搜档网
当前位置:搜档网 › 日语初级语法汇总

日语初级语法汇总

日语初级语法汇总
日语初级语法汇总

动词的活用

(一)动词分类

1类动词:五段动词

2类动词:一段动词

3类动词:サ变动词;カ变动词

①五段动词:(一类动词)

解析:动词词尾只有一个假名,词尾是「う」段的9个假名中的其中一个。

如:言う書く流す待つ死ぬ及ぶ読む取る防ぐ

②一段动词:(二类动词)

解析:词尾有两个假名构成,即「い」/「え」段假名+る。

如:起きる落ちる応じる試みる食べる教える受ける立てる

注意:其中我们要注意有部分动词,虽然词尾只有一个假名,但是却是一段。

如:見る出るいる(在)得る(獲る)似る(煮る)経る(へる)寝る等。对于这些动词,我们以记忆为主,因为也比较少。

③サ变动词:(三类动词)

词干+する如:勉強する結婚する

カ变动词:来る(只有来る一个)

(二)动词ます形

解析:动词ます形是从原形变换而来,而不是由ます形推断原形。这个一定要记住。

语法规则:

五段动词:把词尾由ウ段变为イ段+ます

一段动词:去掉词尾る+ます

サ变动词:把する变成し+ます

くる:把くる变成き+ます

例如:書く——書きます話す——話します

寝る——寝ます食べる——食べます

勉強する——勉強します来る——来ます

注意:「へ」「に」的区别

「へ」表示移动动作的目的地,更侧重方向,往那边(去等)。

「に」表示动作的目的地。更侧重达到的目的地,不侧重方向。

后续「行きます」「帰ります」等有方向性的动词时可以互换,但是后续目的性的比如「着きます」达到等动词时则只能用「に」。

から(表示移动的起点)

例:あの方「かた」はどこから来ましたか。

と(连接共同做某事的对象)

例:小野さんは友だちと帰りました。

で(表示交通手段)

例:自転車で家へ帰ります。

~から~まで(表示移动的范围)

例:李さんは駅からアパートまで歩いて行きます。

に/で/と/へ/から/まで+は(表示对比)

「は」可以和に/で/と/へ/から/まで等助词一起使用,在这些助词的基础上强调对比。

例:わたしの部屋には電話がありません。

「に」和「で」的区别:

「に」表示动作或者事物存在的场所。

「で」表示动作移动发生的场所。

比如:

先生はいすに座っています。/老师坐在椅子上。

(坐在椅子上是不移动的,这个坐的结果存续着。)

~をください(表示点菜买东西等。)

也可以表示不花钱的索取。

例:すみません、その青いペンをください。

あまり~ない

表示程度不高。不太……。

例:この部屋はあまり広くありません。

試験はあまり難しくないです。

表示程度的副词①

とてもたいへんすこしちょっとあまり全然表示程度的轻重程度如下:

とても/たいへん>少し/ちょっと>あまり~ない>全然~ない

例:この料理はとてもおいしいです。

試験は全然難しくありません。

一类形容词(形容词)

①定义:用于说明事物的性质、状态。词尾为「い」。

②语法解释:

A.名詞は~です。

形容词做谓语的时候可以直接加「です」,表示尊敬。在简体中则可以直接形容词结尾。

例:天気はいいです。(天气真好)——敬体

この花は美しい。(这朵花真美)——简体

B.否定形

将词尾い变成く,再加~ないです/ありません。——敬体

将词尾い变成く,再加~ない。——简体

例:この部屋は明るくないです。——敬体

この部屋は明るくありません。——敬体

この部屋は明るくない。——简体

注:「いいです」的否定式为「よくないです」或「よくありません」。

C.过去式

将词尾「い」变为「かった」再加「です」。过去否定式是把词尾「い」变成く,再加なかったです或ありませんでした。

例:昨日は暑かったです。

昨日は暑くなかったです。=昨日は暑くありませんでした。

注:「いいです」的过去式是「よかったです」,过去否定时是「よくありませんでした」。

D.修饰名词

一类形容词可以直接修饰名词。注意不需要加の。

例:広い部屋おいしい料理

どの名詞/いつ/どれ/だれ/何がいちばん形容詞/形容動詞ですか。

询问三个以上事物当中哪一个更具有该句形容词的性质。根据询问对象的不同,分别使用不同的几种疑问词。

例:この中でどの料理がいちばんおいしいですか。-この料理がいちばんおいしいです。

季節の中でいつがいちばん好きですか。-私は秋がいちばん好きです。

りんごとバナナと梨の中でどれがいちばん嫌いですか。-バナナです。

名詞+が/を+数量詞+動詞

①数量词必须用在助词后面,动词前面。

例:切手を五枚買いました。

引き出しに本が五冊あります。

-動物園には象が何頭いますか?-二頭です。

②量词种类可以参照书上P161上的量词列表。

需要注意的是中日文中量词的差异,比如中文中「本」是形容书籍的,但是日文中是形容细长物品的,比如笔、伞等。

数词和量词在听力中是经常出现的,也是极容易影响判断的部分。所以平时要多注意看例句,最好能够把主要的量词用便签标记在身边的物品上,这样记得就很牢固了。数词也同样一定要多记多读,反复掌握才行。

--->要求熟练掌握书上P162、163中的数词量词表。

名詞+時間+動詞

这里的「時間」是作为时间副词,同样是放在动词前面的,表示时间段。时间段后面不加助词「に」

例:私は毎日7時間寝ます。

先輩は昨日10時間働きました。

名詞+时间+に+次数+動詞

表示在一定时间内进行若干次动作。

例:私は一週間に一回スーパーへ買い物に行きます。

(週に一回也可以表示一周一次)

木村先生は一年に4回日本へ帰ります。

动词的ます形

動詞(ます形)是指动词的ます形,去掉ます的部分。比如:休み、働き、寝这种形式。动词的ます形大致可以表示以下几种用法

①敬语。是较简体(动词原形)更为尊敬的表达方式,使用频繁。尤其是对不是很熟悉的人,还有长辈上司等必须要表达尊敬的人,是一定要使用ます形的。

②中顿。这个我们会在后面学到,是比较正式书面的用法。比如:

ご飯を食べ、学校へ行きます。

和「ご飯を食べて、学校へ行きます」中的「て」是一个意思,表示中顿,但是ます形很少用在口语中,更多的使用在论文或者比较正式的书面文章中。这个用法大家了解一下就好。

③另外可以和一些助动词或者动词构成语法,或者复合词。

比如我们下面学习到的表示某人去哪里做某事就是这种用法。

場所へ(何を)動詞(ます形)に行きます/来ます

表示某人去(来)某地做某事。「場所へ」表示方向,去某地。「(何を)動詞(ます形)」表示的是动作。如果动词是他动词则前面要加「何を」,如果是自动词则无需加「何を」。「に」在这里表示目的。前面的动词必须为动词的「ます形」。

例:あした、本屋へ本を買いに行きます。

李さんは図書館へ勉強しに行きました。

(「勉強をしに行きます」也是对的,因为「勉強」这个词既可以作为名词,也可以作为动词使用。)

