案

(一)次の各文を完成しなさい。

1.どきっとした(ぎょっとした)

2.大雨が降り出した

3.ひそひそ話している

4.嬉しそうな顔をしている

5.地面が濡れている

6.はらはら

7.にやにや

8.少し遅れると電話してきたが

9.別に信用しない

10.穴が開いている

(二)次の各文のから最も適当なものを選びなさい。

1.a

2.b

3.d

4.c

5.a

6.d

7.a

8.b

9.c 10.d

(三)次の質問に答えなさい。

1.?こ?系列の指示詞には?程度が低い意?場合によっては軽蔑の意を表わす働きがある。ここでは?田舎ならごくありふれたことでも自然から離れた都会で育った子どもは珍しいことになるというニュ?ンスを表わす。

2.途中で脱線しかかった話を?本筋のほうに戻す。

3.風雨に晒されず?樹木が多く、人があまり来ない場所。

4「でも」を使うと?必ずしもそれに限定しない意を表わす。婉曲表現の一種とも考えられる。

5.蜂がいなくなったことを死んだり迷ったりしたと推測するから。

6.蜂が無事で?来年はこの巣に戻ってくるのではないかという期待。

(四)次の各文を日本語に訳しなさい

1.勉強が身に入るようになって半年?彼の実力は目に見えて伸びてきた。

2.息子が東京の大学に入って半年になるが?何の連絡もない。無事に暮らしているだろうと?何度も強いて自分に安心させようとしたが?とうとう不安に駆られてわざわざ東京へ出かけた。

3.あの小国は大国の侵攻を数日後控え?徹底抗戦の構えを見せている。

4.彼は何らかの情報をもたらしてくれるだろうと期待していたが?自分にはまるでわからないと言われ?すっかり期待が外れた。もしや?彼はわざと隠しているのではないかと思った。

5.ふだん?仕事が忙しいから何となく気が紛れるが?休日には異国で生活する寂しさが身にしみる。

6.あのおばあさんはかなり金を溜めているといううわさだ。しかし?誰も信用しない用心深い性格で?銀行にも預けないし?何らかの方法で利息を生ませることも考えないらしい。

7.卒業を半年後に控えて?彼は就職するか?大学院に進むか?それとも外国に留学するか?まだ迷っているらしい。この分では?しばらく当てもなく?ルバ?トをするかもしれない。

8.金に絡む話だと?彼はいつもああなる。今度の出来事はよく彼の一面を覗かせている。

9.まぶしい日差しの中を?飛行機がきらきら機体を光らせながら飛んでいる。

10.初めて氷を踏んだという彼は?まるで壊れ物を踏んでいるように?そろそろと歩いている。

11.この看護婦さんはいかにも無造作に塗り薬を擦り付けるように見えるが?痛みを感じたことはない。反対にもう一人の看護婦さんは?そっと付けるように見えるが?ときどき綿棒が傷口に触れて痛む。

12.テレビであのニュースを見た後?何日間も戦争で死んでいく子どもたちの様子がありありと目に浮かび?かわいそうで仕方がなかった。

(一)

1食器洗いぐらい手伝ってくださいよ

2.天気予報によれば

3.両親は喜んで賛成してくれた

4.いくら説明してもわからないから

5.誉められたことは一度もない

6.年を取るにつれて

7.とうとう自信がなくなった

8.早く医者に見てもらったほうがいい

9.まことに残念ですが

10.相当な学費を覚悟しなくてはならない

(二)

1.b

2.a

3.d

4.c

5.d

6.a

7.a

8.c

9.a 10.b

(三)

1.例えば?警察?法廷などへ訴え出て?どちらの言い分か正しいか決着をつけてもらうこと。

2.皮肉でからかっている気持ち。普通??わが~?は誇りとすること?物について言う。

3.双方の立場?主張など本質的なことにすることを避けることができるから。

4.?メリカ人が?ありがたい経典がわからない日本人を気の毒だと思っている。

5.いかにも世間知らずに?誰も考えないことを考えること。ここでは?青?は未熟の意。

6.強制的にならないような形を取って?退職の勧告などをすること。

7.黒白を何事についてもはっきりつけること。何事もドラ?に割り切ること

(四)

1.故障が起こった場合?人はとかく責任のがれをしやすく、自分の過失を認めたがらないものだ。

2.もし私自身でどうにかなるのだったら?君に手伝ってもらいはしない。

3.苦しい立場に追い込まれた人に援助の手を差し仲べこそすれ?手をこまねいて見ていてはいけない。

4.長い間借金がたまったあげく、この会社はとうとう潰れてしまって?ビルも競売に掛けさせられる羽目になった。

5.ハッカーの侵入の8割がコンピューターシステムに設置されたフ??ヤー

ウォールで防げる模様だ。

6.頭がひどく痛かったの?やたらに疲れたのといって?怠ける口実ばかりつけ

ていた。

7.このことは私と関係がないと言われればそれまでだが?それは確かに私のせいで起こったのだから?回避するわけにはいかない。

8.コストの問題はともかく?できあがったこの商品がよく売れるかどうかは問題のキーである。

9.しきたりによって?国際オリンピック大会は正式の試合に先立って?華やかな開幕(会)式や入場式が行われることになる

10.きのうは一日中子供に振り回されで?何もできなかった。

11.彼が少しぐらいの困難にことほど左様にくじけるとは思わなかった。

12.彼の木で鼻をくくったような回答を見ると?どうも不快を感じないではいられない。

13.せめてみんなの前で私の顔をつぶすようなことをしないでくれればよかったのに。

14.どうして社長が因果をふくめることなく辞職させたのかは、いまでも私にはわからない

第三課エチケット

(一)

1.大暴落して大損をした

2.タバコを吸ったり?お酒を飲んだりしている

3.そう簡単にやめられるものではない

4.飲んで帰ると親がうるさいんだ

5.そうはいかないよ

6.月曜日もお休みだ

7.足腰が弱くなっていく

8.誰よりもよく知っている

9.手紙も書いておいた

10.試験中に他人と話す

(二)

1.c

2.c

3.c

4.b

5.b

6.d

7.a

8.d

9.a 10.c

(三)

1.他人の前を通る時?前を失礼します??なにか先にさせてもらう時?お先です?などがある。また?何かを頼む場合や?席を外す場合などには?ちょっとすみません??ちょっといいですか?などと言うことが多い。

2.日本で洗練された人間だと思われるかどうかは?相手に対して本当にへりくだった気持ちがあるかどうかは関係なく、慎み深さを表わす言葉を使って?いかにへりくだりを表現できるかということにかかっているという意味。

3.きちんと手早く商品を包むことなどがあるが?なんといっても?まず丁寧に

客に応対しなければならない。?いらっしゃいませ??またお越しください?などと声をかけたり?慇懃(いんぎん)にお辞儀をしたりするのが基本である。それから?品質管理をきちんとして?ほんのちょっとした欠陥商品も許さないこと。

4.パスポートを申請する人は?自分の名前に敬称をつけないことを厳守し?一方?役所では?宛名に敬称をつけることを守る。傍から見れば重要でないように見えても、日本の社会的な習慣では省くことのできないことだから。

5.人間関係を重視する日本の社会では?酒を酌み交わしながら、日ごろの上下関係や礼儀を忘れ?互いの真の絆を求める。人と人とのコミュニケーションを図ることが目的だから?飲酒や酔態には世間は寛容であり?大目に見ることに

なる。

6.贈り物は?一種の社会的義務のようなもので?その人に何を贈れば喜ばれる

かということより?贈ること自体が大切だから。

(四)

1.外国旅行をしていて?私が一番めんどうに思うのは?国ごとに通貨が変わることである。

2.今回の試験の成績には彼の日ごろの実力が十分には反映されていない。

3.贈り物は一種の社会的義務のようなものとされ?だれにどんなものをおくったらいいのかでひどく頭を悩ませる。

4.有名な大学を出たからといって?出世するとはかぎらない。大切なのは本人のやる気と努力だ。

5.大学を出て?就職のための面接試験を受ける時?お辞儀の仕方に人柄が表わ

れるから充分に心をこめてするようにと注意してくれた先輩もいる。

6.発車間際に?私は??先生?ほんとうに遠いところ?よくおいでくださいました。今度お目にかかれる時まで?どうぞお体をお大切に?と?右手を差し出した。

7.大学では?高校までのように?できあがった知識を身につける?あるいは丸暗記するだけでは不充分なのです。というのは?自分で考える力を養うことが?

