搜档网
当前位置:搜档网 › 第12课【课件】网络互连与互联网(五)

第12课【课件】网络互连与互联网(五)

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第12课李さんは森さんより若いです

第12課李さんは森さんより若いです ◆语法 (一)格助词「より」 格助词「より」,可接在体言之后,表示比较、对照的基准。 ★カタカナは平仮名より難しいです。 片假名比平假名难。 ★弟は私より背が高いです。 弟弟的个子比我高。 ★日本より中国のほうが広いです。 与日本相比,中国更辽阔。 ★中国は日本より広いです。 中国比日本大。 ?历年真题解析 真题1私の国は日本__大きいです。「1」 1.より 2.まで 3.とは 4.では 真题2けさはきのうの朝__さむいです。「4」 1.でも 2.まで 3.では 4.より 真题3このくつはあのくつ__あるきやすいです。「2」 1.ほう 2.より 3.ほど 4.ように 解析:格助词「より」用于两者进行比较的句子中,表示比较的基准。 (二)副助词「ほど」 副助词「ほど」,可接在体言之后,用于表示否定意义的比较句中,提示比较的基准或程度。★私は王さんほど日本語が上手ではありません。 我的日语不像小王那么好。 ★神戸は大阪ほど賑やかではありません。 神户没有大阪那么热闹。 ★野球ほどおもしろいスポーツはありません。 没有比棒球更有趣的体育活动了。 ★今年の冬は去年ほど寒くありません。 今年冬天不像去年那么冷。 ★昨日より今日のほど暑いです。 今天比昨天热。 ?历年真题解析 真题1このくつはあの黒いくつ__高くないです。「4」 1.だけ 2.しか 3.でも 4.ほど 真题2今年のなつは、去年のなつ__あつくありませんでしたね。「3」

1.でも 2.しか 3.ほど 4.ごろ 真题3今年の試験は去年の試験__むずかしくないと思います。「4」 1.など 2.しか 3.ばかり 4.ほど 真题4妹は、私__走るのが、はやくない。「1」 1.ほど 2.ほう 3.まで 4.みたい 解析:对两个事物进行比较且谓语是否定形式时,用「ほど」提示比较的基准或程度。 ◆句型 (一)两个事物的比较 1.~と~とどちらが~ですか ?构成方式: 体言1と+体言2と+どちらが+形容词/形容动词ですか ?主要用法及用例: 当两个事物进行比较时,可用格助词「と」将两者并列,再用疑问词「どちら」进行提问,口语中有时说成「どっち」。这个问句的回答使用「~より~のほうが~」,「~より」部分经常被省略。 ★日本語と英語とどちらが難しいですか。 日语和英语那个难学? (英語より)日本語のほうが難しいです。 (比起英语)日语难学。 ★リンゴとバナナとどっちが好きですか。 苹果和香蕉更喜欢那个? (バナナより)リンゴのほうが好きです。 (比起香蕉)更喜吃苹果。 どちらも好きです。 那个都喜欢。 ※…と…(と)では,(どちら)が… 这是一个比较选择句型,「と」前可以是体言、也可以是用言终止形。用言在「と」前时,「では」前的「と」不可以省略,意为“…与…相比,(哪一个)更…”。 ★魚と肉(と)では,どちらがお好きですか。 鱼与肉相比,你更喜欢吃什么? ★赤いと白いとでは,どちらがきれいですか。 红色和白色相比,哪一个更漂亮? ?重点整理 本课中出现的例句多为形容词、形容动词作谓语,因此疑问词「どちら」后使用格助词「が」,若是动词作谓语的比较句,其助词则须由动词决定,宾语用「を」,表示方向则用「へ」表示。★おすとしおとどちらを先に入れますか。 醋和盐先放哪个? しおのほうを先に入れます。 先放盐。

新版标准日本语初级语法上册9-12课(1)

新版标准日本语初级语法上册9~12课 第9课 **************************** 1、名は一类形です ▲四川料理は辛いです。(四川菜很辣) ▲あのスープは冷たいです。(那个汤是凉的) ▲このお茶は熱いです。(这茶很烫) 日语的形容词分两类。其中,一类形容词是以“い”结尾的形容词。做谓语时要在后面加“です”。 2、一类形做谓语时的否定形式 ▲このスープは熱くないです。(这个汤不热) ▲今日は寒くないです。(今天不冷) ▲この本は高くありません。(这本书不贵) 一类形容词做谓语时的否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”。“いいです”的否定是“よくないです”或“よくありません” 3、一类形做谓语时的过去形式 ▲旅行は楽しかったです。(旅行很愉快) ▲昨日は寒くなかったです。(昨天不冷) ▲昨日は寒くありませんでした。(昨天不冷) 一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった”再加“です”。其过去形式的否定形式则是把词尾“い”变成“くなかったです”或者“くありあませでした”。 ▲おいしいです。(好吃。)[正在吃的时候] ▲おいしかったです。(好吃。)[吃完以后] 描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去式。“いいです”的过去形式是“よかったです”,过去否定形式是“よくありませんでした”。 4、一类形+名 ▲広い国(幅员辽阔的国家) ▲青い海(蓝色的大海) ▲おいしい料理(可口的饭菜) ▲白い紙(白纸) 一类形容词可直接修饰名词。形容词和名词之间不能加“の”。“×おいしいの料理りょうり”。 5、“を”→“は” ▲この本は李さんにもらいました。(这本书是从小李那儿得到的)[话题] ▲わたしはコーヒーは飲みません。(我不喝咖啡)[对比] “コーヒーを飲のみます(喝咖啡)”中的“を”前面的名词作话题,或者进行对比时,使用第5课、第6课学过的助词“は”,构成“コーヒーは飲のみます”“コーヒーは飲のみますか”“コーヒーは飲のみません”的形式。这时候原来的“を”必须去掉,不能变成“×をは”的形式。