数量詞+で

表示不称重量而以个数的方式出售物品。当数字是1时,不加「で」。

这里的「で」表示一个基准。

例:すみませんが、このペンは5本でいくらですか。

はい、そのペンは5本で1000円です。

动词て形

有两种变形:

一个是「ます形」ーー>「て形」

一个是「基本形」ーー>「て形」

老班更推荐从基本形到「て形」这种方法。因为动词原形基本形才是一切变形最基础的部分,从基本形可以变「ます形」「て形」「ない形」等等。但是从ます形却是变不出原形的,变出来也不一定是正确的,容易自己造出很多原本没有的动词。所以老班更建议大家使用基本形到「て形」这种方法。

变形方法详见:【语法小讲堂】动词常见三种变形方式总结

动词て动词/动词てから动词(表示相继发生)

「动词て动词」「动词てから动词」都表示两个以上的动作依照时间顺序相继发生。语法意义基本一样。但是要注意「て」表示相继可以在句子中使用多次,而「てから」只能使用一次。

例:私は朝8時起きて、ご飯を食べて、学校へ行きます。

私はご飯を食べてから、学校へ行きます。

注意:「て」在口语中使用较多,但是如果一个句子中使用很多次的话,就会让人觉得很幼稚,像小学生还没有学很多句型的时候。像第一个例句就有这个感觉了。所以大家注意不要使用太多哦!

动词てください

请求某人做某事的时候使用,也有些轻微的命令。

例:ここでタバコをすわないでください。

晶子、窓を閉めてください。寒いから。

助詞「を」

我们前面提到过它可以用在他动词前面提示宾语。「を」同样可以放在表示移动通过离开等意义的自动词前面表示“经过、离开”。使用的动词有「通る」「渡る」「過ぎる」「出る」「卒業する」等。

例:木村さんは大学を卒業してから、高校で教師をしています。

ここからまっすぐ行って、橋を渡ってください。

V+ています

表示动作或者变化正在进行。

例:私は今仕事をしています。

母は料理を作っています。

V+てもいいです

表示许可。“可以做……”,不能对长辈使用。

例:ここで写真をとってもいいです。

ーすみませんが、ここに座ってもいいです。

ーはい、座ってもいいですよ。(はい、いいですよ。)

ーすみませんが、ここでタバコをすってもいいですか。

ーいいえ、だめですよ。

(いいえ、ここでタバコをすってはいけませんよ。)

V+てはいけません

表示禁止做某事。

例:窓を閉めてはいけません。

この部屋に入ってはいけません。

場所に動詞

表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或者椅子上登时使用。

我们之前提到过的「に」和「で」的区别可以翻到前面的单元复习帖子看一下。

例:車をここにとめてもいいですか。

ここに座ってはいけません。

表示附着点的时候,一定不能和「を」互换。

目的地に动词

表示移动的目的地

例:家に帰ります。

まだ~ない

表示尚未达到所询问的内容的程度,相当于汉语的“尚未,仍……”

例:ー日本語がお上手ですね。

ーいいえ、まだうまくできません。

用「もう」提问的句子做否定回答的时候,使用「まだ~ていません」回答。

例:ー小野さんはもう卒業しましたか。

ーいいえ、まだ卒業していません。

1、表示愿望“想……”的「ほしい」和「たい」。

①名詞1は名詞2がほしいです

某人想要某物的表达方式。「ほしい」本身是个形容词,否定是「ほしくないです/ほしくありません」。

例:ママ、あの人形がほしいよ。買ってくれる。(妈妈,我想要那个娃娃,给我买吧。「買ってくれる」这里是个疑问句。)

私は新しいパソコンがほしいです。

②名詞1は名詞2をVたいです

某人想做某事的表达方式。V是指动词的ます形。「たい」本身是形容词,否定是「たくないです/たくありません」。

例:天気がいいですね。(わたしは)散歩へ行きたいです。

のどが渇きました。ジュースを飲みたいです。

③「ほしい」和「たい」的共同点

A 陈述句中主语是第一人称。疑问句中主语是第二人称。并且主语经常可以省略。

「ほしい」和「たい」都不用于第三人称。第三人称的愿望用「ほしがる」「たがる」来表达。

如:(私は)ケーキを食べたいです。

(あなたは)何を買いたいですか。

(私は)ケーキがほしいです。

(あなたは)何がほしいですか。

B「ほしい」和「たい」可用于朋友之间、父母对孩子、长辈对晚辈。不可以用于晚辈对长辈。要向长辈上司提议的时候,要用どうですか/ませんか。

④「ほしい」和「たい」的不同点

A 「ほしい」想要的物体,事物;

「たい」则是想要做某事。

B「ほしい」想要某物,只能用「が」来提示想要的事物。

「たい」想做某事,可以用「を」,也可以用「が」。用「が」提示愿望喜好等的对象。

2、全面否定的构成方式

①を-->も+否定(「を」直接替换为「も +否定」)

如:何をしたいですか。-->何もしたくないです。

②に/から/と-->にも/からも/とも+否定(「に/から/と」则是则后面加上「も+否定」)

如:だれにあげますか。-->だれにもあげません。

③へ-->も+否定/へも+否定(へ的全面否定,有两种,可以直接替换へ为も+否定,也可以加在后面构成へも+否定的形式)

如:どこへ行きますか。-->どこへも行きません。

どこも行きません。

3、表示提议建议的「Vませんか」和「Vましょう」

①「Vませんか」比「Vましょう」更加委婉尊敬。以询问要不要的方式提议。

如:映画をみにいきませんか。

映画を見に行きましょう。

②「Vましょう」除了表示建议提议之外,还可以表示让我来为你做什么吧。

如:荷物を持ちましょう。(我来帮你拿行李吧!)

4、疑问词+でも

表示全面肯定,任何情况下事态都是相同的。

在日语中,全面肯定一般用「でも」来提示,比如何(なん)でも、どこでも。否定则用「も」来提示。比如:何(なに)も、どこも。

如:何でも買いたいです。

どこも行きたくないです。

PS:「も」并非一定只能提示全面否定,也可以提示全面肯定的。比如:

彼女はみんなとも仲良くやっていく。(她和大家都相处地很好。)

5、表示缓和语气的「ね」

用于舒缓自己的心情或将想法传达给对方。

如:中華料理で何が一番好きですか。

--そうですね。やっぱり四川料理ですね。

1~なります

表示性质或者状态的变化。过去式是「なりました」。

接续:形容词词尾「い」变成「く」+「なります」

形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」

名词+「に」+「なります」

如:デジカメの値段は安くなります。(数码相机的价格便宜了)

部屋はきれいになりました。(房间变干净了)

息子は教師になりたいです。(儿子想成为老师)

2~します

用于人为让状态事物发生变化。过去式是「しました」。「します」强调人为主观作用、动作。

接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」

形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」

名词+「に」+「します」

如:ラジオの音を小さくします。(把收音机的声音开小一些)

部屋をきれいにします。(把房间打扫干净)

息子を教師にします。(把儿子培养成老师)

PS:这里会涉及到「する」的各种用法。建议大家使用字典查阅一下哦!