勉強の主眼になるからです。

8.日本では?先生と呼ばれる人の職業?身分は千差万別で?大学の教授や小?中

学の教諭だけが先生であるとはかぎらない。

9.彼をいやがっているわけではなく?本当に時間がないので帰りたいのです。

10.このところ風邪ぎみで頭は痛いし?体はだるいし。しかし、だからといって?会社を休むわけにもいかない。サラリーマンというのはつらいものだ。

11.資源不足を補う方法としてだれでも考え付くのは海底資源をもっと積極的に利用することだが?実現はなかなか難しい。

12.現在のような財政状態においては減税などはとても期待できそうもない。練習回答4

分类:日语学习 2008-03-26 21:06

(一)

1.つい吸ってしまいます

2.公園でバドミントンができた

3.試験に受かればの話ですが

4.教師らしい服装をしている

5.思うようにいかない

6.ぴったり止まった

7.いずれにしても

8.かえって損をしてしまった

9.やむを得ず引き受けることにしました

10.彼はよほどの天才であるに違いない

(二)

1.d

2.b

3.c

4.c

5.a

6.b

7.c

8.a

9.a 10.d

(三)

1.こまを戦わせて遊ぶ?手のひらに受けたり?ひもをはわせたりする等。

2.こま回しだけでなく、どの技術についても人を驚嘆させる技術をもった人は村にはいなかった。町ならそういう人がいるので?その人を師匠として学べば

よいが?村の子供たちは?独学するしかない。独学は見当がくるってきても直してくれる人がいないから?時にひどい間違いの中に落ち込んでしまうという不運。

3.師匠がいない代わりに?自然が直接に師匠の役割を務めてくれることもある

から?こまを回す技術だけでなく、こまを作った経験が師匠について学ぶより

もはるかに多くのことを教えた。

4.筆者の念頭には?「こまとして細工する」という考えがあったから。

5.地に落ちたのを拾うのではなく?木に登って直接取った。

6.このときにどんぐりの実の形がはっきりと分り、こまとして優秀であるかどうかが決定したから。

7.どんぐりとしては?おしり?でもこまとしては?顔?の部分になるから。

(四)

1.その子は?熱もさほど高いわけではなかったので?朝まで待って?それから医

者につれていくことにした。

2.レポートは来週提出してください。もっとも?早くできた人は今日出してもかまいません。

3.彼の転居先を詳しくは知らなかったが?地図でおよその見当をつけておいて

探したところ?案外簡単に見つかりました。

4.サッカーの試合見物には母はいかにも行きたくなさそうな様子だづたが?結

局一番楽しんでいたのは母だった

5.あんな忙しい生活をこれ以上続けたら、きっと彼は体を壊してしまうだろう。

6.私は知らない人に会うのが嫌いなので?セールスの仕事には向きません。

7.小泉さんには?橋本さんという人間がどういう人物か?全く見当がつかなか

った。

8.どうしたことか分からないが?私がやるとどうもそういう具合にいかない。

9.さすが若手ナンバーワンだ。漫才もぴったり息が合っている。

10.本当にへたな床屋で?髪の毛の長さがそろっていない。長いのや短いのなんかがある

練習回答5

分类:日语学习 2008-04-12 10:30

(一)

1.ぽつん

2.ひたひた

3.こたえる

4.ども、ども

5.といったら

6.もの

7.あまっている

8.あらためて

9.さらされ

10.およそ

(二)

1.d

2.c

3.a

4.b

5.a

6.d

7.b

8.c

9.c 10.a

(三

1.帰ってきはしたが?その間病気にかかったりして?大変苦労をしたという含みを持たせる働き。

2.簡素ではあるが貧しいばかりではない生の多様性?自然との合致?精神的には悠々としたところが?快適性を追い求めた社会で生との直接性を失ってしまった自分(筆者)の生き方と比べれば?一定の強さが感じられたということ。

3.日常的な生活の一つ一つが?生存とかかわるものであり?生から見て無駄なもの?無用なものがない。また?決められたレールの上を走るような狭い生き方ではなく?多様な生き方がある

4.レールの上を走るような狭い決まった生き方。

5.現代文明と縁のない生活をしている?ンドの状況を見て?人類が追求してきた(主に物質的な)文明はいったい何の意義があるのか?疑問を感じ?それを反省すべきだと考えさせられる。

6.貧しいが?生活や行動が直接に生存にかかわっているために、生の多様性があり、自然とも合致し?精神的に悠々としている。また人間性に富み?ヨーロッパ的社会が失ってしまった生の直接性が感じられる社会である。

(四)

1.和子は考えが甘いから一度世の中へ出て?もまれてみるといいと思う。

2.農場といったら?戦争前?うちは東北で大きな農場を営んでいたものだ。

3.桑の木を植えて30年も経ったが?どんなあんばいに育ったかな。

4.明日のテストに敬語の問題が出る予感がする。

5.宿題が終わったにしても?よくテレビを見る子だな。

6.六尺に余る大男が突然現れた。

7.その当時?試験前復習なんかおよそしなかったものだ。

8.その安くて実用的な洗濯機は?開発されると好評を浴びました。

9.今回の会議を通して?副社長の手腕にあらためて気づかされた

10.長く風雨にさらされて?看板の色が褪せてしまった。

11.野菜が隠れる程度に?鍋にひたひたの水を入れてください。

12.おばあさんのほかでは?先生の話が良行さんには一番こたえた。

13.若い者はみんな都会に出て行き?広い田舎の家には年寄りが一人ぽつんと残っている。

14.延々とどこまでも続く舗装もされていない道を?私たちの車は何日間もひたすら走りつづけた。

15.ちらと見えたその寂しそうな表情から?彼女が心細がっているのがわかった。

(一)

1.うすうす

2.折り入って

3.片付いている

4.すっきり

5.淡々と

6.謹んで

7.話はない

8.普通

9.急に

10.なんだか

(二)

1.b

2.c

3.a

4.c

5.a

6.d

7.a

8.c

9.d 10. a

(三)

1.景気のいい宇宙開発の話や、宇宙の始まりといった人間にとって根元的でかつ高邁な話でも聞きたいといった期待。

2.自分のどんな話もみんなが聞きたいという断定になるのを避ける働き、つまり一種の婉曲表現である。ここでは、ゴミの話など聞きたくないと思うのは当然だが、ここは諦めて聞いて欲しいという、相手に対する気遣いを示すための表現である。

3.自分の都合で物を作り?役に立たなくなったら、捨ててしまうから。

4.自然や宇宙の不思議さを探究する、人類にとって未知の世界を聞くなどといった名目。

5.普通の大きさの、ある衛星に壊滅的な損傷を与える1cm以上の大きさのデブリが衝突する確率は、400年に一回と見積もられているから。

(四)

1.都市建設は立ち退きなどで一般市民の損得にかかわることもあるため、そもそも市民の理解や支援の上に成り立つものである。

2.彼とは幼馴染だから、頼みをつとめて聞き入れるようにしている。しかし、おかしなことに、今度のことでは、彼は私に何も言わなかった

3.そのやり方は、会社に利益をもたらすかもしれないが、環境保護ではマ?ナスで取り返しのつかない事態を招き、いずれは顧客を失ってしまう、と言うと、怪訝そうな表情をする人がいた。

4.たかがタバコの吸殻のポ?捨て、と考えてはいけない。吸殻一本でもゴミを撒き散らすことには変わりない。因みにこの小さい町でもタバコの吸殻から火事になるケースは毎年平均5件にも及ぶ。

5.散々叱られているところから薄々お気づきであろうが、私が悪かったのだ。言うべきことを言ったつもりだが、言いたい放題と思われたらしい。

6.かぼちやのお化けのようなものだが、珍しいとかで、べらぼうに高い値段がついた。

7.現金をばら撒くことで市長に当選したが、一旦当選すると、やれ公金観光だやれ公金飲食だ公僕を何と心得ているのか

8.経済開発という威勢のいい大義名分のもとに、山が切り崩され、川まで狭められ、昔からここで生息していた動植物の数が猛烈な勢いで減少してきた。

9.メンテナンスをないがしろにした結果、ハ?デクの粋を集めた機械が鉄屑に成り果ててしまった。

10.分別があるはずのあの人達が、こともあろうに、お互いに知恵を絞って相手を陥れようとしている。

11.こんな折、もはや失敗は許されない。電話連絡のようなことでも、大事な情報が得られる可能性があるから、馬鹿にはできない。

12.あれこれ大きいことを言った割には大して販売の業績は伸びていないね。よくよく吹聴が好きなんだね。

13.その会社は他社に先駆けて新製品の開発に成功し、一年も経たないうちにすっかり市場を独占してしまった。

14.新しい世紀を迎えるに際して、未来の生活に思いを致し?ただただ平和を望むのみである。

練習回答7

分类:日语学习 2008-05-11 10:47

(一)

1.しばしば

2.抱えている

3.だけでしかない

4.いかに、か、何と、ことか

5.なりに

6.とばかりに

7.さておき

8.どんなに、こと

9.にわたって

10.つくづく

(二)

1.b2.d3.d4.b5.a6.c7.c8.b9.d10.b

(三)

1.C

2.A

3.筆者

4.B

5.C、D、F

6.どちらも万事時計が王様の仕事だということ。

7.突き当りの手応え

8.思いやりとか心遺いとかいった人間性がテストされる。

(四)

1.彼は[あなたのほかにできる人はいない]などとおだてられて、こんなばかばかしい役をしているのだ。

2.あの社長秘書は自分が社長であるかのように、社員に命令するので嫌われている。

3.しばらくは試合への出場は無理だとお医者さんに言われていたが、回復次第では、来週の試合から出場できるかもしれない。

4.夏休みはもっぱら勉強しようと思っていたが、?ルバ?ト先の手が足りないということで、?ルバ?トの日を減らすどころではなく、毎日朝から晩まで働くことになってしまった。

5.日本では、医者になるには、大学の医学部を卒業することに加え、医師国家試験にも合格しなければならない。

6.結婚したくないわけでもないが、今は仕事が楽しいから結婚は考えていない。

7. 1 週間も待ってもらったのだから、今日こそはっきり返事をせずにはすまないだろう。

8.仕事優先で家庭を顧みなかったA部長は子供には無視され妻にも去られる

始末だった。

9.その男は弱そうなので、勝つ見込みはないと思いきや、大男を投げ飛ばしてしまった。

10.上の階に住んでいる人はまた今夜も深夜に友人を連れて帰ってきて大騒ぎ

をしている。今日こそ文句を言わないではおかない

練習回答8

分类:日语学习 2008-05-19 18:37

(一)

1.うなだれた

2.一見ぬいた

3.学校制度、教育要綱、カリキュラムなどを見直して、学生の学力や創造性を向上させることだ

4.果たして有効かどうか、必要かどうごか、再考が必要かと思います

5.当たり前のことをしたまでです

6.何気なく(見るともなく)見る

7.疑う

8.百聞は一見に如かず

9.リゾート

10.会議は変更か取りやめになった

(二)

1.b

2.d

3.d

4.a

5.d

6.b

7.a

8.b

9.a 10.d

(三)