标准日本语初级上册 第十二课

标准日本语初级上册第十二课本课词汇 词汇Ⅰ 広い(ひろい) (2) [形] 广大,宽广 狭い(せまい) (2) [形] 狭小,狭窄 人口(じんこう) (0) [名] 人口 友好都市(ゆうこうとし) (5) [名] 友好城市 いちばん(0) [副] 最 夏(なつ) (2) [名] 夏天 昼(ひる) (2) [名] 白天 夜(よる) (1) [名] 夜晚 涼しい(すずしい) (3) [形] 凉快,凉爽 冬(ふゆ) (2) [名] 冬天 暖かい(あたたかい) (4) [形] 暖和 気温(きおん) (0) [名] 气温 零下(れいか) (1) [名] 零下 下がる(さがる) (2) [动1] 下降 ずっと(0) [副] (比) ~得多 では(1) [接续] 那么 季節(きせつ) (2) [名] 季节 ~より~ほど~のほうが~万(まん) ~人(にん) ~度(ど) 词汇Ⅱ 病院(びょういん) (0) [名] 医院 近い(ちかい) (2) [形] 近 楽しい(たのしい) (3) [形] 愉快 強い(つよい) (2) [形] 强 若い(わかい) (2) [形] 年轻 山田(やまだ) (0) [专] 山田(姓氏) 本课重点: 1.~は~より...です 2.~は~ほど...くないです/ではありません 3.~より~のほうが...です 4.~はいちばん...です (1)

中国は日本より広(ひろ)いです。 日本は中国より狭(せま)いです。 の本は中国ほど広くないです。 日本の人口(じんこう)より中国の人口のほうが多いです。 中国の人口より日本の人口のほうが少(すく)ないです。 日本の人口は中国ほど多(おお)くないです。 (2) 東京と北京は友好都市(ゆうこうとし)です。 東京の人口は約1200万人(せんにひゃくまんにん)です。 北京は約960万人(きゅうひゃくろくじゅうまんにん)です。 東京の人口は北京より多いです。 東京は日本でいちばん人口が多いです。 夏(なつ)は東京も北京も暑いです。 昼(ひる)は北京のほうが暑いです。 夜(よる)は北京のほうが涼(すず)しいです。 冬(ふゆ)は北京より東京のほうが暖(あたた)かいです。 東京の冬は北京ほど寒くないです。 (3) 田中:毎日(まいにち)暑いですね。 王:ええ。今日は昨日より暑いですね。 田中:東京と北京とどちらが暑いですか。 王:昼(ひる)は北京のほうが暑いです。去年の最高気温(さいこうきおん)は40度(よんじゅうど)でした。でも、夜(よる)は東京ほど暑くないです。 田中:冬はどうですか。 王:北京の冬は寒いですよ。夜の気温は零下20度(れいかにじゅうど)まで下(さ)がります。 田中:そうですか。東京よりずっと寒いですね。では、北京でいちばんいい季節(きせつ)はいつですか。 王:わたしは秋(あき)がいちばん好(す)きです。北京の秋は美しいですよ。课程译文 第12课中国比日本广大 (1) 中国比日本广大。日本比中国狭小。日本不如中国广大。 中国人口比日本人口多。日本人口比中国人口少。日本人口不如中国人口多。

五年级上册语文第12课辅导与练习

12假如没有灰尘 一、①多音字xuē削弱zhāo朝不保夕yùn晕船 削朝晕 xiāo削铅笔、削皮cháo朝代yūn 头晕 ②近义词: 讨厌—厌恶削弱—减弱稳定—稳固单调—单一危害—损害依附—附着性能—功能干涸—干枯柔和—温和生息—生活③反义词:讨厌—喜爱柔和—强烈稳定—动荡、流动 分散—聚集危害—维护削弱—加强、增强 二、生字组词: 勿[wù]勿动埃[āi]尘埃埃及 漉[lù]湿漉漉晕[yūn] 晕车 三、词语解释: 古往今来:从古代到现在。 庞然大物:庞然:高大的样子。指高大笨重的东西。现在也用来形容表面上很强大但实际上很虚弱的事物。 柔和:①柔软,软和。②温和而不强烈。 依附:附着。 飘浮:随风摇动或飞扬。

湿漉漉:形容物体潮湿的样子。 朝晖:早晨太阳的光辉。 气象万千:气象:情景。形容景象或事物壮丽而多变化。 四、中心思想: 本文通过介绍灰尘的特点和作用,揭示出事物往往都具有两面性,只有正确地认识它们,才能趋利避害,造福人类的深刻哲理。 五、感悟心语 原以为灰尘是人类健康的大敌,有百害而无一利,然而活生生的事实告诉我们:人类的生息、万物的生长都离不开灰尘。由此可见,所有的事物都有两面性,并不像我们表面看到的那样简单。事物如此,我们又何尝不是这样呢?每个人都有自己的长处,也有自己的短处,不必为自己的短处而感到自卑,要学会扬长避短,这们才能取得更大的进步。 六、课文结构: 灰尘的危害——有碍卫生、危害健康 假如没有灰尘灰尘的大小和来源——微小排放物、烟尘、扬尘灰尘虽有害 使阳光变柔和作用亦不小 灰尘的作用改变天空颜色假如无灰尘 4—6 形成气象万千的景色自然变单调七、写作手法:作比较的说明方法。

