搜档网
当前位置:搜档网 › 基本日语练习

基本日语练习

基本日语练习
基本日语练习

010-01-23 10:28:41| 分类:日语教材|字号订阅

[単語] →[導入] →[確認] →[変換練習] →[作文]┐→[応用]

↑|

└──────────────────┘

┗━━━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━┛

授業前みんなの日本語を使った授業特定のタスク

1つの文型について導入と練習をし、その文型が習得できたら、次の文型に移ります。全ての文型が習得できたら、その課は終了です。1つの課に掛ける時間は、2時間から4時間くらいです。

1つの課が終了したら、次の課へ進むのですが、所々で「誘う」や「案内」などのタスクをこなす練習を入れると、応用力が身につきます。1:単語の暗記

単語は、必ず授業前に暗記しておくように指示した方が良いです。直接法は単語の意味を説明するのに向いていませんし、特定の言語で説明するのも学習者に不公平です。それに、授業中に「○○は何ですか」という質問を許すと、授業の流れも悪くなります。

とにかく、単語の暗記は、学習者各自に頑張って暗記してもらいましょう。教師にできることは、次の課の新出単語を事前にリスト?ップしておくくらいです。2:導入の仕方学習者に「言いたいけど言えない」「知っている文型では正確に表現できない」といった状況を与え、そこで新たな文型を教えるのが導入です。

導入の流れ【1】教師が質問する

【2】学習者が回答に困る

【3】新たな文型を教える

【4】言えるようになる

単に新たな文型を提示するよりも、【2】と【4】があった方が喜びが大きく、定着もしやすくなります。?ンパクトがあったり、面白かったりするとなお良いので、身近な話題などで工夫してください。この導入が教師の腕の見せ所でもあります。(この教案は汎用性に配慮したため、平凡な内容です。)

学習者の母語やセンスの良し悪しで理解度にも差が出るのですが、練習問題をこなすうちに理解度も高まってくるので、導入で完璧に理解させる必要もありません。3:確認の仕方

導入した文型が理解できたかを確認するのに、「分かりましたか」と質問するのは無意味です。間違って理解していたり、十分な語彙と文型がないため質問できない場合があるからです。

適当な質問をし、正しく文型が使えたかで理解を確認してください。学習者に違いを説明させるのも良いです。導入を十分にするか、導入後に確認するかは、導入や文型次第です。4:変換練習の仕方

習得とは「頭でじっくり考えなくても、瞬時に正しい文が作れること」なので、それにはたくさんの反復練習が必要です。単語を入れ替えたり、活用させたりするだけの単純な練

習から、徐々に長い文を作っていきます。

基本的な練習法は次の通りです。

T:キュー(Cue:指示)

S:全員が瞬時に答える

T:正しい解答

S:正しい解答をコーラス(皆が声をそろえて繰り返す)

┌T:教師S:学習者全員┐

└S1:学習者の1人(数字は同一人物かどうかの意味)┘

上に示したように、毎回正しい解答を入れると良いです。学習者が間違える度に授業を止めなくても、正しい解答を入れることで、ほぼ直ります。テンポよく授業を進めることで、学習者全員が集中して練習に参加でき、時間的にも効率がいいです。

また、「口頭」「絵」「フラッシュカード」などでキューを出すことで、単純な練習にも変化を持たせることもできますし、学習者の集中力を保つこともできます。

(絵カードは市販されています。この教案も絵カードの利用を前提としています。)

長いキューは学習者の負担も大きいので、一部を「絵」や「フラッシュカード」に替えるのもいいです。どうしても口頭で長い指示を出す場合は、2段階に分けるといいです。

例)「ことができます」の練習

T:話します←キュー

S:話すことができます。

T:話すことができます。←正しい解答

S:話すことができます。

T:日本語を←追加のキュー

S:日本語を話すことができます。

T:日本語を話すことができます。←正しい解答

S:日本語を話すことができます。

キューを追加していく場合は、後ろから順に文を完成させると、記憶の負担が軽減できます。5:作文の仕方

機械的な変換練習ができるようになったら、次は学習者に文を作らせる練習をします。

例)「Vことです」の練習

T:趣味は何ですか。S1さん。

S1:映画を見ることです。

T:映画を見ることです。

S:映画を見ることです。

答えは学習者によって違うので、全員同時に質問することはできません。とは言え、学習者に1人ずつ質問するのも時間が掛かります。そこで、1人を指名した後に、正しい答えを全員にコーラスさせて、全員を練習に参加させると良いです。

指名は、キューの後にした方が緊張感が出ます。もし先に指名してしまうと、指名されな

かった学習者は考えなくなるので、練習効果が下がります。

最後に、短い応答の練習をします。教科書でいうと「練習C」がこれに当たります。学習者と教師が1対1で練習をすると時間が掛かるので、学習者を2人組みに分け、学習者同士に会話させるといいです。問題は3問ほどしかありませんが、各ペ?で自由に文を作らせ、練習を繰り返させると良いです。

学習者が練習している時、教師は各ペ?を順番に確認します。個別の質問などにも、この時対応できます。もし、良い質問や間違いがあったら、皆にも説明し、共有すると良いです。

ここまでが1つの文型に対する練習です。次の文型は、また「導入」から順番に練習していきます。6:応用の仕方

ある程度の語彙と文型を習得したら、特定のタスク(課題)について練習します。具体例として、6課を終了したら「誘う」、23課を終了したら「案内」のタスクが可能です。この練習は、タスクを達成することが目的なので、定型文で縛る必要はありません。内容によっては、ここで関連語彙を追加しても良いです。

なお、ここで公開している教案には、この応用の内容は含まれていません。

2008-04-01 22:02

Re:みんなの日本語の文型と教案1課

1課文型1私は~です

〈導入〉私は○○です

T:(準備した名札の名前を指し)私は○○です。

【__は__です】

〈練習1〉

同様にSにも名前を言わせる。

1課文型2~さん/~先生

〈導入〉(あなたは)○○さんです

T:私は○○です。

:(S1を指し)S1さんです。

【__さんです】

〈練習1〉

T:(S2を指し、S2以外のSに?S2さんです?と言わせる)

S:S2さんです。

(同様にS3,S4???)

T:(自分を指し)

S:Tさんです。

T:○○先生です。(コーラス)

〈練習2〉○○先生です

T:(各先生の写真を白板に貼る)

1課文型3あの人は~です

〈導入〉あの人は○○さんです

(白板に適当な人物写真。TはS側に立ち、写真を指示。)

T:あの人は○○さんです。

S1:あの人は○○さんです。(コ-ラス)

【あの人は__さんです】

〈練習1〉あの人は__さんです。

T:(白板に「みんなの日本語」の登場人物の絵を貼る)

1課文型4[国名]人

〈導入〉~人です。

T:(世界地図の日本を指し)日本(コーラス)

T:(世界地図の日本と自分を指し)日本人(コ-ラス)

:日本人です。(コ-ラス)

〈確認〉

T:韓国…

S:韓国人です。

【__人です。】

〈練習1〉途中から地図を指しても良い

T:?メリカ…?メリカ人です。(コーラス)

(?ギリス??ンド?中国?ド?ツ?タ??フランス?

ブラジル??ンドネシ?)

1課文型5~は(も)~人です

〈導入〉~は(も)~人です。

T:(自分を指示)私は日本人です。

T:(S1を指し?私は○○人です?と言わせる。)

(適当なところで「私も」になるような順に指名)

【__は___人です】

【も】

〈練習1〉あの人は~です

T:(ブッシュ大統領の写真)あの人は…(?メリカ人です)適当に準備できた有名人の写真で練習

1課文型6~はNじゃありません

〈導入〉

T:私は(「中国人」と書いた文字カードを指し)…日本人です。

:私は中国人じゃありません。

:S1さんは日本人…じゃありません。(コ-ラス)

【__は__じゃ(では)ありません】

〈練習1〉

T:(先程の有名人の写真を指して)中国人?

中国人じゃありません。

1課文型7~か。/はい/いいえ

〈導入〉

T:S1さんは韓国人ですか。

S1:はい、韓国人です。(コ-ラス)

T:S2さんは会社員ですか。

S2:はい、会社員です。(コーラス)

T:S3さんは日本人ですか。

S3:いいえ、日本人じゃありません。(コ-ラス)

〈練習1〉

T:S1さんはエンジニ?ですか。

S1:はい、エンジニ?です。

:いいえ、エンジニ?じゃありません。○○です。

(先生?S1さん)(医者?S2さん)(学生?S3さん)

1課文型8NのN

〈導入〉

T:私は先生です。私は日本語の先生です。

T:S1さんは会社員ですか。

S1:はい、会社員です。

T:会社は。

S1:○○です。

T:S1さんは○○の会社員です。(コ-ラス)

【NのNです】

〈練習1〉__さんは__の__です

教科書の練習B-1-例(ミラーさん??メリカ?会社員)

練習B-1-1(山田さん?日本?銀行員)

練習B-1-2(ワットさん??ギリス?先生)

練習B-4-2(ワンさん?[中国人/神戸病院]?医者)

練習B-4-3(カリナさん?[?ンドネシ?人/富士大学]?学生) 1課文型9だれ

〈導入〉

T:(有名人の写真1)あの人は○○さんです。

T:あの人は…(有名人の写真2)

:(有名人の写真3)

:(作家など顔が知られていない有名人の写真)

(誰も答えられなかったら)