1.長い間の看病によって生きている命は、自分の看護の力も加わっているので、普通で平凡な命よりも意義があり、より大事に感じられる。

2.忙しい時期であるため、普段に比べて世話をすることができず、また家で年越しもできないので。

3.血尿に対する看護婦の冷たい態度や着替えを拒絶した看護婦の態度から、病院が信用できなくなったから。

4.[願い]は家では世話が行き届くので回復しやすいこと。[不安]は場合によっては緊急の治療や特別の治療が必要かもしれないので、家では必ずしも十分にはできないかもしれないことに対する心配である

5.家族が不安に思っている重い気持ち。

(四)

1.精一杯仕事をしているにもかかわらず、業績が伸びず、上司からはしかられるし、同僚たちさえ憚ることなくそれをうわさするので、もう悩みと言うよりは、やり切れない気持ちだ。

2.オペラ座に有名な劇団が来る。またとないチャンスだからぜひ見に行きたい、と思っていた矢先に、突然出張を命じられた。

3.そんなことはもうこりごりだ、今度頼んできたら絶対に断わる、と思っていたが?彼がぼろぼろと涙を流しながら、拝むように頼むので、気持ちとは裏腹

に結局あっさりと引き受けてしまった。

4.思い立ったら後先を考えずに始めてしまうくせに、行き詰まって、どうしようもなくなったらこっちに押し付けてくるなんて、とんでもない話だ。

5.ふだんは丈夫さが自慢の彼だが、この前会ったとき、顔は樵悴し、目が血走り、まるで頑丈な崖が一気に崩れたようだった。

6.一年前までの彼はいつもよれよれの服を身に付けて、辛うじて乞食と区別できる程度にひどいものだった。友達としてそれをよく窘めたものだが、入隊して一年経った今は、きりりとした軍人の姿になっていた。

7.[よもや失敗はしないだろう]とぽつり一言つぶやいて、後ろの人の気配に振り返った。

8.微風が吹き通り、さわさわと梢が鳴った。夜の薄闇から小川のさらさらと流れる音が聞こえてくる。都会の騒がしさを離れたような心の安らぎを感じた。

9.金融危機に誘発された民衆の騒乱は、政府の思い切った弾圧でやっと治まり、何とか大混乱を免れた。しかし、予定していた医療改革やその他の施策は後回しにされた。

10.治るどころか、この一週間かえって病状が重くなったようだ。一日おきに受けていた注射も毎日に受けるようになった。ずっとつきっきりで看病している私もすっかり疲れてしまった。

11.まだ時間があるって言ったって、一ヵ月は直ぐ経ってしまうじやないか。こんなときにカラオケなんかで時間を潰すやつがあるか。

12.工夫すれば何か手だてはあるはずです。それに方法よりもタ?ミングの問

題かもしれません。そこのところも考えてください。

練習回答9

分类:日语学习 2008-05-29 09:33

(一)

1.事情があってやめられないのだ

2.残念でたまらない

3.食事中電話がかかってきた

4.もう間に合わない

5.続けられた

6.めったに外出しなくなった

7.彼のほうがすごい

8.運を天に任せるよりほかない

9.それ以来会っていない

10.何でも説明したがる

(二)

1.c

2.d

3.b

4.b

5.c

6.b

7.b

8.c

9.c 10.a

(三)

1.今度の帰郷は、故郷に別れを告げるためだったから。

2.[私]の家が大祭の番にあたった時、祭器の見張り番としてルントウが父親に連れられて来たこと。

3.その頃の[私]は[坊ちゃん]で家の外の世界を全く知らず、ルントウの話してくれるすべてのことが[神秘]と思えるくらい珍しかったから。

4.楊おばさんは美人で、人々の関心を引いていたが、[私]はまだ子供であり、美人の異性にも特に関心を持たず、あまり強く印象にも残らなかったから。

5.偉くなり、お金持ちになって、自分たち庶民のことになど目もくれなくなったから。

6.ルントウの[だんな様]という一言。ここには雇い主と雇われ人との、上下の身分関係が象徴的に示されている。

7.[私]の[希望]とは、次の世代即ちホンルやシュ?ションたちが新しい社会をつくり、その中で互いに隔絶することなく心を通わせることである。ただ[歩く人が少ないのでまだ道にならない]、つまりその新しい社会を求める人がまだ少ないので、その[希望]は[手に入りにくい]のである。

(四)

1.あの子は学校から帰ってくるとすぐ遊びに出たきり、まだ帰ってこない

2.この歴史の本は外国人にも分かるようにやさしく書いてあるので、歴史の勉強がてらに日本語の勉強をすることにもなります。

3.日本の内閣総理大臣の最近の談話から見ると、近いうちに議会を解散しそうな気配は見えません

4.五十嵐さんはだれよりも頑丈だが、三日も徹夜で仕事を続ければ、さすがの彼も倒れてしまうだろう。

5.ショーウ?ンドーに飾ってあった帽子がほしくてたまらなかったから、もう一度その店に行ったんです。

6.こっちの仕事は終わったが、あっちのがまだやりかけだから、まだ帰れない。

7.姉は市役所に勤めるかたわら、ピ?ノ教室を開いて近所の子供にピ?ノを教えている。

8.就職してからというもの、新聞をゆっくり読む暇もない毎日です。

9.この魚は小さいから、油で揚げたら骨も頭もそっくり食べることができる。

10.体が悪いったって、立っていられないわけじやあるまいし、坐ったままでは、失礼だよ。

練習回答10

分类:日语学习 2008-06-10 15:08

(一)

1.ちょっと値段を教えてください

2.傘もないし、お金もないので

3.買い物とか、大掃除とかでとても忙しい

4.助け合わなくてはならないよ

5.実におもしろい

6.遊びに時間を使いがちだ

7.劇作家とよばれている

8.どこで何をしているんだろう

9.結婚するわけではない

10.社交下手だという点です

(二)

1.b

2.c

3.b

4.a

5.c

6.d

7.a

8.b

9.d 10.c

(三)

1.日本人は気持ちを察してもらうことをコミュニケーションの前提にしているので、自分の意見を持ったり、表明したりする必要がない。そのような社会で理屈っぽい、決断力があると評されるのは、自己主張が強すぎて協調性が足りないという意味にも取れるから。

2.ホンネとタテマエが違っているのは、日本人なら誰でもわかっていることである。重要なのは形式と内容が一致しているか否かではなく、形式だけを問題にして人の顔に泥を塗らないということである。

3.日本社会では会議というのは形式に過ぎず、その形式が滞りなく進められるように、あらかじめ説得や人選を行なうなどの準備を十分にしておかなくてはならないということ。何かを決定する場合、予め十分に準備しておく方法を示している。

4.個人が集団に取り組まれ、何事も集団の都合を優先すること。また、集団の一員として、互いに寄りかかって生活し、互いに面倒も見る。一方、個人主義が入り込む余地がなく、個人が他人よりも抜きん出ることが許されない。

5.まるで監視されているように、たえず他人からとやかく言われているような気分になる。

6.[貸し]は、恩を施すこと、[借り]は、恩を受けることである。

7.(略)

(四)

1.[その辞書は新版ですね?][そうですけど、旧版の誤植を訂正したにすぎないようですよ?]

2.今回の汚職事件は、金融界のみにとどまらず、政界全体の問題に発展しそうだ。

3.彼女の病気を治すためには、いい薬を飲ませることよりも精神面での適切な治療をしてやることのほうが必要だ。

4.中国では、自家用車はこれからますます普及するものと思われる。

5.できるだけのことをしてあげたのに、それでも、まだ不満だと言うんですか。

6.たいした病気でもないから、わざわざ病院にいくこともないと思っているうちに、ひどくなってきた

7.最近安心して出かけられない。というのは、近所で連続空き巣狙い事件が起きているからだ。

8.彼の評判はたいしたものだ。こんなに評判になるとはだれも思わなかったに違いない。

9.ここへ引っ越してきてすぐの時分は、話し相手もいなくて寂しい思いをした。

10.今では多くのフ?ンを持つプロの歌手になった彼だが、最初は歌手になるとは考えてもいなかったそうです。

11.この薬はよく効く薬だが、大量に服用することによって生じる副作用をどうやって防ぐかが問題である。

12.彼女は、母親に将来バ?オリニストになることが期待され、母親の薦めで

5歳からバ?オリンを習い始め、幼い頃から才能を発揮していた。

(一)

1.バスが行ってしまった

2.スーパーの向こうを張って

3.分かりきったことだから

4.体を動かす時は準備運動が必要だ

5.一瞬ぞっとした

6.まことに申し上げにくいんですが

7.彼女の人気は日増しに高まっていった

8.優れた教師であればこそ

9.どうやら桜の開花は早まりそうだ

10.なんとか我慢した

(二)

1.b

2.a

3.b

4.c

5.c

6.d

7.d

8.a

9.b 10.a

(三)

1.江戸っ子は宵越しのお金を使わないと言われ、一般に金銭に淡白である。また、気が早い、ちょっとしたことですぐ喧嘩をする。言葉遣いが荒いが、他人に対する思い遣りがある。物事にはこだわらず、さっぱりした気性であるなど。

2.舎

3.これは自分が悪い事をしたことに対するお詫びの言葉である。拾った財布を届けてあげるという親切に対して[悪い了見][ほんの出来心]などと言うとこ

ろにおかしみがある。

4.物の道理。

5.[し一つ、し一つ……]は、[静かにしろ]という意味であるが、吉五郎はそれを、赤ちゃんに小便を促す音だと思った。

6.[面を上げい]の[面]は[顔]の意味の武士言葉であるが、吉五郎はそれを知らず、[入口の戸]の[表]だと思って、とんちんかんな答えをした。

7.同心が羽織の裾を前のほうに挾んでいるのは、行動しやすいようにするためだが、吉五郎は自分たちの普段の生活から推測して、服の磨耗を少なくする節約の方法だと勘違いした。

