搜档网
当前位置:搜档网 › 新编日语泛读第九课教案

新编日语泛读第九课教案

新编日语泛读第九课教案
新编日语泛读第九课教案

第九课お正月

単語:

語る【かたる】【kataru】◎

【他动·一类】

(1)谈,讲,讲述。(一つの話として、相手に伝える。)

体験を語る。/谈体会。

友人と語る。/跟朋友谈话。

経験者の語るところによると。/据亲身经历了的过来人谈。

今夜は大いに語ろうではないか。/今天晚上我们畅谈一番吧。

(2)说唱。(ふしをつけて、朗誦する。)

浄瑠璃を語る。/说唱“净瑠璃”。

《相关惯用句》

(1)語(かた)るに落(お)ちる。/不打自招。

(2)語(かた)るに足(た)る。/值得一谈。

中でも

【なかでも】【nakademo】①

【副】

尤其,其中尤以……。(多くのものの中で、特に。とりわけ。特別。)

彼女は中でも特に出来る。/她在这些人中尤为能干。

贈答品

【ぞうとうひん】【zoutouhinn】③

【名】

赠品,礼物。(贈ったり、贈られたりする品物。)

歳暮贈答品。/年礼。年终礼物。

ごった返す

【ごったがえす】【gottagaesu】④

【自五】

杂乱无章,乱七八糟;十分拥挤。(思うように動きが取れないほど混雑する。)車内がごった返す。/车内十分拥挤。

賃もち

【ちんもち】【tinnmoti】

收费代人舂的年糕.

門松

【かどまつ】【kadomatsu】②◎

【名】

门松(新年在门前装饰的松树或松枝)。(正月に,家の門口に立てる松の飾り。本来は年神の来臨する依り代で,中世以降,竹を一緒に飾ることが多い。松飾り。)

門松を立てる。/在门前装饰上门松。

満ちる日【みちる】【michiru】②

【自动?二类】

(1)充满。(いっぱいになる。)

ユーモアに満ちた話。/充满幽默的话。

聴衆が会場に満ちる。/听众坐满会场。

自信に満ちた言葉で語る。/用充满自信的话讲。

(2)涨潮。(潮が上がる。)

潮が満ちる。/涨潮。

(3)期满。(期限になる。)

任期が満ちる。/任期届满。

月満ちて玉のような男児が生まれた。/到了月份,生一个白胖的男孩。

刑期が満ちて出所した。/刑满出狱。

(4)完整。(欠けたところのない完全な形になる。)

月が満ちる/月圆。

丁丁

【ちょうちょう】【tyoutyou】①◎

【副】

丁丁。(かん高い音が続いて響くさまを表す語。)

背景:

お正月:元旦(1月1日)相当于新年,日本人在12月29日晚上有守岁,还有红白歌会就相当于我们的新年晚会。和我们在阴历年三十一样。

日本过去跟中国一样有“春节”,现在没有,只过元旦。目前仍然过春节的除了中国(包括香港,台湾),还有越南,泰国,新加坡,北朝鲜,韩国等亚洲国家。由于春节在1月底2月初,是日本的元旦过年后1个月左右,因此是公司新的一年开始最忙碌的季节。日本年的概念,现在就是元旦(1月1日)。这一天日本人祝贺新年的到来。从元旦到1月3日这三天叫做“正月”,是全然不干活的。新

年里,大家去参拜神社或到朋友家去拜年、喝酒,吃新年里独特的美味佳肴。孩子们玩日本式纸牌、放风筝、拍羽毛毽子。新年里,还在门上拉上稻草绳、插上松枝,意思是“插上树木迎接神灵降临”。装饰松枝的时间是1日至7日,这一期间也叫“松之内”。

正月(しょうがつ、しょうがち)とは、各暦の年初のことである。文化的には旧年が無事に終わった事と新年を祝う行事である。正月飾りをし、正月行事を行ったり正月料理を食べて、盛大に祝う。

しゅくじつとしているが、実際には少なくと日本では、1月1日の元日のみを国民の祝日

も3日までの三箇日は事実上の祝日と同じ状態となる。

まつなのかと呼よ、1月がつ1日にちから1月がつ33日にちまでを三さんが日にち、1月がつ77日にちまでを松まつの内うち、あるいは松七日きかんを「正月」と言っている。

び、この期間

正月の期間[編集]

「正月」とは、本来旧暦1月の別名である。改暦後は新暦1月を意味することもある。

現在は「三が日」または「松の内」と混同して使用することが多いが、1月31日までが正月である。

もともとは1月15日までだったが、現在は一部地域では1月7日までに松の内は元々

短縮している。寛文2年(1662年)1月6日 (旧暦)、江戸幕府により1月7日 (旧暦)を以て飾り納めを指示する最初の通達が江戸の城下に町触として発せられており、それに倣った風習が徐々に関東を中心に広まったと考えられる。幕末の考証家である喜田川守貞は、この時同時に左義長(いわゆる「どんど焼き」)も禁止されていることから、松の内短縮発令の理由を注連飾りを燃やすこの火祭りによる火災の予防の一環だとしている。

1月20日までを正月とすることもあり、1月20日を二十日正月(骨正月)と呼ぶ。

大晦日の伝統的な風習ふうしゅう

には以下のようなものがある。

年越し蕎麦(地方によっては他の食事)

除夜じょやの鐘かね(108つの煩悩ぼんのうを祓はらう)

二年参り(初詣)

お雑煮ぞうに(古ふるくは、大晦日の夜から一日が始まるために新年であり、 正月の食事をとる家庭もある)

新暦の元日を軸とする「大正月」(おおしょうがつ)と旧暦の15日を軸とす

る小正月(こしょうがつ)と呼ぶものがある。大正月はまた大年(おおどし)、男の正月と呼ぶのに対して、小正月を小年(こどし)、女の正月と言うところもある。

12月8日(関西では12月13日)を「正月事始め」と称して、正月準備が始まる。

正月休み [編集]

1月1日は国民の祝日しゅくじつの「元日がんじつ

」となっている。

官公庁は12月29日から1月3日までを休日としており、一般企業でもこれに準じることが多い。銀行などの金融機関は、12月31日から1月3日までを(ATM 等を除いて)休日とすることが多く、システムメンテナンスを行うため長くなる事もある。公共交通機関はこの期間中は平日であっても休日ダイヤで運行する傾向にある。

一方、小売業では、1980年代前半までは松の内(関東)の頃(1月5~7日)まで休業していた店が多く、1980年頃までは百貨店?スーパーマーケットなどの大型店ですら正月三が日は休業していた。しかし、24時間営業のコンビニエンスストアの登場などの生活様式の変化により、開店日は早くなり、1990年代以降は元日のみ休業し、翌1月2日から短時間体制での営業を始める店

が多い。大型店など店舗によっては、短時間体制ながらも元日も営業することも多くなった。ほとんどの場合は1月4日ごろから平常営業に戻る。

正月の習慣 [編集]

正月には人や知人ちじんなどに年賀状を送おくる習慣しゅうかんがあり、お年玉としだまつき年賀はがきの正月しょうがつとする習慣しゅうかんも多おおい。元来がんらいは年としの初はじめに?「お年始ねんし