T:あの人はだれですか。(コ-ラス)

【__はだれですか】

〈練習1〉クラスメ?トを指して、T→S,S→S

T:皆さん、あの人(S1)はだれですか。

S:S1さんです。

S2:S3さん、あの人はだれですか。

S3:S4さんです。

〈練習2〉練習aと同じだが、答は?~の~です?の形で。

T:(練習B-1-3)あの人は誰ですか。

S:あの人はタワポンさんです。

T:あの人はタワポンさんです。

:学生のタワポンさんです。タ?人のタワポンさんです。

教科書の練習B-1-4

教科書の練習B-4-例

教科書の練習B-4-1

〈導入〉どなた

T:(偉そうな人の写真)

S:あの人は誰ですか。

T:あの方はどなたですか。

【あの人はだれですか】

【方どなた】

1課文型10数字

〈導入〉1~10

1、2、3、4…10(板書の度にコーラス)

いち?に?さん?よん?ご?ろく?なな?はち?きゅう?じゅう

(し)(しち)(く)

〈練習1〉

白板を指差し、番号を言わせる

〈導入〉11~100

T:20、30、40‥100(板書の度にコ-ラス)

〈練習2〉

二桁の数字を指示or板書

1課文型11~は~歳です

〈導入〉

T:私は○○歳です。

T:(名簿を見ながら)S1さんは~歳です。

【__は__さいです】

発音注意21歳、28歳、30歳

特殊20歳(はたち)

〈練習1〉数字表で指示or板書

T:(36を指示)36歳

(42?30?28?21?40?20)

〈導入〉何歳/おいくつ

T:私は○○歳です。S1さんは…(分からない顔)

何歳ですか。(コ-ラス)

【なんさいですか】

〈練習2〉年齢を聞く(チェーン)

T:S1さんは何歳ですか。

S1:私は○○歳です。

T:(S2へ質問するようにジェスチャーで促す)

S1:S2さんは何歳ですか。

S9:○○先生は何歳ですか。

T:私は先生です。失礼ですが、おいくつですか。(コーラス)

1課あいさつはじめましてどうぞよろしく

〈導入〉

T:(絵カード新日本語の基礎のG-4を見せ、

初対面の挨拶だということを知らせる)

T:(絵カ-ドの茶色の服の人を指して)

はじめまして。私は~です。どうぞよろしく(お願いします)。

:(もう一人の若い人を指して)

はじめまして。私は~です。どうぞよろしくお願いします。

〈練習1〉

教科書の練習C-1

〈練習2〉学習者同士で挨拶

A:はじめまして。私は[会社]の[名前]です。

どうぞよろしくお願いします。

B:私は[会社]の[名前]です。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

2008-04-01 22:04

Re:みんなの日本語の文型と教案2課

2課文型1あれ/これ/それ

〈導入〉あれはNです

T:あれは時計です。あれ(テレビ)は?

S:あれはテレビです。(コ-ラス)

【あれは___です】

〈練習1〉あれはNです

(テレビ?時計?ラジオ?カメラ)

〈導入〉これ/それ

T:あれはテレビです。(テレビに近づいて)これはテレビです。

:あれは本です。(本に近づいて)これは本です。

T:これは本です。これは鉛筆です。これはボ-ルペンです。

(S1の近くのものをさして)S1さん、それは?

S1:それは辞書です。

T:これは辞書です。(コ-ラス)

T:(Sの近くの物を指して)それは辞書です。それはノ-トです。

(Tの近くのものを指して)S2さん、これは?

S2:それはシャ-プペンシルです。(コ-ラス)

┏━これ━┓あれ┏━それ━┓

┃わたし┃┃あなた┃あれ

┗━━━━┛┗━━━━┛

話し手の近くの物→これ

聞き手の近くの物→それ

両者から離れた物→あれ

〈練習2〉それはNです

T:(腕時計を指して)

S:それは時計です。

(本?机?椅子)

〈練習3〉

教科書の練習B-1

〈導入〉これはNじゃありません

T:これ(本)は本ですか。

S:はい。それは本です。(→はい、そうです。)

T:これ(辞書)はノートですか。

S:いいえ。それはノートじゃありません。それは辞書です。

(→いいえ、そうじゃありません。辞書です。)

(確認)

Q:これは(かぎ)ボールペンですか。

Q:これは(カメラ)ラジオですか。

〈練習4〉練習B-2(○○じゃありません)

例:これは手帳ですか。1:これはラジオですか。

2:これはテレビですか。3:これはボールペンですか。

4:これは机ですか。

〈導入〉何ですか

T:(ペンかシャ-プペンシルかわからないようなものを持って)

これはボ-ルペンですか。シャ-プペンシルですか。

:S3さん、これは何ですか。

S3:(渡して調べさせる)これはシャープペンシルです。

【これはボ-ルペンですか】

【なん】

〈練習5〉

T:皆さん、あれ(適当に)は何ですか。

T:S1さん、それは何ですか。

S1:これは○○です。

T:S1さん、(隣のS2さんの質問するようにジェスチャー)

〈導入〉Nですか、Nですか

T:(ペン)これはボ-ルペンですか、シャ-プペンシルですか。

T:(ユを書いて)これは「コ」ですか、「ユ」ですか。

【これはNですか、Nですか。】

(それ/あれ)

〈練習6〉

T:(ツを書いて)これは「シ」ですか、「ツ」ですか

(本?ノート)(雑誌?新聞)

2課文型2これはNのNです

〈導入〉

T:これは辞書です。日本語の辞書です。

:これはテレビです。日本のテレビです。

【これはNのNです】

〈練習1〉

T:日本語?本。これは日本語の本です。

(フランス?かばん)(?メリカ?自動車)(自動車?かぎ)

〈導入〉何の

T:これは雑誌です。

自動車の雑誌ですか。スポーツの雑誌ですか。

:これは何の雑誌ですか。

〈練習2〉教科書の練習B-5

A:これは何の___ですか。

B:___の___です。

例)雑誌?コンピューター1)本?車

2)テープ?日本語3)雑誌?カメラ

4)本?日本語

〈練習3〉

教科書の練習C-1

2課文型3これは[人]のNです

〈導入〉

T:これは本です。これは私の本です。

:(S1の本をもって)これはS1さんの本です。

【これは[人]のNです。】

〈練習1〉それは(人)のNです

T:これはS1さん…の本です。

:それはS2さん…

〈練習2〉

教科書の練習B-6

〈導入〉誰の

T:これはS5さんのノ-トですか。S6さんのノ-トですか。

:これはだれのノ-トですか。(中に名前)

:これは○○先生のノ-トです。

【これは○さんのノ-トですか。】

【だれ】

〈練習3〉

T:これはだれのノ-トですか。

S:(それは)○さんのノ-トです。

〈説明〉答えはNを省略できる

T:○さんのです。

【(これは) [人]のです】

〈練習4〉教科書の練習B-6

T:これは誰のですか。

:___さんのです。

〈導入〉あの/この/その/[人]の

T:これはS1さんの本です。この本はS1さんのです。

【このNは[人]のです。】

〈練習5〉

T:(本を持って)その本…

S:その本は○○先生のです。

T:(S1にペンを皆に見せるようにジェスチャー)

S:そのペンはS1さんのです。

(順番に)

(導入)誰のですか

T:(Sから適当な文房具を集める)このボールペンは誰のですか。

S1:わたしのです。

T:このボールペンはS1さんのです。

〈練習6〉導入の続き

T:(S1にボールペンを返し、別の文房具の持ち主を聞かせる)

S1:この[文房具]は誰のですか。

S2:私のです。(S2の文房具を返し、別の文房具で練習)

〈練習7〉

教科書の練習C-2

2008-04-02 21:34

Re:みんなの日本語の文型と教案3課

導入〉

T:(教室や廊下に立って)ここは教室です。ここは廊下です。

:(廊下から教室を指して)そこは?

S:ここは教室です。

T:(教室に入って廊下を指す)あそこは?

S:あそこは廊下です。

【ここはNです】

【そこはNです】

【あそこはNです】※見える範囲に限る

〈練習1〉教科書の練習B-1

ここはNです

例)ここは食堂です。

1)受付2)事務所3)会議室4)ト?レ

3課文型2Nは[場所]です

〈導入〉

T:ここは教室です。ここは3階です。

T:S1さん、ト?レは?

S1:(廊下へ連れてって)あそこです。

T:ト?レはあそこです。(コーラス)

T:食堂は?

S:食堂は2階です。(コ-ラス)

T:ロビーはどこですか?

S:ロビーは1階です。(コ-ラス)

【Nはあそこです。】

【Nは2階です。】

【Nはどこですか。】

〈練習1〉

T:電話

S:電話はどこですか。(コーラス)

T:そこ

S:電話はそこです。(コーラス)

(○○先生?[場所])([教室から見える場所]?あそこ)

([今いる部屋名]?ここ)

〈練習2〉

教科書の練習B-2

〈練習3〉

教科書の練習C-1

3課文型3~の~は~です/~は~の~です

(導入)~の~は~です

T:(世界地図)私の国は日本です。S1さんの国はどこですか。

S1:中国です。

T:S2さんの会社はどこですか。

S2:私の会社は○○です。

【___の___は___です】

〈練習1〉[人]の[国/会社]は[国名/会社名]です

1課の練習B-4

例)グプタさんの国は?ンドです。(コ-ラス)

グプタさんの会社はIMCです。(コ-ラス)

1)?ーさんの国は…会社…

〈導入〉あちら/こちら/そちら

T:S1さん、[今いる教室名]はどこですか。

S1:ここです。

T:(偉い人の写真を自分に貼る)

S2さん[今いる教室]はどこですか。

S2:ここです。

T:こちらです。(コーラス)

【どちらこちらそちらあちら】

【どこここそこあそこ】

〈練習2〉教科書の練習B-5

Q:___さんのお国はどちらですか。

(会社)

〈導入〉~は~の~です

T:日産は自動車の会社です。マクドナルドは?