五年级上册语文教案-第12课 古诗三首:示儿|部编版

《示儿》教学设计 教材内容分析: 《示儿》这首诗是南宋爱国诗人陆游临终前写的绝笔,也是遗嘱,更是一首经典的爱国诗。全诗表达了对南宋统治者屈辱求和、苟且偷安的无比愤慨,对收复失地,洗雪国耻、重新统一祖国的无比渴望。全诗发自肺腑,悲愤交集,真挚感人。 教学目标: 1、收集、交流这首诗写作的时代背景,了解诗句的内容,并能从诗的内容想开去。 2、学生依据学法自学掌握生字,理解词意,了解诗作的内容。 3、深入了解作者字里行间的爱国悲情,深情,激发学生爱国主义情感,培养学生的正确世界观、人生观和价值观。 教学重点:学生依据学法自学掌握生字,理解词意,了解诗作的内容。 教学难点:深入了解作者字里行间的爱国悲情,深情,激发学生爱国主义情感,培养学生的正确世界观、人生观和价值观。 教学准备:多媒体 教学过程: 一、导入新课 1. 了解作者和背景。 课前板书:课题示儿师:今天我们来学习陆游的一首诗,同学们课前都搜集了有关诗人陆游的资料,谁能用简洁的语言来介绍一下陆游呢?(生说) 【课件出示:陆游(1125-1210),字务观,号放翁,南宋人。12岁即能诗文,是我国伟大的爱国诗人。】 师:陆游是一位诗人,他的诗有什么特点呢?(生说) 【课件出示:诗歌特点:许多诗篇抒写了抗金杀敌的豪情和对敌人、卖国贼的仇恨,风格沉郁悲壮,洋溢着强烈的爱国主义激情。】 师:谁能说说陆游生活的那个时代呢?(生说) 【课件出示:时代背景:1126年,当金兵的铁蹄踏破宋朝都城汴梁大门的那一刻起,战火就整整燃烧了95年,陆游就生活在这样战火纷飞的年代,他一生都在渴盼着国家的统一,临终之时,躺卧在病塌上的他,写下了流传千古的绝唱——《示儿》。】 师过渡:就让我们走进《示儿》去体会陆游的忧国忧民的情怀。 【设计意图:了解作者和背景,使学生养成搜集资料的好习惯,感受诗人情感打下基础】

部编版五年级上册语文第12课《古诗三首》课文原文及教案

部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》课文原文 及教案 【篇一】部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》课文原文 示儿 [宋]陆游 死去元知万事空, 但悲不见九州同。 王师北定中原日, 家祭无忘告乃翁。题临安邸 [宋]林升 山外青山楼外楼, 西湖歌舞几时休? 暖风熏得游人醉 直把杭州作汴州。已亥杂诗 [清]龚自珍 九州生气恃风雷, 万马齐喑究可哀。 我劝天公重抖擞, 不拘一格降人材。 【篇二】部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》教案:示儿 教学目标 1.会写“祭、乃”2个生字。 2.有感情地朗读这首诗,理解诗歌的意思。 3.感受这首诗中诗人的爱国情感,激发爱国意识。 教具准备 课件

教学过程: 一、谈话导入,揭示诗题 1.陆游是宋朝的爱国诗人。他写过很多首爱国诗篇,其中《示儿》就是最的一篇。板书:陆游示儿 2.作者简介及背景 ①陆游(20XX-20XX),字务观,号放翁,越州山阴(今浙江省绍兴市)人,南宋爱国诗人。乾道二年,因主张抗金而免职。四十六岁入蜀,六十六岁后遭弹劾罢官,退居山阴达二十年。 ②了解背景,宋高宗赵构建立南宋,为官者贪图荣华富贵,对外求合,至到被元朝所灭,大好河山落于金兵铁蹄之下,难以收复。《示儿》为陆游的绝笔,作于宁宗嘉定三年(20XX年),既是诗人的遗嘱,也是诗人发出的最后的抗战号召。八十五岁的陆游一病不起,在临终前,留下了一首《示儿》,表达了诗人的无奈以及对收复失地的期盼。 3.揭示诗题 ①“示儿”是什么意思:“示”告诉,告之,“示儿”是写给儿子看的诗。 ②质疑:看了诗题,你又提出哪些问题?诗人想告诉儿子什么?什么时候告诉的?为什么告诉儿子? 二、初读古诗,整体感知 1.自由读诗歌,要求:读准字音,把诗读正确,读通顺。 2.结合书中的注释,试着说一说诗的大意。 3.小组交流:这首诗陆游想要告诉儿子什么? 三、弄懂诗意,理解内容 1.朗读古诗,并划分节奏。 死去/元知/万事空, 但悲/不见/九州同。 王师/北定/中原日, 家祭/无忘/告乃翁。

新版标准日本语(第12课)电子档

第12課李さんは森さんより若いです 基本课文 1、李さんは森さんより若いです。 2、日本より中国のほうが広いです。 3、神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 4、スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 A:北京は東京より寒いですか。 ええ、冬の北京は東京よりずっと寒いです。 B:日本語と英語とどちらが難しいですか。 日本語のほうが難しいです。 C:森さんはテニスが上手ですね。 いいえ、長島さんほど上手ではありません。 D:季節の中でいつがいちばん好きですか。 私は春がいちばん好きです。

