搜档网
当前位置:搜档网 › 规范、原创、精准标日超详细笔记 (1)

规范、原创、精准标日超详细笔记 (1)

规范、原创、精准标日超详细笔记 (1)
规范、原创、精准标日超详细笔记 (1)

新版标准日本语初级语法详解(二)(2012-05-01 15:37:48)转载▼标签:教育分类:【日语学习资料】

形容词+の“の”作形式名词用的时候,可以接在形容词的连体形后,表示具有这个性质或者处于这个状态的人、

物等。

可用实义词代替。

形式体言相对于“实质体言”而言,它是一种没有或很少实质性具体内容的体言,在句子中的存在主要出自语法上的需要。形式体言的主要作用是赋予用言以体言的资格,也就是使“用言体言化”,然后可以充当句子的主语、宾语、补语、对象语等成分。要用“形容词连体形/形容动词连体形/动词连体形+の。

例:①もっと大きいのはありませんか。(有没有更大的?)

②この部屋はどうですか。(这个房间怎么样?)

-もっと広いのはありませんか。(没有更大的吗?)

~は~が~形容词(形容动词)

小野さんは歌が好きです。

※意义:“は”是提示助词,提示前面接的是句子的主体。“が”是格助词,在本句中表示对象语。所谓对象语,

在表示人的好恶、巧拙、能力、愿望、心理活动、需要时,所涉及的对象用“が”表示。

表示能力的形容词、形容动词、动词:好きだ、嫌いだ、上手だ、へただ、とくいだ、ほしい…

例:①私は中華料理が好きです。(我喜欢中国菜。)

②はタバコが嫌いです。(我讨厌抽烟)

~は~が分かります(できます)ス

ミスさんは韓国語が分かります。

※接续:体言+は+体言+が分かります/できます

※意义:“分かります”是动词“わかる”的连用形+助动词“ます”构成的敬体形式,汉语意思是“明白”,“懂”,“了解”等。“できます”是动词“できる”的连用形和助动词“ます”构成的敬体形式,汉语意思是“能”,“会”,“可以”等。

“できる”表示外部条件允许或本身具有某种能力,相当于“会…”、“能够…”。例:①王さんは授業

の内容(ないよう)が分かりますか。(小王,老师讲的课都听明白了吗?)

②英語が分かりますか。(你会英语吗?)

-英語が分かりませんが、日本語が分かりますよ。

(英语我不会,不过我会日语。)

~や~吉田さんは時々中国や韓国へいき

ます。

※接续:体言+や+体言

※意义:“や”是并列助词,表示事物的列举,但是列举的只是全体的一部分,带有举例子的语感。常以“体

言+や+体言”或“体言+や+体言+や+体言”等形式出现,相当于汉语的“…啦…啦等”的意思。所并列

的最后一个体言的后面,不再用や。可以用体言+や+体言+や+体言など(副助词,表示列举完成)。例:①図書館で小説や詩を読みます。(在图书馆读小说啦诗等。)

②私はスーパーで果物や野菜を買います。(我在超市买水果啦蔬菜等。)

そうですね

“そうですね”在第七课中表示同意对方提议的用法,相当于汉语的“好啊”。但是“ね”的发音不能拉长,否则语意则变为思考如何回答对方的问题。另外,表示征求意见的时候要用升调。

本课中“そうですね”用在疑问句后面,表示说话人在思考接下来要说的内容。例:

この映画はどうですか。(这个电影怎么样?)

-そうですね、とても面白いです。(怎么说呢,很有意思。)

いかがですか

这是征求意见或向对方提出某种建议时的表达方式,是前面学过的“どうですか”的尊敬和郑重的表达方式,用于对上级、长辈、客人等。

例:①お茶はいかがですか。(要喝茶吗?)

②シャツはいかがですか。(这件衬衫怎么样?)