」として家に挨拶に行ったり人が訪ねて来たりするはずのものが簡素化されたものとも言える。1990年代末頃から携帯電話が普及ふきゅうしたこともあり、年賀状でなくメールなどで済まされることが多くなってきている。また、新年最初に会った人とは、「あけましておめでとう(ございます)」という挨拶が交わされる場合が多い。これは、英語圏の「ハッピー?ニューイヤー(Happy New Year )」に近いニュアンスである。

かつては夏の盆と対応して、半年ごとに先祖を祀る行事であった。しかし、仏教の影響が強くなるにつれ、盆は仏教行事の盂蘭盆と習合して先祖供養の行事とし、対する正月は年神を迎えてその年の豊作を祈る「神祭り」として位置付けられるようになった。

門松かどまつ(かどまつ)とは、正月しょうがつに家いえの門もんの前まえなどに立たてられる一対いっついにな

った松まつや竹たけの正月飾しょうがつかざ

りのこと。松飾りとも。古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松かどまつは年神としがみを家いえに迎むかえ入いれるための依よ

り代という意味合いがある。地域の言い伝えにより松を使わない所もある[1]。

新年に松を家に持ち帰る習慣は平安時代に始まり、室町時代に現在のように玄関の飾りとする様式が決まったと言われる[2]。

数え年では1月1日に歳を1つ加えていたことから、正月は無事に歳を重ねられたことを祝うものでもあった。満年齢を使うようになってからはそのような意味合いはなくなり、単に年が変わったこと(新年)を祝う行事となっている。

喪に服している場合は正月を行わない風習があり、この場合、事前に喪中欠礼の葉書を送った上で、年賀状を送ったり受けたりすることもなくなる。

正月(New Year )の歴史 [編集]

中国の”正月”は太陰暦の1月を指す。

古代ローマでは1年は10ヶ月で March が初月、1st March が正月(新年初日)であった。

紀元前713年頃、ヌマ?ポンピリウスにより January と February が加えら

れ、1 January が正月(年の暦は、January からDecember、現代英語を含むラテン語派生系言語の7月から12月は、ラテン語:(例として英語では)September, 7番目、October, 8番目、November, 9番目、December, 10番目、の意味))になったが、執政官には紀元前153年まで使われなかった。

紀元前45年、ユリウス?カエサルがユリウス暦(閏年が無い)を導入、1 January がグレゴリオ暦同様、正月(新年初日)になった。

クリスマス様式の暦では、12月25日が正月で、ドイツとイングランドで13世紀迄使われており、スペインでは14~16世紀に導入された。

受胎告知(3月25日)を新年とする暦は、ルーマニアドブロジャ生まれの僧侶、ディオニュシウス?エクシグウスにより西暦525年に導入され、中世ヨーロッパの多くの地域で用いられていた。グレートブリテン王国では、1752年1月1日まで採用されていた(スコットランドを除く、スコットランドは1600年1月1日に、割礼祭様式の暦(1 January を正月とする)を用いていた)。後にイギリスはユリウス暦からグレゴリオ暦となるが、現在でもイギリスの税制年度は4月6日(3月25日+12日;11日はユリウス暦から、グレゴリオ暦への差日分、+1日は1900年の閏日)を新年としている。

イースター(復活祭)の土曜日(又は聖金曜日)を正月とする暦は、フランスで11世紀~16世紀に使われていたイースターは移動祝日で、同じ日付は隔年ごとに来る。

古代のローマ暦の1 March を正月とする暦は、ヴェネツィア共和国で1797

年まで、ロシアで988年~15世紀の終わりまで用いられていた、ロシアでは15世紀の終わりから1700年の西暦導入まで、9月1日が正月だった(ロシアではそれ以前、神話的世界の創造から年を数えていた)。

カトリック教会の典礼暦では待降節初日が一年の始まりとされてきた。

フランス共和暦(1793年~1805年まで用いられた)では、秋分(通常9月22日)を正月(新年初日)とした。

中国では「正月」は太陰暦の1月を指す。日本での正月は中国では「正月初一」または「大年初一」いわゆる春節である。

日本の旧正月[編集]

詳細は「旧正月」を参照

旧暦(日本では天保暦)の1月1日{立春前後、グレゴリオ暦(新暦)での2月頃}は旧正月と呼ばれる。中国、韓国、台湾、ベトナムなどでは、新暦の正月よりも旧正月の方が重視され、お年玉もこの日に渡される。中国では「春節」、「過年」、「農暦新年」といい、ベトナムでは「テト」といわれる。テトとは「節」という漢字のベトナム語読みに相当する。また、旧暦1月のことを「正月」と呼び(旧暦では「正月」が正式名、「1月」が異名である)、旧正月を「正旦」

ともいう。日本でも沖縄県や鹿児島県の奄美群島などの一部地域では旧正月を祝う地方がある。

正月に関する諺[編集]

正月買い(正月に遊女などを買うと祝儀など余分な費用がかかる)

一年の計は元旦にあり

関連項目[編集]

正月飾り: 門松?注連飾り?鏡餅

御節料理?雑煮?屠蘇?餅?七草粥?寿司?なます

羽根突き?羽子板?凧?独楽?双六?福笑い?かるた?百人一首

初夢?仕事始め?初荷?初売り?書き初め?姫始め?大発会?大納会

初詣?若水?四方拝?元日節会?恵方詣り

破魔矢?どんと焼き?左義長

お年玉

年賀状

鏡開き

小正月

年末年始

正月事始め

流行正月

正月には前年お世話になった人や知人などに年賀状を送る習慣があり、お年玉つき年賀はがきの抽選日までを正月とする習慣も多い。また、新年最初に会った人とは、「あけましておめでとう(ございます)」という挨拶が交わされる場合が多い。これは、英語圏の「ハッピー?ニューイヤー(Happy New Year)」に近いニュアンスである。

数え年では1月1日に歳を1つ加えていたこと、満年齢とは誕生日を迎えるごとに一歳を加える年齢の数え方。

喪に服している場合は正月を行わない風習があり、この場合、事前に喪中欠礼の葉書を送った上で、年賀状を送ったり受けたりすることもなくなる。

大晦日の行事

大晦日には、様々な年越しの行事が行われる。年越しの夜のことを除夜(じょや)とも言う。また、

大晦日の伝統的な風習には以下のようなものがある。

年越し蕎麦(地方によっては他の食事)

除夜の鐘(108つの煩悩を祓う)

二年参り(初詣)

お雑煮(古くは、大晦日の夜から一日が始まるために新年であり、正月の食事をとる家庭もある)