8.江戸井はエ????などの母音連続がエ段長音となるのが特徴的である。

こんな汚え家へは来ねえ→汚い、こない

用があるのけえ→かい

なにか用があるのかじゃあねえ、てめえ柳原で財布をおとしたろう→じゃない、てまえ

たしかにてめえのにちげえねえ→てまえ、ちがいない

痛え→いたい

緑がねえんだ→縁がないのだ

とんでもねえことをしゃあがる→とんでもないことをしやがる

(四)

1.彼が親身になって助けてくれなかったら、こんなふうに万事いいあんばいにはいかなかっただろうと思う

2.彼が外国人としてこんなにぺらぺらと日本語で話せるなんて本当に感心さ

せられた。

3.ハッカーの侵入の8割はコンピューターシステムに設置されたフ??ヤウ

ォールで防げそうなものだ。

4.彼女はそばにいて何も手伝ってくれないくせに、ぐずぐず言ばかりだ。

5.日本では中学校でのいじめがとても深刻だというが、驚くにはあたらない。大人の社会も同じなのだから。

6.泳ぐにも走るにも、体を動かす時は準備運動が必要だ。

7.平生の備えがあれば、いざという時にまごまごしなくてすむと思う。

8.彼はいったいどういう了見でこんな話をしていたのか、私には分からない。

9.彼は自分の提出した計画が一番適当だと言い張っているが、あんなひどい計画が通ったらと思うと、私はぞっとしない。

10.身体の健康を保つにはどうすればいいかと聞けば、タバコと酒をやめてバ

ランスのよい食事をするようにとの答えが返ってくると相場が決まっている。

综合日语第三册翻译题答案

第一課10.(1)物覚えがいい彼のことだから、忘れずに持ってきてくれると思う。(2)ブログといっても、気ままに書き込みをしているにすぎず、他人のブログを見ることは少ない。 (3)たばこが値上げされたのをきっかけに、禁煙しようと思う人が多くなってきたそうだ。(4)彼はあまり勉強しなかったわりには、今回のテストの成績はまあまあだった。 (5)中国では、選挙権は18歳から与えられることになっている。(6)スタイルがいいわけだ、元ファッションモデルだったのだから。(7)日本では、多くの女性は結婚とともに仕事をやめてしまう。(8)進学する学部?学科は、入学後、学生の希望と成績をもとにして決める。(9)これはクラス全体の問題であって、単に君だけの問題ではない。(10)多くの女性は「高学歴、高収入、高身長」の男性こそが理想的な人だと思っている。第二課 10(1)「三浦さんと言えば、ほんとうに怒りっぽいですね。」「あんなに怒りっぽい人も珍しいですね。」(2)おとといはバスに傘を忘れるやら、携帯を盗まれるやらで、ひどい目にあいました。(3)この仕事の辛いところは、長い時間をかけたからといってよいアイデアが浮かぶとは限らないところにある。(4)日本に限らず、欧米諸国でも、学校のいじめ問題は深刻だ。 (5)卒業にあたって、みんなで思い出のホームページを作りませんか。(6)採用にあたっては、筆記試験の結果に加えて、意欲の有無も重要な要素となる。 8月の初めから12月の中旬にかけては、世界一周旅行をしようと思います。、管路敷设技术通过管线敷设技术不仅可以解决吊顶层配置不规范高中资料试卷问题,而且可保障各类管路习题到位。在管路敷设过程中,要加强看护关于管路高中资料试卷连接管口处理高中资料试卷弯扁度固定盒位置保护层防腐跨接地线弯曲半径标高等,要求技术交底。管线敷设技术中包含线槽、管架等多项方式,为解决高中语文电气课件中管壁薄、接口不严等问题,合理利用管线敷设技术。线缆敷设原则:在分线盒处,当不同电压回路交叉时,应采用金属隔板进行隔开处理;同一线槽内,强电回路须同时切断习题电源,线缆敷设完毕,要进行检查和检测处理。、电气课件中调试对全部高中资料试卷电气设备,在安装过程中以及安装结束后进行高中资料试卷调整试验;通电检查所有设备高中资料试卷相互作用与相互关系,根据生产工艺高中资料试卷要求,对电气设备进行空载与带负荷下高中资料试卷调控试验;对设备进行调整使其在正常工况下与过度工作下都可以正常工作;对于继电保护进行整核对定值,审核与校对图纸,编写复杂设备与装置高中资料试卷调试方案,编写重要设备高中资料试卷试验方案以及系统启动方案;对整套启动过程中高中资料试卷电气设备进行调试工作并且进行过关运行高中资料试卷技术指导。对于调试过程中高中资料试卷技术问题,作为调试人员,需要在事前掌握图纸资料、设备制造厂家出具高中资料试卷试验报告与相关技术资料,并且了解现场设备高中资料试卷布置情况与有关高中资料试卷电气系统接线等情况,然后根据规范与规程规定,制定设备调试高中资料试卷方案。、电气设备调试高中资料试卷技术电力保护装置调试技术,电力保护高中资料试卷配置技术是指机组在进行继电保护高中资料试卷总体配置时,需要在最大限度内来确保机组高中资料试卷安全,并且尽可能地缩小故障高中资料试卷破坏范围,或者对某些异常高中资料试卷工况进行自动处理,尤其要避免错误高中资料试卷保护装置动作,并且拒绝动作,来避免不必要高中资料试卷突然停机。因此,电力高中资料试卷保护装置调试技术,要求电力保护装置做到准确灵活。对于差动保护装置高中资料试卷调试技术是指发电机一变压器组在发生内部故障时,需要进行外部电源高中资料试卷切除从而采用高中资料试卷主要保护装置。

新编日语第三册课后翻译题参考答案

第一课 1、旅行会社の協力により(よって)、計画通りに楽しく旅行をすることができた。楽しく旅行ができた。楽しい旅行をすることができた 2、今年の冬は去年よりも寒いように感じられる。天気予報の言うとおりだ。 3、ここ十年は、あっという間に過ぎたように思われる。 4、発明と興味とは切り離せないと言われる。だから子供たちの好奇心を育てることは重要だ。 5、このような状況では、来年の国家試験に合格できないだろう。パスできないだろう。受からないだろう 6、田中さんが毎日教えてくれたおかげで、私はテニスがとても上手になった。テニスのレベルがアップした。向上した。テニスの腕が上がった 7、給料が良ければ、尐し危険な仕事でもやりたい。 8、私達は西洋文化を受け入れる面(西洋文明の受容の面で)で、尐し行き過ぎたように思う。/思われる。 9、一つでもお客さんに喜んでいただける料理を出すことができたら、私は幸せです。10、彼の話は信じがたいが、本当だ。彼の言っていることは信じがたいが 11、人は理性に基づいて(理性的に)行動できるからこそ、人と呼べるのではないか。 第二課 1.わざわざ買わなくてもいいです。これで間に合いますから。 2.私も連れて行ってくれないかしら。 3.明日九時に学校の前に集合します。ただし、雤だったら延期します。 4.最近、尐し太ったような気がしますが、体重の方はあまり変わっていません。5.駅で友達と別れてから、間違って反対方面行きの電車に乗っちゃいました。 6.この家は長年修繕されていなくて、倒れんばかりです。 7.この仕事を片付けるのに、三人いれば十分間に合います。 8.山田さんは胃が痛いと言って、死なんばかりに苦しんでいます。 9.彼は病院へ行って、医者に見てもらうべきだと思いつつも、忙しくなると、すぐこのことを忘れてしまいます。 10.ほしい本が見つからなかったら、とりあえずこの本で済ませておきましょう。 第三课 1、人々の交わす言葉や街のたたずまいから、京都ならではの落ち着いた雰囲気を感じた。2、昨日留守にしていた時、先生から電話がかかってきた。 3、日本を離れてすでにまる十年になるため、家族が元気かどうか分からない。 4、この学校の校長は私にとって、おじさんに当たるような人です。 5、何度も失敗したが、気を落とすことなく、自分の実験を続けた。 6、今回の危機にあたって、会社は適切な対忚をとることができなかった。 7、行きたくなかったけど、他人に誘われると断りきれず、結局行った。 8、私たちは都市をより住みやすく、より便利で美しい場所に作り変えることができる。9、今日はいいほうです。時によっては二時間待つ場合もある。 10、これ以上さぼり続けると(怠け続けると)、卒業できない恐れがある。 第四課 1.今度の旅は楽しいどころか、ずっと雤に降られて、最悪でした。 2.せっかく上海まで行くのなら、ついでに杭州にも足を伸ばしたらと思う。 3.野球選手たちはみんなからの激励にまたやる気をおこした。