~は~より~形容词(形容动词)です

李さんは森さんより若いです。

※接续:体言+は+体言+より+形容词(形容动词)

※意义:这是一个比较句的肯定句。“は”是提示助词,前接体言,在本句中表示作主题(被比较)的事项。

“より”是格助词,前接体言,在本句型中表示比较的对象或比较的基准。这个句型相当于汉语的“… 比…”的

意思。

例:①今日は昨日より暑いです。(今天比昨天热。)

②この本はその本より安いです。(这本书比那本便宜。)

~より~のほうが~形容词(形容动词)です

日本より中国のほうが広いです。

※接续:体言+より体言のほうが+形容词(形容动词)

※意义:本句中“より”的用法和第一个句型用法相同,也是表示比较的对象或比较的基准的格助词。“ほう”的

用法很多,在本句中,接在被比较的事物后,指代被比较的事物,无具体实义。与第一个句型相同,这个句型

也是比较句的表达方式。但不同的是,该句型把比较的对象提前了。相当于汉语的“比起…,另一个事物更…”。辨析:此句型中的“が”不能换成“は”。例:①昨日より今日のほうが

暑いです。(比起昨天,今天更热。)

②その本よりこの本が安いです。(比起那本书,这本书更便宜。)

神戸は大阪ほどにぎやかではありません。

※接续:体言+は+体言+ほど+形容词或形容动词的否定形式比较句

的否定形式,相当于汉语的“…不如…”,“不像…那么…”。

※意义:“ほど”是副助词,接在体言后,和否定呼应时使用,多以“~ほど~ない”的形式表达,表示某事物达不到某种程度。

例:①は北京ほど大きくないです。(天津不如北京大。)

②この本はその本ほど安くありません。(这本书不如那本书便宜。)

~の中で~が一番~形容词(形容动词)です

スポーツの中でサッカーが一番面白いです。

※接续:体言+の中で+体言+が一番+形容词(形容动词)用

于三者以上做比较的比较句,表示在“某一范围内…最…”。

※意义:“一番”是副词,可接在形容词或者形容动词前起修饰作用,表示最高级。其

中“で”是格助词,表示限定范围。

辨析:此句型中的“が”不能换成“は”。

②先生の中で田中先生が一番若いです。(在所有老师中田中老师是最年轻的。)

注意:名词1表示场所或时间时,则后面不加“の中”

日本で一番高い山は富士山です。一年で一番寒い月

は二月です。

~と~と、どちらが~形容词(形容动词)ですか

日本語と英語とどちらが難しいですか。

※接续:体言+と+体言+とどちらが+形容词(形容动词)ですか

※意义:这是一个选择疑问句,表示两个事物或者人物中“那个更…”。“と”是表示并列的助词,置于两个体言

的后面,相当于汉语的“…和…”,后面一个“と”可以省略。后续

疑问句“どちら”和“形容词(形容动词)ですか”相当于汉语的“…和…,哪个”。疑问词“どちら”在句型中作主语时,后面的格助词要用“が”。回答时主语后面也要用格助词“が”,而且“が”的前面常加“のほう”,构成“のほうが”的形式。

例:①パンとご飯とどちらが好きですか。(面包和米饭喜欢哪个?)

-ご飯のほうが好きです。(喜欢米饭。)

②田中さんと王さんとどちらが高いですか。(田中和小王谁的个子高?)

-王さんのほうが高いです。(小王个子高。)

どの~/いつ/どれ/だれ/何がいちばん~形容词(形容动词)ですか

季節の中でどれが一番好きですか。

※意义:这是询问三个或者三个以上的事物或人当中,“哪个最…”的句型。询问场所时用“どこ”(哪里,什么地方);询问人时用“だれ”、“どなた”等,询问物时用“どれ”,“何”;询问时间用“いつ”等。句中疑问词做主语时,后面的格助词要用“が”,回答时主语后面也要用格助词“が”。

例:①日本でどの山が一番有名ですか。(在日本什么山最有名?)

-富士山です。(富士山。)

②一年でいつが一番暑いですか。(一年中什么时候最热?)

-七月と八月です。(七月和八月。)

~が(~)接续助词,用于句尾,有多种用法。在本课中说话人常常不把话说完,省略后半句,用“が”来收尾。

特别是

在拒绝别人的请求或者说难以启齿的事情的时候,这样的表达方式比较委婉含蓄。

例:①すみません、私の傘ですが。(对不起,这个我的伞。)

②一緒に映画を見に行きませんか。(一起去看电影吧?)

-すみません、今日は用事がありますが。(抱歉,我今天有事。)

辨析:除了本课的用法外,以后还会接触到“が”接在活用词、助动词的终止形后面,还可以连接前后两个句子表示前后文的逆接关系或者承接前句引出后句。例:①私はサッカーが

好きですが、彼はバスケットボールが好きです。

(我喜欢足球,他喜欢篮球。)

③夜映画を見に行きませんか。(晚上去看电影吧?)