语法解释 1、~は~より~です。 李さんは森さんより若いです。 中国は日本より広いです。 上海は北京よりにぎやかですか。 中国は日本よりずっと広いです。 2、~より~ほうが~です。 日本より中国のほうが広いです。 北京より東京のほうが暖かいです。 大阪より東京のほうがにぎやかですか。 3、~は~ほど~くないです/ではありません。 東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 神戸は大阪ほどにぎやかではありません私の部屋は王さんの部屋ほど綺麗ではありません。 4、~の中で~がいちばん~です スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 日本でいちばん高い山は富士山です。 一年でいちばん寒い月は二月です。

5、~と~とどちらが~ですか。 どちらーどっち 日本語と英語とどちらが難しいですか。 -日本語のほうが難しいです。 コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 -紅茶のほうが好きです。 -どちらも好きです。 6、どの~/いつ/どれ/だれ/何がいちばん~ですか。 この中でどの料理がいちばんおいしいですか。 -この料理がいちばんおいしいです。 季節の中でいつがいちばん好きです。 -私は春がいちばん好きです。 リンゴとナシとバナナの中でどれがいちばん好きです。 果物の中で何がいちばん好きですか。

新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

第十二課 李さんは森さんより若いです生词表 きせつ(季節)〔名〕季节 ふゆ(冬)〔名〕冬天,冬季 はる(春)〔名〕春天,春季 にほんりょうり(日本料理)〔名〕日式饭菜 すし(寿司)〔名〕寿司 ナシ〔名〕梨 バナナ〔名〕香蕉 ミカン〔名〕橘子 しょうちゅう(焼酎)〔名〕烧酒 にほんしゅ(日本酒)〔名〕日本酒 こうちゃ(紅茶)〔名〕红茶 ウーロンちゃ(~茶)〔名〕乌龙茶 ジャスミンちゃ(~茶)〔名〕茉莉花茶 りょくちゃ(緑茶)〔名〕绿茶 ジュース〔名〕果汁 にんき(人気)〔名〕声望,受欢迎 せき(席)〔名〕座位,席位 クラス〔名〕班级 しゅるい(種類)〔名〕种类 せ(背)〔名〕个子 あに(兄)〔名〕哥哥,兄长

さいきん(最近)〔名〕最近,近来 ふる(降る)〔动1〕下(雨,雪),降(雨,雪) わかい(若い)〔形1〕年轻 あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖 すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽 はやい(速い)〔形1〕快 はやい(早い) 〔形1〕早 だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢 いちばん(一番)〔副〕最,第一 ずっと〔副〕~得多 やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是 エベレスト?チョモランマ〔专〕珠穆朗玛峰 _____________________________________にんきがあります(人気があります)受欢迎 ~ねんかん(年間) 语法 1. 比較級 ①AはBより形容詞です。“A比B~” ○李さんは森さんより若いです。 ○中国は日本より広いです。 ○上海は北京よりにぎやかですか。 ○中国は日本よりずっと広いです。

②AよりBのほうが形容詞です。“比起A,B更加~” ○日本より中国のほうが広いです。 ○北京より東京のほうが暖かいです。 ○大阪より東京のほうがにぎやかですか。  ③AはBほど形容詞否定形式。“A没有B~” (一类形容词~くないです 一类形容词~ではありません) ○東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 ○神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 ○わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。  ④疑問句和回答 ――AとBとどちらが形容詞ですか。“A和B,哪个更~?” ――A/Bのほうが形容詞です。“A/B更加~” どちらも形容詞肯定形式です。“两个都~” どちらも形容詞否定形式です。“两个都不~” ○――日本語と英語とどちらが難しいですか。 ――日本語のほうが難しいです。 ○――コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 ――紅茶のほうがすきです。 どちらも好きです。 2.最高級  ①名詞の中でAが一番形容詞です。“在~中,A最~” 名詞:总的范畴,当表示时间、场所时,「の中」可以省略

初级新版标准日本语上册の第十二课 语法

语法: 1. 名1は名2より一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有该句中形容词所表示的性质时使用这个句型。 李さんは森さんより若いです。(小李比森先生年轻。) 中国は日本より広いです。(中国比日本辽阔。) 上海は北京よりにぎやかですか。(上海比北京热闹吗?) 程度的差异较大时用副词“ずっと”加以强调。 中国は日本よりずっと広いです。(中国比日本辽阔很多。) 2、名1より名2のほうが一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词2”比“名词1”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。 ◎日本より中国のほうが広いです。(与日本相比,中国更辽阔。) ◎北京より東京のほうが暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。) ◎大阪より東京のほうがにぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?) 3、名1は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及“名词2”是使用这个句型。句尾必须使用否定形式。 ◎東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 (东京的冬天没有北京的冬天那么冷。) ◎神戸は大阪ほどにぎやかではありません。

(神户没有大阪那么繁华。) ◎わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。 (我的房间没有小王的房间那么整洁。) 4、名1の中で名2がいちばん一类形/二类形です 在某个范围内,表示“名词2”最具有该形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。 ◎スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 (在各种体育活动中,足球最有意思。) ◎日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 (日式饭菜中,寿司最好吃。) 参考: 如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です”的句型。 ◎日本でいちばん高い山は富士山です。(日本最高的山是富士山。) ◎一年でいちばん寒い月は2月です。(一年当中最冷的月份是2月份。) 注意: 日语中的“いちばん”虽然相当于汉语“最”的意思,但两者用法不同。 汉语的“最”可以用于不明确指出比较对象或范围的情况,而日语的“いちばん”只能用于“~の中で”“~で”等明确指出比较对象或范围的情况。 5、名1と名2とどちらが一类形/二类形ですか