还可以表示决定要某物,决定某事。

如:リンゴジュースにします。(我要苹果汁。)

3~ほうがいいです

用于两个事物之间的比较,认为其中一个比较好。表示自己的选择或向别人提议。

接续:形容词+ほうがいいです

形容动词+ な+ほうがいいです

PS:「ほう」是个体言。所以形容词直接接,形容动词词干+な。

如:女の子は静かなほうがいいです。(女孩子还是文静点好)

部屋はきれいなほうがいいです。(房间还是干净点好)

花は白いほうがいいです。(花还是白色的好)

4自动词和他动词

自动词:侧重于表示变化的结果或者用于描述动作的状态,所表示的动作、作用不直接涉及到其他事物的词。——可以独立表达完整的意思。

如:雨が降りました(降る)

試験が終わりました(終わる)

他动词:从动作主体出发,侧重表示动作的过程,描述主体对对象施加的影响、产生的作用等。所表示的动作、作用直接涉及到其他事物的词。——需要借助宾语才能完整意思。需要使用到助词「を」。

如:自転車を買います。(買う)

宿題を終えます。(終える)

1、ない形

接续方式:

五段动词:词尾由う段变为あ段+ない

如:書く——書かない

読む——読まない

話す——話さない

* 其中「ある+ない」=「ない」。不等于「あらない」。

一段动词:去掉词尾る+ない

如:食べる——食べない

サ変动词:する变成し+ない如:勉強しない

カ変动词:来る变成こない

2、ないでください

表示否定的命令。(肯定的命令是:~てください)

例:タバコをすわないでください。(不要吸烟)

このケーキを食べないでください。(不要吃这个蛋糕)

3、なければなりません

表示必须。「なければ」的变形方式我们后面会学到。大家这个句型记住就好。除了使用「なければなりません」表示必须,还可以用「ないといけません」表示必须。

例:明日試験があるから、今日早く寝なければなりません。(明天有考试,所以今天必须早点睡。)

すぐ先生のところへ行かないといけません。(必须马上去老师那里。)

4、なくてもいいです

表示不做某事也可以。相当于「なければなりません」的否定。

例:風邪を引いたから、お風呂に入らなくてもいいです。(因为感冒了,所以不用洗澡也可以。)

靴を脱がなくてもいいですよ。(可以不用脱鞋哦!)

5、名詞1が名詞2です

「が」提示的内容为新的信息,而「は」提示的信息多为老的信息。

「が」可以提示正在描述的事物,这时这个事物并不是作为话题谈论的对象。

「は」则是提示作为话题中心的事物,后面的内容围绕这个话题来谈论。

疑问词「だれ」「どこ」「いつ」做主语的时候只能用「が」提示。

例:田中先生はどの方ですか。

ーー田中先生はあの方です。

ーーあの方が田中先生です。(新的信息)

雨が降っています。(描述事情)

誰が教室にいますか。(疑问词后面)

1、动词基本形

动词的基本形就是动词最基本的形态,所有的变形都是要从基本形开始的。还有的称呼是“动词原形”。

在字典中词汇书中收录的动词也多为基本形。【注意】回顾前面所学习的各种变形。背单词也记得关注这个单词的基本形是什么。

2、~ことができます

表示能力。肯定回答用「できます」,否定回答用「できません」。

例:私は日本語ができます。

鈴木さんはギターを弾くことができますか。

ーーはい、できます。

ーーいいえ、できません。

3、~は~ことです

这里其实是「こと」的体言化作用,前面的「动词短语 + こと」构成一个名词短句。

例:私の趣味は歌を歌うことです。(我的爱好是唱歌)

「歌を歌う」是动词短语,不能直接接在「です」前面,而且前面的主语是「趣味」这个名词,后面相对应的也必须是名词。构成「名词1是名词2」的说明句型。

李さんの夢は外国へ留学することです。(小李的梦想是去国外留学。)

4、前に

表示一个动作在另外一个动作之前发生。

接续:动词原形+前に

名词+の+前に

例:薬を飲む前に、ご飯を先に食べます。(在吃药之前,先吃饭。)

毎日会社へ行く前に、コンビニへ新聞を買います。(每天在去公司之前,先去便利店买报纸。)

5、疑问词+か

跟在疑问词后面,表示不确定。如:「いつか」「だれか」「どこか」「何か」等,表示“某时、某人、某地、某物”。本身不表示疑问的意思,只是表示不确定。

例:誰かがそこに立っています。(不知道是谁站在那里。)

どこか遊びに行きましょう。(去哪里玩吧!)

6、~よね

表示提出自己的意见,以征求对方的同意。和「ね」相比,「よね」的确信程度没有那么高。

例:その赤い本は田中さんのですよね。(那本红色的书是田中的吧。)

1、动词的「た」形

动词的「た」形,和「て」形的变形方法是一样的,我们来一起回顾一下这两种变形方法。

五段:

词尾为「く」的变「い+て/た」書くー書いた

词尾为「す」的需要把す变为「し+て/た」落とす-落とした

词尾为「ぐ」的变「い + で/だ」泳ぐー泳いだ

词尾为「ぶ」「ぬ」「む」的变「ん+ で/だ」読むー読んだ

词尾为「う」「つ」「る」的变「っ+ て/た」買う-買った

特殊动词:「行く」变为「行って」「行った」

一段:去掉词尾る +て/た

サ变:把する变为し+て/た

来る:把くる变为き+て/た

2、動詞「た」形+ことがあります

表示过去的经历。“(以前做)过……”一般用于时间过去较长的经历。

否定形式:~た+ことがありません

疑问形式:~た+ことがありますか

疑问句的回答:はい、あります。いいえ、ありません。

★注意和动词原形「る」+ことがあります的区别。动词原形「る」+ことがあります,表示的是有时或偶尔发生某事。对于发生频率高的事情不能使用。

例:①京都へ行ったことがありますか。

ーーはい、ありますよ。/いいえ、まだありません。

②ああ、その本なら子供のころ読んだことがあります。(啊,这本书我小时候看过。)

③最近、外で食事することはありますか。

ーー最近はあまりないですねえ。(最近有在外面吃饭吗?最近没怎么在外面吃。)

3、動詞「た」形+後で、~

表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。还可以使用「名詞+の+後で」的形式。

例:①映画を見たあとで日本料理を食べに行きましょう。(看完电影以后,咱们去吃日本料理吧。)

②食事をする前に手を洗いましょう。(吃饭之前洗洗手!)