除夜の鐘は108回撞かれる。この「108」という数の由来については次のような複数の説がある。

1. 煩悩の数を表す

2. 一年間を表す

3. 四苦八苦を表す

鏡開き(かがみびらき)とは、正月に神に供えた鏡餅をおろし、雑煮や汁粉に入れて食べる行事である。年中行事のひとつ。

新年の時の挨拶

恭贺新禧。——謹賀新年。

谨祝新年愉快。——新年を楽しく。

祝你新年愉快。——新年おめでとうございます。

祝新年好。——新年おめでとう。

顺祝节日愉快。——また,祭日が楽しい日でありますように。

顺祝节日安好。——祝日のお祝いを申し述べます。

顺祝新春安好。——新春を安らかに。

敬祝春安。——春のやすらぎを

祝你万事如意。——すべてに顺调でありますように。

祝你身体健康。——ご健康を。

谨祝贵体安康。——ご健康を祝して。

顺祝安康。——やすらかに。

祝你进步。——前進を祝して。

祝学习进步。——学業の進歩を。

祝你取得更大成绩。——ご立派な成果を。

祝你工作顺利。——仕事が顺调に行きますように。

祝顺利。——顺调なことを。

谨祝安好。——ご平安を。

祝你幸福。——ご多幸を。

祝你愉快。——ご機嫌よろしい。

此致敬礼。——敬具。

顺致敬意。——敬意を表して。

顺祝阖家平安。——ご一同の平安を。

顺致崇高的敬意。——最上の敬意を込めて。

致以良好的祝愿。——よかれと祈りつつ。

1、正月とは本来、その年の豊穣を司る歳神様をお迎えする行事であり、1月の別名である。

2、1月1日から1月3日までを三が日、1月7日までを松の内、あるいは松七日と呼び、この期間を「正月」と言っている。

?3、風俗:歳神様を迎える日,正月は家に歳神様をお迎えし、祝う行事である。歳神とは1年の初めにやってきて、その年の作物が豊かに実るように、また、家族みんなが元気で暮らせる約束をしてくれる神様である。正月に門松やしめ飾り、鏡餅を飾ったりするのは、すべて歳神様を心から歓迎するための準備である。

?4、新年言葉:「めでたい」という言葉は「新しい春を迎え芽が出る」という意味がある。また新年に言う「明けましておめでとうございます」という言葉は、実は年が明け歳神様を迎える際の祝福の言葉である。

新编日语·第一册·第二课 はじめましで

第二课はじめましで 前文 はじめましで。わたしは魯です。わたしはにほんごかの 私(ろ)私日本語科 初次见面我小鲁是我日语专业的 いちねんです。よろしくおねがいします。 一年願 一年级是请多多关照 これはわたしのにもつです。 私荷物 这我的行李是 これはふくです。それもふくです。あれはほんです。 服服本这衣服是那也衣服是那书 是 会話 李:すみません。あなたは魯さんですか。 对不起你鲁先生是吗 鲁:はい,わたしはにほんごかいちねんの魯です。 私日本語科一年 是的我日本专业一年级的小鲁是 あなたはどなたですか。 你哪一位是吗 李:わたしはにほんごかにねんの李です。 私日本語科二年(り) 我日本专业二年级的小李是 鲁:はじめまして。 初次见面 李:はじめまして。 初次见面 鲁:よろしくおねがいします。 願

请多多关照 李:よろしくおねがいします。 願 请多多关照 鲁:あのひとはどなたですか。 人 那个人谁(哪一位)是吗 李:あのひとはにほんごかさんねんの顧さんです。 人日本語科三年(こ)那个人日本专业三年的顧先生是 顧さん、こさらは魯さんです。 顧先生这位鲁先生是 顧:はじめまして。 始 初次见面 鲁:はじめまして。 初次见面 顧:よろしくおねがいします。 願 请多多关照 鲁:こちらこそよろしくおねがいします。 願 彼此彼此,请多多关照 李:こねはあなたのにもつですか。 荷物 这你的行李是吗 鲁:はい,そねはわたしのにもつです。 私荷物 是的那我的行李是 李:こねはなんですか。 何 这什么是吗 鲁:そねはふくです。 服 那衣服是 李:そねはなんですか。 何 那什么是吗 鲁:こねもふくです。 服 这也衣服是 李:ほんはどねですか。 本

新编日语第一册笔记(修正版)

新编日语第一册笔记 第一课:五十音图 v日语词汇的来源大致有三种。 1)日语原有的词汇,日语叫“和語”。如: あうあきこえあせたかいわたし 2)汉语词汇,日语叫“漢語”,有直接采用汉字的和利用汉字创造出来的两种。 直接采用汉字的:学校先生現在 利用汉字创造的:切手時計 3)外来语词汇,日语叫“外来語”,主要从欧美语言(多数是英语音译而来)。如: ノートインクテレビラジオパン v日语的语法特征 1)助词、助动词的粘着成分来表示词在句中的地位和语法职能。 2)有四种词有词尾变化,这种变化叫活用,活用有一定的规律。 3)句子成分有一定的语序。如一般是主语在前,谓语在句子的最后,修饰语在被修饰语之前等等。不过,在语言实践中,倒装、并列、省略等情况也不少。4)有系统的敬语体系(尊敬语、自谦语,郑重语),敬语使用范围较宽,用法较复杂。 あア [あ]在日语元音中开口最大,舌位最低。双唇自然张开,比发汉语“啊”略小。振动声带,声音洪亮。 いイ [い]的发音比发汉语的“衣”时双唇略松,口角咧开较小。前舌隆起,和硬颚相对,形成狭窄通道。前舌用力,振动声带,声音较尖。 うウ [う]的发音双唇自然微启,嘴角微拉,双唇不要象发汉语乌那样向前突出,舌面较平,振动声带,声音较弱。 えエ [え]的发音双唇稍向左右咧开,舌面放平,口型和舌尖的位置处于[あ]和[い]之间。舌抬起,舌根用力,振动声带,声音紧张。 おオ

[お]的发音双唇稍微放圆,口型大小处于[あ]和[う]之间。舌面较平,振动声带。不象汉语“欧”那样从口腔后部发出,声音更要圆浑。 かきくけこ カキクケコ か行假名代表五个清音,由清音[k]和あ行元音拼吅而成。发[k]音时舌根紧接口盖,然后用无声气流冲破,声带不振动。 さしすせそ サシスセソ さ行假名代表五个清音。其中[さ][す][せ][そ]由辅音[s]分别和[あ][う][え][お]拼 吅而成。发[s]音,舌尖置于上齿龈后面,声带不振动,无声气流从舌齿间流出,形成[丝]音,调音点在上齿龈里侧。 たちつてと タチツテト た行假名代表五个清音,其中[た][て][と]由辅音[t]分别和[あ] [え] [お]拼吅而成。[つ]由辅音[ts]和[う]拼吅而成。 辅音[t]和[ts],声带都不振动,发音部位基本相同,舌尖紧贴上齿龈,形成堵塞,并成为调音点。当无声气流冲开堵塞时可发出[t],当无声气流从堵塞处挤出时可发出[ts]。 た行假名[ち]由辅音[t∫]和元音[い]拼吅而成。发[t∫]音时,声带不振动,调音 点不在齿龈,而在硬腭处。 なにぬねの ナニヌネノ な行假名习惯上划入清音,由辅音[n]和あ行元音拼吅而成。发[n]音时,舌尖抵 住上齿龈,前舌面贴住硬腭,以堵住口腔通路,振动声带,有声气流经鼻腔自然流出。 はひふへほ ハヒフヘホ は行假名代表五个清音。[は][へ][ほ]由辅音[h]分别和[あ] [え] [お] 拼吅而成。发[h]音时,嘴张开,声带不振动,把无声气流从舌根和软腭中间摩擦送出,调 音点在咽喉。