部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》课文原文及教案

部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》课文原文及教案 【篇一】部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》课文原文 示儿 [宋]陆游 死去元知万事空, 但悲不见九州同。 王师北定中原日, 家祭无忘告乃翁。题临安邸 [宋]林升 山外青山楼外楼, 西湖歌舞几时休? 暖风熏得游人醉 直把杭州作汴州。已亥杂诗 [清]龚自珍 九州生气恃风雷, 万马齐喑究可哀。 我劝天公重抖擞, 不拘一格降人材。【篇二】部编版小学五年级上册语文第12课《古诗三首》教案:示儿 教学目标 1.会写“祭、乃”2个生字。 2.有感情地朗读这首诗,理解诗歌的意思。

3.感受这首诗中诗人的爱国情感,激发爱国意识。 教具准备 课件 教学过程: 一、谈话导入,揭示诗题 1.陆游是宋朝的爱国诗人。他写过很多首爱国诗篇,其中《示儿》就是最的一篇。 板书:陆游示儿 2.作者简介及背景 ①陆游(1125-1210),字务观,号放翁,越州山阴(今浙江省绍兴市)人,南宋爱国诗人。乾道二年,因主张抗金而免职。四十六岁入蜀,六十六岁后遭弹劾罢官,退居山阴达二十年。 ②了解背景,宋高宗赵构建立南宋,为官者贪图荣华富贵,对外求合,至到被元朝所灭,大好河山落于金兵铁蹄之下,难以收复。《示儿》为陆游的绝笔,作于宁宗嘉定三年(1210年),既是诗人的遗嘱,也是诗人发出的最后的抗战号召。八十五岁的陆游一病不起,在临终前,留下了一首《示儿》,表达了诗人的无奈以及对收复失地的期盼。 3.揭示诗题 ①“示儿”是什么意思:“示”告诉,告之,“示儿”是写给儿子看的诗。 ②质疑:看了诗题,你又提出哪些问题?诗人想告诉儿子什么?什么时候告诉的?为什么告诉儿子?

标准日本语教科书练习问题(第12课から14课まで)

第12課1.(1)10月は9月より涼しいです。(2)森さんは吉田さんより元気です。(3)上海は北京よりにぎやかです。(4)奈良は京都より静かです。(5)今日は昨日より暖かいです。(6)電車はバスより速いです。2.(省略)3.(1)今日は昨日ほど暑くないです。(2)京都は奈良ほど静かではありません。(3)この店はあの店ほどおいしくないです。(4)富士山はエベレストほど高くはありません。(5)バスは地下鉄ほど便利ではないです。(6)日本語は中国語ほど難しくはありません。 (7)甲:飲み物の中で何がいちばん好きですか。乙:ウーロン茶がいちばん好きです。(8)甲:音楽の中で何がいちばん好きですか。乙:ロックがいちばん好きです。(9)甲:食べ物の中で何がいちばん好きですか。乙:肉がいちばん好きです。(10)甲:会社の中でだれがいちばん忙しいですか。乙:社長がいちばん忙しいです。(11)甲:家族の中でだれがいちばん歌が好きですか。乙:兄がいちばん歌が好きです。(12)甲:友達の中でだれがいちばん英語が上手ですか。乙:林さんがいちばん英語が上手です。4.(省略)5.(1)甲:中国のお茶と日本のお茶と,どちらがおいしいですか。乙:どちらもおいしいですよ。わたしは日本のお茶のほうが好きですが???。 (2)甲:コーヒーと紅茶と,どちらがおいしいですか。乙:どちらもおいしいですよ。わたしは紅茶のほうが好きですが???。(3)甲:コーラとジュースと,どちらがおいしいですか。乙:どちらもおいしいですよ。わたしはジュースのほうが好きですが???。 第13課 練習Ⅰ 1.(1)ふたつ(2)みっつ(3)よっつ(4)いつつ(5)むっつ 2.(1)3台(2)1本(3)3冊(4)5枚(5)2人(6)1人(7)3人(8)4枚(9)2台(10)3本(11)4冊 3.(1)かばんの中に紙が10枚あります。(2)ベッドの下にアルバムが4枚あります。(3)机の上にパソコンが2台あります。(4)箱の中にワインが1本あります。 (5)田中さんは毎日30分ジョギングします。(6)田中さんは毎日8時間寝ます。 (7)田中さんは毎日40分泳ぎます。(8)田中さんは毎日4時間テレビを見ます。(9)田中さんは毎日1時間ラジオで日本語を勉強します。 4.(1)甲:それはいくらですか。乙:これは2つで300円です。 (2)甲:それはいくらですか。乙:これは3本で100円です。 (3)甲:それはいくらですか。乙:これは5枚で400円です。 (4)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:自転車で15分ぐらいかかります。 (5)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:地下鉄で30分ぐらいかかります。 (6)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:歩いて10分ぐらいかかります。 (7)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:バスと地下鉄で1時間ぐらいかかります。(8)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:バスと地下鉄で1時間半ぐらいかかります。(9)甲:よく友達に電話しますか。乙:ええ,1週間に4回ぐらい電話します。 (10)甲:よく日本料理を食べますか。乙:ええ,月に3回ぐらい食べます。 (11)甲:よくボーリングをしますか。乙:ええ,週に1回ぐらいします。 (12)甲:よく漫画を読みますか。乙:ええ,1日に3時間ぐらい漫画を読みます。5.(1)映画を見に行きます。(2)写真を撮りに行きます。(3)手紙を出しに行きます。(4)ビールを飲みに行きます。(5)新聞を買いに行きます。(6)髪を切りに行きます。6.(省略)7.(省略) 練習Ⅱ