【通用】综合日语第五册课文翻

《日语》第五册 课文翻译 第一课失明的高僧 公元8世纪中叶。 首都奈良,这里每天热闹非凡。东大寺这座大寺院修建的大佛终于完工。离庆祝大佛竣工的仪式——大佛开光的日子越来越近了。 但是,庆典将至,圣武天皇正期待着一个人的到来。 “但愿他能赶上这次庆典!” 这个人,圣武天皇几年前就一直翘首期盼他的到来。但是,不知什么原因,派去迎接她的是这几年来都杳无音讯。 “他到底会不会来?能来的话,一定要赶上这个盛大的日子啊!” 圣武天皇心里总惦记着这件事。到底是谁让天皇等得如此心焦呢? 故事还得从十年前说起。 那时候,中国有很多僧人东渡日本。同样,日本每年也有一些留学僧飘洋过海到中国去。 “我希望你们能从中国带回一位高僧。” 有一年,圣武天皇委以两名留学僧这样的重托。因为当时的日本还没有一个够资格为众僧授戒的高僧,天皇希望能从中国请到一位这样的人。 所谓戒,就是在佛教中僧人必须遵守的戒律,修行的僧人,有一些事情是禁止做的。如果不严格遵守戒律,就不能成为一名合格的僧人。能够遵守这些戒律的僧人才可以受戒。 佛教在日本很盛行。有很多僧人已经具备受戒的条件,但是有资格给他们授戒的高僧却一个也没有。 来到中国的两位日本僧人,听说唐朝的扬州有一位名叫鉴真的高僧。要是能请到这位高僧就好了,带着这样的想法,他们跋山涉水、不顾路途遥远前去拜访鉴真,言辞恳切地请求鉴真去日本。 鉴真从孩提时就诚心信佛,18岁时,已经成为一名优秀的僧人。他看到这两位僧人不远万里,专程从隔海相望的日本前来邀请自己,被这份热诚深深打动,于是,决定东渡日本,前往那个遥远而陌生的国度。 当时鉴真已经50多岁。因为他要去日本,所以几个弟子也要陪同前往。他们马上动手做准备,第二年便扬帆起航,东渡日本。 但是,这次航行并非一帆风顺。他们的船好不容易扬帆起航,不料途中遇上了狂风巨浪,幸好获救,才得以死里逃生!可刚一回到岸上,他们马上又开始张罗船只,为下一次出航做准备。 很快,一切准备就绪,他们再次出航,不料这次却又遭遇海盗打劫,被掳去很多重要物品,无奈之下只好无功而返。麻烦还不止这些,妒忌鉴真东渡的人也开始百般阻挠。 由于接二连三的失败,一些人失去了东渡日本的信心,他们认为不应该继续这种无意义的旅行。同时因为困难太多,东渡日本的一行人内部也开始出现分裂、争吵,还出现了一些只顾个人利益的人。 即使是在这种时候,坚贞也毫不退缩,他默默承受着一切,不管任何时候脸上都带着微笑。只要看到他的微笑,大家的内心就会受到激励,重新鼓起继续东渡的勇气。 东渡日本屡遭挫折。 真可谓“祸不单行”。不久,从日本前来迎接鉴真的两位僧人中有一位因身染重病不治,最终死在旅途中。正当鉴真为失去这样一位重要人物悲痛不已的时候,像是要追随日本僧人似的,鉴真的大弟子也随之离开了人世。 两位得意弟子的去世,对鉴真无疑是一个沉痛的打击。由于年事已高,加上长期奔波劳

日语综合教程第五册课后练习翻译题答案和部分本文翻译

第一课 如果无故旷工长达一个月的话一ヶ月ぐらい無断欠勤とすると、現在の社会の状況からみて、おそらく復職したいことが難しいだろう。 虽说中了彩票,但只不过宝くじが当たったといっても、六等の 3000 円でしかないので、飛び上がって喜ぶほどのことはない。 在日逗留期间,我无论如何私は日本滞在中、何としても日本一美しいと言われる富士山を見てみたい。 轮船犹如一叶扁舟あらしの中で汽船はさながら小船のように舞い狂い、今にも転覆しそうで、心配でならない. 我光是抚养妻子儿女妻子を扶養してもう精一杯だけでも、そんな奢侈なものを買って経済能力がない。 我从小由外婆一手带大子供からお祖母さんに手に掛けてくれたので、両親としっくり行ってなかった、このこと通して、両親の不易がありがたい。 尽管我们父子俩相处了30年も私たち親子が一緒に暮らして30年けれども、父と一度たりとも心行くまで話し合ったことがない。 爷爷受不了空前的炎热朝早々、爺さんが空前の暑さが忚えないで、気が遠くなってしまった。みんながあわてて病院に運んだ。 妹妹结婚后一直没有孩子妹は結婚してずっと子供に恵まれなかったが、やっと去年妊娠した。高齢出産の妹が無事に出産することを願ってやまない。. 那地方很安静あの辺が静かで、空気もいいし、買い物や交通も便利なので、老人には住み心地のいいところだと思う。 第二課 考上高中以后僕は高校に入ってから、音楽活動に努めるかたわら、陸上部に入ってスポーツにも力を入れ、日々充実した生活を送っている。 他把她的来信彼女からの手紙を燃やしつくすと、彼は静かにこの町を後に立ち去って行った。 精心策划了二ケ月もかかって、練りに練った陰謀も自分の妻の告白であっけなく失敗に終わった。 那个村庄有一对ある村に老夫婦がいて、一人娘をはなはだ可愛がっていたが、その娘は

00840日语教程(下册)课文翻译及答案

第二十一课超级市场 课文译文: 我们平常大部分情况都在超市里买东西。在超市买东西时,首先入口处拿一个购物篮。店内非为蔬菜、肉类、罐头等各种各样的购物区,到要买的购物区去,选择自己需要的东西,放入购物篮。要买的东西都齐全了,到结账处排队等候。在哪里结算付款。 超市里不仅出售有食品,还出售衣服、文具、化妆品、洗洁剂、厨房用品、家用电器等等的东西。而且价格也比一般要便宜。超市的有点就在于价格低、商品齐全,在一个店里可以买到所有需要的东西。还有,大超市里还设有餐厅、孩子的游乐场,可以再哪里度过一整天。但是,超市也有不便之处。超市里,肉类或蔬菜等多装在塑料袋里,因此,只可从中选择而不能想要多少就买多少。而且,由于东西都用塑料袋包着,不能直接看到,于是也容易增多厨房垃圾。 虽然超市如此有它的优点和不足,单它已为我们生活所不可缺少。今后超市还会不断增多吧。读解文译文: 心灵相通 新加坡有很多外国人,有马来西亚人、印度人、英国人、美国人。其中,会说日语的人也为数不少。从学校回来的路上坐市内公车时,或者在商店里买东西时,在游泳池里游泳时,都会有人用日语向我搭话。当有人用略生硬地日语问我“你好吗?”我也用日语回答“好,很好”。有一天,我去邮局寄信,途中,一个中国人用不熟练的日语问我“您去哪里?”我回答“去邮局”。我被他的日语迷惑了。但是,看到他温和的眼神、面带笑容,我就想试着再做一些交谈了。所说的心灵相通可能就是如此这般心情愉悦吧。那个中国人(最后)说着:“再见”走了过去。这个时候我就想,要是能会一点汉语就好了,那样就可以多谈一些话。而他也一定会十分高兴吧。 外国友人说日语的人。他们好像特别乐于说日语,但是因为日语是日本人的语言,所以外国人说的日语即便再怎么流利,发音和语调还是多少回有些变化。我想今后如果我要是遇见了说日语的(外国)人,我就教他纯正的日语,并且也从对方那里学习他们国家的语言。那怕一点点上的心灵相通,在新加坡的生活就会更加开心吧。 练习答案: 一、1.B 2.D 3.C 4.C 二、1.C 2.D 3.D 4.C 三、1. に 2.で 3.などに 4.は 四、1.D 2.B 3.A 4.D 第二十二课信 山田一郎先生. 平成九年10月3日 大田正男进入十月后,天气突然一下子凉了起来。从那以后,你还好吗?我想你回到研究生院每天忙于研究吧。 前几天,我突然去不成旅行,给你添了麻烦,真是非常对不起。本来想和你,还有中川先生三个人一起去游览京都的,真是太遗憾了。 去旅游的那天早上9点左右,我从家出门坐了出租车,在赶往车站去的路上,遇到了车祸。

综合日语第5册第4课翻译

庭院 所谓的庭院就是位于房屋外部,毫不影响室内气氛的住所装置。例如,在起居室坐着,不经意朝外面看的时候,通过那里的无论是清新宽广的草地,还是枝繁叶茂的松树其住所的氛围都会十分不同。因为我住的是建有庭院的父母的房子,虽然称不上是自己的庭院,但可以从床边的餐桌那里观望父母的庭院。这个院子不是按照“庭院”风格整修出来的,杂木丛生。但这反而敏锐的反应出四季时时的变换而令人喜欢。初春墙角出其不意的点缀着纤细的梅树,光秃秃的树枝把冬日的落日撕得四分五裂。望着这些经常会让我焦躁的心情变得平和起来。 观赏庭院这个毫不起眼的行为,似乎是包括我在内的日本人日常生活流程中意想不到的重要环节。例如山口瞳的极其悲伤地私小说集《庭院的沙场》之中的一篇同名短片小说就是其中一个典型的例子。这个小说是这样写的: “今年的梅雨格外的长。可能是三月和四月的雨天特别多的原因吧!我带着这种阴郁,的心情度过这每一天。我并不讨厌梅雨时期,可能是因为繁茂的树木吧。看着雨水落在绿叶繁茂的树木上感觉心情十分好。我喜欢八仙花,紫朱那种淡淡的粉色开花时也很好看。 我坐在能近看树木的卧室的长椅子上看着下着雨的庭院。心情开始沉重起来。“ 作为作者分身的主人公在望着这样的庭院时就会开始缅怀最近一个个去世的亲人。也就是说心情变得越来越沉重了。或许这和先前说道的“心情平和”是相反的吧。因为实际上平时强忍的情感在凝视庭院的时候就会被诱发出来,通过引起一种放电使得压抑消除,在本质上是和“平和”一样的现象。在缅怀死者后到浴室洗头的主人公在葬礼上绝不哭泣去在这个时候流下了眼泪,通过结局我们可以清楚的发现都这一点。 想来,庭院的一大用途就在于有这样的治愈效果吧。因此,最低的要求就是连接着住所,哪怕是不那么美或是没有赏心悦目的景色,足以接纳我的视线,存在着自然的断片。看着庭院能心情平和是因为这些事自然的东西,即使只是断片,但它与人们日常生活中的偶然发生的喜怒哀乐是想独立的,保持着自己的节奏而变化着。我们可以感受这种节奏使自己的情感相对的变化着。也就是说接纳我们的视线就是接受我们的感情,这两者大致是相等的。 当然,这种效果在远观庭院外的风景和公共绿地也是能感受到的。但是,其微妙之处就是私人领域的庭院与外面的风景其效果总觉得有些不同。这大概是因为寄托感情的一方的意识会自然而然地感觉不同吧。通过释放给外部对象的方法最终去治愈感情的波折,即便不是那么的严重,但是对于其本人来说是不想让别人知道而隐藏在自己心里的高度隐私。因此,为了允许自己释放这样的感情,人们有必要尽量是自己处于不被别人干涉,使心理上感到安全受到保护的环境中。因为这样的话,不管是自己所

