搜档网
当前位置:搜档网 › 日语教学改革

日语教学改革

日语教学改革
日语教学改革

浅议日语教学改革

摘要:近年来,随着我国经济的快速发展,我国与世界的交流越来越频繁。在与世界其他国家的交流中,掌握该国的语言将更好地方便双方的交流。因此,越来越多的人加入到了外语的学习中。而日语作为一门重要的外语,其教学效果的好坏逐渐引起我们的重视。本文在对日语教学中的问题进行分析研究的基础上,提出了一些日语教学进行改进的措施,希望为日语教学更好的进行提供一定的帮助。

关键词:日语教学问题改革

目前,我国处于高速发展的阶段,社会对于日语方面的人才的需求量逐年的增加,在要求数量的同时,对日语人才的素质提出了更高的要求。为了满足社会对于大量高素质日语人才的需要,我们需要对现有的日语教学模式进行必要的改革。本文在对日语教学中的问题进行分析研究的基础上,针对相关的问题提出了一些日语教学进行改进的措施,以期为日语教学更好地进行提供一定的理论帮助。

一、日语教学中存在的问题

1.日语学生数量减少

在我国,英语作为一门主要的外语受到社会和各高校的重视,各个阶段的学校都开设有英语课程。而日语受到的重视程度就远远比不上英语,开设有英语的中小学非常的有限,高校中开设日语专业的一般都是语言类学校或者普通学校的语言类院系,数量也不是很

日语作文30篇

私の梦 かつて、ナポレオンが「将军になる考えがない兵士はいい兵士じゃない」と言いました。そのとおり、梦がない人生は人生ではありません。 子供の时から、亲や先生や友达などいろいろな人が「あなたの梦はなんですが」と闻きました。理の当然で、人々がさめざまの梦想を持っています。私も梦がたくさんあります。 小学生制になった时、クラス担任はとても优しくて、若い女性でした。みんなだいすきでした。彼女は数学を教えてくださったので、私は 一生悬命顽张りました。长い时间を使って、ひとつの难问に回答した後の気持ちはとても高扬していました。心から数学の教师にならたいと思いました。両亲も喜んで応援してくれました。 12歳、中学校に入りました。その顷田舎の家の近くで伝统的な芝居がはやっていました.祖母も好きで、周末一绪に见に行きました。そして、私はだんだん、その芝居に梦中になりました。时々、真似たり、一人で歌ったりしました。何时でも。何処でも、音楽が闻こえると、特别な感铭がありました。 いつの间にか、俳优になりたいという考えが出てきました。私は音痴ですから、両亲に知らせると、「白昼梦を见るじゃないよ」と言われました。今思えば、当时は思春期だったからなのか、悲しいことに自分の考えに固执しました。 时间がはやくたちました。瞬く间にもう大学生になりました。今、専门が日本语の私はまた一つの梦があります。その梦とは外资企业に勤めることです。通訳でも翻訳でもいい出です。 そうすると「将来はなにをする?数学を教える?それに俳优になる?あゆいわ日本语に関して仕事をやる?」といろいろな问题が思い出されました。あれこれと思いを巡らすと、难しいですね。答えはなかなか出てきませんでした。 ところが、そんな梦がたくさんあるので、生活が面白い、目标に向かってまい进する力が强いです。梦は多ければ多いほど実现する机会も増えると思います。一つの梦が破れても、また别の梦を追うチャンスがあるからです。 さっきも言いましたように、梦を持つと问题が出てくることは否定できません。ですが、やはり、私はこれからも梦のある美しい生活を大切にしていきます。 「私の梦」(日本人は理想よりも、梦と言う言叶を使っていると思いますので。) 私はまだ子供のころ、空を见上げることが大好きでした。青々と広がっている空を、ふわふわしている云が、のんきそうに漂っていくのを见て、心が愈されるような気がします。 ですから、私はそのとき、「将来パ?ロットになりたい」と心で决めました。飞行机にのって、鸟のように、空を、云の间を缝いでいくことを、すばらしく思っていました。头が空っぽになって、すべての悩みが忘れられるようなので。 まだちっちゃいので、パ?ロットになるために、どうしたらいいのかまだ考えていませんでした。その后、パ?ロットはみんな2.0以上の视力がなければならないと闻いて、近视眼である私はただ、空しく叹くしか、しようがありませんでした。 高校に入って、私はサッカーに兴味を持ち始めました。サッカー选手たちが、竞い合っている姿に、私は惚れていました。あのスピード、パワー、テクニック、あれこそが、男のあるべき姿ではないかと、私は思いました。そして同时に、新たな梦が私の心に芽生えました。それは、「中国一のゴールキーパーになって、中国チームを世界の顶点に送るのに、私は自分の力を捧げたい」と思いました。しかし、それには、身长が必要です。 1.80ちょうどの私には、中国一は无理だったのかもしれません。大学に入って、身长がほぼ固定された私の新たな梦は、无残にも破られてしまいました。 日语 大学では、日本语を専攻しました。正直、初めの顷は、梦なんて、まだ见つけていません。目の前の道をただ走るのみ、そこには私の梦とか、意志とか、ありませんでした。勉强していく中で、ちょっとした问题に気づきました。それは、必死に勉强している人ほど、成绩が低く、ということでした。そのとき私はこっそり考えました。実は彼らは努力が足りないってわけではありません。努力の方なら、私なんかより、ずっとたくさんしていると思います。残念なことに、彼らは勉强の仕组み、つまり勉强の方法を知らないだけに、こういう「空振り」の学习を缲り返しているです。そこで、私は「将来日本语の教师になって、知识だけではなく、勉强の仕组みを、御绍介させていただきたい」という、梦を持つようになり、そして今までに至っています 私の趣味はスポーツをやる事です。色んなスポーツ中にサッカーが大好きです。普段少なくとも周に1回やっ