S:マクドナルドはハンバーガーの会社です。(コ-ラス)

T:トヨタは。

S:トヨタは自動車の会社です。

【___は___の___です】

〈練習3〉何の会社ですか

T:IBMは何の会社ですか。

S:コンピュ-タ-の会社です。

(キャノン?スターバックス?任天堂)

〈練習4〉どこの会社ですか

T:日産は日本の会社です。マクドナルドはどこの会社ですか。

S:?メリカの会社です。

(トヨタ?IBM?キャノン?スターバックス)

〈練習5〉教科書の練習B-7

T:これはどこのネクタ?ですか。?タリ?のネクタ?です。

〈練習6〉だれ/どこ

T:(カメラを取って)誰…

S:これは誰のカメラですか。(コーラス)

T:○○先生

S:○○先生の(カメラ)です。(コーラス)

T:どこ

S:これはどこのカメラですか。(コーラス)

T:日本

S:日本のカメラです。(コーラス)

(S1の時計)(S2のペン)(S3の本)

〈練習7〉

教科書の練習C-2

3課文型4この/その/あのNは[値段]です

〈導入〉

T:(絵カードN-21)この時計は5000円です。

この時計は20000円です。

:S4さんの時計はいくらですか。

【__のNは[値段]です。】

【__のNはいくらですか。】

〈練習1〉教科書の練習B-7

T:このネクタ?はいくらですか。8400円です。

〈練習2〉チェーン

例)T:S1さんの靴はいくらですか。

S1:○○ドルです。

T:S1さん、S2さん(質問を促す)

S1:S2さんのかばんはいくらですか。

S2:10万ウォンです。

〈練習3〉

教科書の練習C-3

2008-04-03 19:26

Re:みんなの日本語の文型と教案4課

〈導入〉

T:(教室の時計を外して2時にセット)今、何時ですか。

(「時間」の後に、「分」も確認、その後で「半」) T:(時計を伏せて、腕時計を見る)今、何時ですか。

〈練習1〉教科書の練習B-1

T:今、何時ですか。(リピート→絵を見せる)

〈練習2〉教科書の練習B-2

T:東京は今、何時ですか。

S:午後6時です。

4課文型2~は~時から~時までです。

〈導入〉

T:(授業の時間割を見せながら)今、授業です。

:授業は(2時のところを指して)…

S:授業は午後2時からです。

T:(4時のところを指して)

S:授業は午後4時までです。

【__は__じからです。】

【__は__じまでです。】

T:(2時から4時までを指して)

S:授業は午後2時から午後4時までです。

【__は__じから__じまでです。】

〈練習1〉

営業時間を書いた紙を貼る

〈導入〉曜日

T:月曜日、火曜日‥(コーラス)

T:今日は…

S:水曜日です。

〈練習2〉

T:今日は何曜日ですか。(あした、あさって)

S:~曜日です。(コーラス)

〈練習3〉

T:仕事は何時から何時までですか。

:仕事は何曜日から何曜日までですか。

:この授業は何時までですか。

〈練習4〉

教科書の練習C-1

4課文型3私は~時にVます。

〈導入〉

T:(絵カードV-1)朝…

S:朝、起きます。

〈練習1〉

T:(絵カードV-5)夜

(毎日?明日?朝?毎晩)

(導入)

T:8時…8時に勉強します。

【まいにちべんきょうします。】

【8じに】

【にちようび(に)】

〈練習2〉

教科書の練習B-5

〈練習3〉

(10時?7時?水曜日?毎朝?9時?日曜日)

(導入)

T:7時から9時まで…7時から9時まで勉強します。

【_じから_9じまで勉強します。】

(練習4)

(8時から10時まで?6時から11時まで)

〈練習5〉

教科書の練習C-2

4課文型4Vません。

〈導入〉

T:(絵カードV-5)(×を貼る)

S:勉強しません。

【べんきょうします】

【ません】

〈練習1〉ます→ません

(起きます?寝ます?働きます?休みます)

〈練習2〉

T:明日、働きますか。

:今晩、勉強しますか。

:月曜日に休みますか。

4課文型5きのうVました。

〈導入〉

T:(絵カードV-5)明日…

S:明日、勉強します。

T:(絵カードV-5)昨日…

S:昨日、勉強します。

T:昨日、勉強しました。(リピート)

【___ました】

〈練習1〉ます→ました

(起きます?寝ます?働きます?休みます?終わります)

〈練習2〉昨日~。

(7時に起きます)(11時に寝ます)(日曜日に勉強します)

(6時まで働きます)(終わります)(12時から1時まで休みます)

〈練習3〉教科書の練習B-6

例)昨日1)毎日2)昨日の晩3)明後日4)おととい

4課文型6Vませんでした。

〈導入〉

T:昨日の晩、勉強しましたか。

S:はい、勉強しました。

T:昨日、働きましたか。

S:いいえ、働きません。

T:働きませんでした。

【___ませんでした】

〈練習1〉ます→ませんでした

(起きます?寝ます?働きます?休みます?終わります)

〈練習2〉ます→ませんでした

(昨日働きます)(7時に起きます)(昨日寝ます)

(5時から9時まで休みます)

〈練習3〉

T:昨日、何時に起きましたか。

:昨日、働きましたか。

:昨日、12時まで勉強しましたか。

2008-04-03 19:28

みんなの日本語の文型と教案5課

〈導入〉

T:(観光地の写真)ここはどこですか。

:(写真に向かって歩き)私は[観光地]へ行きます。(コーラス) 【わたしは___へいきます。】

(に)

〈練習1〉~へ行きます。

T:駅。駅へ行きます。

(銀行?郵便局?図書館?美術館?日本?東京?学校?スーパー)

〈練習2〉

教科書の練習B-1

〈練習3〉明日___へ行きます。

(明日?銀行)(明日?郵便局)(明日?図書館)(明日?美術館)

〈練習4〉昨日___へ行きました。

T:昨日、銀行…行きました。行きます。行きました。

(昨日?東京)(昨日?学校)(昨日?スーパー)

〈練習5〉教科書の練習B-2

R)今朝1)先月2)昨日の午後

3)来週の月曜日4)は「どこも」があるのでしない

〈導入〉~へ来ます

T:(教室や教室のある建物の写真)どこですか。

:教室です。教室へ来ました。

〈練習6〉~へ来ました

T:日本。日本へ来ました。

([都市]?教室)

〈導入〉~へ帰ります

T:(絵カードV-9)家、帰ります…家へ帰ります。

〈練習7〉~へ帰ります

(中国?家?韓国)

5課文型2どこへ行きますか

〈導入〉

T:(絵カードV-7の人物に「田中さん」を貼る)

田中さんは今、銀行へ行きますか。会社へ行きますか。

:どこへ行きますか。(コーラス)

【どこへいきますか】

〈練習1〉

T:明日…

S:明日どこへ行きますか。

T:銀行…

S:銀行へ行きます。

(明日?デパート)(明日?友達の家)(次の日曜日?名古屋)

(明後日?スーパー)

過去(昨日?図書館)(今朝?郵便局)(先月?大阪)(先週?美術館)

〈導入〉どこ(へ)も行きません

T:S1さんは昨日、どこへ行きましたか。

T:(私に質問させる)私はどこ(へ)も行きませんでした。

【どこ(へ)もいきません】

〈練習2〉どこへも行きません。(どこへも行きませんでした)T:あしたどこへ行きますか。

S:どこ(へ)も行きません。

(明後日?日曜日?昨日)

〈練習3〉

学習者同士がペ?で質問

5課文型3私は[交通手段]で行きます

〈導入〉

T:明日、私は横浜へ行きます。

:バス、行きます。バスで行きます。(コーラス)

【___でいきます】

〈練習1〉~で行きます

T:(絵カードN-27の電車を指す)

S:電車で行きます。

※「歩いて」

〈練習2〉交通手段は絵カードN-27で指示

(家へ帰ります)([都市]へ行きます)(日本へ来ました)

([国]へ行きます)([観光地]へ行きました)

〈導入〉何で

T:(絵カードV-7の人物に「田中さん」を貼る)

田中さんは大阪へ行きます。自動車で行きますか。

バスで行きますか。何で行きますか(コーラス)

【なんでいきますか】

〈練習3〉なんで~

T:韓国、行きます

S:なんで韓国へ行きますか。(コーラス)

T:S1さん。

S:飛行機で韓国へ行きます。(コーラス)

(中国?行きます)(家?帰ります)(会社?行きます)

([都市]?行きました)(ここ?来ました)

〈練習4〉

教科書の練習B-3

5課文型4私は[人]と行きます。

〈導入〉

T:私は土曜日、横浜へ行きます。

:(絵カードN-28)友達、行きます。

:私は土曜日、友達と横浜へ行きます。(リピート)

【___と___へいきます】

〈練習1〉~と行きます

順番に文を完成させる①と②+行き先③+日

①友達?行きます、②横浜、③明日

①友達?行きます、②中国、③来月

①家族?行きました、②[都市]、③去年

①恋人?行きました、②[観光地]、③先週

〈導入〉誰と

T:私は[身近な場所]へ行きました。

皆さんも[身近な場所]へ行きましたか。

T:(行った事がある人にN-28を指して「~と」を言わせる)T:(私に聞くようにジェスチャー)

S:先生は???