新编日语3 课文翻译及答案

第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负

新编日语教程第一册

《新编日语教程》第一册 第だい1いち単元たんげん 音声おんせい 第だい1課か 五十音図ごじゅうおんず 假名的由来 日本古代只有语言并没有文字。到我国隋唐时代,汉字大量传入日本,日本才开始系统地利用汉字记载自己的语言。最初是把汉字作为表音的符号使用的,即日语有几个音节,就用几个汉字。这些汉字后来逐渐演变成假名。“假”即“借”,“名”即“字”。只借用汉字的音和形,而不用它的意义,所以叫“假名”。那些直接沿用其音、形义的汉字叫真名。这样,一篇文章中并用真名、假名,显得非常混乱。而且假名要借用的同音汉字很多,加上汉字笔划多, 用起来很不方便,所以后来就把假名逐渐简化而创造了自己的文字,即现在的「仮か名な 」(假名)。「仮名」根据书写的方 法不同又分为「平ひら仮が名な 」和「片かた仮か名な 」。 「平仮名」的写法相当现在的草书,而「片仮名」的写法相当于现在的楷书。 既然假名是由汉字演变来的,所以写法和汉字的书写要领大致相同,即笔顺一般为先上后下,先左后右。平假名象写汉字的草体字那样,有轻有重,有连笔。片假名是楷体,十分工整。日语的其实「仮名」相当于英语中的字母。 「平仮名ひらがな 」的由来。 「片かた仮が名な 」的由来。

现在在日本使用片假名的人是越来越多。这和日本社会很崇尚欧美文化也有一定的关系。随着时代的发展,日文片假名化是一个趋势。如果按照这样的态势发展下去。日文的汉字使用频率将越来越少,而假名使用将越来越多。很多日文新词汇都是由片假名构成在日本片假名是非常常用的,特别是年轻一族,很多新潮时尚的单词都是片假名来的。 日语是由假名、汉字、罗马字组成的。五十音按照发音规律可排列成表,不过「平仮名」和「片仮名」这两种除了书写方式不同外,发音都是一样的。上面的「平仮名」和「片仮名」可以组合成一张图——五十音図ごじゅうおんず 。

新编日语第一册课文

《新编日语》第一册 写在前面: 本包子包含《新编日语》第一册除每课的语法点和练习之外的全部容,由yanshancz录入。注:第一课为50音,未录入。 仅供学习交流使用,禁止任何商业用途。 更多资料,请关注沪江日语包子铺。 2006年03月 目录: 第二課初めまして (2) 第三課部屋 (3) 第四課大学 (4) 第五課のまち (6) 第六課大学の生活 (8) 第七課日曜日 (11) 第八課年月日 (14) 第九課家族 (17) 第十課夏休み (19) 第十一課趣味 (22) 第十二課試験 (25) 第十三課希望 (28) 第十四課あいさつの言葉 (31) 第十五課アルバイト (34) 第十六課クリスマス (37) 第十七課元旦 (40) 第十八課料理 (43) 第十九課インタビュー (46) 第二十課冬休み (50) 沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 1 - 《新编日语》第一册 第二課初めまして

わたしは魯です。あなたはさんです。あの人は顧さんです。わたしは日本語科の一年です。さんは日本語科の二年です。顧さんは日本語科の三年です。 これは服です。それも服です。あれは本です。 会話 :すみません。あなたは魯さんですか。 魯:はい、わたしは日本語科一年の魯です。あなたはどなたですか。 :わたしは日本語科二年のです。 魯:初めまして。 :初めまして。 魯:よろしくお願いします。 :よろしくお願いします。 魯:あの人はどなたですか。 :あの人は日本語科三年の顧です。顧さん、こちらは魯さんです。 顧:初めまして。 魯:初めまして。 顧:よろしくお願いします。 魯:こちらこそよろしくお願いします。 :これはあなたの荷物ですか。 魯:はい、それはわたしの荷物です。 :これは何ですか。 魯:それは服です。 :それは何ですか。 魯:これも服です。 :本はどれですか。 魯:本はあれです。 :では、案します。 魯:お願いします。沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 2 - 《新编日语》第一册 第三課部屋

新编日语第1册教案

日语假名表 段

第一课五十音图 (一)あ行元音[P4] ?发音说明 “あ”行五个假名是日语的五个元音(母音)其它各行的假名,基本上都是由辅音分别与这5 音相拼而成的。元音的发音特点是:气流通过声门时声带振动,呼出的气流不受发音器官的阻碍。发音说明参见P4-6。 ?词例及词组 あおい(青い)[形] ②蓝色的あう(会う)[自五]①遇到 いえ(家)[名]②家、房子あい(愛)[名] ①爱 うえ(上)[名]②⊙上おい(甥)[名]⊙侄子、外甥 え(絵)[名] ①画,图画いい[形] ①好的 エア(air) [名] ①空气い(胃)[名] 胃 (二)か行清音が行浊音(鼻浊音)…P6/P19? ?发音说明 ①“か”行清音是由辅音“k”和あ行的五个元音拼合而成的。か行清音的发音特点是:发“ 音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带不振动。 ②“が”行浊音是由辅音“g”和あ行的五个元音拼合而成的。が行浊音的发音特点是:发“ 音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带振动。 与“か”行相同,但呼气通过鼻腔发出鼻音,声带振动。 ?词例及词组 かお(顔)[名] ⊙脸かく(書く)[他五]①写 きく(聞く)[他五]⊙听,问かぎ(鍵)[名]②钥匙 あかい(赤い)[形]⊙红色的ぐあい(具合)[名]⊙情况 こえ(声)[名]①声音がいこくご(外国語)[名]⊙外语 あき(秋)①秋天ごご(午後)[名]①下午

(三)さ行清音ざ行浊音(P7/P21) ①“さ”行清音是由辅音“s”、“sh(∫)”和あ行的五个元音拼合而成的。 发“s 过舌齿间的狭窄过道发出。声带不振动。发“∫”时,舌尖不能接触门齿,调音点比“s ②“ざ”行浊音是由辅音“z”和あ行的五个元音拼合而成的。其中,“じ”的辅音是“j “z” 不要把舌顶在上下门齿缝。 B.复习认读平片假名 C.清音和浊音的对比练习: (1)あさ(早上)しかく(资格)かす(借出)あせ(汗)あし(脚)あざ(痣)じかく(觉悟)かず(数目)あぜ(畦)あじ(味道)(2)すずしいあきすぐいくわかいがくせい こくさいしあいおかしいしあいいそがしい ?词例及词组 しあい(試合)⊙比赛いす(椅子)⊙椅子 少量あさ(朝)①早上すこし(少し)[副] ② かぞく(家族)①家属おかし(お菓子)②点心 かさ(傘)①伞せかい(世界)①世界 すいか(西瓜)⊙西瓜すずしい(涼しい)[形]③凉快的 忙的おそい(遅い)⊙迟的、慢的いそがしい(忙しい)[形] ④ (四)た行清音だ行浊音(P9/P21) ①“た”行清音是由辅音“t”、“ch(t∫)”、“ts”

新编日语第三册第二课 パソコン

第二課パソコン 難しい新出単語 1. 愛情 【名】 (1)爱心。从心里觉得某人或某物很重要、很宝贵的心情,慈爱(怜爱、疼爱)的心情。(人や物を心から大切に思う気持ち。いつくしみの心。) 母の愛情。/母爱。 仕事に愛情をもつ。/热爱工作。 愛情のこもった手紙。/充满爱情的信。 (2)爱情,爱恋之情。恋慕异性的心情。〔異性を恋しく思う心。〕 愛情を打ちあける。/表白自己的爱情。 2.伝わる 【自动?一类】 (1)流传。(次から次へと受け継がれる。) 家に伝わる宝物。/传家宝。 代々伝わる。/代代相传;世传。 (2)(文化、知识、风俗等从外部)传来。(物事が他の箇所から移ってくる。) 東北地方に昔から伝わる民話。/在东北地方自古就流传着的民间故事。 (3)传开。(次から次へ話し告がれる。) うわさが口から口へと伝わる。/风声口耳相传。 名声天下に伝わる。/声名传天下。 彼の名声は学校中に伝わった。/他的名声在学校里传扬开了。 (4)传导。(作用が媒介物を経て一方から他方に移る。) 電流が伝わる。/传电。 振動が伝わる。/传动。 花の香りが風にのって伝わってきた。/风里传来了花香。 彼の興奮がこちらまで伝わってくる。/他的激烈感情连我也感染了。 (5)沿着。(物に沿って移動する。) 屋根を伝わって逃げる。/顺着屋顶逃跑。 枝を伝わって谷に下りる。/顺着树枝下到山谷。 涙がほおを伝わる。/泪水从脸上流下来。 3.打ち合わせる