四川大学外国语学院日语专业本科课程教学大纲

四川大学外国语学院日语专业本科课程教学大纲 一,课程基本信息 课程名称(中,英文):基础日语-2 Basic Japanese(2) 课程号(代码):10501940 课程类别:(校级公共课或校级平台课,基础课或类级平台课,专业课,实践课, 选修课) 学时:8小时/周学分:8 二,教学目的及要求 该课程的设计对象为日语专业第一学年第二学期的本科学生,教学目的是使学生在完成第一学期约150个学时,掌握基本语音,语法,词汇知识的基础上,进一步扩展语法知识,增加词汇量(400个汉字,1,500个单词),熟练日常会话,具备初级写作能力.总课时在150小时以上.最终水平达到日语能力测试3级. 三,教学内容(含各章节主要内容,学时分配,并以下划线或*等方式注明重点,难点) 教学内容以教材编排为主要依据,分为四个单元,每单元有五课,每单元最后一课为复习总结.每课仍包括正文,会话文,功能用语,语法,句法,词法,阅读,练习等部分,题材涉及学校,家庭,社会生活诸方面,并兼有日本文化,风俗习惯等内容.教学重点放在语法,词法,句法的讲解上,使学生基本掌握日语所有的格助词,助动词及大部分提示助词,副助词,形式体言,掌握几十种惯用句型.教学进度为每课8学时,单元复习课4学时. 四,教材(名称,作者,出版社,出版时间) 《新编日语》第二册周平陈小芬编上海外语教育出版社2004年5月 《新编日语习题集》第二册陈静华编上海外语教育出版社2003年11月 五,主要参考资料 六,成绩评定(注明期末,期中,平时成绩所占的比例或理论考核,初中考核成绩所占的比例) 本教材附有相应的练习册,平时对每一课的练习进行抽检,并以十分制打分,各项各单元作相应的测试,并以百分制打分,二者作为平时成绩占期末总成绩的百分之十计算. 另外,平时的朗读,背诵,写作,情景对话等都将作为考核项目供期末参考. 四川大学外国语学院日语专业本科课程教学大纲 一,课程基本信息 课程名称(中,英文):基础日语-1 Basic Japanese(1) 课程号(代码):10501840 课程类别:(校级公共课或校级平台课,基础课或类级平台课,专业课,实践课,选修课) 学时:8小时/周学分:8 二,教学目的及要求 本课程为零起点的本科日语专业学生而设置.通过一学期的学习,达到使学生对日语的发音,文字,书写,语法,词汇等日语基础知识有一个初步了解及掌握的目的,为其进入下一阶段的学习打下坚实的基础.具体要求学生在学期结束时掌握初级语法知识,100个左右的日语汉字,1000个左右单词,能进行简单对话,读写简单句子及文章,即达到日语能力水平考试的4级水平. 三,教学内容(含各章节主要内容,学时分配,并以下划线或*等方式注明重点,难点) 教学内容的第一部分拟用一个月时间(32个学时)教授日语语音知识并进行系统的语音训练,使学生基本掌握日语标准音的发音,声调及语调的基本规律.其余部分即二,三,四单元基本按教学大纲及教材编排,阶梯式教学,使学生逐步掌握日语的四大基本句式,十大格助词,部分助动词,提示助词,副助词及初级句型.每课包括正文,对话文,功能用语,语法词法解释,练习及阅

2017-2018-2-第二外语日语课程标准

2017-2018-2-第二外语日语课程标准

《第二外语日语》课程标准 课程名称:第二外语日语 适用专业:英语教育、旅游英语、商务英语 适用阶段:高职阶段 一、前言 (一)课程性质 本课程是为英语专业所有大二学生开设的一门二外选修课。通过本课程的学习,学生通过与教师、同学的共同活动,逐步掌握日语知识和技能,提升外语学习兴趣,初步学会运用日语进行交际。 (二)设计思路 本课程贯彻了“学用结合,以练为主,学一点、会一点、用一点”的教学指导思想。本课程授课的对象绝大多数是日语零基础的学生,从日语的入门“假名的认读和书写”开始,然后开始学习日语的四种句型,在学习了四种句型的基础上对日语相关的句型和文法进一步讲解,在此期间学习相关的日语词汇。根据实际需要,在强调学生日语基础知识与语法的掌握的同时,更进一步强调听说能力的培养,并培养学生对日语学习的热爱。在教学内容的选取上,采取由浅入深,由易到难的排序思路。同时将日语基础知识学习和听说能力的培养相结合,提高学生知识的综合应用能力。 二、课程目标 (一)能力(技能)目标 通过学习,使学生能掌握一定量的日语词汇和短语,掌握日语动词的的变化和用法,进行一定的日语寒暄,使学生能进行日常较简单的问候交际,能多角度思考问题,学习日本文化,扩展视野,丰富外语学习的内容,有意识的进行对比和自觉学习,学生能基于本课程学习的日语语言基础知识提升英语专业学生国际化视野国际化认知等综合竞争力,做好职业岗位(如:外文导游、商务交际、少儿教学等)各项相关工作。 (二)知识目标