T:先生は誰と行きましたか。(コーラス)

T:友達と行きました。

【だれと___へいきますか】

〈練習2〉誰と~へ行きますか

T:デ?ズニーランド

S:誰とデ?ズニーランドへ行きますか。(コーラス)

T:S1さん。

([観光地]?美術館?会社?ト?レ)←「1人で」を出させて説明

〈練習3〉

教科書の練習C-1

5課文型5日付(月日)

〈導入〉月

T:(カレンダーを指して)1月~12月、(?を貼って)何月

※特に4月、7月、9月の発音に注意

〈練習1〉

カレンダーか板書を使ってランダムに出題

〈導入〉日

T:(カレンダーを指しながら)

*ついたち~とおか+じゅうよっか+はつか

〈練習2〉

カレンダーか板書を使ってランダムに出題

〈導入〉今日は~月~日です。

T:(カレンダーを指し示して)今日は4月15日です。

〈練習3〉

T:(カレンダーを指し示す)

〈導入〉いつ

T:日本へ来ましたか?先月?1月?

:いつ日本へ来ましたか。

〈練習4〉いつ

(家へ帰ります)(日本へ来ました)(勉強します)([場所]へ行きます)

〈導入〉何月何日ですか。

T:私の誕生日は○月○日です。

:S1さんの誕生日は…何月何日ですか。

月考题日语

高三第一学年第二次月考日语 第二部分:日语知识运用 (共40小题:每小题1分,满分40分) 16.私と違って、弟背が低いです。 ①が②に③は④か 17.社長優勝した社員に賞状が与えられた。 ①の②は③に④から 18.王先生親切な先生にあったことがありません。 ①こそ②ぐらい③だけ④ばかり 19.病気学校を休みました。 ①で②に③から④を 20.全部で400元ですから、一人40元出してください。 ①ずつ②ほど③だけ④まで 21.道路が混んでいて、会議に遅れ、お客さん待たせてしまった。 ①と②に③が④を 22.あなた私をばかにするんですか ①しか②でも③さえ④まで 23.今日買い物に、先生に会った。 ①行ったら②行けば③行くなら④行ったのに 24.地球の南側でも、南に、寒くなります。 ①行って②行くほど③行くから④行くの従い 25.世界花博覧会は4か月開かれた。 ①にわたって②にかかって③を通じて④を通して 26.毎日ご飯も、ゲームばかりしている子供がいる。 ①食べなくて②食べるし③食べないで④食べてから 27.なんて失礼なやつだ。何度呼んでも、返事を。 ①しようともしない②しないともする③しようとする④してもいない 28.毎日たくさんの人が並んでいるところを見ると、あの店の料理はおいしい。 ①ようだ②そうだ③ことだ④せいだ 29.親切なおばさんが送ってくれた、私と弟は家に帰ることができた。 ①せいで②おかげて③ほうで④ために 30.自分が病気になるまで、病人の気持ちは分らないです。 ①こと②もの③つもり④ところ 31.驚いた、山下先生は卒業生100人の名前と顔を全部覚えていた。 ①ことに②ように③せいか④ものに 32.でかけようとしていた、友達から電話がかかってきた。 ①ところを②はず③ばかり④ところに 33.今日は何かいいことがあるような。 ①気がつく②気にする③気がする④気をつける 34.今日、最後に教室を人は窓を閉めてください。 ①出た②出ている③出ていた④出る 35.小学校の前で、車はスピードをた。 ①落ち②落とし③降り④降ろし 36.今晩は気温がになって、氷が張った。 ①マイナス②マナー③マスコミ④マフラー 37.「きみ、中学校の一年生の冬休みのとき、湖に行ったこと、覚えている?」 「時のことなら、よく覚えているよ。」 ①この②その③あれ④あの 38.「もうそろそろ失礼します。」 「。」 ①失礼しました②ありがとうございます③まだいいじゃありませんか ④お邪魔しました 39.何か非常態度が起こると、この車は自動的に止まる。 ①ようになっている②ことになっている③ようになっていた④ことになっていた 40いつも遅れる友達が今日は早く来た。 ①めずらしく②はげしく③おそく④よく 41.「すみません。あしが痛いので、先に帰ります。」 「そうですか。。」 ①お元気で②お大事に③お帰りなさい④お帰りください 42.「田中さん、あなたは肉が嫌いでした。」 「いいえ、好きですよ。」 ①ね②よ③の④わ 43.この人は厳しいと聞いていたが、それにしてもこれほどきびしいとは。 ①思わなかった②言わなかった③分らなかった④行かなかった 44.「明日の会議にはぜひいらっしゃってくださいね。」 「、急に予定が入ってしまったので....。」 1 / 4

日语阅读训练

2.小さいときから勝手気ままな―人遊びが大好きで、今もまったくそのまんまの人生を続けている絵本作家の女友だちがいますが、その人から、子どものころ①一人で遊ぶのがとても大変だったという話を聞いたことがあります。 なにしろ楽しいので、たとえば砂場などで―人で遊んでいると、必ず先生がやってくるのだそうです。「みんなで遊びましょうね」って。仕方がないから、しばらくみんなと遊ぶのですが、やっぱリー人のほうがおもしろい。で、また砂場に戻って遊んでいると、また先生が来る。それを何度か繰り返しているうちに、しまいには、先生がほかの子ども二、三人を砂場に送り込んできたそうです。②「いっしょに遊んであげてね」と。 わかるような気がします。ありそうな話です。その子を見ないで③形を見ている。 (五味太郎『大人問題』講談社文庫より) 問い4「―人で遊ぶのがとても大変だった」のは、なぜか。 A ほかの子どもがいっしょに遊びたがったから。 B 砂場で遊ぶのは楽しいから。 C 本当は一人で遊ぶのが好きじゃなかったから。 D 先生が一人にさせてくれなかったから。 問い5②「いっしょに遊んであげてね」というのは、だれがだれと遊んであげることか。 A 筆者がほかの子どもと遊んであげること。 B 女友だちがほかの子どもと遊んであげること。 C ほかの子どもが女友だちと遊んであげること。 D 先生が女友だちと遊んであげること。 問い6③「形を見ている」とは、どういう意味ですか。 A 子どもの顔の表情を見ている。 B ほかの子どもといっしょではなく、一人で遊んでいるのを見ている。 C 子どもが砂場で何を作っていたかを見ている。 D 子どものこれからの人生を見ている。

日语文章阅读技巧

下面是摘抄的文章,认为阅读是有技巧的同学看看吧。 如果你们觉得受益了,我会很开心的,哈哈。 前面一直看到有同学要求要提供阅读的历年翻译,这个问题统一回答一下大家。这个是不会提供的,一方面是因为这个工作量太大,而且翻译的东西没有一个标准的答案,提供了会有误导,另外更重要的原因是,不建议大家用翻译的方式来做阅读的突击工作。 为什么这么说?因为习惯了这种方式,回头你们做阅读题的速度就会有问题了。历年真题全文翻译对大家来说也帮不上太大的忙,毕竟这类题目是不会有重复的的,如果不掌握方法,只是看懂了这篇也是没有用的。更何况按照我的经验,一般提供了译文以后,考生的学习方法就会停留在看懂文章的基础上,这对考试是没有帮助的。要学会自己去读,去找关键词和语感才行。这也就是为什么大部分书籍都不提供全文翻译的原因。 千万千万不要拘泥于阅读的翻译,这是一种错误的思维方式!阅读题是泛读不是精读,要在速度的基础上了解大意,从中选出正确的选项,请大家千万不要一字一句地去扣,这种做法对词汇和语法也许有好处,但是对于应对阅读的考试来说不是明智之举,提高不了速度准确率也不见得会高,平时做阅读练习一定要在有时间控制的条件下做。 剩下来一个月,该怎样练习阅读呢?就我个人的考试经验谈谈方法。 1. 着眼于历年真题。不是因为真题中的篇幅会重复出现,而是因为真题中的题不会有问题。市面上有很多模拟题,考生在自己能力不能达到的情况下无法辨别题目的好坏,所以还是用真题保险。 2. 真题怎么做? 第一,掐表。一级的读解题最大的问题是量多,篇幅长,大家做题的时候一定要控制做题的时间。如果平时拖拖拉拉的习惯了,你考试的速度肯定上不来。所以必须要针对考试来练习。尽量用比考试要求还要少的时间来训练阅读,毕竟考场上还会有不适应啊紧张啊等的情况发生,所以平时的速度要更快。 第二,要通读全文,不要拘泥于细节。一直强调的是这个。一句话看不懂也许不影响全文和做题,不要一句话看不懂就停留在那句话上或者自己吓唬自己一下子乱了思路。先读全文,也许下面的部分能够帮你很好地去理解你不懂的那句话。本身文章上下文就是有联系的,孤立开来看就是不对的。要是全文50%以上你都看不懂的话,那就证明这个不是你阅读的问题了,而是你的词汇和语法本身就没有过关,阅读题做的再多,技巧再多也可能这个问题还是解决不了。如果你真的是这样的情况,建议你现在就不要做阅读了,还是先从基础做起,在词汇和语法上面花上大部分精力,毕竟以这种基础,阅读的提高花了时间也不见得有效果,不如在能掌握的词汇和语法上多拿些分数,而基础打好了,阅读不用方法你也能做的很好。 第三,有一定的技巧可言。下面我会列一些整理出来的技巧。前提是大家要明白,技巧是帮助大家更好地做题的,基础不打好,光有技巧也是没有用的。(该技巧出自篠崎大司研究室,是沪江整理翻译的。原文可以看这里:https://www.sodocs.net/doc/c03084542.html,/page/57024/)