4、動詞「た」形+ほうがいいです

~ほうがいいです我们在第18课中已经学习到了。今天学习到的是動詞「た」形+ほうがいいです的形式。表示“最好是……,还是……为好。”

否定表达形式为動詞「ない」形+ほうがいいです。相当于形容词+ほうがいいです的句型。

当建议对方做理想的动作,行为时,句尾多加「よ」。

例:①そんなに頭が痛いんだったら、医者に行ったほうがいいよ。(如果头那么疼的话,还是去看医生的好。)

②あいつと付き合うのはやめたほうがいい。(还是不要再和那个家伙交往了。)

5、動詞+ましょうか表示提议

用来提议对方和自己一起做某事,或者向对方提议自己为对方做某事。还可以表示向对方确认自己的提议是否可行的意思。语调柔和。

例:一緒にご飯を食べに行きましょうか。

荷物を持ちましょうか。

ーーはい、お願いします。/ありがとうございます。

ーーいいえ、いいです/結構です。

大丈夫です。自分で持ちます。

1 ~たり~たりします?~たり~たりです

表示列举。

接续:Vーたり~Vーたりする

名詞/形容動詞ーだったり~名詞/形容動詞だったり

形容詞ーかったり~形容詞ーかったり

例:①休みの日には、アニメを見たり、音楽を聞いたりして、のんびり過ごすのがすきです。(休息日我喜欢看看动漫,听听音乐,过的悠闲一些。)

②アルバイトで来ている学生は曜日によって男子学生だったり女子学生だったりしますが、みなよく働いてくれます。(来打工的学生,根据日子的不同,有时是男学生,有时是女学生,不过都干得不错。)

③果物の値段は安かったり、高かったりです。(水果的价格有时便宜有时贵。)

④この町は時間によって、静かだったり、にぎやかだったりです。(这个城市根据时间的不同,有时安静,有时热闹。)

★~たり~たりします和~たり~たりです的区别

①当表示例举的时候,只能使用「~たり~たりする」的这种句型。表示从数个事件中列举出两三个有代表性的事物。

例:コピーをとったり、ワープロを打ったり、今日は一日中忙しかった。(今天一天我又是复印,又是打字,忙坏了。)

②当表示反复,某种状态交替出现或者某个行为反复做,或者是两种完全形成对照的状态。这个时候我们可以使用「~たり~たりだ(です)」的句型。

例:去年の秋は暑かったり、寒かったりで、秋らしい日はすくなかった。(去年的秋天一会冷,一会热,没几天像秋天的。)

简单来说,「~たり~たりします」更强调举例,我今天很忙做了很多事情,我举出复印和打字这两部分来说明我很忙。

「~たり~たりだ(です)」则是强调整体情况的反复。这个秋天不像秋天,为什么呢?因为这个秋天一会热一会冷的,冷热两种温度反复出现,造成了今年秋天不像秋天这个情况。

2 表示不确定的「か」

表示某种不确定的内容。

①小句+かどうか(是否……)

接续:动词、形容词的简体形+かどうか

名词、形容动词的词干+かどうか

也可以把中间的「どう」改成和前面小句相反意思的句子。

例:行くかどうかまだ分かりません。

=行くか行かないかまだわかりません。

「かどうか」前面的主语后面的助词必须使用「が」,而不能使用「は」。

例:その映画が面白いかどうかは見てみなければ分からない。(这部电影是否有趣,只有看了之后才知道。)②疑问词小句+「か」

即把疑问句变成小句,放在长句之中。接续方法和「かどうか」的一样。

例:彼がいつなくなったか知っていますか。(他什么时候去世的你知道吗?)

1、~と思います

表示说话人思考的内容。と提示所想的内容。

接续:と前面必须是简体形式。名词和形容动词必须加「だ」。

例:今日は雨が降ると思います。(我觉得今天会下雨。)

①~と思います:只能用于说话人,即第一人称。表示现在所想的内容。

②~と思いますか:可以用于询问第二人称,即听话人的想法。

③~と思いました:可以用于第一人称过去所想的内容;也可以用于第二人称第三人称所想的内容。

④~と思っています:可以第三人称所想所思考的内容,意见或者判断。或者是第一人称一直以来所坚信的东西。这种想法和判断是比较持久的,时间较长。

例:

①彼の言ったことはうそだと思う。(我觉得他说的是谎话。)

②あなたもそう思いますか。(你也这么想吗?)

③山田さんはこないと思いました。(有以下两种解释,根据上文判断。)

——私は山田さんは来ないと思いました。(我认为山田不会来了。)

——山田さんは(誰かが)来ないと思いました。(山田认为不会来了。)

④私は自分のしたことがただしいと思っている。(我现在仍认为自己做的没有错。)

警察はあの人が犯人だと思っている。(警察认为他就是罪犯。)

2、~は~に~といいました

向第三者转述其他人的话。如果有明确的转述对象,则用「に」来提示。可以用直接引用,也可以用间接引用。直接引用用「」括号,里面可以是敬体。间接引用「と」,前面必须是简体形式。名词和形容动词必须加「だ」。

例:道子さんは「すぐに行きます」といいました。

道子さんはすぐに行くといいました。

李さんは小野さんにちょっと出かけたいといいました。

~といっています表示说话人的话现在仍然有效,多用于引用第三人称的话,用于自己的话时,一般为别人听不进自己的意见。

例:山田さんはまだ決められないといっている。(山田先生说,现在还决定不了。)

私は行きたくないといっているのに、認めてもらえそうもない。(我说了不想去了,可看来根本就不会有人同意。)

3、~のです/~んです

表示说明状况或者解释理由。~んです是~のです的口语形式。

接续:简体+~のです

名词/形容动词+な+のです

例:晶ちゃんは私のことが嫌いなのです。だって、このごろ私を避けようとしているもの。(小晶一定是讨厌我了。因为她最近老躲着我。)

还可以配合どうして,构成どうして~のです的句型,表示询问理由。答句也必须使用~のです/~んです。

例:どうして彼が犯人だと分かったのですか。(你怎么知道他就是犯人的呢?)

——それについてはちょっと申し上げられないんです。(关于这个我不能告诉你。)

4、~が~

表示铺垫,没有实际意义。和けど相比多用于书面语。

例:山田と申しますが、陽子さんいらっしゃいますか。(我叫山田,阳子小姐在吗?)

1、「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」几种用法

(一)「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」使用时的一些注意点。

①必须使用简体连接后面的名词。

例:先読んだ小説はどこにおいたのか忘れました。○

先読みました小説はどこにおいたのか忘れました。×

(我忘记我刚才看过的小说放在那里了。)

あれは先あなたが読んだ小説です。○

あれは先あなたが読みました小説です。×

(那本就是刚才你看过的小说。)

②动词简体和名词中间,不可以使用の。

例:先読んだ小説。○

先読んだの小説。×

③动词基本形(原形):某种习惯;或者即将要发生的动作。

动词「た」形:动作已经完成。

例:先読んだ小説。

明日授業で使う資料。

④ *动词「た」形,除了表示动作完成,接在状态动词后面,还可以表示状态的持续,或者某种样子。和形容词形容动词类似。

例:変わったやつ。(奇怪的家伙。)

車が曲がった道を走っている。(车子行驶在蜿蜒的道路上。)

(二)动词小句(简体形)+名词は名词 / 形容词です

「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短语,可以作为后面句子成分的主语。

例:昨日お母さんが作ってくれたケーキはおいしかったです。(昨天妈妈给我做的蛋糕很好吃!)