阶段2 中 期 阶 段 第 6-10 周 依托课文学习 日语称谓代词、 数字、时间、岁 数、金额、兴趣 爱好等表达方 式。能听懂并进 行简单的日语 会话,能用日语 自我介绍,表达 自己简单的思 想和看法等。 1.日语敬语知识 2.日语中的基本助词、数词、 指示代词和疑问词 3.形式体言的用法,表示意志、 打算的句型以及表示邀请、建 议的表达方法等 10 6 4 阶段3 后 期 阶 段 第 11-17 周 依托课文 熟练掌握部分 与所学专业相 关的基本日语 文法及单词; 相关的日语会 话,背诵并学以 致用。能阅读难 度较小的日语 文章;能跟日本 人进行简单日 常会话交流。 1.与本专业相关的日语词汇 2.日常惯用表达 3.与本专业相关的服务用语 4.与本专业相关的日语情景应 答 1 4 6 8 教学项目工作任务知识要求技能要求教学 时数 五十音图认读 1.日语发音 2.日语的文字与书写方法 3.日语变音、声调与语调 能正确默写背诵识 读日语平片假名;掌握 日语发音规律。 10 书写 音变、音调 日常用语人物称谓 1.日语敬语知识 2.日语中的基本助词、数词、指示 代词和疑问词 3.形式体言的用法,表示意志、打 算的句型以及表示邀请、建议的表 达方法等学习日语称谓代词、数 字、时间、岁数、金额、 兴趣爱好等表达方式。 能听懂并进行简单的 日语会话,能用日语自 10 数字类兴趣爱好

早稻田非常经典的智力型日语简单小短文

早稻田非常经典的智力型日语简单小短文 ―この橋(はし)を渡(わた)るな― すこし昔、一休さんという、とてもかしこい小僧(こぞう)さんがいました。 ある時、お侍(さむらい)が、「一休さんに、ご馳走(ちそう)をしたいのでおいでください。」と言って きました。 一休さんは、喜(よろこ)んでお侍の家に出かけていきました。 お侍の家の前には、橋がかかっていて、端(はし)に「この橋を渡るな。」と、書いた立(た)て札(ふだ) が立っていました。 でも、一休さんは平気(へいき)な顔をして、橋を渡っていきました。 お侍が出てきて、「立て札を見なかった?」と、聞きました。 すると、一休さんは、「見ましたとも。ですから、わたしは端(はし)ではなく、真(ま)ん中(なか)を渡 ってきましたよ。」と答えました。 译文: 勿过桥 从前,有个叫做一休机灵聪明的小和尚。 有天,一个武士对一休说:“一休,来,我请你吃好吃的." 一休很高兴的就去了武士家里。武士家门前,架着一座桥,桥边缘立了一块牌匾,上面写着“不要过桥 。” 但是,一休还是若无其事的过了桥。 武士出来了,问:“你没有看见牌匾吗?” 结果,一休回答道:“看见了呀,可是我没有走在桥的边缘,我从桥的正中间走过来的呢."

注:日语中边缘---端(はし),与桥---橋(はし)的发音是一样的。生词 賢い(かしこい)聪明,伶俐 小僧(こぞう)小和尚 立て札(たてふだ)告示牌,布告牌 侍(さむらい)武士 ご馳走(ごちそう)款待,请客 かかる架设,按装 平気だ(へいきだ)不在乎,若无其事,无动于衷, 端(はし)端,边儿 真ん中(まんなか)正当中,中间 追い出す(おいだす)赶出,撵出

初级日语听力教程练习篇听力原文--大工出版

12 練習一(1) 例 キムさんは車の運転ができますか。 ええ、できますよ。 1 李さんはギターが上手ですか。 いいえ、あまり上手ではありません。 2 オンさんは漢字がわかりますか。 いいえ、ぜんぜんわかりません。 3 タンさんはゴルフができますか。 いいえ、でも、スキーが大変上手です。 4 ジョンさんは日本語がわかりますか。 ええ、よくわかりますよ。 5 ユンさんは歯が痛いですか。 いいえ、歯は痛くないです、頭が痛いです。 練習一(2) 例 私は耳が多きいです。私は鼻が長いです。私は体が大きいです。1 私は耳が長いです。私は目が赤いです。私は肉は食べません。 2 私は首が長いです。私は足も長いです。私は足が速いです。 3 私は手がありません。私は足もありません。私は体が長いです。