日语阅读理解练习[1]1

一 山本さんは、大学生です。毎日午後5時から8時まで、大学の近くにあるきっさてんでアルバイトをしています。1時間はたらくと900円もらえます。 山本さんは、大学のお金は、りょうしんにはらってもらいます。そのほかに毎月10万円送ってもらいますが、せいかつのためのお金は、それでは十分ではありません。また、夏休みに旅行に行ったり、友だちとあそんだりするお金もひつようです。 アルパイトの中で、いちばんたくさんお金をもらえるのは、道やビルを作るのを手伝う仕事で、1日で1万円もらえます。でも、この仕事はとてもたいへんで、1日8時間以上もはたらかなければなりません。ですから、学生はあまりこのアルバイトはやりません。 また、図書館で本を貸す手つだいをする仕事があります。これは、すわってする仕事ですからかんたんなのですが、1時間で600円しかもらえません。 山本さんは、きっさてんの仕事は、そんなにたいへんではないし、もらえるお金も悪くないので、いちばんすきだと言っています。 問(1)山本さんは、りょうしんから毎月送ってもらうお金はどうしていますか。 1.大学にはらっています。 2.きっさてんにはらっています。 3.せいかつのために使っています。 4.旅行やあそびのために使っています。 問(2)山本さんは今のアルバイトをどう思っていますか。 1.今の仕事は早くやめてもっと勉強する時間をつくりたい。 2.もっとたくさんお金がもらえる仕事がしたい。 3.仕事がいそがしくて大学に行けないので、やまたい。 4.仕事もあまりたいへんではないし、もらえるお金も悪くない。 問(3)アルバイトのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.学生はきっさてんのアルバイトは1日1時間しかできません。 2.学生はよく道やビルを作るのを手つだうアルバイトをします。 3.りょうしんから10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。 4.図書館で本を貸す手つだいをするアルバイトはもらえるお金がすくないです。 二 きのうわたしはタローを病院へつれていきました。タローは去年わたしが友だちからもらったかわいい子犬です。数日前からタローは元気がなく、食べ物もほとんど食べなくなりました。それでしんぱいだったので近くの動物病院へつれていったのです。病院でタローはちゅうしゃをされていたそうにないていました。毎日くすりものませなければならないそうです。医者はそうすれば1週間ぐらいでよくなるだろうと言いました。タローはちゅうしゃもくすりもいやがっていましたが、わたしは医者のことばを聞いて少し安心しました。 ①タローのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.友だちがタローをくれました。 2.友だちがタローをもらいました 3.友だちにタローをあげました 4.友だちにタローをくれました

N5阅读理解 试卷

名前_______日付_______ 1)わたしは中国人で、今、日本のこうこうで中国語をおしえています。 わたしは四人かぞくで。父はぎんこう員で、母は家のしごとをしています。妹は、今、アメリカの大学でべんきょうしています。兄弟はみな、それぞれちがう国にすんでいます。 問題、「わたし」のかぞくは今どこにいますか。 1、じぶんの国にいます。 2、みんなアメリカにいます。 3、日本のこうこうにいます。 4、みっつの国にいます。 2)きょうは一日じゅう、げんきがありませんでした。 きのうのばんご飯のとき、会社の友だちとおさけをのみました。とてもおいしいおさけでしたので、たくさんのみましたから、あさからあたまが痛くてたいへんでした。 問題、ただしいものはどれですか。 1、きょうはびょうきで1日じゅうねました。 2、きょうはあさからあたまが痛くなりました。 3、きのうはばんご飯は食べませんでした。 4、きのうはおさけをひとりでのみました。 3)きのうはやすみで、どこかへ行きたかったですが、あさからあめが降り出 して…。それで、1日じゅう、うちでテレビを見たり、本をよんだりしていました。夜、中学生のいもうとの宿題をみました。わたしもできないものがいくつもありました。 問題、ただしいものはどれですか。 1、きのう、1日じゅううちにいました。 2、きのう、あさからばんまでなにもしませんでした。 3、いもうとのしゅくだいはみんなむずかしいものでした。 4、いもうとのしゅくだいはみなわたしがやりました。 4)わたしは日本へ来て、もう3か月になりました。東京の町をみたかった ですが、毎日しごとでいそがしいので、できませんでした。務めている会社は東京まであまり遠くないですが、でかける時間がありませんでした。 問題、この人はどんな人ですか。 1、日本人で、東京に来て働いています。 2、外国人で、日本のかいしゃで働いています。 3、旅行がすきで、いろいろなところをみたい人です。 4、しごとがすきで、あそびはしない人です。

沪江网校:日语能力考阅读理解做题技巧

沪江日语名师团拟定周密考前指导计划,内容涵盖短期冲刺计划辅导、单项复习方法揭秘、习题实战演练讲解等,全程陪伴你勇闯能力考! 一阅读题型介绍:时间分配:(75-80m) 大问考察目标N1 N2 N3 ①内容理解(短文)文章:包括生活、工作等各种话题的说 明文、指示文等 考察目标:是否能够理解文章的内容 4 5 4 ②内容理解(中文)文章:评论、解说、随笔等 考察目标:是否能够理解因果关系、理 由等。 9 9 6 ③内容理解(長文)文章:评论、解说、随笔等 考察目标:是否能够理解文章大意、作 者想法等。 4 / 4 ④综合理解文章:多篇文章 考察目标:阅读并比较、综合多篇文章, 考察是否能够理解内容 3 2 / ⑤理解意图(長文) 文章:社论、评论等抽象性、理论性文 章 3 3 /

考察目标:是否能够理解整篇文章所要表达的想法或意见 ⑥信息检索文章:广告、宣传单、信息类报道、商 务文书等信息类素材 考察目标:是否能够从中获取所要信息 2 2 2 实例讲解: (一)内容理解(短文) 对策总结: 1、遇到棘手的文章要沉着; 2、根据问题的不同而改变阅读方法; 3、把握文章的结构,文章结构主要有总分、分总、总分总的形式; 4、长句分析很重要,要学会把句子的主干拎出来,让句子由繁变简。 (二)内容理解 对策总结: 1、长句分析 2、注意转折词 3、作者所用词语所表达的感情 表示主张的方法:

①在转折对比中隐含自己的想法。 表示转折或对比的逆接:ところが/可是,然而、それに対して/与此相对、しかし/可是、それより/与其…倒不如…、むしろ/与其…倒不如… ②句子结尾处的否定,往往是委婉表达自己的主张。 注意委婉的否定表现:~ではないか?じゃないか/难道不是…=私は~だと思う/我认为是… ③站在作者的角度或立场上考虑问题。(切忌掺杂个人观点) ④注意指示词。 主要是指【こそあ】系列词,其中【あ】出现的较少 【こそあ】系列词在指代的心理上有如下原则: 【こ】——一般在距离或心理上离说话人较近。 【そ】——一般在距离上或心理上离说话人较远。 【あ】——一般为说话人或听话人都明了的、或大家心知肚明的。 以上原则并非绝对,考试时还是应该结合原文,理清句子关系。 小う老师实例讲解: 音楽や美術、彫刻などのは、聴く人、人の批評によって育てられる。悪い演奏をしたら、良くない作品を出品したら、その芸術家は次に表舞台に出る機会を失う。ところが、医師や看護婦が行なう医療のを評価できる患者は作られてこなかった。一般の人に知識を与えず、医療について評価できる患者がいない。だから医のアートが発展しないのである。これは患者にとってはもとより、医療者にとっても不幸なことではないか。 (日野原重明『いのちの言葉』による)

阅读练习 日语一级

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。 市場経済において、貨幣の果たしている役割は非常に大きい。貨幣が存在しない経済では、モノとモノが直接交換される(物々交換)。しかし、物々交換の経済では、自分が生産し所有しているモノと、他人が生産して所有しているモノとが、共に交換したいと思わなければ交換は成立しない。(①a)、一方の人が他の人のモノを欲したとしても、他の人がその人のモノと交換したいと思わなければ片思いになってしまって、交換が成立しないのである。物々交換では、交換両当事者の欲求の一致(二重の要求の一致)が存在しなければならない。ということは、物々交換の経済では、交換は限られてしまい、交換、あるいは取引を中心とする。「②」 このような、物々交換の中から、最後は貨幣というモノを見つけ出した。つまり、物々交換の範囲と頻度が増えるに従って、だれもが交換したいという商品が出てきて、少々商 ③ 品との交換が頻度に行われるようになると、交換当事者はその商品等自分の生産物をいっ ④ たん交換すれば、次からは、他の多くの商品を手に入れることができるようになるからである。だれもが交換したい商品、それはある意味ではなんでも良いのであるが、歴史的には希少性のある貴金属、(①b)、金や銀という商品であった。人類は、特に農業における生産力を増加させ、自給自足経済から脱すると、物々交換を行うようになり、そして貨幣による交換経済を作り出してきた。貨幣は交換の仲立ち(媒介)、つまり、それ自身が商品であると共に、(⑤c)としての役割を果たすようになり、さらには純粋な(⑤d)に転化するに至ったのである。生産物はいったん貨幣に交換(販売)されると、次からは、その貨幣であらゆる商品、生産物が交換(購入)できるのであるから、欲求の二重の一致を必要とする物々交 ⑥ 換に投じられたコスト削減をすることができるようになり、交換、つまり(⑤e)が急速に増加するようになった。 [問1](①a)と(①b)には同じ言葉が入る。次のうちだれか。 1.そして2.だが3.つまり4.さらに [問2]「②」にはどんな言葉が入るか。