高级日语第五册课后题翻译

(1)鉴真是中国鑑真は中国の唐の名僧であり、唐の文化を日本に伝え、日本で仏教を布教させた者でもある。 (2)公元732年西暦七三二年、栄叡と普照という二人の日本僧は、戒を授ける資格のある名僧を見つけるために、はるばる海をわたって唐に来た。その後、やっと鑑真に会って日本へ来てださるようにと、頼んだ鑑真は喜んで招きに応じた。そして日本へ渡航の準備に取りかかった。 (3)然后,鉴真しかし、鑑真たちの船は二回難破したり、その渡航をねたむ弟子たちの邪魔をされたりして、あわせて五回ぐらい失敗した。五回目は船が海南島に流れ着いて、帰途中、鑑真は失明してしまった。 (4)面对屡次失败度重なる失敗を前にして、鑑真は少しも力を落とすことなく、そして六回目の準備に取りかかった。西暦七五二年、藤原清河は鑑真を日本へつれて帰ろうとする時、唐の玄宗皇帝に断られた。そこで、大伴古麻呂はひそかに鑑真とその弟子を自分の船に乗せて、唐をあとにした。 (5)鉴真一行七五四年一月、鑑真一行はついに日本に着くことができた。鑑真が何度か失敗しても志を捨てなかったのは、真の仏教を日本に伝えると言う強い信念を持っていたからである。 (6)鉴真到日本后日本に到着したあと、鑑真は奈良の東大寺で戒壇をもうけて戒を授けた。聖武天皇をはじめ、数多くの僧たちが戒を受けた。また、もっと多くの人々に戒律を伝授するために、鑑真は奈良で寺を建てた。それが唐招提寺である。 (7)唐招提寺唐招提寺は奈良の右京区にあり、当時、日本各地から大勢の僧がここに集まった。金堂と講堂は今でも当時の面影を残している。講堂の後ろにある丘の上に開山堂という大きい建物がある。そこに鑑真の像が祭られている (1)在一望无际的太湖見渡すかぎりの太湖の湖畔に、風車が一日中くるくると回っている。 (2)为了准备期中考试中間テストに備えて、わたしたちは週末でも休まないで、一生けん命復習している。 (3)这个问题已经もう何年も遅らせた問題なので、今度は何とかして解決しなければならない。 (4)她从小就想彼女は子供のころから医者になりたかった。今、医科大学を卒業して、長年の願いが、まもなく、かなうようになる。 (5)一个人得干一人で三人分の仕事をし、そして代わってくれる人もいなかったので、午前中、水を飲むひまもなかった。 (6)同班同学小李李さんは高熱で倒れてしまった。クラスメートは何人か、かわりに看病している。 (7)大家一边喘着气みんなはあえぎながら山の頂上にむかって登っていく。 (8)站在山顶山の頂上に立って眺めれば、緑の野原、きらきら光っている川、鏡のような湖などは一望の下に見下ろせる。 (9)我代表全班クラス全員にかわってお客様のご来訪を歓迎します。 (10)机器坏了機械が壊れた。誰かに故障を直してもらおうか。 (1)他一眼也不看まわりの美しい景色に目もくれない彼は目的地だけを目指して道を急いだ。

新编日语 第一册 翻译练习整理

新编日语翻译练习 一 6.(1)「现在几点?」「七点四十五分。」「快到上课的时间了。」「是啊,我这就去教室。」「いま何時ですか。」「七時四十五分です。」「もうすぐ授業の時間ですね。」「ええ、これから教室へ行きます。」 (2)「你每天都来学校吗?」「是的,我每天都来。」「每天几点来校?」「八点左右。」「坐什么车来的?」「公交车很挤,所以我骑自行车来学校。」「从你家到学校要多少时间?」「要三十分钟左右。」 「毎日学校へ来ますか。」「はい、毎日来ます。」「毎日何時に来ますか。」「八時ごろです。」「何で来ますか。」「バスはとても込みます。ですからわたしは自転車で学校へ来ます。」「家から学校までどのぐらいかかりますか。」「三十分かかります。」 (3)「你常去图书馆吗?」「不,不常去。」「晚上,你经常上网吗?」「是的,每天都上网。」「あなたはよく図書館へ行きますか。」「いいえ、あまり来ません。」「夜、よくインターネットを楽しみますか。」「はい、毎日楽しみます。」 (4)「这是今天的报纸吗?」「不,不是的。阅览室里有今天的报纸。我常在那里看报。」「これは今日の新聞ですか。」「いいえ、違います。閲覧室には今日の新聞があります。」「わたしはよくそこで新聞を読みます。」 7.(1)「昨天真是好天气啊,你去什么地方了吗?」「是的,我出去了。我和小吕两个人去朋友家了。」「你朋友家远吗?」「不远,骑自行车用了十五分钟左右。我们十点左右到那里的,午饭在朋友家三人一起吃的。」 「昨日は本当にいい天気ですね、あなたはどこかへ出かけましたか。」「はい、出かけました。呂さんと二人で友達の家へ行きました。」「その友達の家は遠いですか。」「いいえ、遠くありません。自転車で十五分ぐらいでした。」「わたしたちは十時ごろそこに着きました。昼食は友達の家で三人で取りました。」 (2)「你经常在那里买东西吗?」「我常在学校附近的商店买东西。那店的价格不贵,而且东西也好。昨天我买了肥皂。」「多少钱」「一块五角。」 「あなたはよくそこで買い物をしますか。」「よく学校の近くの店で買い物をします。その店の品物の値段は高くありません。そしてものもいいです。昨日、わたしはせっけんを買いました。」「いくらですか。」「一元五角でした。」 8.(1)「对不起,今天是几号?」「今天是十一月十八日。」「是么。谢谢。」 「すみませんが、今日は何日ですか。」「今日は十一月十八日。」「そうですか。ありがとうございました。」 (2)「上海的夏天真热啊。」「你是第一次来上海吗?」「是的。上海的气候怎么样?」「春天暖和,秋天凉快。但是夏天炎热,冬天寒冷。」「是么。昨天倒不怎么热,可是今天却很热。几月份最热呢?」「八月份最热。」「是八月份吗?正好是暑假。那时我已经回昆明了。」「上海の夏は暑いですね。」「あなたは、上海は初めてですか。」「はい。上海の気候はどうですか。」「春は暖かいです、秋は涼しいですが、夏は暑くて冬は寒いです。」「そうですか。昨日はあまり暑くありませんでしたが、今日は暑かったです。」「何月が一番暑いですか。」「八月が一番暑いです。」「八月ですか。ちょうど夏休みですね。そのごろ、わたしはもう昆明に帰っています。」

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ <活用形> 用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述 陈述成分:太郎が箱をつくる。(平叙) 太郎が箱をつくれ。(命令) 我々は箱をつくろう。(意向) 展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。(表并列) 太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。(表条件) 太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。(作定语) →作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分) 翻译练习 (1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。(どおり) ?一次愉快的旅游:楽しい旅行 ◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。 旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。 (2)今年冬天好像比去年冷。果真与天气预报的一样。(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等) ?果真:やはり?与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样 ◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。やはり天気予報どおりですね。(关键部分放到后面) (3)这十年好像一转眼就过去了。 (あっという間に、ように思われる:思想上的错觉) ◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。 (4)都说发明和兴趣是不可分的。因此培养孩子们的好奇心是很重要的。(~と切り離せない、育てる) ?趣味:兴趣,爱好 △ご趣味はなんですか。△父の趣味は週末ゴルフです。 興味:兴致,兴趣 △興味があります。△音楽/ 発明に興味があります。△興味を持つ。 ?都说:~ といわれている ◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。 (5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。(では) ?按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。 △この調子では今月中には出来上がるまい。

日语综合教程第五册课后翻译练习

第一课 1.如果无故旷工长达1个月的话,从目前这个公司的现状来看,想要复职恐怕比较困难。(~とすると;无故旷工―無断欠勤) 一ヶ月ぐらい無断欠勤とすると、現在の会社の状況からみて、おそらく復職したいことが難しいだろう。 2.虽说中了彩票,但只不过中了1个六等奖3000日元而已,没有必要高兴得跳起来。(~といっても) 宝くじに当たると言っても、三千円の六等賞が当たっているだけ、飛び上がりに喜んだことはない。 3.在日逗留期间,我无论如何也要去看看被称为日本之最的美丽的富士山。(何としても) 在日間、何としても、「日本の最」と言われて美しい富士山を見に行きます。 4.轮船犹如一叶扁舟在海浪中疯狂地飘舞着,仿佛马上就要翻船。让人担心不已。(~さながら;疯狂地飘舞着-舞いくるう) 汽船は小船さながら波の中で舞い狂っていて、すぐに転覆そうで、心配してたまらない。 5.我光是抚养妻子儿女就已经很吃力了,根本没有经济能力去买那种奢侈品。(~だけでも;很吃力―精いっぱい) 妻子を扶養してもう精いっぱいだけでも、そんな奢侈なものを買って経済能力がない。 6.我从小由外婆一手带大,与父母不太亲近。可是通过这件事情,我深深感受到做父母亲的不容易。(ありがたみ;与父母不太亲近ー両親としっくり行ってなかった) 子供からお祖母さんに手に掛けてくれたので、両親としっくり行ってなかった、このこと通して、両親の不易がありがたい。 7.尽管我们父子俩相处了30年,可是我从未与父亲尽情地交谈过。(心ゆくまで;从未ー一度たりとも~ない) 私たち親子が一緒に暮らして30年けれども、父と一度たりとも心行くまで話し合ったことがない。