練習二 ここですよ、李さん、これが日本の旅館です。 ああ、これが日本の旅館ですか。 建物はちょっと古いですが、この旅館はいいですよ。さあ、入りましょう。 この旅館は庭が広いですね。木が多いですね。 部屋もきれいですよ。 本当だ。きれいですね。それにここは静かですね。 ええ、駅から少し遠いですが、静かでいいでしょう。李さん、この旅館は料理もおいしいですよ。 いいですね。でも、田中さん、この旅館、値段はどうですか。 とても安いです。 そうですか。田中さん、私はこの旅館が好きになりましたよ。 それはよかったですね。 練習三略 13 練習一(1) 例 李さんのお兄さんは日本に来ましたか。 ええ、もう、日本に来ています。 a 李さんのお兄さんは日本に来ます。 b李さんのお兄さんは日本にいます。 ① 門の前に車が止まっていますね。 ええ、あれは鈴木さんの車です。 a 鈴木さんの車は門の前に止まっています。 b鈴木さんは門の前で待っています。 ② 桜の花はもう咲きましたか。

高校中二外日语教学现状的分析-日语教学论文

高校中二外日语教学现状的分析-日语教学论文 来源:未知 2011-10-23 01:33:02 华人论文网点击: 120次【大中小】 摘要:目前高校二外日语教学效果不能满足社会需求,与人才市场没有形成良性的互动,不符合社会对“双语”乃至“多语” 型人才的需求。研究当下高校二外日语教学现状,提出在教学中加强情感交流,建立和谐融洽的师生关系,注重文化知识的导入,充分利用优势,克服汉、英双重干扰等改进高校二外日语教学的措施。 Status Analysis and Experimental Study on Teaching Japanese as a Second Foreign Language REN Yang (Taizhou Teachers College, Taizhou 225300 ,China) Abstract: The effect of current teaching Japanese as a second foreign language can not meet theneeds of the community, has not a benign interaction with the talent market, falls short of the needs of the community to the“bilingual” and even “multi-language” talent. Studies the present teaching Japanese as a second foreign language, puts forwards the improvingapproaches e.g., strengthens emotional exchanges, establishes harmonious relations between teachers and students, paysattention to the importing the culture and knowledge in the teaching, makes full use of advantages and overcomes the doubleinterference of Chinese and English. Key Words: teaching Japanese as a second foreign language; status quo; improving approaches 随着我国经济的迅速发展以及国际化进程的日益加快,国际交流越来越频繁,社会对人才素质的要求也越来越高,对外语人才的需要也逐渐由一门外语向“双语”乃至“多语”型方向发展。这种潮流已经成为不可逆转的趋势。高校英语专业的学生除了精通英语外,还应掌握第二外语,而第二外语的水平在很大程度上决定着学生的就业竞争力。中日两国有着悠久的文化交流以及频繁的贸易往来,中日邦交正常化以来,日本一直是我国文化、科技、经贸交流的重要伙伴,日语已成为当下外语专业学生第二外语的首选课程。因此,研究高校二外日语教学的特点,积极探索新的教学模式,创新教学方法,成为高校二外日语教学的重要研究课题。 一、高校二外日语教学现状分析 根据教育部九十年代初制定颁发的《大学日语(第二外语)教学大纲》,二外日语教学的目标是培养学生具有一定的阅读能力、一定的译和听的能力、初步的写和说的能力,使学生能以日语为工具,获取专业所需要的信息,并为全面提高日语运用能力打下良好的基础。随着时代和社会的飞速发展,就业市场对学生提出的要求越来越高。但是现今的教学效

日语听力课程的教学改革

日语听力课程的教学改革 听的能力是语言能力的重要组成部分,日语教学的目的是培养学生的日语综合应用能力,使学生今后在工作生活和社会交往中能够灵活运用日语进行口语交流和书面表达,因此,日语听力课程作为一门培养应用型人才的实践教学尤其重要。 标签:日语听力;教学改革;实践教学 一、听力教学传统教学模式 1.教学模式单一化 当前大部分听力教程还是以“教师播放音频资料→学生做题→讲解答案→再听一遍录音→检查答案”的传统教学模式。即使在使用多媒体设备,但是电脑仅仅只作为一台录音机使用,学生只停留在单纯的做题上,听后不再对听力内容进行深入了解和扩展,忽略了听力材料的实际应用,那么听力课程设置的目的也就未能达到。 2.教学内容单调 大多数教师在上听力课的时候只是按照教材来进行,按部就班地讲解书本上的内容,没有选择性,也没有扩展,使得听力课堂显得单调、枯燥,课程教学内容单一,没有创新,而无法激起学生对听力课程的学习兴趣和积极性,从而导致学生上课就会缺少激情。 3.教学活动单向化 听力课堂大多是以教师放录音和教师讲解为主,缺少师生之间的互动,偏离了以学生为中心的教学基本要求,学生只是在一味地听录音,导致无法提高学习热情,更无法调动学习积极性。学生缺乏学习热情,就会导致学习不主动,不预习,不复习,也就无法提高学习能力。 二、采用新的教学模式 听力教学的重要性就在于“听”是人们进行语言交流的第一前提,因此,需开发多种多样的教学方式,进而有效地提高学生的听力能力。授课过程中的教学模式应以教师讲授为引导,以学生自主学习与实践为任务,以学生为主角的课堂活动,以教师的提问与点评为师生互动。在实际教学中,笔者认为以下几种教学方式更有利于学生听力能力的培养。 1.导入型教学模式