新日语能力考N1阅读题型分析

日语N1阅读题型一共有六种:内容理解(短篇),内容理解(中篇),内容理解(长篇),对比阅读,主张理解,信息检索。下面小编会对每个题型进行简要分析,并提出了一些小建议。 問題8内容理解(短文) (1篇约200字短文+1问)x4题 关于生活?工作等各种话题的“说明文”“传达指令的文章”。 問題9内容理解(中文) (1篇约500字文章+ 3问)x3题 评论、解说、随笔等文章,考査因果关系、理由等。 問題10内容理解(長文) (1篇约1000字长文+ 4问)x1题 解说、随笔、小说等文章,考査文章概要、笔者观点等。 問題11統合理解(对比阅读) (2篇约300字文章+ 2问)x1题 阅读比较两篇主题相同的文章,考查比较、综合、理解的能力。 ※在国际交流基金公布的《新日语能力考试概要》当中,“综合理解”有3问,据观察,最近只出2问。 問題12主張理解 (1篇约1000字文章+ 4问)xl题 社论、评论等文章,考査贯穿全文的笔者观点或意见。 問題13情報検索(信息检索) (1篇约700字文章+ 2问)x1题

从广告、宣传手册、信息杂志、商务书信等内容中寻找所需信息。 建议: 读解部分一共约有25问,满分60分。要确保合格,就要争取达到70%的正确率(42分,18 问)。 考试时间,“读解”和“语言知识(文字?词汇?语法)” 一起,一共110分钟。“文字?词汇?语法”一共45问,就算1问要花30秒-1分钟,也用不了40分钟。 因此,“读解”部分答题时间可以有70分钟。如果1问的答题时间大概2-3分钟,那么可以作如下分配。 問題8 10分 問題9 24分 問題10 12分 問題11 7分 問題12 12分 問題13 5分 共计70分钟 建议大家考前1个月就照此计时练习。

日语中有简体与敬体两种说法

日语中有简体与敬体两种说法,简体是普通说法,可用于会话,也可以用于写文章。如报纸、杂志上的文章皆是。说话时对很熟悉的、有亲切关系的人可用简体。敬体是说话者对听话者表示敬意的一种客气的说法,而且是标准的说法。一般用于会话和讲演,但也可以用于写文章。 (1) 判断句 现在过去 简体肯定 -だ -だった 否定 -ではない -ではなかった 敬体肯定 -です -でした 否定 -ではありません -ではあませんでした 例如:あの人は日本人(にほんじん)だ。(简体) あの人は日本人(にほんじん)です。(敬体) 判断句中的推测语气 现在过去 简体肯定 -だろう -だっただろう 否定 -ではなかろう -ではなかった 敬体肯定 -でしょう -だったでしょう 否定 -ではなかったでしょう -ではなかったでしょう 例如:明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いだろう。(简体) 明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いでしょう。(敬体)

(2)叙述句 现在过去 简体肯定 -いる -いた 否定 -いない -いなかった 敬体肯定 -います -いました 否定 -いません -いませんでした 例如:中村さんは家(いえ)にいる。(简体) 中村さんは家(いえ)にいます。(敬体) 叙述句中的推測语气 现在过去 简体肯定 -いるだろう -いただろう 否定 -いないだろう -いなかっただろう 敬体肯定 -いますでしょう -いましたでしょう否定 -いませんでしょう -いませんでしたでしょう例如:田中さんは会社(かいしゃ)にいるだろう。(简体) 田中さんは会社(かいしゃ)にいますでしょう。(敬体) い型形容词的简体与敬体 现在过去 简体肯定美しい美しかった 否定美しくない美しくなかった

标准日本语练习 及答案

标日练习 一.给下列单词标注假名 留学生冷蔵庫吉田来週本毎朝 りゅうがくせいれいぞうこよしだらいしゅうほんまいあさ 富士山北京大学昼服美術館母 ふじさんぺきんだいがくひる服びじゅつかんはは 箱根庭駐車場先生食事資料 はこねにわちゅうしゃじょうせんせいしょくじしりょう 小学校事務所写真仕事支社今晩 しょうがっこうじむしょしゃしんしごとししゃこんばん この辺交通研修生国警官教師 このへんこうつうけんしゅうせいくにけいかんきょうし 歓迎会傘売り場英語椅子妹兄 かんげいかいかさうりばえいごいすいもうとあに 社長企業鍵手帳木近く しゃちょうきぎょうかぎてちょうきちかく 場所名古屋遅刻試験 ばしょなごやちこくしけん 二.根据下列假名写出相应日文汉字 りょこうがいしゃよこはまよやくにちようびほんやけさまえばん 旅行会社横浜予約日曜日本屋今朝前晩 ひとりぐらしばいてんねますちかそぼそふせかいシャンハイあね 一人暮らし売店寝ます近蕎麦祖父世界上海姉 じてんしゃしたうえなかとなりくるまきゅうきんようびえんぴつ 自転車下上中隣車九金曜日鉛筆 てんらんかいてんいんくつかぞくめがねこうえんおおさか展覧会店員靴家族眼鏡公園大阪三.写出下列外来语单词 数码相机上午啤酒足球电视机床宾馆手绢 デジタルカメラ午前ビールサッカーテレビベッドホテルハンカチ百货商店高级公寓洗手间威士忌大衣收音机大厦便利店 デパートマンショントイレウイスキーコートビデオビルコンビニ笔记本约翰逊录像机个人电脑真丝法国 ノートジョンソンビデオレコーダーコンピュータシルクフランス 自动扶梯美国下午开关照相机联欢会 エスカレーターアメリカ午後スイッチカメラパーティー 四.在()中填入适当的词 例:田中さんは(どこに)いますか。―ドアの前にいます。 1テーブルの上に(何が)ありますか。―ジュースと果物があります。2この辺に郵便局が(ありますか)。―いいえ、ありません。 3かばんの中に(何が)ありますか。財布と時計があります。 4すみません、会議室に(誰が)いますか。―部長がいます。

日文录入文章练习1

第二課企業内学校 本文 社会人のための学校にも、いろいろなものがある。会社が社員の再教育のために学校を作る場合も有る。会社の事業を大きくしたい場合には、社員を教育する必要がある。例えば海外の事業を盛んにするために、社員に語学教育を行う場合も多い。多くの情報を処理するため、社員にパソコンの操作を教えることもある。 ある建設会社が社員のために作った教育機関の話を聞いた。これまでは現場で上司が指導していたが、上司も忙しくなってあまり指導ができなくなった。そこで社員教育のための学校を作ったのだそうである。 授業は月曜日から土曜日まで、毎日九時から五時まで七時間。学費は無料で、会社から給料をもらう。夏休みもある。全員が寮に住む。寮は一人ひと部屋。一年間約千八百時間勉強したあと、現場で仕事をはじめ、三年五年ぐらいで現場監督になる。 現在二十四名学生がいるが、大学で建築を学んだ人は二名だけで、あとは商業などを学んだ人である。だから全くの初歩から建築の技術を習うことになる。その学生の一人がこう言った。「給料をもらいながら勉強しているので、しっかりやらなければいけないと感じています」。最近の学生はあまり勉強しないという人もいるが、もし学生皆給料をもらうようになったら、

よく勉強するようになるかもしれない。 会話文一 (会社員二人会話。A女性、Bは男性) こんばんは。残業ですか。 いえ、会社は早く終わったんてす。学校の帰りです。 学校? ええ。週二回パソコンの練習に行っているんです。 会社が終わってからですか。 ええ。 たいへんですね。 いろいろな人が来ていますよ。かなり年を取った人もいます。そうですか。 技術革新の時代ですからね。 そういえば、うちの会社、建設会社ですけどね。 ええ。 今度、社員のための学校を作ったんです。 へえ? これまでは上の人が現場教えていたんですけど、このごろは忙しくて教える暇がないんですって。 なるほど。 それで、学校を作って若い人を教育することにしたんです。 じゃ、学費は無料?