【他动?二类】 (1)使……相碰,互击,对打。(互いにぶつけ合わせる。) 石と鉄を打ち合わせる。/使石头和铁相碰。 (2)商量,商洽,碰头。(前もって相談する。) 善後策を打ち合わせる。/商量善后对策。 4.単なる 【連体】 仅仅,只是。(ただの。) 単なるうわさだ。/仅是风传。 単なる人違いにすぎない。/仅仅是弄错了人。 5.感じる 【自他动·二类】 (1)〔感官上〕感,感觉,觉得。(外からの刺激で、ある感覚を生ずる) 冷たく感じる/觉得冷。 痛みを感じる/感到疼。 空腹を感じる/觉得饿。 身の危険を感じる/感到身处危险之中。 スイッチにさわったらぴりっと電気を感じた/一摸电门〔开关〕刷地感到触了电。 (2)〔思想上〕感到。(ある気持ちや感情を心に持つ;ある耂えを心にもつ) うるさく感じる/感到讨厌。 精神的な苦痛を感じる/精神上感到痛苦。 老いのせまるのを感じる/感到老之将至。 自分の無知をこのときほど強く感じたことはない/没有比这时候再强烈地感到自己的无知。(3)感想;感动,感佩;有所感。(感動する) 感じるところあって詩を書いた/因有所感而写诗。 なにを言っても感じない/说什么也无动于衷〔没有反应,没有作用〕。 人の恩に感じる/感人之恩。 あの人の熱心さに感じて金を出した/为他的热情所感动而出了钱。 意気に感じる/佩朋干劲。 6.書き添える 补充写上,附带写上,添写. 2,3句書き添える/添写上两三句话. わたしが昨日帰ったことを手紙に書き添えてください/请把我昨天已经回来这件事附带写在信上.

新编日语 第一册 翻译练习整理

新编日语翻译练习 一 6.(1)「现在几点?」「七点四十五分。」「快到上课的时间了。」「是啊,我这就去教室。」「いま何時ですか。」「七時四十五分です。」「もうすぐ授業の時間ですね。」「ええ、これから教室へ行きます。」 (2)「你每天都来学校吗?」「是的,我每天都来。」「每天几点来校?」「八点左右。」「坐什么车来的?」「公交车很挤,所以我骑自行车来学校。」「从你家到学校要多少时间?」「要三十分钟左右。」 「毎日学校へ来ますか。」「はい、毎日来ます。」「毎日何時に来ますか。」「八時ごろです。」「何で来ますか。」「バスはとても込みます。ですからわたしは自転車で学校へ来ます。」「家から学校までどのぐらいかかりますか。」「三十分かかります。」 (3)「你常去图书馆吗?」「不,不常去。」「晚上,你经常上网吗?」「是的,每天都上网。」「あなたはよく図書館へ行きますか。」「いいえ、あまり来ません。」「夜、よくインターネットを楽しみますか。」「はい、毎日楽しみます。」 (4)「这是今天的报纸吗?」「不,不是的。阅览室里有今天的报纸。我常在那里看报。」「これは今日の新聞ですか。」「いいえ、違います。閲覧室には今日の新聞があります。」「わたしはよくそこで新聞を読みます。」 7.(1)「昨天真是好天气啊,你去什么地方了吗?」「是的,我出去了。我和小吕两个人去朋友家了。」「你朋友家远吗?」「不远,骑自行车用了十五分钟左右。我们十点左右到那里的,午饭在朋友家三人一起吃的。」 「昨日は本当にいい天気ですね、あなたはどこかへ出かけましたか。」「はい、出かけました。呂さんと二人で友達の家へ行きました。」「その友達の家は遠いですか。」「いいえ、遠くありません。自転車で十五分ぐらいでした。」「わたしたちは十時ごろそこに着きました。昼食は友達の家で三人で取りました。」 (2)「你经常在那里买东西吗?」「我常在学校附近的商店买东西。那店的价格不贵,而且东西也好。昨天我买了肥皂。」「多少钱」「一块五角。」 「あなたはよくそこで買い物をしますか。」「よく学校の近くの店で買い物をします。その店の品物の値段は高くありません。そしてものもいいです。昨日、わたしはせっけんを買いました。」「いくらですか。」「一元五角でした。」 8.(1)「对不起,今天是几号?」「今天是十一月十八日。」「是么。谢谢。」 「すみませんが、今日は何日ですか。」「今日は十一月十八日。」「そうですか。ありがとうございました。」 (2)「上海的夏天真热啊。」「你是第一次来上海吗?」「是的。上海的气候怎么样?」「春天暖和,秋天凉快。但是夏天炎热,冬天寒冷。」「是么。昨天倒不怎么热,可是今天却很热。几月份最热呢?」「八月份最热。」「是八月份吗?正好是暑假。那时我已经回昆明了。」「上海の夏は暑いですね。」「あなたは、上海は初めてですか。」「はい。上海の気候はどうですか。」「春は暖かいです、秋は涼しいですが、夏は暑くて冬は寒いです。」「そうですか。昨日はあまり暑くありませんでしたが、今日は暑かったです。」「何月が一番暑いですか。」「八月が一番暑いです。」「八月ですか。ちょうど夏休みですね。そのごろ、わたしはもう昆明に帰っています。」

新编日语第一册:日曜日(一)

新编日语第一册:日曜日(一) 信息来源:网络发布时间:2015-03-31 摘要:小编为您带来【新编日语】系列文章,不用买书,不用上课,来前程百利日语考试频道就能学习日语。跟着小编的指导,我们来一起学习日语吧! 关键字:新编日语,新编日语第一册:日曜日 新编日语第一册:日曜日。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 前文: 昨日は日曜日で、とてもいい天気でした。あんなにすばらしい天気は本当に珍しいです。留学生の木村さんは日本語科の呂さんといっしょに自転車で淮海路へ行きました。そして、淮海路のショッピングセンターで買い物をしました。ショッピングセンターは淮海路で一番大きいデパートです。木村さんはその店でお茶などを買いました。呂さんは文房具や食べ物を買いました。買い物のあと、二人はレストランへ行きました。そこで、二人で食事をしました。それから、木村さんと呂さんは公園へ行きました。そこで三十分ぐらい散歩しました。そのあと、二人は映画館でとてもおもしろい映画を見ました。 本文: 李:こんにちは。 木村:こんにちは。 李:昨日の日曜日はとてもいい天気でしたね。 木村:ええ、あんなにすばらしい天気はめずらしいですね。 李:木村さんは昨日、どこか出かけましたか。 木村:はい、出かけました。