(三)动词小句(简体形)+名词を/に/からV-ます

「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短句,也可以作为后面动词的宾语,对象语等。

例:日本で買ったお土産を友達にあげました。(把在日本买的特产送给了朋友。)

アメリカに留学した恋人に手紙を書きます。(给在美国留学的恋人写信。)

昔分かれた彼氏からクリスマスのプレゼントをもらいました。(从已经分手的男朋友那里收到了圣诞礼物。)

* 注意:动词小句的主语用「が」提示,不用「は」。这就是我们常提到的,小主题主语用「が」提示。大主题主语用「は」提示。

例:お母さんが買ってくれた洋服はきれいです。○

お母さんは買ってくれた洋服はきれいです。×

(妈妈给我买的洋装很好看。)

——这两个句子的主语都是「洋服」。所以前面的小句用「が」提示。

お母さんはきれいな洋服を買ってくれました。○

(妈妈给我买了漂亮的洋装。)

——这个句子的主语是「お母さん」,所以后面的助词用「は」。

2、

名词 + が + 形容词(基本形) |

名词 + が + 形容动词(な) | + 名词

名词1 + が + 名词2 + (の)|

例:値段が高いテレビを買いました。(买了价格高的电视。)

交通が便利なアパートをすみたいです。(想住在交通便利的公寓。)

英語が専門の先生は病気で休みました。(教英语的老师因为生病休息了。)

* 注意:形容词修饰名词和动词修饰名词是一样的,都不需要加「の」。

1、「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」几种用法

(一)「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」使用时的一些注意点。

①必须使用简体连接后面的名词。

例:先読んだ小説はどこにおいたのか忘れました。○

先読みました小説はどこにおいたのか忘れました。×

(我忘记我刚才看过的小说放在那里了。)

あれは先あなたが読んだ小説です。○

あれは先あなたが読みました小説です。×

(那本就是刚才你看过的小说。)

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

小黄书日语初级上语法汇总

基本句式: 1、判断句:~は~です。(だ) ~は~でした。(だった) ~は~ではありません。(ではない) ~は~ではありませんでした。(ではなかった)  ~は~ですか。 2、疑问句:~は~ですか。(一般疑问句)  ~は(疑问词)ですか。(特殊疑问句) 疑问词:何、誰(どなた)、どれ、どの~、どこ、どちら??? 3、存在句:~に~があります/います。 ~は~にあります/います。 ~はどこにあります/いますか=~はどこですか。(疑问句)4、叙述句:~に+動詞 ~から~まで+動詞 ~は~で~に(へ)行きます/帰ります ~は~から来ました ~は~で~を+動詞 ~は~に~をあげます ~は~に/から~をもらいます

动词: 一段动词、五段动词、サ变动词、カ变动词(连用形1、连用形2)连用形1:+ます/ません/ました/ませんでした +ませんか/ましょう +たい(たがる) +方 连用形2:+て +てから +てください +ている +てはいけない +てもいい +た +たことがある +たほうがいい +た後

未然形:+ないでください +なくてもいいです +ないほうがいいです +なければなりません(ないといけません)基本型:+ことができる/できません +ことです(形式体言) +ことがある +前に

形容词/形容动词/名词: 1、て形 2、~は/が~くなる(になる) ~を~くする(にする) 3、~(な/の)ほうがいいです 比较句型: 1、比较级:~は~より~です。 ~より~のほうが~です。 ~と~どちらが~ですか。 ~は~ほど~(否定)です。2、最高级:~(の中)で~が一番~です。 ~(の中)で~一番~は~です。

日语初级语法总结1

日语中的变形 ます形 用法:【敬体。结束句子的时候用。功能是让说话更加正式、礼貌。很熟的人之间不用敬体。】变化规则:五段:最后一个假名往前一段推,也就是变成【i段】假名,加【ます】。 一段:最后一个词尾【ru】,改成【ます】。 Sa变:词尾「する」改成【します】 Ka变:ka变只有一个单词,就是【来る】,中文意思是【来】。他的变形规则是没有规律的,所以要特殊记忆,是【きます】。请大家记住啦。 相关补充:否定形式【ません】过去式【ました】过去否定式【ませんでした】 相关句型:动词1ます形去ます+ながら+动词2:【一边做。。一边做。。】 アニメを見ながら日本語を勉強します。 音楽を聴きながら歩きます。 动词1ます形去ます+に+行きます?きます:【去干。。。来干。。】 映画を見にいきます。 遊びにきます。 动词1ます形去ます+たいです?たいと思います【想要做某事】 将来、日本へ行きたいです。 本当に日本料理が食べたいと思いますね。 动词1ます形去ます+やすい【容易做某事/容易进入某种状态】 温州は生活しやすいですか。 このごろ天気がかわりやすいですから、風邪にならないように、気をつけてね。 この文章は平仮名が多いので、読みやすい。 动词1ます形去ます+にくい【难以做某事/难以进入某种状态】 上海は生活しにくい都市です。 この器械は操作しにくいです。 动词1ます形去ます+かた【。。。的方法】 やりかたよみかたつかいかたつくりかたいきかた 动词1ます形去ます+はじめます【开始做某事】 私は今年の夏休みに日本語を勉強し始めました。 八月の終わりごろ宿題をし始めました。 动词1ます形去ます+つづけます【继续做某事】 これから日本語を勉強し続けたいと思います。 雨が降り続けて、気持ちも天気のように暗い。 动词1ます形去ます+おわります【做完某事】 夜11時にやっと宿題をし終わりました。 レポートを書き終わったら、事務室に出してください。 动词1ます形去ます+なさい【表示命令,请做某事】 早く寝なさいね。 动词1ます形去ます+そうです【眼看就要发生。。。可能会发生。。。】 いまにも雨が降りそうです。 あ、荷物が落ちそうだ。 明日は晴れそうだ。

初级日语文法--助词

助詞じょし TEST スタートテスト ( )の中に適当な助詞を入れなさい。 1 .危ないあぶない からこの道( )ボール投な げをしないでください。 2 .運転手さん、この道( )まっすぐ行ってください。 3 .父は公園こうえん へ散歩さんぽ ( )行きました。 4 .きのう母( )買い物に行きました。 5 .母( )お金をもらいました。 6 .国の母( )手紙を書きました。 7 .わたしは自転車( 会社へ行きました。 8 .自転車( )乗るときは気をつけてくださいね。 9 .わたしは毎朝8時に家( )出ます。 10.去年けが( )入院しました。これからは気をつけます。 POINT ポイント1 場所を表あらわす助詞じょし 表示场所的助词 動作どうさ の場所か、存在そんざいの場所ばしょ か

どちらか適当な方を選びなさい。 1.上野動物園{で に}パンダがいます。 動物園{で に}いろいろな 行事ぎょうじ がいます。 動物園{で に}いろいろな動物を見ました。 2.あそこ{で に}あるものは何ですか。 あそこ{で に}話している人はだれですか。 きょうあそこ{で に}何があるんですか。カラオケ大会たいかい ですか。 3.ほら、山の上{で に}月が出ています。 山の上{で に}人は住んでいません。 山の上{で に}写真を撮りました。 4.わたしの村{で に}来月スポーツ大会があります。 わたしの村{で に}有名な山があります。 わたしの村{で に}今、妹の家庭がいます。 起点か、通過点か、到達点か 適当な助詞を選びなさい。 1.新幹線しんかんせん のぞみ17号は12時13分に東京 {で に を} 出発します。 新幹線のぞみ17号は静岡しずおか {で に を} 通過つうか します。 *通過 经过 新幹線のぞみ17号は14時34分に東京 {で に を} 着きました。 2.トラックはもうすぐA町 {で に を} 入ります。 トラックは今、A町の中 {で に を} 走っています。 トラックはA町 {で に を} 荷物にもつ を降ろします。 3.1時のバス {で に を} 乗ります。