日语第五册 课后练习答案

` 第五册练习参考答案 第一課めくらになった名僧 一、「めくらになった名僧」をよく朗読しなさい。そして、次の語句の漢字にふり仮名をつけなさい。 名僧(めいそう)世紀(せいき)都(みやこ)大仏開眼(だいぶつかいげん) 儀式(ぎしき)間近い(まぢかい)絶える(たえる)授ける(さずける) 天皇(てんのう)一人前(いちにんまえ)仏教(ぶっきょう)招く(まねく) 弟子(でし)難破(なんぱ)陸(りく)手間どる(てまどる)海賊(かいぞく)渡航(とこう)たび重なる(たびかさなる)仲間割れ(なかまわれ)落とす(おとす)柱(はしら)痛手(いたで)志(こころざし)燃える(もえる)遣唐使(けんとうし)思い立つ(おもいたつ)月日(つきひ)朝廷(ちょうてい)一生(いっしょう)雫(しずく)俳人(はいじん)新緑(しんりょく)天平期(てんぴょうき)唐招提寺(とうしょうだいじ)東大寺(とうだいじ)傑作(けっさく)二、次の各文中の片仮名の部分を漢字になおしなさい。 (1)お客さんをムカ(迎)える (2)母からのタヨ(便)り (3)息子をタヨ(頼)りにする (4)外国人がオオゼイ(大勢)いる (5)友達からタノ(頼)まれる (6)知り合いをタズ(訪)ねる (7)先生にタズ(尋)ねる (8)海をコ(越)えて上海に来る (9)百人をコ(超)える代表団を送る (10)二千年の昔にサカノボ(溯)る (11)マネ(招)かれて学術講演を行う。 (12)代表団のイッコウ(一行) (13)遊びたいのをガマン(我慢)して勉強する (14)荷物をハコ(運)ぶ (15)この娘には母親のオモカゲ(面影)がある 三、次の言葉を使って文を作りなさい。 (1)…前にして…結婚を前にして、純子は彼に自分の辛い経験のすべてを打ち明けた。(2)ひきかえに…彼から食べ物をもらい、ひきかえに水をあげた。 (3)目的や希望などを表す「ように(と)」…日本語をぺらぺら話せるように頑張る。(4)せっかく…せっかく書いた作文を家に忘れてしまった。 (5)わざわざ…わざわざ持ってきてくれて、ありがとう。 (6)…しまつです…何しろ彼はあのしまつだから、どうにも仕方がない。 (7)勧誘を表す「…よう(う)ではないか」…とにかく、最後まで頑張ってみようではないか。 (8)どんなに…(だろう)…私はこの日が来ることをどんなに望んだことだろう。(9)悪いときには悪いもので…先月に彼の母は自己でなくなった。悪いときには悪いもので、彼の父はこの間にひどい病気でなくなった。 (10)心を打つ…彼女は彼の話に心を打たれた。 四、言葉のきまり

新编日语1课后翻译习题中文

1.练习本在桌上。桌前有椅子。 2.饭桌上有什么?饭桌上有酒,还有火柴。 3.那儿有热水瓶吗?不,这没有热水瓶。 4.一楼有厕所吗?不,一楼没有厕所。 5.二楼有几间屋子?二楼有二间屋子。 6.那儿有书和本子等。二楼有厕所、浴室等。 7.这儿不是学校,学校是那儿。 8.这不是邮筒。 9.他不是日语专业的学生。 10.日语专业的教室是那幢新大楼。 11.椅子上有只猫。屋里有人吗? 12.阅览室有很多学生。 13.这种美丽的花是什么花? 14.这桩漂亮的大楼是大学的新图书馆。 15.现在我陪您去饭店。 16.现在我陪您去学生宿舍。 17.这幢楼有二十层左右吧。 18.他要在日本呆三年左右。 19.我们班有学生十八人左右。 20.你的父母是大学教师吗? 21.这是你哥哥姐姐的照片吗? 22.小李和小路都是日语专业的学生。 23.这张地图是新的吗? 24.你的书在那张桌上。 25.图书馆是哪幢楼? 26.教室里有九张桌子。 27.学生早晨在哪里? 28.有许多美丽的花。 29.我十一点左右睡。我五点回去。 30.小李每天朗读日语。木村不来。 31.下午几点来学校? 32.早晨八点开始上课。 33.苹果是一人两个。 34.每天学习两个小时左右。 35.我每天晚上八点左右睡。 36.我每天睡八个小时左右。 37.我常在阅览室看杂志,报纸等。 38.小李在教室做作业。 39.跟着广播学日语。 40.从小李家到公司要三十分钟左右。 41.下午五点之前在学校。 42.小路的学校是几点开始上课? 43.我不常去。小路不怎么学习啊. 44.小李是日语专业的学生,无锡人。 45.早饭是面条、肉包子等。 46.这儿是学生俱乐部,很热闹。 47.肉包子倒是常吃,面条可不常吃。 48.日语杂志也常常看。 49.今天早晨吃的是面包。 50.五年前这儿是图书馆。51.昨天不是星期五。 52.昨天坐公共汽车回家的。 53.木村去年来到中国的。 54.星期天没有看电影。 55.昨天你来学校了吗? 56.昨天和朋友一起看电影了吗? 57.和小李一起外出了。 58.和朋友一起去了苏州。 59.和小李练习了会话。 60.这是学校最漂亮的大楼。 61.学生宿舍中这间屋子是最大的。 62.一个人去。三人一起练习会话。 63.我星期六去北京出差。 64.他来学校了。 65.我每天洗澡。 66.昨天火车是几点到上海的? 67.给你母亲打电话了吗? 68.给留学生上汉语课。 69.去什么地方吗? 70.那间屋子里有什么人吗? 71.有什么吃的吗? 72.学校不远。那部电影不好看。 73.东西不便宜。这儿不太热闹。 74.那家百货商店不他有名。 75.那家商店的东西又便宜又好看。 76.这屋子有宽敞又整洁。 77.星期天由于学习忙我没有外出。 78.是个热闹,愉快的晚会。 79.这家饭店又安静又漂亮。 80.这家店在上海很有名,所以每天有很多人光顾。 81.暑假去山上了。那儿很凉爽。 82.去年冬天不怎么冷。 83.那倒不错啊。 84.二年前这里是非常安静的。 85.那是,他还不怎么有名。 86.从学校到火车站,我们是坐公共汽车去的。 87.在上海这幢楼是最高的。 88.星期天,报纸是看的,但是不学习。 89.昨天不冷。 90.阅览室也有很多书。 91.这苹果便宜但不好吃。 92.旅行很愉快,当很累。 93.对不起,这要多少钱? 94.昨天我遇见了小李,他很健康。 95.人真多啊.山真高啊。花真美啊。 96.哪儿是你们的教室?这儿是我们的教室。 97.哪本是田中的书?那本是田中的书。 98.有晚会,非常热闹、愉快。而且那天正好是我的生日。 99.老师,您的电话。 100.这是老师的行李吗?

高级日语三课后题翻译

第三冊 第一課 1、彼はちやほやされるとつい得意になって簡単に請け合う質だから、このようなときは、うんとお世辞を言えばうまくいくよ。2、彼女にしては帰りが遅いな、どうしたんだろうと、皆が心配しているところへ、彼女は澄ました顔で帰ってきた。 3、どうしようもないことだと思って誰もが持て余して敬遠しているのに、彼だけが解決に乗り出そうとしている。全く止せばいいのにと思った。 4、転んだが痛くもなんともなかったから、のそのそ立ち上がってそのまま歩き続けた。 5、その刃はこう斜に日にかざしてみると、微かに銘文が見える。これで由緒あるものだということがわかる。 6、伝票を改めたら、改ざんが数々所見付かった。彼は欲に目が眩み、これで公金をごまかしたらしい。 7、「怠け者で有名なお方でも、食べ物になると、面倒も苦にならないと見えるね」と彼は冷やかした。 8、その、鈴木さんが出世したとか言う話をどこから仕入れてきたかわからないが、彼なら、課長のわがままに愛想を尽かして先月辞めていったよ。 9、彼は承知する事は承知したが、すぐには始めないだろう。彼の性格からすれば、おそらくいろいろな条件が整うのを見届けてから

着手するに違いない。 10、この夏の事故の多い事にはすっかり閉口した。台風で町並みが荒らされたり、海水浴で人が溺れたり。事故はもう真っ平御免だ。11、何も好きでこの職に就いたわけではない。会社が倒産し、失業の身となって職安をのぞいたら、たまたまこの口があったのだ。12、静まり返った廃屋、なんとかく気味が悪い。ドアをあけるが早いか、黒いものが飛び出してきた。すっかり腰を抜かした。よく見ると野犬だった。 13、夕べ因縁をつけた連中のところへ怒鳴りこんでやるなんて、無鉄砲なことを言うな。あの連中は暴力団とつながっているチンピラじゃないか。 第二課 1、あのおえら方のご機嫌を損ずると大変なことになるとは百も 承知だが、こんなことすらわからないという無知ぶりには我慢がならなかったのだ。 2、何事にもミスがあると他人のせいにする彼のやり方は確かに 癪だが、俗に「触れらぬ神に祟りなし」と言うから、ほっておこう。3、彼が事あるごとに威張っているのは、仕事をやると半人前であるのを隠し、また、業績がなかなか上がらないと批判されるのを交わすためだ。 4、あの大統領はいつもいかにも彼らしい辛口で世界中の国々を 批判するが、近年、経済が下降の一途をたどっており、世論調査で

上海外语教育出版社日语综合教程(第五册)1~6课课文翻译.