李:どこへ行きましたか。 木村:日本語科の呂さんといっしょに淮海路へ行きました。 李:バスで行きましたか。 木村:いいえ、自転車で行きました。 李:淮海路で買い物をしましたか。 木村:ええ、買い物をしました。 李:何を買いましたか。 木村:私はお茶などを買いました。呂さんは文房具や食べ物を買いました。李:どの店で買いましたか。 木村:ショッピングセンターで買いました。 李:ああ、あそこは大きいデパートですね。 木村:はい、あそこは淮海路で一番大きいデパートです。 李:品物の値段は高いですか。 木村:いいえ、あまり高くありません。 李:お茶は一箱いくらですか。 木村:十二元七角(七十銭)です。 李:ほんとうに安いですね。日本ではいくらぐらいですか。 木村:八百五十円ぐらいです。 李:そうですか。それからどこへ行きましたか。

新编日语第一册单词默写表1-15

遇见肉六精力;健康家布我饭、米饭上、上面猫坏的一月 图、画图留下寝室钥匙;锁 侄子、外甥筷子日本家具 脸人被褥胡子 听、问船书苹果 椽子拙劣钢笔座位 毛星星声调事故 声音、八—7一k 刖面墨水地图 小组讨论(研酒耳朵班级 究) 比赛从前毛巾俗语、俚语少量眼睛教科书大学 世界东西厕所缩小、缩短那里山小刀继续 高的;贵的雪手帕电话 近的好的、出色的旅馆、宾馆门 快乐、轻松;舒 书桌 柠檬场合 服的 手理解外国签证 年龄、岁月外出、不在家技师、工程师猪 里面历史情况方便

我(男子用语) 熊猫 粉红色 加号(+)、正数钢笔 邮筒、信箱 初次见面 鲁(姓氏) 日语专业 一年;一年级 请多多关照 这个 行李;货物 衣服 那个 那个(远称) 会话 李(姓氏) 对不起 你 (答应声)是、是的哪一位 二年、二年级 她、他;那个人 三年;三年级 顾(姓氏) 这边;这方面; 这位 哪儿的话、岂敢 岂敢 什么 哪一个 那么 陪同、带路 母亲 祖母、奶奶祖 父、爷爷小的 哥哥* 数学 口译 先生、老师 钟表 姐姐 父亲 值日 大的 远的 西式糕点 被单、床单 汤 汤匙 饭桌 练习簿、笔记本 百货商店 合作 热心、尽力 缺席 火柴 邮票 壶、热水瓶日记 清楚、直截了当 地 学校 满满的 票 杯子 房间、屋子 二楼 有;在 椅子 三个;三岁 六个;六岁 床 四个;四岁 个人计算机、电 脑 电视机 学生 俱乐部 浴室 一楼 是么 什么 多少、几个;几 岁 不、不是 何处、哪里 用于劝诱、催促 或迟疑 请进 这儿、这里

书架、书橱一百、许多一点、稍微车站 那儿、那里(远 省略大学城父通 称) 不同、不对旅行附近、周围很、非常 各种各样、形形 休假大学校园从现在起;现在色色 谢谢今天全部、都特意、故意 不用谢牛肉新的宽敞的 告辞上课我们唉、好吧 再见习惯建筑物美观的;出色的客人小学图书馆体育馆 去年果汁那经常;平日 相反(技术)好阅览室谁 金鱼中国那(远称)留学生 照片粉笔招待所友人、朋友 课外作业新闻、消息早晨哪个 辞典妻、老婆教室红的 妨碍、干扰人道主义有;在安静的 应试评价下午热闹的 她交流晚上、夜里地方 茶碗、饭碗宿舍广场多少人 存款、储蓄上海池、池塘万 蒟蒻、魔芋瞬间漂亮的、干净的……名……人如实出差地铁花

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ <活用形> 用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述 陈述成分:太郎が箱をつくる。(平叙) 太郎が箱をつくれ。(命令) 我々は箱をつくろう。(意向) 展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。(表并列) 太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。(表条件) 太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。(作定语) →作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分) 翻译练习 (1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。(どおり) ?一次愉快的旅游:楽しい旅行 ◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。 旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。 (2)今年冬天好像比去年冷。果真与天气预报的一样。(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等) ?果真:やはり?与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样 ◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。やはり天気予報どおりですね。(关键部分放到后面) (3)这十年好像一转眼就过去了。 (あっという間に、ように思われる:思想上的错觉) ◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。 (4)都说发明和兴趣是不可分的。因此培养孩子们的好奇心是很重要的。(~と切り離せない、育てる) ?趣味:兴趣,爱好 △ご趣味はなんですか。△父の趣味は週末ゴルフです。 興味:兴致,兴趣 △興味があります。△音楽/ 発明に興味があります。△興味を持つ。 ?都说:~ といわれている ◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。 (5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。(では) ?按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。 △この調子では今月中には出来上がるまい。

(完整版)新编日语第一册,第二册课文译文,翻译

写在前面:本文档为新编日语第一册第二册有关课文译文,在网上查找了很多资料后自己整理所得,由于时间仓促难免有所不足,所以仅作为参考。献给所有苦于找一二册译文的日语爱好者,希望本 文档对你们的学习有小小帮助. -------------BY 枫叶L 第I册 第二课初次见面第三课房间第四课大学第五课上海的巿街第六课大学生活第七课星期天第八课年月日第九课家庭第十课暑假第十一课爱好第十二课考试 第二册 寒假结束之后第十三课愿望……第十四课寒暄语…第十五课勤工俭学第十六课圣诞节… 第十七课元旦…第十八课烹调……第十九课记者采访第二十课寒假…… 第四课饮食 第五课录音机罾 第六课乘公共汽车 第七课生日 第八课外语学习 第九课谈亲身体验 第十课春假 第十一课借书 第十二课日语课 第十三课敬语 第十四课迎接日本的先生 第十五课公司实习……, 第十六课游览东京 第十七课一参观工厂 第十八课访问家庭 第十九课歌舞伎和相扑 第二十课访日印象 第二课初次见面 我是小鲁。您是小李。他是小顾。我是日语专业一年级学生。小李是日语专业二年级学 生。小顾是日语专业三年级学生。 这是衣服。那也是衣服。那是书。 会话 李对不起,您是小鲁吗? 鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。您是淮 李我是日语专业二年级的小李。 鲁初次见面。 李初次见面。 鲁请多关照。 李请多关照。

鲁那一位是谁? 李他是日语专业三年级的小顾。小顾,这一位是小鲁。 顾初次见面。 鲁初次见面。 顾请多多关照。 鲁哪儿的话。请您多多关照。 李这是您的行李吗? 鲁是的,,那是我的行李。 李这是什么? 鲁那是衣服。 李那是什么? 鲁这也是衣服。 李书是哪个? 鲁书是那个。 李那么,陪同您去学校吧。 鲁麻烦您了。 第三课房间 前文 小鲁的房间在二楼。房间里有书桌和椅子等。 书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里还有收音机。电视机没有。电视机在学生的俱乐部。厕所在二楼。浴室在一搂。 会话 李小鲁,您的房间在二搂。 鲁是么,房间里有什么? 李房间有书桌和椅子等。 鲁房间里书桌有几张? 李有三张。 鲁房间里椅子有几把? 李有六把。 鲁床有几张? 李有四张。 鲁房间里,收音机有吗? 李嗯,有的。 鲁房间里电视机也有吗? 李不,房间里电视机没嗜。 鲁电视机在哪儿? 李电视机在学生的俱乐部。好,请进去吧。小鲁的房间就是这儿。 鲁对不起,请问书架在哪儿? 李书架在这儿。 鲁那儿是厕所吗? 李对,是的。那儿是厕所。 鲁那里是浴室吗? 李不,不对。那里不是浴室。 鲁浴室在二楼吗?