2018新标日语初级语法汇总(完整版)

2018新标日语初级语法汇总(完整版) 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15) 1、名を名 (15)

3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24) 1、名[数量]+动 (24)

标准日本语初级语法知识总结

初级语法知识总结《标日》 动词的基本形 第一类第二类第三类 書く食べる来る(くる) 走る投げるする 読む見る 1、……間―――――――“在。。。期间里正在做。。。” 2、……間に――――――“大。。。期间里做了。。。” 3、……か(どうか)――――――“是不是?” 4、……のは|のを|のが―――――――表示“做……”的意思,把“……”中的名词改为动词基本形 5、……とき――――――“在。。。期间” 6、……でしょう―――――表示推测 7、……ので―――――表示原因 8、~は……ことです――――――等于以名词结尾的句子 9、(场所)+へ(名词)を……に行きます―――――――“到什么地方去做什么” 10、……ことができます―――――――“能做……、可以做……、会做……” 11、……前に~――――――“在……之前做……” 12、わたしは……と思います―――――――“我想……,我认为……” 13、……のです――――――表示说明事实或必然的结果 ……んです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语 14、~する(动词)+名词――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语~する(动词)+名词+は~です――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 これは~する(动词)+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词 ~する(动词)+名词+が|を|に――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语 15、……と~―――――――“一……就……,如果……就……” 16、……ことがあります――――――“有时做……” 17、……つもりです―――――――“打算……” 18、……ことにします――――――“决定做……” 19、……ことになります―――――――“某事物决定做……” 20、……そうです―――――――“据说……,听说……” 21、……でしょう――――――表示征求对方同意 22、……だろうと思います―――――――“我想……”吧,「だろと」是でしょう」的基本形 23、……ために~――――――“为了……” ――――――表示原因 24、……ようにします――――――“为了实现……而……”表示自己的意愿 25、……ようになります――――――“实现……”表示事物自然的发展变化 26、……ところです――――――“即将做……,就要做……” 27、……はずです――――――――“该做……” 28、……ように~―――――“为达到……目的而……、为实现……目的而……”

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

标准日本语初级语法总结(上)

第一部分——名词 名词:名词是词性的一种,也是实词的一种,是指待人、物、事、时、地、情感、概念等实体或抽象事物的词。在日文中的充当句子成分时可以做主语,宾语,目的语等。与数量词、代词等构成体言。在单词方面完全由汉字组成的词汇如:説明せつめい 等很多是音读即类似汉语发音,当然也有训读的时候(海うみ ),甚至一个词有音读和训读两种念法(紅葉こうよう 和紅葉もみじ )。由汉字和假名组成的词语大多训读念法例:お知らせ 名词无变形但有时态的差别: 名词 简 体 敬 体 现在式 过去式 现在式 过去式 肯定 名词+だ 例:学生だ 名词+だった 学生だった 名词+です 学生です 名词+でした 学生でした 否定 名词+ではない 学生ではない 名词+ではなかった 学生ではなか った 名词+ではありません 学生ではありません 名词+ではありませんでした 学生ではありませんでした 另外名词的中顿形:名词+で、~~~。 名词的推量形,表示推测或向对方确认:でしょう。 初级上名词相关时态、句型: 敬体: 1.现在肯定:N です わたしは 王です。「3」2.现在否定:N ではありません わたしは 日本人では ありません。「3」 3.过去肯定:Nでした 前の 会社は 日系企業でした。「11」 4.过去否定:Nでは ありませんでした 先週,大阪は いい 天気では ありませんでした。「11」 简体: 1.现在肯定:Nだ 今日は 日曜日だ。「18」 2.现在否定:Nではない クリスマスは 祝日では ない。「18」 3.过去肯定:Nだった 恋人からの 誕生日の プレゼンは ネクタイだった。「18」 4.过去否定:Nではなかった 昨日は 休みでは なかった。「18」

语语法 常用的日语呼应惯用型(初级日语必备)

日语语法常用的日语呼应惯用型(初级日语必备) 日语的语法有一个很特殊的地方,那就是有前后的呼应,呼应变了,这个语法点所要表达的意思就会完全改变了,所以大家一定要注意这一点。在平时背诵语法的时候,一定要细心。介绍一些常用的日语呼应惯用型,初学者一定要掌握啦~~~ いつでも----です。什么时候都------。 いつでも、あなたのことが好きです。 いつまでも----ます。 ------到永远。 親は、いつもでも子供を愛します。 いつも(つねに)----ます。总是------。 私はいつも6時起きます。 いま----ているところです。正在------。 いま、食事しているところです。 いま----ようとしているところです。刚想------。 いま、洗濯しようとしているところです。 必ずしも----とは限らない。未必------。 高学歴の人は、必ずしも、品の高い人とは限らない。 必ず----ます。一定------。(决心) 明日、必ず行きます。 必ずしも----わけにはいかない。并非------。 地震があったからと言って、必ずしも津波が来るわけには行かない。

きっと----だろう(でしょう)。大概------。(可能性很大)この夕焼けですから、明日きっと雨でしょう。 きっと----に違いない。一定------。(推测把握很大) 今年の雪を見ると、来年きっと豊作に違いがない。 決して----ではありません。绝对不是------。 心ばかりの品ですが、けして高価な物ではありません。 決して----ません。决不------。 そんな言葉はけして言いません。 さっきまで----ていたところです。到刚才为止一直在------。さっきまで議論していたところです。 さっき----たところです。刚------完。 会議はさっき終わったところです。 全然----ません。完全不------。根本不------。 ぜんぜん美味しくありません。 全部----ます。完全------。 全部買い占めます。 たぶん----だろう(でしょう)。大概------。 たぶん、来年会えるでしょう。