日语阅读练习

题干: 问题七、次の文章を読んで、からの中に入る最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 最近、日本人は「創造性を失った」といわれます。しかし、私は今の日本人にもとから創造性が【41】、それを養う教育ができていないのだと考えます。 多くの親は子どもに考えることよりも、試験に受かるための暗記をすすめます。これでは子どもが身につけるのは、考えることにぶれーきをかけ、頭の中に詰め込んだものを上手く探し出す技術だけです。こんな受験勉強生活を終えた子どもたちは、「考える」という人間が本来もつ機能にぶれーきをかける癖がついてしまいます。【42】、現在の教育は与えられたことを覚えるろぼっとを作っているようなものではないでしょうか。 明治時代以降、日本に入ってきた欧米流の科学という考え方は、日本人の能力を喚(かん)起(き)し、多くの発明を生み出しました。しかし、こうした研究者たちは、実は学校の成績はあまりよくなかったようです。たとえば、土(ど)星(せい)型(がた)研究原子模型を考えた長(なが)岡(おか)半(はん)太(た)郎(ろう)氏は、自伝の中で小学校時代に落第したと書いています。創造的な仕事をする人は【43-a】が優れているのであり、ものをひたすら【43-b】があるわけではないのです。 「人間は考える葦(あし)です」というふらんすの哲学者ぱすかるの言葉があるように、考えることは人間の特徴です。人の頭は、まず対象を個別に覚えます。次にそれらを頭の中でつないでみたり、曲げてみたりして思考します。【44】、相互に何らかの関係があることを徐々に理解していき、最後に知識が体系化します。つまり、知識のねっとわーくが出来上がるのです。 ですから、創造の前には理解することが不可欠です。理解がおろそかになり、知識が系統に【45】、研究しても、結論がなかなか出てこないのではないでしょうか。 (『日経さいえんす』2002年2月号による) 41. 41、难1: ?A> ないだけでなく ?B> ないのみならず ?C> ないのではなく ?D> ないどころか 为什么选这个? | 报错

2001-2015年高考日语作文题目

2001-2015年高考作文题目 2001 四、书面表达——用日语写一封回信。(满分30分) 学习汉字的日本高中生山上太郎从日本给李明寄来一本《日语句型辞典》(『日本语文型辞典』)。请你以李明的名义并根据下面的内容提示,用日语写一封回信。 内容提示: 1.收到了《日语句型辞典》。 2.这本辞典对日语学习很有帮助。 3.表示感谢并回赠一本《汉语辞典》。 4.欢迎山上太郎再来中国旅游。 注意事项: 1.字数为300-350字。 2.格式正确,书写清楚。 3.使用“です、ます”文体。 4.所提示的内容必须在信中体现出来。 2002 第四部分:书面表达-用日语写一篇短文。(满分30分) 根据下面提示的内容,用第三人称写一篇题为?王小燕さんの喜び?的短文。 1.王小燕家住农村,因父母生病,贫困失学。 2.她想念学校,渴望读书。 3.大家纷纷伸出援助之手。 4.王小燕终于重返课堂,心里充满喜悦和感激之情。 注意事项: 1.字数为300~350字。 2.格式正确,书写清楚。 3.使用“です、ます”体。 4.所提出的内容必须在短文中体现出来。 2003 第四部分:书面表达——用日语写一篇短文。(满分30分) 将下列会话改写成一篇叙述文。 3種の神器 A:今の日本の大学生にとって、3種の神器は何だと思う? B:3種の神器?ああ、なくてはならないもの3つね。何かな……。まず、携帯電話でしょう。 A:正解。 B:運転免許証。 A:違う。 B:へ、そう?じゃ、何?ああ、これ。 A:うん。授業によっては、Eメールでレポートを提出することもあるし、インターネットは常識だよ。パソコンなんかは絶対必要よ。 B:じゃ、3番目はなんだろう。エアコンかな。

25篇日语短文翻译训练

1. ▼大晦日(おおみそか)の深夜から元日の早朝にかけて、時間の流れは魔法のようだ。さっきまでざわついていた年の瀬の空気が、数時間眠って目覚めれば、静かにひきしまっている。年あらたまる和やかな朝は、いくつ歳(とし)を重ねてもありがたい从除夕的深夜到元旦的早晨,时间的流逝就像是着了魔法,直到刚才还喧闹非凡的年关氛围,经过了数小时的睡眠再一睁眼,竟然是一片寂静的世界。新桃换旧符的祥和清晨,无论反复多少年都是求之不得的。 ▼思えば暮れから新春への10日間ばかり、私たちは毎年、不思議な時空を通り抜ける。師走の25日まで、街はクリスマス一色に染まる。それが、あくる日からは、ものの見事に迎春モードに一変する 回想起来,从岁末到新春的10天,我们每年都要度过这段令人费解的时空。一直延续到岁末25日,满大街是圣诞色彩尽染,可到了第二天,这一氛围竟摇身一变成功地改换成了迎春的模式。 ▼ゆうべの除夜の鐘で百八煩悩を消し去って、きょうは神社で清々(すがすが)しく柏手(かしわで)を打つ。キリスト教に始まって仏教から神道へ。いつもの流れに身をゆだね、この国の年は暮れ、年は明ける 昨天除夕夜的钟声荡涤了所有一百零八个烦恼,今天又将前往神社清心静气击掌祈福。从基督教开始经佛教最后进入神道,在委身于这一通常流程的过程中,这一国度辞岁末,启新年。 ▼日本海側は大雪の正月になった。三が日に降る雪や雨を「御降(おさがり)」と言う。めでたい日の生憎(あいにく)の空模様を、ご先祖は天からの授かりものとして美しく言い換えてきた。言葉に宿る霊力が幸をもたらすと信じた民族ならではだろう日本海一侧是一个大雪纷飞的正月。在这里人们将正月1-3日连降的雪雨称之为“御降”。从老祖宗开始就将这吉庆之日难得的天况认为是老天爷的恩赐并冠以美好的称谓。这恐怕是只有对于言语中凝聚着的神灵之力必将为我们带来幸福的说法深信不疑的民族才具有的独到的思维吧。 ▼そんな「言霊(ことだま)の幸(さきわ)う国」は3種の文字を持ち、ゆえに三つの幸福がある。「幸せ」と「しあわせ」と「シ?ワセ」は同じようで微妙に違う。たとえるなら、「シ?ワセ」は冷えた五臓に熱燗(あつかん)の一杯がじんわり広がるとき。「しあわせ」は赤ちゃんの寝顔に見入る父さん母さん、といったところ 在此信奉“言语神灵赐福与人的国度”具有3种文字,因此也拥有三个幸福,“幸せ(汉语)”、“しあわせ(和语)”和“シ?ワセ(西语)”三词貌似相同却又存在着微妙的差异。打个比方

日语的敬体与敬语详解

敬体与敬语 敬体与敬语的使用场合 1.对上级,长辈使用敬语。 2.由于社会因素和心理因素,对自己小圈子外的陌生人、外来人 使用。 3.在正式场合使用敬语,如广播、演讲、上课、公司等。 敬体 1.敬体是直接向受话者或读者表达敬意的一种文体,严格的说来他 是表达的是一种郑重的语气。 2.です、ます体(敬体) 主要用于书信,日常会话,公开演讲和广播等。 だ、である体(简体)常用于小说,日记,书面报告,论述文章,或关系亲密的人日常会话。 2.通常一片文章中,要求文体一致,不能混用。

敬语 尊敬语 尊敬语是对话语中出现的人物表示尊敬的一种表达方式。它通过某种形式对该人物的动作,状态以及所拥有的事物表示尊敬,以此来表达对该人物的敬意。 (1)表示尊敬的名词 包括对话语中出现的人物本身表示尊敬和通过对属于该人物的事物表达尊敬从而间接的尊重该人物两种表达形式。(不同于美化语) 直接表达:こちら、そちら、あちら、どちら、どなた ~さん、~様、~氏、~方(がた)、~殿(どの) 间接表达: お+和語お電話、お時間、お名前、お宅、お仕事、お部屋、お食事など ご+漢語ご住所、ご両親、ご家族、ご主人など (2)表示尊敬的形容词 当话题中出现表示所尊敬人物状态的形容词时,通过(お+和語,

ご+漢語)的形式表达对该人物的敬意。 お忙しい、お寂しい、お早いなど ご心配、ご不満、ご満足、ご立派など (3)敬语动词 ①特殊的敬语动词 普通动词敬语动词 来るいらっしゃる、おいでになる、見えるいるいらっしゃる、おいでになる 食べる、飲む召し上がる 寝るお休みになる 死ぬお亡くなりになる 言うおっしゃる 見るご覧になる 着るお召しになる するなさる 知っているご存知だ くれるくださる

日语n1阅读训练(推荐)