新标准日本语中级单词语法详解第12课

第12课 生词表1 いよいよ[副] 到底,终于 ~春だいよいよ結婚の日が来ました ほうげん(方言)[名] 方言,地方话 共通語(きょうつうご) はんかがい(繁華街)[名] 繁华区,繁华街,商业区 ~に足を向ける ミナミ[专] 大阪市南部商业繁华区名称 どうこうする(同行~)[动3] 同行,一起去 全日程添乗員が~する ひろうえん(披露宴)[名] 婚宴,喜宴 よろこんで(喜んで)[副] 高兴地,非常愿意地………………………………………………… というと?你的意思是?怎么说? おおきに谢谢,多谢(大阪方言) あかん不行,不可以(大阪方言) みみにする(耳にする)听到 ~を耳にする せっかくですけれど有违您的好意,承蒙特意邀请,却…… えんりょしておきます(遠慮しておきます)算了,不用了 おめでとうございます恭喜,恭贺 ~べん(~弁)~方言,~口音 生词表2 语法与表达 こうしゅうでんわ(公衆電話)[名] 公用电话 かみなり(雷)[名] 雷 雷の音 ~が鳴っているすききらい(好き嫌い)[名] 挑剔;好恶 この子は食べ物の~が激しい やまのぼり(山登り)[名] 登山,爬山 登山(とざん) さくせいする(作成~)[动3] 写,作,制作 報告書を~するホームページを~する ひろうする(披露~)[动3] 宣布,公布,公开 研究開発の成果を~する へんこうする(変更~)[动3] 改变,变更,更改 台風が来そうなので、予定を~して帰ることにした 生産計画を~する あらためて(改めて)[副] 再,重新 また日を改めてお伺いします このことは別の機会に~お話ししたい たいちょう(体調)[名] 身体状况,健康状态 今日は体調がいい(悪い) ~が崩れた…………………………………………………… めにする(目にする)看到,看见 李さんは向こうから歩いてくることを目にした ことばにあまえる(言葉に甘える)按您所说,如您所说 ご好意に甘えて、もう一晩ご厄介になります では、ことばにあまえて、ご馳走になります 厄介(やっかい)これはなかなか~な仕事だ 手続きが~だ

五年级上册语文第12课 古诗三首

第12课古诗三首 知识点 生字组词: 祭:祭拜祭祀祭奠祭天祭坛祭文乃:乃父乃至乃至于有容乃大 熏:熏风熏陶熏肉熏染臭气熏人 杭:杭州苏杭杭绸 亥:亥时 恃:自恃有恃无恐恃强凌弱恃才傲物哀:哀伤悲哀哀悼哀怜哀兵必胜 拘:拘束拘谨拘禁拘管不拘一格 多音字: 几:jǐ几个jī茶几 降:jiàng降落xián g投降 xūn:熏(熏陶)薰(薰衣草) shì:恃(有恃无恐)侍(侍候) 形近字: 祭:(祭拜)察(观察) 杭:(杭州)抗(抗争) 恃:(自恃)待(等待) 《示儿》知识点 示儿【宋】陆游 死去元知万事空, 但悲不见九州同。 王师北定中原日, 家祭无忘告乃翁。 作者介绍 陆游南宋诗人。字务观,号放翁,越州山阴(今浙江绍兴)人。一生坚持抗金,在仕途.上一直受到当权派的排斥打击。诗歌洋溢着爱国主义精神。 主题: 《示儿》是诗人临终前写给儿子的一首诗,诗人痛惜自己无法亲眼看到国家统一,希望儿子以后家祭的时候能将这一好消息告诉自己,表达了他渴望收复失地、祖国统一的爱国情怀。 [注解] ①示儿:给儿子看。②元:同“原”,本来。③但:只是。④九州:古代中国分为九个州这里代指中国。⑤王师:指南宋朝廷的军队。⑥乃翁:你们的 父亲。 鉴赏: ① 人死之后万事皆空,诗人早已将个人生死置之度外,唯一悲愤的就是山河破碎,不能亲眼看到祖国统一。从中可以体会到诗人那种悲哀凄凉 的心境。 ② 诗人以热切期望的语气表达了 渴望收复失地的信念,嘱咐儿孙不要忘记把喜讯告诉自己。表明诗人虽然沉痛,但并未绝望,他坚信总有一天,宋朝的军队必定能平定中原,收复失地。 《题临安邸》知识点 题临安邸【宋】林升 山外青山楼外楼, 西湖歌舞几时休? 暖风熏得游人醉。 直把杭州作汴州。 作者介绍 林升字云友,又名梦屏,南宋诗人。温州横阳亲仁乡荪湖里林坳人,是一位擅长诗文的士人。事见《东瓯诗存》卷四。 主题: 《题临安邸》描写了诗人对苟且偏安、一味寻欢作乐的达官贵人们的讽刺和愤慨,以乐景写哀情,表达了诗人的愤激之情。 [注解] ①临安:南宋都城,即今浙江杭州。 ②邸:旅店。③熏:吹,用于温暖馥郁的风。④直:简直。汴州:北 宋都城汴粱,即今河南开封 鉴赏: ① 青山重重叠叠,楼台鳞次栉比,山河如此美好。但这样美好的山河,却被金人占有。“西湖歌舞几时休?”诗人的这一质问,表现了对当政者不思收复失地的愤激之情。 ② 日揭露“游人”不顾国计民生整日寻欢作乐、醉生梦死的卑劣行径,同时也表达了诗人对国家民族命运的 深切忧虑。