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

(初级)日语语法新思维

日本文化对于学日语的影响! 日本是一个岛国。因为海洋给他一个天然的屏障,不怕侵略,但是最怕内乱。 也因为,日本是一个岛国,因此最求—“和” 日本也因此是大和民族。海洋天然的屏障,不怕挑战。 日本的求和就体现在语言上就是暧昧。 日本的文化也是---含蓄的,柔美的,善变的女性文化。 日本文化含蓄体现在现在在语言上:1.发音上,关键在于---嘴型要小,嘴的变化少。 2.善变体现在语言上--没有句型 总结就是: “和”的文化 影响到一:发音(1口型(变化很小)2声调(很平)) 二:语法(1谓语置后(同传很难)2修饰语长(给自己留有思考余地)) 语言分为口头语言和书记语言 1口头语言分为,南方系,南亚语系:北方系,阿尔泰语系 2书记语言,汉字(1400多个) 日本最初是没有文字的,日本文字记载也就只有1400年的历史。(没有文字,所以表现出来的语言交流也就趋于原始化,形象化,所以在日语里面也体现在,多形象化的多拟声拟态词。) 来讲讲日本文字演变: 古代日本从中国引进汉字。 汉字在日本的演变: 汉字——万叶假名——片假名——平假名 当时,汉字不够用后,创造了万叶假名,在万叶集,不想他的意思,而是仅仅想他的音。片假名就是汉字里面的一部分(日本拿来主义,后面将汉字拆开,创造片假名。),用了一段时间后面又发现不好用,古代是写毛笔字的,后面又创造片假名,发现用毛笔写平假名更好更快。在某个时间段里面里男人用汉字和片假名,女人用平假名。 日语的发音演变: 因为日本讲话喜欢平和。 在古代是有61个音,是由现在是44个和17音zhi,chi,shi,ri,等等。17个已经没有用的音,日本人觉得要么特重,要么不好发等等,在历史里就慢慢推出语言。所以,17个音对于现代日本人发音也很难,而且大部分是卷舌化,所以,从另外一方面来说,日本人的语言方面这样的卷舌也退化了。导致了,一个很有趣的现象就是:日本人,学习英语起来比较难,但是,日本这个国家又是世界上很热衷于学习英语的一个国家。 发音: 现在日语由汉字和假名组成 所有人说:(日语是,笑着进去,哭着出来。) 为什么说“笑着进去”? 因为发音非常简单。又有很多的中国人一看就能够看懂的文字。所以,我们说,中国人又是

标准日本语初级上册语法总结(改:动词原形)

日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ①「て」:~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても 补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。 例えば:顔を洗って学校へ行きます。 歩いて駅へ行きます。 ②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。 例えば:会社へ行かない。 ③「た」:~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら 补充:动词的「た」形表示过去时。 例えば:フランスへ行った。

㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈤常见助词用法的归纳总结。 1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。 起加强语气或提示为主题的作用。 例えば:田中さんは日本人です。 教室には学生がいます。 2「が」提示主语和描述状态的作用。 常用「が」的情况有:1其后为形容词。 2表示自然现象。 3其前为疑问词。 4整句中的一小部分的主语。 5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。 例えば:天気がいいです。 空は青いです。 誰がいますか。 私は足が痛い。 電気が付いている。 3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。 例えば:陳さんは中国人です。 李さんも中国人です。

新版标准日本语初级语法上册17-20课

新版标准日本语初级语法上册17~20课 第17课 **************************** 1、名が欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服) ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要什么) --新しいパソコン欲しいです。(想要新的电脑) 表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。 2、名を动たしです ▲(わたしは)映画を見たいです。(我想看电影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) --何もしたくありません。(什么都不做) 表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。※ ▲だれに会いたいですか。(你想见谁) --だれにも会いたくないです。(谁也不见) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪儿) --どこへも行きたくないです。(哪儿也不去) 全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。全面否定“名词+に/から/と+动词”时,再这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。 3、动ませんか ▲いっしょにお茶を飲みませんか。(一起喝茶好吗) ▲少し休みませんか。(休息一下怎么样) ▲明日故宮へ行きませんか。(明天去故宫怎么样) 动词的否定形式“~ません”加上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,但其语法功能是表示提议。 4、动ましょう ▲ちょっと休みましょう。(休息一下吧) ▲そろそろ行きましょう。(咱们快走吧)

日语初级上册语法总结

日语初级上册语法总结 日语初级上册语法总结:日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます鍛えます 起きます浴びます着ます

できます見ますいます 降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1一类动词:①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って 立ちます立って 走ります走って ②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」 読みます読んで 遊びます遊んで 死にます死んで ③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」 書きます書いて ④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」 泳ぎます泳いで ⑤行きます行って ⑥話します話して 2二类动词:直接去掉「ます」加「て」 食べます食べて出かけます出かけて

初级日语语法学习之比较句型总结

初级日语语法学习之比较句型总结 在日语语法学习过程中,有很多表示比较的句型,同学们看的多了可能会混乱分不清楚,每个句型使用上还有自己的特点,接下来小编给带来初级日语语法学习之比较句型总结,大家要对学习整理、对比和总结,能够比较快速地掌握住,希望下文对大家的日语初级入门学习提供助力。同时推荐一款日语入门学习APP——日语入门学堂。 ▲名词1は名词2より形容词です 表示名词1比名词2更具有形容词所表示的性质. 例句:李さんは森さんより若いです。 翻译:小李比森先生年轻。 ▲名词1より名词2のほうが形容词です 表示名词2比名词1更具有形容词所表示的性质. 例句:日本より中国のほうが広いです。 翻译:与日本相比,中国更辽阔。 ▲名词1は名词2ほど形容词的否定形式 表示名词1比名词2更不具有形容词所表示的性质. 例句:東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 翻译:东京的冬天没有北京的冬天那么冷。 ▲名词1の中で名词2がいちばん形容词です 表示在名词1的范围内,名词2最具有形容词的性质. 名词1为表示名词2所属范围的名词. 例句:スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいで。 翻译:在各种体育活动中,足球最有意思。 ▲名词1でいちばん形容词名词2は名词3です 表示在某个范围内,最具有形容词的性质是名词3.

名词1表示场所或时间。名词2为表示名词3所属范围的名词. 例句:日本でいちばん高い山は富士山です。 翻译:日本最高的山是富士山。 ▲名词1と名词2とどちらが形容词ですか 表示询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质. 回答时使用“~のほうが…”,两者程度相当时则使用“どちらも~です”例句:日本語と英語とどちらが難しいですか。 日本語のほうが難しいです。 翻译:日语和英语,哪个难学? 日语难学。 ▲名词の中で疑问词がいちばん形容词ですか 表示询问三个以上事物当中哪一个更具有形容词的性质. 例句:この中でどの料理がいちばんおいしいですか。 翻译:在这些菜当中,哪个菜最好吃? ▲一类形容词+ほうがいいです ▲二类形容词+な+ほうがいいです 比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好。 表示自己的选择或向别人提议。 例句:旅行の荷物は軽いほうがいいです。 翻译:旅行行李还是轻点儿好。 ▲名词+の+ほうがいいです 表示在两种事物中进行选择。 例句:速いですから、飛行機のほうがいいです。 翻译:因为速度快,还是坐飞机去比较好。