初级日语听力教程教案

《初级日语听力教程》教案 发音篇 第一部分元音 [教学目标] 了解简单的由元音音素构成的词汇,及「青は藍より出でて藍より青し」的意思。理解元音音素发音的要点,以及五个元音的规范书写。掌握由这五个元音构成的多个词汇的听写。 あ(a) い(i) う(u) え(e) お(o) アイウエオ 发音练习:あおういえあおうあえいうえおあおあいうえお ことわざ:青は藍より出でて、藍より青し。(青出于蓝) 第二部分清音 [教学目标] 了解简单的由か行~わ行假名构成的词汇、「蛙の子は蛙だ」等谚语,及「丸々まん丸のまいまいつぶり」「隣の客はよく柿食う客だ」等绕口令。理解各清音音素发音的要点、规范的书写,以及「お入りなさい」「はい、分かりました」等简单的会话。掌握由清音及元音构成的词汇的听写。 か(加)kaき(機)kiく(久)kuけ(計)keこ(己)ko さ(左)saし(之)shiす(寸)suせ(世)seそ(曾)so た(太)taち(知)chiつ(門)tsuて(天)teと(止)to な(奈)naに(仁)niぬ(奴)nuね(祢)neの(乃)no は(波)haひ(比)hiふ(不)huへ(部)heほ(保)ho ま(末)maみ(美)miむ(武)muめ(女)meも(毛)mo や(也)yaゆ(由)yuよ(与)yo ら(良)raり(利)riる(留)ruれ(礼)reろ(呂)ro わ(和)waを(遠)wo カ(加)キ(幾)ク(久)ケ(計)コ(己) サ(散)シ(之)ス(須)セ(世)ソ(曾) タ(多)チ(千)ツ(州)テ(手)ト(止) ナ(奈)ニ(仁)ヌ(奴)ネ(祢)ノ(乃) ハ(八)ヒ(比)フ(不)ヘ(部)ホ(保) マ(万)ミ(三)ム(牟)メ(女)モ(毛) ヤ(也)ユ(由)ヨ(輿) ラ(良)リ(利)ル(流)レ(礼)ロ(呂) ワ(和)ヲ(乎) 发音练习:か行:かこくきけかこくかけきくけこかこかきくけこ さ行:さそすしせさそすさせしすせそさそさしすせそ た行:たてとちてたとつたてちつてとたとたちつてと な行:なねのにねなのぬなねにぬねのなのなにぬねの は行:はへほひへはほふはへひふへほはほはひふへほ ま行:まめもみめまもむまめみむめもまもまみむめも

二外日语作文范例

考研二外日语作文范例18篇 1、「私が住んでいる部屋」 日本は土地の値段が非常に高い。そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。 6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。今でも少し残念に思っているが、しかたがない。 風呂は近くの銭湯で我慢している。だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。地下鉄の駅は歩いて10分位である。学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。 2、「私の国の季節」 日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。裏日本では冬は雪がたくさん降ります。いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。 北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。8月から

10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。 3、「アルバイト」 「アルバイト」はもともとドイツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。 現在、日本の大学生の90%以上がアルバイトを経験しているという。そしてアルバイトのために学校を休む学生も多いそうである。授業はやぼってもアルバイトにはいく。そういう大学生たちは何のために働いているのだろうか。あるアンケート調査によると、大学生のアルバイトは、サービス、販売など第3次産業の仕事が多い。そして、「どうしてアルバイトをするのか」という質問に対しては「海外旅行をしたいから」「車を買うため」などの回答が多かった。ほかにも、「貯金をして、留学の費用にするつもり」「学費は自分でかせぎたいから」「会社勉強になにから」という回答も見られたが、ごく少数てあった。この調査結果からわかるように、アルバイトの目的は遊ぶためのお金をためることが中心となっている。 たとえ遊びが.主な目的でも、アルバイトをすることで、労働の