新版标准日本语初级上册1-12课教案

新版《中日交流标准日本语》教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。)

新版标准日本语(第13课)电子档

第13課机の上に本が三冊あります基本课文 1、机の上に本が三冊あります。 2、李さんは毎日七時間働きます。 3、李さんは一週間に二回プールへ行きます。 4、午後郵便局へ荷物を出しに行きます。 A:すみません、はがきを5枚ください。 はい、5枚で250円です。 B:よく映画を見ますか。 ええ、1か月に2回ぐらい見ます。 C:家から会社までどのぐらいかかりますか。 電車で1時間ぐらいかかります。 D:昨日何をしましたか。 新宿へ映画を見に行きました。

语法解释 1、量词+动词 卵を1個食べます。 本を2冊買いました。 緑茶を3杯飲みました。 教室に学生が4人います ガレージに車が5台あります。 引き出しに鉛筆が10本あります。 切手を何枚買いましたか。 何個何本何冊 頭匹 この動物園には象が2頭います。 友達に猫を1匹もらいました。 ~人~本~足~つ ~本~杯~個 ~台~匹~着 ~枚~羽~回 ~冊~番~歳 2、时间+动词 李さんは毎日7時間働きます。

昼1時間休みます。 森さんは9時間寝ます。 3、~に~+~ 李さんは1週間2回プールへ行きます。 この花は2年に1度咲きます。 4、“ます形” 働きます働き 休みます休み 起きます起き 寝ます寝 5、~へ~に行きます/来ます。 出します泳ぎます遊びます 午後郵便局へ荷物を出しに行きます。 小野さんはプールへ泳ぎに行きます。 李さんは私の家ヘ遊びに来ました。 6、~+で このケーキは3個で500円です。 このケーキは1個200円です。

表达及词语讲解 1、数量词 ~つ~人~台~個~本~杯ひとつひとりいちだいいっこいっぽんいっぱいふたつふたりにだいにこにほんにはいみっつさんにん よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお いくつ 週に二回=1週間に2回 日に月に年に 日に20本ぐらいタバコを吸います。 年に4回ぐらい北京へ行きます。 生ビールを3つ 2、くらい/ぐらい だいたいどのぐらいどれぐらい ここから駅まで1キロメートルくらいです。

新标准日本语初级课文翻译上册

12 1.小李比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。 4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A甲:北京比东京冷吗乙:是的。冬天的北京比东京冷多了。 B甲:日语和英语,哪个难学乙:日语难学。 C甲:森先生很会打网球啊! 乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。D甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 李:长岛,你经常喝酒吗 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 李:啤酒和日本酒,你喜欢哪一种 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 李:小野也喜欢喝烧酒吗 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。 长岛:中国有很多种茶啊。 李:是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢 李:还是乌龙茶。 小野:小李,(你)也经常喝茶吗 李:是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝 李:哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶…… 13 1.桌子上有3本书。

2.小李每天工作7小时。 3.小李一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 A甲:对不起,请给我5张明信片。乙:好的。5张250日元。B甲:(你)经常看电影吗乙:是。1个月看两次左右。 C甲:从你家到公司需要多少时间乙:乘电车需要1小时左右。D甲:(你)昨天干什么了乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆 小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样 李:我方便吗好吧。 李:森先生,你们常来这个酒馆吗 森:是的。我每周大约来两次。 小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 李:1扎生啤300日元 森:这里的酒和饭菜都很便宜。5根烤鸡肉串才400日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350日元。 李:别的店卖多少钱呢 森:生啤大概是1扎400或450日元。 小野:烤肉串1根150日元左右。 李:那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。 2.小李每晚听了收音机后睡觉。 3.请在这里填写(您的)住址和姓名。 4.小李每天早晨7点离开家。 A甲:今天下午干什么乙:去图书馆学习。然后回家写信。

人教部编版五年级语文上册第12课古诗三首(教案)

第四单元 本单元以“爱国”为主题,包含3篇精读课文《古诗三首》《少年中国说(节选)》《圆明园的毁 灭》和1篇略读课文《小岛》,以及“习作:二十年后的家乡”和“语文园地”。 本单元最重要的语文要素是“结合资料,体会课文表达的思想感情”“学习列提纲,分段叙述”。 所选的 4篇课文都表达了强烈的爱国情感。学生在阅读这组课文时要用心感受字里行间包含的民族精神和爱国热情,通过各种途径搜集有关资料,学习整理资料的方法,并在语文学习中加以应用。本单元的习作“二十年后的家乡”是一篇想象作文。“语文园地”要求学生通过朗读、抄写、背诵等多种形式进行交流和积累。 内容 课时内容简说教学要点古诗三首2《示儿》《题临安邸》《己亥杂诗》 1.会写“祭、乃”等30个生字; 会认“乃、熏”等32个生字; 掌握一个多音字“哼”;会认 读“举世闻名、众星拱月”等 23个词语。 2.正确、流利、有感情地朗读课 文,背诵课文。 3.理解课文内容,通过不同形式 的朗读,用心感受字里行间饱 含的民族精神和爱国情感。 4.通过各种途径搜集有关资料, 学习整理资料的方法,并在语 文学习中加以应用。少年中国说(节选) 2 作者通过描述少年与国家的关系,讴歌了少年中国的英姿及其光辉灿烂的前程,表达作者殷切盼望祖国繁荣富强的强烈愿望和积极进取的精神。圆明园的毁灭 2 本文描述了圆明园昔日的辉煌和惨遭侵略者毁灭后的景象,表达了作者对祖国灿烂文化的无限热爱,对侵略者野蛮行径的无比仇恨,激发人们不忘国耻、振兴中华的责任感和使命感。小岛 1 本文主要记叙了我国海防战士们在艰苦的条件下把自己亲手种植的小白菜送给视察小岛的将军吃,而将军最终把菜倒进汤里与战士 们共享的事。表现了海防战士热爱祖国的情