-残念(ざんねん)ですが、夜用事(よるようじ)があります。(很遗憾,我晚上有事。)

~は(数量词)~ます机の上

に本が三冊あります。

※接续:日语的数量词一般接在名词后面,动词前面,与汉语语序稍有不同。

※意义:表示物体的数量与动作、作用之间的关系。根据所修饰的名词的种类选择不同的量词。

例:①には四人が住んでいます。(宿舍有4个人住。)

②運動場で大勢の人がバスケットボールをしています。

(操场上有很多人在打篮球。)

③手紙を一通書きました。(写了一封信。)另外,当

询问数量时,要在量词前加上疑问词“何”。

④机の上に本が何冊ありますか。(桌子上有几本书?)

⑤ご家族は何人いますか。(你家有几口人啊?)注

意:格助词接在名词后,而不接在量词后面。例:①

ビールを三本ください。(请给我3瓶啤酒。)

②この教室に学生が二十一人います。(这间教师里有21名学生。)

~は~(时间段)~ます李さん

は毎日七時間働きます。

※意义:表示进行某种动作所花费的时间,需要注意的是在“年”、“月”、“週”、“日”、“時”、“分”、“秒”等词后面加“間”,表示一个时间段。但是在不发生歧义的情况下也可以不加,如:“三年”与“三年間”。

例:①私は毎日八時間勉強します。(我每天学习8个小时。)

②彼は毎日一時間本を読みます。(他每天看一小时书。)

③この会社で五年間働きました。(在这个公司工作了5年。)

~に~(次数)~ます李さんは一週間に二

回プールへ行きます。

※接续:“に”接在时间词后面表示频率的基准。

※意义:表示在一定的时间段内进行某项活动的次数或频率。前面的时间词一般是“日”,“週”之类的词。

以说话人所说的时间为基准。但是在“毎日”、“毎月”这一类时间名词之后不加“に”。例:①私

は月に四回母に電話をかけます。(我每个月给妈妈打4次电话。)

②劉さんは毎月一回手紙を書きます。(小刘一个月写一封信。)

③鈴木さんは毎年二回帰国します。(铃木一年回国两次。)

④田中さんと週に二回一緒に勉強します。(我和田中一周一起学习两次。)

场所へ~を动词的ます形+に行きます/来ます/帰る/戻る...郵便局へ荷物を出

しに行きます。

※接续:“へ”表示来去的场所,“を”前接名词表示动作的对象,“に”前接动词第一连用形(ます形)或者动作性的名词,表示来去的目的。后续的动词必须是表示移动的动词。

※意义:表示为了某种目的而向某地做移动性动作。相当于汉语的“为了...(目的),到(来)...(某地)”。

例:①スーパーマーケットへ日常用品を買いに行きます。(到超市去买日常用品。)

②閲覧室へ本を読みに行きます。(去阅览室看书。)

③友達はわが学校へ遊びに来ます。(朋友来我们学校玩。)

④広州へ旅行に行きます。(去广州旅行。)

~で~

五枚で二百五十円です。

※接续:格助词“で”前接数量词表示限定范围(时间、价格、数量)。

※意义:在一定范围以内,用来表示限定数量,相当于汉语的“...共...”。例:

①ビールは一本で五元です。(一瓶啤酒五元。)

②一日で書き上げました。(一天写完了。)

③この本は百円で買いました。(这本书是花一百日元买的。)

④全部でいくらですか。(一共多少钱?)私は一ヶ月を五万円で

暮らしています。我每个月靠5万日元生活。

~てから~李さんは毎晩ラジオを聞いてか

ら寝ます。

※接续:“てから”接在动词第二连用形(て形)后

※意义:表示动作的相继发生或动作发生的先后顺序。てから由接续助词て和格助词から一起构成。表示一个动作完成之后再做另一个动作,相当于中文的“…之后…”

辨析:“て”比“てから”表示先后两个动作的连续性要强一些,而且间隔时间较短。“てから”强调两个动

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料) ▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的) ▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力?簡単欲LUPT。(我想要操作简单的个人电脑) ▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险) ▲李絵总力y①力*好吉^T相。(小李你喜欢画画啊) ▲手紙总出TO^忘n去L尢。(我忘了寄信) ▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧) ▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。(森先生今天也许不来公司上班了) ▲子供O時,大吉肚地震力?笳◎去L尢。(我小的时候,发生过大地震。) ▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭) ▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。) 森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧? 2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后 的座位。 ▲馬尢LQ地図^