日语作文写作方法

日语作文写作方法 1.主语和谓语要尽量靠近。 如果在主语和谓语之间加入很多修饰词的话,那么句子的意思就很难理解了。 ×悪い例 当時?中学生だった彼は?こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで?ショパンの「雨だれ」を弾いた。 ○よい例 こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで、当時?中学生だった彼は?ショパンの「雨だれ」を弾いた。 2.文章的开头使用短的句子比较好。 如果开头的句子太长的话,会显得很不干脆利落,这样也无法引起读者的兴趣。比较短小简洁的句子更能有效的激起读者的兴趣。 ×悪い例 吾輩は?名前もまだなく、どこで生まれたか頓と見当がつかない猫である。 ○よい例 吾輩は猫である。名前はまだない。 どこで生まれたか頓と見当がつかぬ。 (夏目漱石『吾輩は猫である』より) 3.禁重复题目 尽量不要在文章的开头使用和题目相同的句子。因为这样不会让读者有惊喜的感觉。而且重复相同的话简直是在浪费空间。为了能给人以强烈的冲击,开头非常的重要。还是尽量使用与题目不同的语言来开始吧。 但是,只有在2中所引用的夏目漱石的《我是猫》算是例外中的例外。 4.修饰词要放在被修饰词的附近。 要时常意识到修饰词和被修饰词之间的关系。 ×悪い例 決して私は?そのような立派な人間ではありません。+ ○よい例 私は?決してそのような立派な人間ではありません。 5.长的修饰词要放在前面。 修饰词有长有短的时候,长的修饰词要放在前面,短的修饰词要放在后面。这是因为如果把短的修饰词放在前面,而在中间插入长长的修饰词的话,读者在阅读的过程中,有可能会忘掉最开始的短的修饰词。由于短的修饰词原本给人的印象就比较薄弱,所以有必要尽量将其放在被修饰词的附近。此外,这样一来文章的结构也会变得比较紧凑。 ×悪い例 真紅の?まさに花の女王とよぶにふさわしいバラの花? ○よい例 まさに花の女王とよぶにふさわしい、真紅のバラの花? 6.先写结论。 特别是在商务文书和论文当中,原则上都要先写结论,然后再来写明原因和论据。如果不看到最后就不明所以、让人一头雾水的文章,仅仅因为这一点就会

初级日语听力教程 练习部分

初级日语听力教程 練習問題 第14課(1)絵をかいてください 練習二 妹:ああ、毎日毎日実験とレポートで本当に忙しいわ。いいわねえ、お姉さんは暇で。姉:とんでもない。主婦も結構忙しいのよ。朝は子供を幼稚園へ連れて行かなければならないでしょう。その後は掃除や洗濯しなければならない。午後は銀行や郵便局へ行かなければならないし、夕方は買い物や夕食の準備でしょう。犬の散歩にも行かなければならないし。 妹:でも夜は少し時間があるでしょう。 姉:夜だって、ご飯を食べてから台所を片付けて子供をお風呂に入れなければならないし、洗濯物にアイロンをかけてそれからはやっと自分の時間ね。 妹:ううん、主婦も大変なのね。 お姉さんは何をしなければなりませんか。 Aレポートを書かなければなりません。 B子供を幼稚園に連れて行かなければなりません。 C実験をしなければなりません。 Dアイロンをかけなければなりません。 E買い物をしなければなりません。 F大学へ行かなければなりません。 G銀行へ行かなければなりません。 練習三 例:明日学校へ行きますか。 明日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。 ①まだこの薬を飲まなければなりませんか。 もう熱がありませんから、この薬は飲まなくてもいいです。 ②部屋の鍵をかけなくてもいいですか。 いいえ、その部屋には大切な機械がありますから鍵をかけなければなりません。 ③ここに車を止めてもいいですか。 いいえ、家の前ですから、車を止めてはいけません。 ④アルバイトをしなければなりませんか。 奨学金がありますからアルバイトをしなくてもいいです。

第14課(2)どうやって行きますか 練習一 1、 例:歌舞伎を見たことはありますか。 ええ、一度見に行ったことがあります。 A女の人は歌舞伎を見たことはあります。 B女の人は歌舞伎を見たことはありません。 ①山田先生の奥さんに会いましたか。 いいえ、まだ会ったことはありません。 A女の人は山田先生の奥さんに会ったことがあります。 B女の人は山田先生の奥さんに会ったことがありません。 ②恵子さんは去年京都へ行ったでしょう。どうでしたか。 とてもよかったです。また行きたいです。 A女の人は京都へ行ったことがあります。 B女の人は京都へ行ったことがありません。 ③この音楽、いいでしょう。 ええ、いいですね。私もこんなCDを持っています。 A女の人はこの音楽を聴いたことがあります。 B女の人はこの音楽を聴いたことがありません。 ④山は好きですか。 いいえ。去年富士山にも登りました。 A女の人は富士山に登ったことがあります。 B女の人は富士山に登ったことがありません。 ⑤日本料理はどうですか。 さあ、まだ食べたことはないので分かりません。 A女の人は日本料理を食べたことがあります。 B女の人は日本料理を食べたことがありません。 ⑥アルバイトをしたことがありますか。 いいえ、でも夏休みにしたいです。 A女の人はアルバイトをしたことはあります。 B女の人はアルバイトをしたことはありません。 2、 例:薬を飲んだほうがいいですよ。 ①僕の時計、ここにもないなあ。どこへ行ったかなあ。掃除をしたほうがいいですよ。 ②あれっ、財布がない。もう一度よく探したほうがいいですよ。 ③あれっ、3キロも多い。運動したほうがいいですよ。 ④ああ、疲れた。少し休んだほうがいいですよ。 ⑤えっ、20点?大変だ。もっと勉強したほうがいいですよ。 ⑥あれっ、ずいぶん道が込んでいますね。困ったなあ。それじゃ、電車で行ったほうが いいですよ。