新编日语第一册第14课详解

第十四課だいじゅうよんか もうすぐゴールデンウィークになります 终于下周就开始“黄金周”了!我还没想好去哪里旅游,怎么办? 我和日本朋友见面,跟他们商量。东京是日本首都,而且是日本文化中心。包括郊外,一定要去看的地方很多呢!怎么办?怎么办!噢……我想起最重要的事来了。我没钱,怎么办? 「もうすぐゴールデンウィークになります。でも…」 新出単語しんしゅつたんご

関連単語 「ゴールデンウィーク」 黄金周这个单词是日语里过来,我国从1999年10月1日开始的第一个黄金周。注意我们的黄金周有三个:国庆10月1日到7日,春节初1到初7,五月1日到7日。给我感觉就是折腾人。刚经过春节黄金周的朋友们,有没有感觉很累呢? 而在日本4月29日:みどりの日 5月3日 :宪法记念日 5月4日 :国民の休日 5月5日 :こどもの日这几个节日因为连续在一起的。人们可以从4月下旬休息到5月上旬,有的企业甚至放个10天左右吧。其实汉语里有很多日语来的词汇哦。 時とき +間あいだ= 時間じかん

特殊的时间点:四時よじ 特殊的时间:四時間よんじかん 注意不要和四時よじ 搞错。 「夜よる 」 夜〒 「昼ひる 」白天、白昼 →昼ひる間ま 白天 朝あさ(早晨)→午ご前ぜん(上午)→正しょう午ご(中午)→午ご後ご(下午)→夜よる (夜晚) 仕事しごと をする 工作 「頃」「ころ」=「ごろ」是左右的意思,但只能接确切的时间点。 わたしは 毎日 夜九時に ねます。 把「に」换成「ころ」「ごろ」表示一个不确定的量,左右的意思。 わたしは 毎日 夜九時ごろ(ころ) 寝ます。 我每天晚上九点左右睡觉。 「くらい」=「ぐらい」也是表示左右的是。但是前接量词。 わたしは 毎日 九時間ぐらい(くらい) 寝ます。 我每天睡9个小时左右。 天気が ようやく晴れた。 天气终于放晴了。 「暖あたた かい」(温暖) →「暑あつ い」(热) →「涼すず しい」(凉) →「寒さむ い」(冷) 「四し季き 」 =「春はる 」 →「夏なつ 」 →「秋あき 」 →「冬ふゆ 」 「風邪かぜ 」 (感冒)→「風かぜ 」 (风) 風邪かぜ を引ひく 词组:得了感冒。 「娘むすめ 」女儿 〒 「息子むすこ 」儿子 「看かん護ご婦ふ 」 女护士→「医者いしゃ 」医生 「病院びょういん 」 医院 〒 「美容院びよういん 」 美容院、美发店 这两个单词是经常搞错的。 予定よてい →安排的事情。词组:予定よていを決き める 有安排。 今週こんしゅう の日曜日にちようび は 何なに が 予定よてい がありますか。这个星期日有什么预定了吗?

新编日语第一册1-7语法总结

第一課~第七課 解説のまとめ 1.…は…です。 …是… 例:これは地図です。这个是地图。 …は…ではありません。…不是… それはタオルではありません。 那个不是毛巾。 2.…は…ですか。 …是…吗? 回答:はい、そうです。/はい、…です。 いいえ、そうではありません。/…ではありません。/違います。 例:これはナイフですか。 这个是小刀吗。 答:はい、そうです。/はい、それはナイフです。 いいえ、そうではありません。/それはナイフではありません。/違います。 3.…は何なん ですか。 …是什么?(疑问词可以是どれ、どこ、だれ、どちら等) 例:あれはなんですか。 回答:あれは本です。 那个是什么? 那个是书。 4.の 意思相当于汉语“的”。作同位语时,翻译可省略“的”。例:昨日の日曜日 日语名词与名词相连大多要用の,接在名词、代词后构成定语。 例:歴史の本 わたしのテキスト 日本語科の顧さん 历史书 我的教科书 日语专业的小顾 5.も 意思相当于汉语的“也”。 例:これはレモンです。それもレモンです。这个是柠檬。那个也是柠檬 6.さん 接尾词,接在人名后面表示尊敬。可灵活翻译成先生、女士、老…、小…。 例:李さん、木村さん、ジョンさん。 ※注意:さん不可用于自己,也不可用于自己的家人。 例:わたしは李です。我是小李。 7.「あります、います」存在句 ?あります表示人与动物之外的事物,无意识的存在。 …は…にあります。 …在…(地点)。 …に…があります。 在…(地点)有…。 (も) 在…(地点)还有…。 否定:…に…はありません。 在…(地点)没有…。 例:ノートは机の上にあります。 笔记本在书桌上。 机の前に椅子があります。 书桌前有椅子。 テーブルの上に酒はありません。 饭桌上没有酒。 ※…には… があります には提示存在地点,有与其他地点对比的含义。 はありません。 例:一階にはトイレがあります。二階にはトイレはありません。 一楼有厕所。 二楼没有厕所。

新编日语2(修订版)第一二课

第一课 一 1.昨天我去了百货商店,买了围巾,喝了咖啡就回家了。 2.山高水深。 3.这一带安静且漂亮。 二 1.先给朋友挂个电话,然后再去,这样比较好吧。 2.做午饭时把晚饭一起做了,然后才去上班。 3.如果平时努力学习,考试前就不要学到那么晚了。 4.这个作为纪念留下来吧。 5.一定要我收下,我也就收下了。 三 1.日记中详细地写着旅游的情形。 2.杯子都放在楼下的屋子里,这个屋里没有。 3.桌上摆着餐具。 4.你和他约好了吗? 5.说好一定去的,他会等着的吧。 四 1.这本书已经看完了。 2.已经很久没用了,怎么用恐怕已经忘了吧。 3.他三十五岁就病逝了。 五 1.开着窗睡觉。 2.累了,所以坐在椅子上就睡着了。 3.请穿着鞋进来吧。 4.什么也不放就这么喝。 六 1.对面走来的好像是小李。 2.前面好像出什么事了。 3.山田又在休息了,他的身体好像不太好。 七 1.我问了房间号码,可是记不起来了。 2.虽然是件难度很大的工作,可是我还是坚持做完了。 3.我有事想同您谈谈,您有空吗? 4.我是山田,请问铃木在吗? 5.我想求您点事,不知。。。。。 6.那,我也很清楚,不过。。。。。。 八 1.病也一点点地好了起来。 2.每天运动一小时。 3.六十日元和一百日元的邮票各买了五张。 4.每人给三个。 九 1.如今我的汉语水平提高了,可以一个人外出购物了。