2019新人教版部编本五年级上册语文第12课《少年中国说》课堂实录

《少年中国说》课堂实录 师:(指板书)请同学们齐读“胸怀壮志” 生齐读 师:这是第五板块的主题,我们从这一板块的《龟虽寿》中感受到了 曹操“老骥伏枥,志在千里”的胸襟,也从《十六字令三首》中领略 了一代伟人毛泽东的远大抱负和豪迈之情。今天让我们走进梁启超的《少年中国说》,看看作者又胸怀怎样的壮志?看老师板书课题,齐读课题。 师:昨天老师已经布置大家采用批注式阅读方法预习本课,那你对课题是如何批注的,怎样理解的。 生:“少年中国”就是像少年一样朝气蓬勃的中国。 生:“少年中国”是有希望的中国。 师:“少年中国”只是课题的一部分,其他部分你是怎么理解的? 生:“说”是古代的一种文体。

师:“说”这种文体可以用于记叙、说明、议论。你们以后还会学到这种文体的文言文,像《爱莲说》《师说》《马说》。 生:节选就是原文很长,从原文中选一段。 师:那你知道原文由多长吗? 生:我通过查资料知道原文由3000字左右。 师:课题大家理解得很好,那你对梁启超有哪些了解? 生汇报收集到的有关作者的资料。 师:在学习课文之前老师还想检查一下你们对字词的预习情况。 出示字词指名读,齐读。 师:大家对字词预习得不错,那谁能把课文读得正确流利? 指名读,正音,齐读。

师:学习一篇文章仅仅读得正确流利还不够。还要 生:读得有感情,理解意思,体会情感。 师:说得非常对,请同学们默读课文,为课文分层,用竖线在文中标出。 师:谁来说说分几层? 生:三层,从开头到“红日初升”前是第一层,到“来日方长”是第 二层,最后一句是一层。 师:你们在家预习时觉得哪一层好理解一些。 生:第一层。 师:那我们就来读读第一层,说说你的理解。 生:“故今日之责任,不在他人,而全在我少年。少年智则国智,少 年富则国富,少年强则国强,少年独立则国独立,少年自由则国自由,少年进步则国进步,少年胜于欧洲,则国胜于欧洲,少年雄于地球, 则国雄于地球。”这层的意思是“所以说今天的责任,不在别人身上,

标准日本语初级1-12课语法总结

一、判断句 判断句 现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。/是 现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。/不是 过去肯定: (体言)は(体言)でした。/是 过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。/不是 陈述句 现在、将来肯定: ~は~ます。/~(做)~ 现在、将来否定: ~は~ません。/~不(做)~ 过去肯定: ~は~ました。/~(做)了 过去否定:~は~ませんでした。/~没做 3、存在句: 1 ~は~にあります(います)。/ ~ 在 ~ 。 2 ~に(は) ~があります(います)。/~ 有 ~ 。 时态变化与陈述句完全一样。 其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。 4、描写句: 形容词作谓语 现在、将来肯定:~は~いです。高いです 现在、将来否定:~は~くないです。高くないです 过去肯定:~は~かったです。高かったです 过去否定:~は ~くなかったです。高くなかったです 形容动词作谓语(形容动词词干+です) 例:静かだ (词干) (词尾) 现在、将来肯定:~は~です。静かです 现在、将来否定:~は~ではありません。静かではありません 过去肯定:~は~でした。静かでした 过去否定:~は ~ではありませんでした。静かではありませんでした 1、句型:否定态「です」→「ではありません」句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)森さんは会社員ではありません。 2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B) 小野さんは日本語の先生でした。“过去做过老师” 3、句型,疑问句:即「です」→「ですか」(注:「か」为终助词表疑问) 句型:「AはBですか」(含义:A是B吗?)★小野さんは先生ですか。 4、对疑问句做应答,有肯定和否定两种形式。 肯定回答:はい、そうです。否定回答:いいえ、そうではありません。 ★李さんは学生ですか。肯定回答:はい、学生です。否定:いいえ、学生ではありません。 二、「こ、そ、あ、ど」系列词(之二) 基本句型:「この、その、あの、どの+名词は名词です」 この本は日本語の本です。[注意]:「どれ/どの名词」属疑问词,构成疑问句。 句型:「名词は疑问词+ですか」★これは何ですか。——それは日本語の本です。 「名词1+の+名词2」表示所属例:★その鞄は私のです。 四、选择疑问句 基本句型:「名词は名词ですか、名词ですか」译为:“是~还是~” 做二中取一的选择。例:★これは本ですか、辞書ですか。(书和字典,二中选一)—辞書です。五、问价钱与钱数 「名词はいくらですか」(注:「いくら」是疑问词)★その鞄はいくらですか。—10000円です。

相关主题