新版标准日本语初级语法大全

1. □讥假名哎其发咅 览 罗马音 片假 平假 罗 马音 片假 平假 罗马音 片假 平假 罗马音 片假 平假 罗马 音 片假 平假 T 力廿夕-k 八 W C 彳^%^二 AJ L 6 c V i h ki < si/shi 旷 chi O ni 也只 hi 7 mi (r A 住千艸 *fl )-x 6 7ra 0 9 ri 召儿 wa & An 护号绍 対坪g i <- y cf za L/ > zi/ji 壬 Xf K da 巧护 ji/di -*? / ar ba t* bi y (X /< pa tf e pi 总乍 st 弋 kya kyo L sya L 5V0 cya b CVQ 12^ nva \ z nya hva u 尢工亡 扫才0 夕 ku ft y ke 2 kc X su -ti -t se y so 少 tsu "C T te 七卜 to nu ne O 7 no fu f f ht (1 ho mu me {j mo yu X 3 yo ru it V re 巧口 ro 盘 0/ TO gu ?f y 駅 "和 3U 4^ ze 、y zo zu/du tf 7* de F de bu be tt F 节 bo pu pe 工 syu L <£ M 于工cyu 羽上乎n 二工 nyu U X — a 匕工hvu V X t 3 hyo E 弋 my^ myo 9 v y 岸 rya 0旳 ryo gya gyo V zya ja u 戦 3 zyo/jo tf 弋 by a byo t 弋 pva PV0 £ J- myu A X ?日 y J - ryu 0 X gyu F J: A yu/ ju LZ x byu pyu L 日 说明: *拨音 Z 八用%"表示*如:新間门儿用儿)s inbun.民族 " 扎 ) minzokuc *促音(小T)将后面的子音重写两个来表示。如:国家(C

日语专业知识

日语专业知识介绍 一、课程简介 学习日语专业主要要学习的课程:精读,听力,会话,泛读,概况,语法,商务日语。一共七门专业课。 精读,听力,会话,泛读这四门课是日语专业的基础课程。 其中,(1)精读课主要学习词汇,语法,文章阅读等,包括日语入门,即50音图,声调,语调,单词的书写方式等等。全面的掌握听说读写能力。(2)听力课即通过播放录音等方式练习听的能力,能听懂简单的发音,到能听懂句子,文章。为在以后的工作学习中与日本人的交流打下基础。(3)会话:通过最开始的模仿发音,读句子,文章,练习日语的发音,流利程度,到后来的能够自己说出来,和听力一样,在学习语言上非常重要。(4)泛读:练习文章阅读技巧。能够看懂日文的文章,报纸,文件,信件等。(5)概况:概要的学习日本的文化,风土人情,历史地理方面的内容。要想掌握好一门外语,必须要了解这个国家的历史、文化。所以,我们开设的概况课就是让同学们了解日本的文化。(6)语法:针对过级考试而开设的课程。主要讲国际日语能力考试二级语法。(7)商务日语:面向即将工作的各位同学,学习职场用于,特定的生活场景用语。 二、日语等级考试介绍 我们学习日语两年,要达到什么水平?要参加什么考试?我们需要为了考试做什么准备?参加等级考试有什么用处? (一)日语能力考试 考试简介:日本语能力测试(JLPT:The Japanese-Language Proficiency Test)是由日本国际交流基金会及日本国际教育支援协会于1984年建立的,由日方主办,全球实施。目前在中国获得了教育部的认可,通过教育部海外考试中心网站进行报名。因此,

日语能力考试目前在中国是最权威的一个日语考试。新能力考分为5个等级,从 N1——N5,N1为最高级,N5是最低级。 认知度:在日本,从政府部门到企业,从公立到私立院校都把“日语能力考”(JLPT)作为掌握日本语言的测试标准。在中国,日企或者日语相关行业、职位在招聘人才时也会以日语能力考证书为标准,这一证书甚至成为日语方面人才就业的必备证书。 面向人群:所有的日语学习者。日语专业一般来说在大二的时候可以考N2,大三可以考N1,自学的话一年过N2或者一年过N1的都有,这个要看自己努力程度了。 优点:认知度和权威性高,能在一定程度上考察考生掌握日语的整体水平。全国大部分省市都有考点,报考名额相对较多。 缺点:不能对考生的语言应用能力做一个全面的考察。以前的能力考出题方式不够灵活,死板的题目并不能很好地检测考生的日语能力。不过,2010年改革之后的出题方式已经有所转变,更加注重基础和应用能力的考察。但是,能力考主要测试的是词汇、语法、读解、听力四个部分,都是选择题,而没有语言应用方面的口语、翻译、写作等方面的测试。 报名及考试时间:报名时间每年都不一样,主要以官网的信息为准。每年考两次。考试时间为每年的7月、12月的第一个星期天。 (二)J.TEST考试 考试简介:J.TEST考试全称为实用日本语鉴定考试(以下简称J.TEST)。于2007年8月获得了国家劳动和社会保障部的认可。J.TEST考试于2003年3月进入中国。目前已在全国20个省或直辖市的著名高校建立了常年考试站。

新版标准日本语初级语法上册13-16课

新版标准日本语初级语法上册13~16课 第13课 **************************** 1、名[数量]+动 数量词用在动词前面。量词因所修饰的事物种类而不同。 ▲卵を1個食べます。(吃一个鸡蛋) ▲本を2冊買いました。(买了两本书) ▲緑茶を3杯飲みました。(喝了3杯绿茶) ▲教室に学生が4人います。(教室里有4个学生) ▲ガレージに車が5台あります。(车库里有5辆车) ▲引き出しに鉛筆が10本あります。(抽屉里有10支铅笔) ▲切手を何枚買いましたか。(买了多少张邮票?) 询问数量时,在“何なん”的后面加量词,如“何個なんこ(多少个)”“何本なんほん(多少根)”“何冊なんさつ(多少本)”这里“何なん”必须读做“なん”。总体看来,日语的量词比汉语的量词搭配更为广泛,因而其用法相对简单些。如指动物时,大动物用“頭とう”,小动物用“匹ひき”。没有汉语中的“条”“只”等。※ ▲この動物園には象が2頭います。(这个动物园内有两头大象) ▲友達に猫を1匹もらいました。(从朋友那里得到1只猫) 2、名[时间]+动 ▲李さんは毎日7時間働きます。(小李每天工作7小时) ▲昼1時間休みます。(中午休息1小时) ▲森さんは9時間寝ます。(森先生睡9小时) 表示时间数量的词语和动词一起使用时,说明动作,状态的持续时间。这时候表示时间数量的词语后面不能加“に”。 3、名[时间]に名[次数]+动 ▲李さんは1週間に2回ブールへ行きます。(小李一周去游泳池游泳两次) ▲この花は2年に1度咲きます。(这种花每两年开一次) 表示在一定时间内进行若干次动作。 4、动词的“ます形” 我们把“働はたらきます”“休やすみます”“起おきます”“寝ねます”等形式称作动词的“ます形”。 5、名[场所] へ动に行いきます/来きます ▲午後郵便局へ荷物を出しに行きます。(下午去邮局寄包裹) ▲小野さんはプールへ泳ぎに行きます。(小野女士去游泳池游泳) ▲李さんはわたしの家へ遊びに来ました。(小李来我家玩了) 表示移动行为的目的。句型中的名词为表示场所的名词,表示移动行为的目的地;动词用“ます形”去掉“ます”的形式,表示移动行为的目的。 6、名[数量]+で ▲このケーキは3個で500円です。(这种蛋糕3个500日元) ▲このケーキは1個200円です。(这种蛋糕1个200日元) 用于不称重量而以数个的方式售物。不过,数量是1个时,不加“で”。

相关主题