第一课、大海中有妈妈 如果说喜欢大山是继承了父亲的血统,那么爱好大海一定是从母亲那里传承下来的。那是战争结束后不久,恰好经过不忍池附近时,妈妈会在池塘边深深蹲下,两眼死死地盯着水面。假如我喊她,她的脸上似乎显得很难为情,站了起来,笑着说:“想看一会儿海呀!” 当时,因为住在东大附近,去买东西时就顺便在不忍池休息一下,不可思议的是,我一直没有忘记那时妈妈说的话。小学六年级的暑假,我曾去母亲的故乡,鹿儿岛上一个边远的渔村住了一个月。外公个子高高的,非常强壮,一直在那里行医。距家大约五十米处便是大海,从那景色秀丽的海滨,看得见樱岛和开闻火山。母亲说想看大海,我想也许就是那故乡的海滨吧。如是在今天,去鹿儿岛用不了两个小时,而在那时,那里是一个遥远的地方,需要坐夜间火车和联运船才能到。在思乡之情的驱使下,似乎妈妈那种举动是理所当然的。 虽说喜欢大海,但尽情与大海亲密相处也只有在那个暑假,后来仅达到了从学校去洗海水浴的程度。也许是因为与海隔绝的状态,反而激发起我对大海的憧憬吧。大学毕业的那年,不知为什么,想要寻找与大海有关系的职业,便去打听能不能在日本邮船公司工作。出来接待我的人事课长非常遗憾地说:“本公司与其他公司一样,对文学出身的大学生,一概不受。”我将船公司误认为全体职员都在船上工作了。 尽管如此,希望乘船,我对大海的痴情却有增无减。幸运的是,我即将去法国,根据指示,留学生将乘船前往。去马赛有三十三天的航程——想到这个,我高兴得几乎要晕过去,可是其他留学生们不知为什么对这样耗费时间的旅行却一脸的不高兴。 我为了一个人尽情玩味航海的喜悦,选择了四等舱的铺位,那是季节工人用的船舱,留学生从不靠近,不但如此,因为在船底,靠近大海,舷窗外蓝色的波涛近在咫尺,汹涌起伏。海上起风浪时,船员将蒙上铁皮的舷窗关死。所谓床位,是用铁管制成的两层架子上绑上帆布,室内什么装饰也没有,简直像牢狱一样。 但是,文明的舒适环境,常常隔断了我们与大自然的直接接触。如果说红海是炙热的话,我们所在的船底超过了四十度,而甲板上是火一样的酷暑。不用说,一、二等舱是优雅的,有冷气的房间。这就是康拉德所描写的热带海洋,是像粗暴的野兽一样的不可接触的实体。如果不是在那无比强烈的、光着膀子就马上会被烫伤的太阳底下,就无法体会到红海那令人眼昏目眩的宏伟景象。 早上,我被甲板上强烈的海风吹着,喝着大杯的咖啡,感到很满足。在中国人,马来西亚人,印度尼西亚人,越南人的嘈杂声中,我躺在甲板上读着海明威的书,开心得不得了。我站在船首迎着海风,觉得自己简直就像大航海时代的冒险家。 东印度支那海那冷酷无情的蓝色海浪,婆罗洲海那漂浮着水母的,淡绿色的,粘乎乎的波涛,印度洋那壮丽的落日底下荡漾着金色的碎波,还有地中海那带着可怕神情的蓝黑色的浪涛——不管我走到哪里,每时每刻都在震撼着我的灵魂,无法逃脱。从早到晚,我都站在船舷边,一刻不定地注视着那蔚蓝,广阔的大海。 我认为,人们只要长久呆在所爱的东西旁边,只要它存在就会感到幸福。人们感到无聊,是因为失去了一味宠爱的东西吧。在这次航海期间,我觉得自己见识了自然的美丽,同时学到了如何度过人生的方法。 从那以后,三十年过去了。现在,当我眷恋大海的时候,就读起令人怀念的三好达治的诗。 “大海啊,在我们使用的文字中,在您之中有妈妈。然而妈妈啊,在法国人的语言中,在您之中有海洋。”

日语精读第五册课文翻译

第五册 课文翻译 第一课失明的高僧 公元8世纪中叶。 首都奈良,这里每天热闹非凡。东大寺这座大寺院修建的大佛终于完工。离庆祝大佛竣工的仪式——大佛开光的日子越来越近了。 但是,庆典将至,圣武天皇正期待着一个人的到来。 “但愿他能赶上这次庆典!” 这个人,圣武天皇几年前就一直翘首期盼他的到来。但是,不知什么原因,派去迎接她的是这几年来都杳无音讯。 “他到底会不会来?能来的话,一定要赶上这个盛大的日子啊!” 圣武天皇心里总惦记着这件事。到底是谁让天皇等得如此心焦呢? 故事还得从十年前说起。 那时候,中国有很多僧人东渡日本。同样,日本每年也有一些留学僧飘洋过海到中国去。 “我希望你们能从中国带回一位高僧。” 有一年,圣武天皇委以两名留学僧这样的重托。因为当时的日本还没有一个够资格为众僧授戒的高僧,天皇希望能从中国请到一位这样的人。 所谓戒,就是在佛教中僧人必须遵守的戒律,修行的僧人,有一些事情是禁止做的。如果不严格遵守戒律,就不能成为一名合格的僧人。能够遵守这些戒律的僧人才可以受戒。 佛教在日本很盛行。有很多僧人已经具备受戒的条件,但是有资格给他们授戒的高僧却一个也没有。 来到中国的两位日本僧人,听说唐朝的扬州有一位名叫鉴真的高僧。要是能请到这位高僧就好了,带着这样的想法,他们跋山涉水、不顾路途遥远前去拜访鉴真,言辞恳切地请求鉴真去日本。 鉴真从孩提时就诚心信佛,18岁时,已经成为一名优秀的僧人。他看到这两位僧人不远万里,专程从隔海相望的日本前来邀请自己,被这份热诚深深打动,于是,决定东渡日本,前往那个遥远而陌生的国度。 当时鉴真已经50多岁。因为他要去日本,所以几个弟子也要陪同前往。他们马上动手做准备,第二年便扬帆起航,东渡日本。 但是,这次航行并非一帆风顺。他们的船好不容易扬帆起航,不料途中遇上了狂风巨浪,幸好获救,才得以死里逃生!可刚一回到岸上,他们马上又开始张罗船只,为下一次出航做准备。 很快,一切准备就绪,他们再次出航,不料这次却又遭遇海盗打劫,被掳去很多重要物品,无奈之下只好无功而返。麻烦还不止这些,妒忌鉴真东渡的人也开始百般阻挠。 由于接二连三的失败,一些人失去了东渡日本的信心,他们认为不应该继续这种无意义的旅行。同时因为困难太多,东渡日本的一行人内部也开始出现分裂、争吵,还出现了一些只顾个人利益的人。 即使是在这种时候,坚贞也毫不退缩,他默默承受着一切,不管任何时候脸上都带着微笑。只要看到他的微笑,大家的内心就会受到激励,重新鼓起继续东渡的勇气。 东渡日本屡遭挫折。 真可谓“祸不单行”。不久,从日本前来迎接鉴真的两位僧人中有一位因身染重病不治,最终死在旅途中。正当鉴真为失去这样一位重要人物悲痛不已的时候,像是要追随日本僧人似的,鉴真的大弟子也随之离开了人世。 两位得意弟子的去世,对鉴真无疑是一个沉痛的打击。由于年事已高,加上长期奔波劳

日语综合教程第五册课后练习翻译题答案

如果无故旷工长达一个月的话一ヶ月ぐらい無断欠勤とすると、現在の社会の状況からみて、おそらく復職したいことが難しいだろう。 虽说中了彩票,但只不过宝くじに当たると言っても、三千円の六等賞が当たっているだけ、飛び上がりに喜んだことはない。 在日逗留期间,我无论如何在日間、何としても、「日本の最」と言われて美しい富士山を見に行きます。 轮船犹如一叶扁舟汽船は小船さながら波の中で舞い狂っていて、すぐに転覆そうで、心配してたまらない。 我光是抚养妻子儿女妻子を扶養してもう精一杯だけでも、そんな奢侈なものを買って経済能力がない。 我从小由外婆一手带大子供からお祖母さんに手に掛けてくれたので、両親としっくり行ってなかった、このこと通して、両親の不易がありがたい。 尽管我们父子俩相处了30年私たち親子が一緒に暮らして30年けれども、父と一度たりとも心行くまで話し合ったことがない。 爷爷受不了空前的炎热朝早々、爺さんが空前の暑さが応えないで、気が遠くなってしまった。みんながあわてて病院に運んだ。 妹妹结婚后一直没有孩子妹が結婚した後からずっと子供に恵まれなかった 那地方很安静あの辺が静かで、空気もいいし、買い物や交通も便利なので、老人には住み心地のいいところだと思う。 第二課 考上高中以后僕は高校に入ってから、音楽活動に努めるかたわら、陸上部に入ってスポーツにも力を入れ、日々充実した生活を送っている。 他把她的来信彼女からの手紙を燃やしつくすと、彼は静かにこの町を後に立ち去って行った。 精心策划了二ケ月もかかって、練りに練った陰謀も自分の妻の告白であっけなく失敗に終わった。 那个村庄有一对ある村に老夫婦がいて、一人娘をはなはだ可愛がっていたが、その娘は十五六歳で病で死んでしまった。以来ずっと老夫婦は朝から晩まで悲しみに暮れ、もう目も当てられぬ有様だった。 船上广播说台風の進路からは脱することができたというアナウンスに船客一同は胸に撫で下ろした。 他拼命地赶写彼は十ケ月もの間ひた書きに書いて、とうとう十万字にのぼる論文を書き上げた。あとは答弁をまつだけである。 老师认为我先生は私のことを頭の悪い子だと思ってあきらめているらしく、休み放題に休みませてくれる。 今天早上我朝わざわざ早く家を出たが、道が急ぐあまり、途中道を間違えたりして、結局やはり遅刻してしまった。 如今连小孩子今では子供でも分かる雷の現象を、昔の人々は神様の仕業としていたのだ。人和人之间お互いに伝え会おうという気持ちが何一つなかったら、真のコミュニケーションは成立しない。もちろん、友情と信頼に満ちた関係も築けるはずはない。

相关主题