日语作文18篇(范文)

「私が住んでいる部屋」 日本は土地の値段が非常に高い。そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。 6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。今でも少し残念に思っているが、しかたがない。 風呂は近くの銭湯で我慢している。だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。地下鉄の駅は歩いて10分位である。学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。 「私の国の季節」 日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。裏日本で

は冬は雪がたくさん降ります。いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。 北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。8月から10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。 「アルバイト」 「アルバイト」はもともとドイツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。 現在、日本の大学生の90%以上がアルバイトを経験しているという。そしてアルバイトのために学校を休む学生も多いそうである。

高校中二外日语教学现状的分析-日语教学论文

摘要:目前高校二外日语教学效果不能满足社会需求,与人才市场没有形成良性的互动,不符合社会对“双语”乃至“多语”型人才的需求。研究当下高校二外日语教学现状,提出在教学中加强情感交流,建立和谐融洽的师生关系,注重文化知识的导入,充分利用优势,克服汉、英双重干扰等改进高校二外日语教学的措施。 Status Analysis and Experimental Study on Teaching Japanese as a Second Foreign Language REN Yang (Taizhou Teachers College, Taizhou 225300 ,China) Abstract: The effect of current teaching Japanese as a second foreign language can not meet theneeds of the munity, has not a benign interaction with the talent market, falls short of the needs of the munity to the“bilingual”and even “multi-language”talent. Studies the present teaching Japanese as a second foreign language, puts forwar ds the improvingapproaches e.g., strengthens emotional exchanges, establishes harmonio us relations between teachers and students, paysattention to the importing the culture a nd knowledge in the teaching, makes full use of advantages and overes the doubleinterf erence of Chinese and English. Key Words: teaching Japanese as a second foreign language; status quo; improving approaches 随着我国经济的迅速发展以及国际化进程的日益加快,国际交流越来越频繁,社会对人才素质的要求也越来越高,对外语人才的需要也逐渐由一门外语向“双语”乃至“多

北语日语教材

日语教材 初级日语(二)《标准日本语》初级(下) 第三版-(学年用书,上 学期已购) 人民教育出 版社 唐磊 7-107-18506- 3 63.9 初级日语(一)《标准日本语》初级(上) 第三版 人民教育出 版社 唐磊7107185063 63.9 高级日语(二)《新编日语(4)》上海外语教 育出版社 周平7810099957 11.8 高级日语(一)《新编日语(3)》上海外语教 育出版社 周平 978754460803 9 30.0 日本地理课件内下载电子教材 日本概况日本概况南开大学出 版社钱红日 978731002131 4 18.0 日本经济《日本经济的盛衰》中国科技大 学出版社 朱明7312016642 12.0 日本历史《日本简史》(2005年11月, 第一版) 北京大学出 版社王新生 9787301098509 20.00 日本文化参考教材:《日本文化通 史》 北京大学出 版社 叶渭渠著 978730115350 5 53.0 日语笔译(二)课件内下载电子教材日语笔译(一)课件内下载电子教材 日语泛读《日本生活面面观》 (2007年出版) 外文出版社孟祥越编译 978711904690 7 16.0 日语会话(二)日语初级会话多媒体教 材(下册) 南开大学出 版社刘希玲 978731002750 7 38.0 日语会话(一)日语初级会话多媒体教 材(上册) 南开大学出 版社刘希玲 978731002750 7 38.0 日语口译(二)《中日口译教程》(中级)外语教学与 研究出版社 刘丽华 978756008585 2 39.0 日语口译(一)《中日口译教程》(中级)外语教学与 研究出版社 刘丽华 978756008585 2 39.0 日语听力(二)《标准日本语》初级(下) 第三版-上学期已购 人民教育出 版社 唐磊 7-107-18506- 4 63.9 日语听力(三)仅提供课件-内容参考《标准日本语》中级(上)教材 日语听力(一)可参看《初级日语》(一)教材 日语写作(二)《大学日语写作教程》- 学年用书,上学期已购 外语教学与 研究出版社 蛯原正子、苑 崇利 7560052359 23.0 日语写作(一)《大学日语写作教程》- 学年用书 外语教学与 研究出版社 蛯原正子、苑 崇利 7560052359 23.0 商务日语《新版商务谈判日语》第大连理工大刁鹂鹏97875611344028.0