新标日初上18课笔记

第18課携帯電話はとても小さくなりました単語

文法 文法一なる(自然的变化) 接续:形容词い—く+なる(形容词修饰动词) 形容词词干+に+なる(形容动词修饰动词) 体言+に+なる 含义:成为…,变得… ◆北海道は10月ごろから、寒くなります。 ◆春になると、天気は暖かくなります。 ◆放課後(ほうかご)、学校は静かになります。 ◆6時になりました。 ◆あの人は先生になりました。 文法二する(认为的变化) 接续:形容词い—く+する 形容词词干+に+する 体言+に+する 含义:人为的变化(主观意志积极作用于某事物,使其发生变化)?を?する把…变成… ●ラジオの音を大きくしください。 ●写真を大きくしました。 ●早く静かにしてください。 ●息子を医者にしたいです。 文法三?ほうがいいです。?ほうがよいです

接续:形容词+ほうがいい/よいです 形容词词干+な+ほうがいい/よいです 动词的原型+ほうがいい/よいです 动词的连用形II形+(た)+ほうがいい/よいです 动词た形相当于动词的过去式简体。 含义:…的好。 动词的原形+ほうがいい/よいです。带有比较的感觉 动词的连用形II形+(た)+ほうがいい/よいです。表示劝对方做某事 “形容词/形容动词”与“ほうがいい/よいです”连用时,带有比较的感觉。 ◆荷物は軽いほうがいいです。 ◆ジュースは冷たいほうがいいです ◆子供は元気なほうがいいです。 ◆パーティーは賑やかなほうがいいです。 ◆疲れでいますから、早く寝た方がいいです。 ◆寒いですから、家に帰た方がいいです。 ◆日本語を勉強するほうがいいです。 ◆日本語を勉強したほうがいいです。 文法四自动词和他动词的区别 他动词:动词需要一个宾语,才能完整表示主体动作作用的词,使用的宾格助词是「を」ご飯を食べるジョースを飲む 自动词:动词不需要一个宾语,本身就能完整表示主体动作作用的词。一般主语后的助词是「が」寝る起きる 区别相对应词(一般汉字相同)的自他动词词性: 1)五段动词是自动词,相对应的一段动词就是他动词 開ける(他)開く(自) 2)以「す」结尾的是他动词,相对应他的词就是自动词 消す(他)消える(自) 3)相对应的一段动词中,上一段动词是他动词,相对应的下一段动词就是自动词見る(他)見える(自)

新概念英语第二册笔记-第20课

单词学习 catch (caught, caught) vt. 抓到 catch fish 钓鱼,捕鱼 catch a thief 抓住小偷 catch the bus 赶公交车←→miss the bus 错过公交车 catch one’s attention 吸引某人注意力 /draw one’s attention /attract one’s attention /catch one’s eyes /draw one’s eyes /attract one’s eyes catch fire 着火(强调转变过程) be on fire 正在燃烧(强调状态) catch a cold 患感冒(强调转变过程) have a cold 正患感冒(强调状态) catch sb doing sth 抓住正在做某事的人 eg. The little boy was caught stealing apples from the garden. 那个小男孩正在园子里偷苹果被抓住。 eg. The early bird catches the worm. 捷足先登。 grab 抓起,抢夺,热切或拼命地抓 snatch 抢夺,突然而迅速地抓起 arrest (依法)逮捕 capture 俘虏,捕获 trap 设陷阱捕捉 grasp 紧握,抓住 seize [si:z] 握紧,抓住 catch it 被责骂,受处罚(口)(通常与will等连用) eg. If I come home late, I’ll catch it from my mother. 如果我回家晚了,我妈妈会骂我。catch up with 赶上 eg. Go ahead, please. I’ll soon catch up wi th you. 你先走吧,我会很快赶上你的。catch on (意见,时尚)受欢迎的 catch phrase 标语,引人注意的句子 fisherman n. 钓鱼人,渔民 fish →fisherman (pl. fishermen) fish n. 鱼[C] 1) fish 鱼[pl.] 单复数同形 2) fishes 不同种类的鱼 a big fish in a small pond. 山中无老虎猴子称霸王 eg. When the cat is away, the mice will play. 老猫不在家老鼠笑呵呵。 teach fish to swim 班门弄斧 drink like a fish 牛饮 like a fish out of water 如鱼离水 an odd fish 奇怪的家伙 eg. They caught many fish that morning. 那天早上他们钓了很多鱼。 eg. He studies the fishes in the Indian Ocean. 他研究印度洋里的鱼类。 fried fish 煎鱼,炸鱼 fresh fish 新鲜鱼 salted fish 咸鱼 fish-and-chips 油煎鱼加炸马铃薯片(大众快餐)(Br.)