日本語能力試験の読解文法の部分は、大量な練習を通じて語彙などの基本的な知識を身に付け、言語の実践力レベルを高め、日本語に対する全体的に把握し、日本各方面の状況と日本式の考え方を理解し?正確的に日本語を身につける目的に達するのである。 読解は能力試験としての綜吅反映で?受験生が?習った語彙の量?言語の表現能力?論理的に推理能力?知識の広さなどと深い関係がある。ここ数年その内容にも?数量にも?難しくなる勢いがある。読解部分は常に二篇の長い文章と六篇の短い文章からなっている。長い文章の後に六至七個の問題があり、短い文章の後に一至三個の問題がある。形式は正しい答えを四つから一つ選んでくださいというような形である。1999年と2000年の新しい変化は表と図の形式で問題を出すのである。文章の内容を正しく理解する上で一番ふさわしい答えを選ぶ。 文法の部分は読解の後で現れ?受験生の文法知識を検査するのである。毎年尐し違ったのですが大体の範囲は変わらない。?<語能力考試語法精解>1,2級(上海外語教育出版社)という本には1,2級の文法範囲がある。形式も四つから一つ選ぶのである。 次例を見てみましょう 日语能力考试的阅读理解和语法部分猪只在于通过大量阅读,加强对词语基础知识的掌握,提高语言的实际运用能力,培养对日语的整体感性认识,加深对日本各方面状况及日本人思维方式的理解,已达到真正掌握日语的目的。 阅读是能力的综合反映,与考生掌握的词汇量,语言综合表达能力,逻辑推理能力,知识面等均有很大关系。日语能力考试的阅读和语法部分近几年来有容量扩大难度增加的趋势。阅读的文章数量增多,信息量大,文章长度减少,无疑增加了考试的难度。阅读部分通常由2篇较长的文章与6篇较短的文章构成。常文章一般每篇后有6至7个问题,端文章后一般有1至3个问题,形式均为选择答案式。从给出的4个大案中选择1个符合题干的答案。最近两年的考试中一个较新的变化就是配合题干出现了图表式问答。要求考生在正确理解文章内容的基础上识图,根据原文选择符合题意的图表。 语法部分是在阅读理解部分之后,主要考察考生的语法知识。考点虽然年年有所不同,但基本范围是不变的。在《日语能力考试语法精解》1,2级(何文晔,徐旻编著)(上海外语教育出版社)上列出了1,2级的语法范围。其形式也为四选一。 下面我们看例题 車の運転をしている人なら理解できるように、自分の前方や後方でププッとクラクションが鳴ると気になるものです。たとえば、交差点の信号が青になったのに気がつかずに、後ろから『プププープー』と長いクラクションを鳴らさ

标日上练习题

第5单元17-20课练习题 一.把划线部分的汉字相对应的平假名写在括号内。 1.立派な家が欲しいです。() 2.来週中にもう一度連絡します。() 3.優しい男性と結婚したいです。()() 4.水や空気をきれいにします。()() 5.将来何になりたいですか。医者になりたいです。()()6.パソコンの値段は安くなりました。() 7.さあ、今から試験を始めますよ。準備はいいですか。()()8.その品物に触らないでください。() 9.田中さん、病気はもう治りましたか。() 10.明日は残業しなくてもいいです。() 11.心配しないでください。() 12.何か趣味がありますか。ええ、音楽を聞くことです。()()13.森さんの夢は外国で働くことです。()() 14.あの先生は授業が終わってから、よく学生にごちそうします。()15.わたしは日本の小説に興味があります。()() 16.毎日寝る前にシャワーを浴びます。() 18.わたしの趣味は切手を集めることです。() 19.いつ帰国しますか。() 二.把划线部分的平假名相对应的汉字写在括号内。 1.てづくりのギョウザはもっとおいしいですよ。() 2.王さん、しゅんせつは中国へ帰りますか。() 3.りょうのせんたくきは何時まで使うことができますか。() 4.じぶんで食事を作りました。() 5.そこにごみをすてはいけません。() 6.机の上ににもつをおきます。()() 7.むすこは今日本で留学しています。() 8.そろそろ食事のじかんです。() 9.小野さん、結婚のあいてはいますか。() 10.今年何をお願いしましたか。けんこうとれんあいです。()()三.选择 (1).朝シャワー____浴びました。 1.の2.が3.を4.から (2).お金がなかったから、何___買いませんでした。 1.か2.を3.も4.は (3).今日___明日、いっしょにご飯をたべませんか。 1.が2.か3.だけ4.まで (4).この雑誌を___いいですか。 1.見るも2.見たも3.見ても4.見ますも (5).病気の時は早く___ほうがいいですよ。 1寝ます2寝ました3寝て4寝た (6).子供たちがうたを___うたっています。

【日语】简体与敬体大总结!

日语简体与敬体 (1) 判断句 现在过去 敬体肯定-です-でした 否定-ではありません-ではありませんでした简体肯定-だ-だった 否定-では(じゃ)ない-では(じゃ)なかった 1.今日はいい天気だ。今天天气很好。 2. 昨日(きのう)は雨だった。昨天是雨天。 3.あれは何だ。那是什么? 判断句中的推测语气 现在过去 敬体肯定-でしょう-だったでしょう否定-ではなかったでしょう-ではなかったでしょう简体肯定-だろう-だっただろう否定-ではなかろう-ではなかった 例如:明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いだろう。(简体) 明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いでしょう。(敬体) (2)叙述句 现在过去 敬体肯定-います-いました 否定-いません-いませんでした 简体肯定-いる-いた 否定-いない-いなかった 例如:中村さんは家(いえ)にいる。(简体) 中村さんは家(いえ)にいます。(敬体) 叙述句中的推測语气 现在过去 敬体肯定-いますでしょう-いましたでしょう否定-いませんでしょう-いませんでしたでしょう简体肯定-いるだろう-いただろう 否定-いないだろう-いなかっただろう 例如:田中さんは会社(かいしゃ)にいるだろう。(简体) 田中さんは会社(かいしゃ)にいますでしょう。(敬体) い型形容词的简体与敬体 现在过去 敬体肯定美しいです美しかったです 否定美しくありません美しくなかったです 美しくありませんでした 简体肯定美しい美しかった否定美しくない美しくなかった例如:京都の町は美しいだ。(简体) 京都の町は美しいです。(敬体)

い型形容词的推测语气 现在过去 简体肯定美しだろう美しかっただろう否定美しくなかろう美しくなかったろう 敬体肯定美しいでしょう美しかったでしょう否定美しくないでしょう美しくなかったでしょう 例如:京都の町は美しいだろう。(简体) 京都の町は美しいでしょう。(敬体) な型形容词(形容動詞)的简体与敬体 现在过去 简体肯定静かだ静かだった 否定静かでない静かでなかった 敬体肯定静かです静かでした 否定静かで(は)ありません静かで(は)ありません静かで(は)なかったです 例如:このあたりは静かだった。 (简体过去) このあたりは静かで(は)なかったです。(敬体过去) な型形容词(形容動詞)的推测语气 现在过去 简体肯定静かだろう静かだっただろう否定静かではなかろう静かではなかったろう 敬体肯定静かでしょう静かだったでしょう否定静かで(は)ないでしょう静かで(は)なかったでしょう 例如:このあたりは静かだったでしょう。(简体过去) このあたりは静かで(は)なかったでしょう。(敬体过去) 二、指示代词 事物场所方向 近称中称远称不定称これ それ あれ どれ ここ そこ あそこ どこ こちら そちら あちら どちら 三、延伸句型 これは……で、それは……で、あれは……です(だ)。 几个判断句并列时,中间可用[で]连接。 例句:1.これは私の本で、それはあなたの本です。这是我的书,那是你的书。 2.これは辞書 (じしょ)で、あれも辞書です。这是本字典,那也是本字典。 三、文型活用: ……は……ではなく、……です。……不是……,而是…… 例句: 1.今日は日曜日(にちようび)ではなく、土曜日(どようび)です.今天不是星期天,而是星期六。 2.英語の新聞はこれじゃなく、あれだ。英语报纸不是这张,而是那张。

日语一级读解练习

日语一级读解练习(一) 来源:互联网 1级读解练习 1 旅に出るときカメラは一応持っていくけれど、実際に写真を写すことは少ない。大袈裟な主義主張があるわけではないけれど、わたしにとっては邪魔になることのほうがはるかに多い。その理由はーーカメラを持っていると、どうしても写真がとりたくなる。いや、とりたくなるというより取らなければいけないような義務感が心のなかに生ずる。 ーー「A」--と思って感銘した次の瞬間、 ーー「B」--そんな意識が脳裏に蠢いて、これがわずらわしい。 そればかりではない。いったんシャッターをおしてしまうと、 ーー「C」--といった気分が心を占め、目の前の佳景をしっかりと観賞し、記憶に留めおくという作用がどうしても甘くなる。中途半端にながめて、あとは後日写真ができあがったときに委ねてしまおうという心理が働く。 これがどうも風物を観賞するうえで間違った道のような気がしてならない。 私自身が入江泰吉さんとか浅井慎平さんとか、一流カメラマン並みの撮影技術を持っているのならよいけれど、実力は安いカメラでスナップを写す程度のもの。後でできあがった写真は絵葉書にも①遠く及ばない。結局のところ、景色をろくに見なかったこととさして変わりがない。そんなことなら初めからカメラなど当てにしない方がいい。数年前にそう悟って、以来めったに写真をとらなくなった。カメラはないとなると、観賞法そのものもおのずと厳しくなる。②余計なことを考えずにすむから、心ゆくまで賞味することができる。 しかも、これから先にのべることは自分でもはっきりと断定できない微妙な心の作用なのだが、カメラがなければめのあたりに見たことをハーフ?メードの形で文章化しておくという仕事も、無意識のうちでやってしまうようだ。 ーーこの風景を小説の中で描写するとしたらどう書くだろうかーー 頭の片すみでそう考え、完全に文章化することまではしないが、なにかしら頭の中に文章に近い形に変えて貯蔵するようになる。 ハーフ?メードというのは、その言葉の語義からいって50パーセントほど製品化することだろうから、わたしの場合はとてもそこまではやらないけれど、10パーセントか20パーセントくらい(③)を自分の表現に変えて脳裏に記録するところがあるようだ。これがあとで小説やエッセイを書くときに役に立つ。 ④こんな作用は一般の人びとにはあまり必要なことではあるまいが、旅先で写真を撮ることにばかり夢中になっている人を見るとーーあんなことで風物をよく

相关主题