《二外日语》教学大纲

《二外日语》课程教学大纲 执笔:审核:编写日期:2016年07月 1 课程基本信息 2.1课程教学目标 二外日语是针对英语专业学生开设的一门通识教育必修课。近年来,日语在我国,尤其在我国东南沿海地区的应用越来越广泛,日语在我国社会经济生活中地位也日益凸显出来。培养具有一定日语交际能力的人才也成为高等学校的人才培养目标之一。通过教授本课程使学生树立良好的学风,掌握日语基础知识,训练听、说、读、写的基本技能,培养实际运用语音的能力;丰富学生的社会文化知识并使其了解日本概况,为进一步深入的学习打下坚实的基础。 2.2课程的基本要求 通过学习本门课程,使学生了解二外日语的基本知识,初步了解日语语言在词汇、语法、修辞等方面的用法;在学习由发音到最基本的词汇、语法、句型等讲授的基础上,增加稍深稍难的基础知识,扩大词汇量,训练和提高学生的听、说、读、写、译等的基本技能;培养学生实际运用能力;拓宽学生的各方面知识,对日本能有所了解;调动学生的学习积极性,使学生增强学好日语的信心。 2.3 课程定位 二外日语是英语专业本科生的必修主课程之一,具有较强的实践性和实用性。必要的日语语言知识和较强的日语实践能力是从事翻译、教学、外贸、管理、研究等工作的复合型英语人才的需要。学好本课程,学生能用日语进行一般性交谈,准确地表达自己的思想;准确地朗读学过的课文及同等程度的文章;不但能够用日语写简短的文章、书信等,而且也能借助工具书翻译一般性的短文和资料及胜任一般生活的口译工作。 3 课程教学内容、知识点与学时分配

第三学期 3.1 日语语音(1)(8学时) 了解:日语假名五十音图的来源及构成 理解:日语假名五十音图的运用规则 运用:日语假名五十音图的读音及书写形式。 语音及语法特点,掌握判断句、叙述句及描写句的基本句式。 3.2日语语音(2)(8学时) 了解:日语语音的发音特点。日语的罗马字。 理解:日语语音——浊音、半浊音、长音、拨音、促音、拗音的发音规则。运用:浊音、半浊音、长音、拨音、促音、拗音的读音及书写形式。 3.3判断句和存在句(8学时) 了解:判断句和存在句的语法结构。 理解:判断助动词,存在动词的使用方法。 运用:判断句、存在句的基本句式。 3.4 叙述句(8学时) 了解:动词的三种分类形式;自动词、他动词的用法。 理解:动词词尾变化的不同形式及语法意义。 运用:叙述句的基本句式。 3.5 描写句(8学时) 了解:形容词的两种分类原则;形容词、形容动词。 理解:形容词词尾变化的不同形式及语法意义。 运用:描写句的基本句式。 3.6 用言的活用变化基本规则(8学时) 了解:日语基本数量词的使用;动词て形接续法及相关句型。 理解:用言的活用变化基本规则 运用:掌握用言的活用变化基本句式和日语基本数量词的使用方法。 第四学期 3.7 动词ない形、た形接续法(8学时)

2、《日语听力》教学大纲

《日语听力》课程教学大纲 课程编号:323005——323009 学时:224学时(含课外学时)学分:12 分 适用对象:大学日语专业一、二、三年级学生 课程类别:专业基础课 考核要求:考试 使用教材及主要参考书: 教材: 皮细庚主编,《新编日语听力教程》(第1、2、3、4、5册),上海交通大学出版社,2011年 参考书目: [1]刘晓华主编,《初级听力入门初级日语听力教程》,大连理工大学出版社,2009年 [2]孙成岗主编,《基础日语听力教程教学参考书》,高等教育出版社,2011年 [3]陈俊森主编,《新大学日语听力与会话》,高等教育出版社,2011年 一、课程的性质和任务 该课程为大学日语专业1年级学生必修课程,为今后更好地提高听说能力打下坚实的基础,通过简单的场景和基础句型的练习巩固精读课的知识,培养学生即学即用的能力。 二、课程教学目的与要求 教学目的以语音练习和基本句型训练为主。辅助精读教学为目标,注重在入门阶段就培养学生纯正的发音,训练学生对日语发音的熟悉度。 三、学时分配

四、教学中应注意的问题 调动学生积极参与教学活动,引导学生从零开始注重听和读的能力培养。

五、教学内容 第一章:清音 1.基本内容:五十音图的发音 2.教学基本要求:掌握日语的清音,听辨相近的发音,听写由清音构成的日常寒暄语,学会一首日语歌曲。 3.教学重点难点:掌握清音发音,听辨相近的发音。 4.教学建议:训练学生发音的熟悉度,加强跟读和朗读训练。 第二章:浊音 1.基本内容:浊音 2.教学基本要求:复习清音,掌握日语的浊音、半浊音和拨音,听辨相近的发音,听写由浊音、半浊音和拨音构成的日常寒暄语,听写由浊音、半浊音构成的拟声拟态词。3.教学重点难点:能听写浊音和半浊音。 4.教学建议:训练学生发音的熟悉度,加强跟读和朗读训练。 第三章:促音和长音 1.基本内容:促音和长音 2.教学基本要求:复习拨音、浊音和半浊音,注意日语中促音和长音的发音、听辨相近发音,听写由促音和长音构成的日常寒暄语。 3.教学重点难点:辨析长音和促音的区别。 4.教学建议:训练学生发音的熟悉度,加强跟读和朗读训练。 第四章:拗音 1.基本内容:拗音 2.教学基本要求:复习前三课的发音,掌握日语的拗音、听辨相近的发音,学习绕口令,学习职业地名等含有拗音的单词。 3.教学重点难点:掌握拗音的发音。 4.教学建议:训练学生发音的熟悉度,加强跟读和朗读训练。

相关主题