2.小李也喝起酒来了。 3.最近,他变得不怎么学习了。 4.天一冷,早上就变得起不来了。 第二课 一 1.汉字太多,很难读。 2.这一带过于安静,显得有些冷清。 3.吃得太多了,有些肚子疼。 二 1.你说这样的话我们就不好办了。 2.只留下我一个人,那可不行。 3.不爱学习可不行啊。 三 1.我只见过他一次。 2.可以谈这些话的朋友只有你一人。 3.小鲁只喝茶。 4.这种花只在寒冷的地方开花。 四 1.在商店处往右拐就是邮局。 2.读了这篇文章,你也许看法会改变。 3.我往后一看,只见田中正在笑。 4.赶到车站,列车已经开走了。 五 1.我对画、音乐之类不怎么感兴趣。 2.日用品什么的可以在附近的超市买。 3.酒我喜欢葡萄酒之类的,几乎每晚都要喝一点儿。 4.生日礼物送花之类的怎么样? 六 1.老师,我想问您一下。 2.我来沏茶。 3.我用车把老师送到了家。 4.待会儿由我打电话给您。 七 1.好热啊,请给我一杯饮料。 2.对不起,给我两只柠檬。 3.对不起,请给我那本辞典。 八 1.英语学习放在每周的星期五吧。 2.有啤酒和果汁,你要什么呢? 3.坐公共汽车去吗?不,骑自行车去。 九 1.孩子正在睡觉,请把音响的声音调轻些。 2.我把照片放大了。

新编日语(修订本)第二课パソコン(1)

第二課パソコン 単語 1、単なる〖連体〗:(多く後に打消しを伴う)ただの、ただそれ だけのという意味を表します。 ○~うわさに過ぎない。○~お世辞だ。 ○それは~さるまねにしかすぎない。/那只不过是表面上的模仿而已。 2、要る〖自動〗:必要である。 ○力の~仕事。○金が~。○気兼ねが要らない。/不必顾虑。 ○自動車の運転には免許書が~。 3、確か〖形動·副詞〗:間違いない。信用できる。確実。 ○この時計は~ですか。○計算は~だ。 ○~な筋からの情報だ。/来自可靠方面的情报。 4、いたちごっこ〖名詞〗:同じことを繰り返していて、なかな か進まないこと。 ○二人とも意地を張っていて、いくら討論しても~で決まらない。/两人都固执,再怎么讨论也毫无进展地定不下来。5、きちんと〖副詞〗:①崩れや乱れがなく整然としているさま。 ○ふとんを~畳む。○服装を~している。 ②過不足なく正確なさま。 ○料金は~払っている。○時計は~あっている。

6、自みずか ら〖名詞·副詞〗:①自分 ○~の力で完成しよう。 ②自分で、自分から/亲自、自愿 ○校長先生が自ら廊下のごみを拾って歩いている。 ○~進んで人民のために良いことをする。/主动为人民做好 事。 7、今や〖副詞〗:①今こそ、今まさに/现在就是…正处在…。 ○~スポーツの季節だ。 ②今ではもう ○~惚け防止策として中高年層にも絶大な人気を誇っています。 8、またもや〖副詞〗:再び重ねて。またしても。 ○~試合に負けた。○~新たな勝利を勝ち取った。 9、その分〖名詞〗:①その程度、それくらいのこと ○~では、成功はおぼつかない。 ②それに相当する分。 ○休日に業務を担当された方は~の休みが取れます。 10、それだけ〖名·副詞〗:①それきり、そのことだけ ○御用は~ですか。/您没有别的事吗? ②それだけに、それに相忚して。 ○技術革新をすれば~仕事の能率があがる。 11、ついでに〖副詞〗:その折に、その場合に、その機会に乗じょうじ て。 ○上海出張の~観光地へも行った。

新编日语第三册:天気とわたしたちの生活(一)

新编日语第三册:天気とわたしたちの生活(一) 信息来源:网络发布时间:2015-04-15 摘要:小编为您带来【新编日语】系列文章,不用买书,不用上课,来前程百利日语考试频道就能学习日语。跟着小编的指导,我们来一起学习日语吧! 关键字:新编日语,新编日语第三册:天気とわたしたちの生活 新编日语第三册:天気とわたしたちの生活。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 前文: 晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、雪が降ったり、風が吹いたり、天気はさまざまに変化します。この天気の変化は、わたしたちの生活に深い関係があります。 朝、学校へ行くとき、傘を持っていこうか、持っていくまいかと、空を見上げて考えたことはありませんか。遠足や運動会の前の日に、天気を心配して、てるてる坊主を作ったことはありませんか。 からりと晴れ上がった日には、わたしたちの気持ちもさわやかになります。じめじめした雨の日には、わたしたちの気持ちもめいりがちです。急に寒くなれば、風邪を引きやすく、暑さが続けば、胃腸を壊しやすくなります。天気は、わたしたちの気分や体の具合にも関係があるのです。 天気は、単に、わたしたちの普段の生活に関係があるだけではありません。世の中には、毎日の仕事をするために、いつも天気のことに気を配っていなくてはならない人たちがたくさんいます。 農家の人たちは、種まきをするのにも、肥料をやるのにも、天気のことを考えなければなりません。雨が多すぎれば、作物の成長が遅れるし、日照りが続けば枯れてしまいます。せっかく実った作物が、風水害に遭う心配もあります。 漁業に携わる人たちは、何よりも天気のことを心配します。雨や風が強くて海が荒れれば、

新编日语第一册前文翻译

新编日语第一册前文翻译 第二课初次见面 前文:初次见面。我是小鲁。我是日语专业一年级的学生。请多多关照。这个是我的行李。这是衣服。那个也是衣服。那个是书。 第三课房子 小鲁的房间在二楼。房间里有书和椅子等。书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里也有个人电脑。没有电视机。电视机在学生俱乐部。厕所在二楼。浴室在一楼。 第四课大学城 这个附近是大学城。大学城里有各种各样的大学。大学校园都是新的。这里就是我们的大学。这个高的建筑物是图书馆。那个建筑物是阅览室。那个建筑物是大学的招待所。学生早上在教室里。下午在阅览室里。夜晚在寝室里。大学有广场。广场上有池塘。池塘中有美丽的金鱼。大学城有地铁车站。交通非常便利。 第五课上海的外滩 小鲁是无锡人。小李是上海人。今天是国庆节。天气非常好。因此,小李和小鲁到外滩去。外滩在黄浦江以西。那里的外国名是海滨大道。外滩是具有异国风情的地方。那里有很多国外的古代建筑。外滩的对面就是浦东。在黄浦江的东边。那里有很多新的现代建筑物。外滩的历史文化和浦东的现代风景对比的非常好。 第六课大学的生活 小李每天早上六点起床。早上经常去运动场。在运动场上打篮球、做体操等等。然后读日语。小李每天早上七点半左右在学生食堂吃早饭。早饭是吃面条和肉包子。他不怎么吃面包。然后,七点四十左右骑自信车去教室。小李每天晚上从七点到九点半学习。十点左右回宿舍。从大学到宿舍花费十分钟左右。十点左右睡觉。大学生活很忙,但是,非常快乐。 第七课浦东 昨天是星期天、天气非常好。那样极好的天气的确很罕见。留学生木村和日语专业学生小吕一起坐地铁去浦东。然后,在浦东的第一百半店里买东西。木村在那里的百货商店买了茶叶等等。小吕买了文具和吃的东西等等。买东西之后。二人去了国际机场乘坐磁悬浮列车。然后,在那里的饭店吃了饭。后来,木村和小吕去了世纪公园。那里三十分钟步行就到了。那之后,登了东方明珠塔。在那里眺望了黄浦江的美丽风景。然后在浦东电影院看了非常有趣的电影。

相关主题