标准日本语初级超详细笔记游荡的人修订

标准日本语初级超详细笔记(游荡的人修订) 12、常识 72、1、外来语 72、2、日语的音调(重音) 72、3、常用中国姓氏读法 82、4、常用日本姓氏读法 82、5、语法术语名称 92、6、日语词汇分类 92、7、地名的读法102、8、英文字母日语读法103、各种常用词1 13、1、数词和量词1 13、1、1、数词1 13、1、2、量词1 23、2、数量、顺序词汇的读法1 33、3、星期的表示1 33、4、日期表达法1 33、5、月份表达法1 43、6、四季表达法1 43、7、时分秒表达法1 43、8、其它时间相关表达法1

54、语法1

64、1、断句1 64、1、1、基本句型(肯定式)1 64、1、2、过去肯定式1 64、1、3、否定式1 64、1、4、过去判否定式1 64、1、5、将来推测式1 64、1、6、疑问式1 64、1、7、特殊疑问式1 74、1、8、中顿式1 74、2、存在句1 74、2、1、存在动词的含义1 74、2、2、存在动词的分工1 74、2、3、存在句句型1 84、3、愿望句式1 84、3、1、(第一人称+肚)…力'/总???Ar S / (第 一人称)想???1 84、3、2、(第一人称+ ?:)...力?/总...;七思X去丁。 / (第一人称)想 (1) 84、3、3、(第一人称 + 肚)?9/J: t 思C)去扌。 / (第一人称)想要 (1) 84、4、形容词1 84、4、1、词形特征1

84、4、2、词尾变化1 84、4、3、形容词的简体与敬体204、5、形容动词204、5、1、词形特征204、5、2、词尾变化(活用)204、5、3、判断助动词[吃]与形容动词词尾[疋]2 14、5、4、形容动词的简体、敬体及其应用2 14、6、动词2 14、6、1、动词分类2 14、6、2、动词的活用形2 24、6、3、授受关系动词及其用法2 74、6、4、动词的使役态、使役助动词」、使役句2 84、6、5、动词的被动态及被动助动词」2 94、6、6、可能态及可能动词3 14、7、助词、助动词3 24、7、1、提示助词血]3 24、7、2、提示助词[£]3 24、7、3、助词[力订3 24、7、4、领格助词[<D]3 24、7、5、终助词[力、]3 34、7、6、接续助词[T]3 34、7、7、提示助词血]3 34、7、8、接续助词[力心3 34、7、9、补格助词[J:门3

新标日详细笔记

标准日本语初级总结笔记 一.词汇性质 (11) 1、指示代词 ................................................................................................................. 11 2、代词 ......................................................................................................................... 11 3、疑问词 (11) 3、1 何 なに/なに (11) 3、2どれ/どの (11) 3、3だれ/どなた ............................................................................................................................. 11 3、4どこ .......................................................................................................................................... 11 3、5いくら ...................................................................................................................................... 11 3、6いつ/何時 ................................................................................................................................. 11 3、7おいくつ/何歳 ......................................................................................................................... 11 3、8いくつ ...................................................................................................................................... 11 3、9どう/どんな/何 ........................................................................................................................ 11 3、10どうして ................................................................................................................................ 11 3、11どのぐらい/どれぐらい ....................................................................................................... 11 3、12どうしましたか。 ................................................................................................................ 11 3、13どうやって。 ........................................................................................................................ 11 3、14いかがですか。 .. (12) 4、助词 (12) 4、1、は ........................................................................................................................................... 12 4、2、と ........................................................................................................................................... 12 4、3、も ........................................................................................................................................... 12 4、4、へ ........................................................................................................................................... 13 4、5を .............................................................................................................................................. 13 4、6、か ........................................................................................................................................... 13 4、7で .............................................................................................................................................. 13 4、8よ .............................................................................................................................................. 14 4、9に .............................................................................................................................................. 14 4、10が ............................................................................................................................................ 14 4、11でも ........................................................................................................................................ 15 4、12の .. (15) 5、副词 ......................................................................................................................... 15 6、叹词 ......................................................................................................................... 20 7.接续词 (20) 二.时态/形态 (22)

日语 标日初级笔记

注意:出自大标书28课 四、授受动词 授受动词包含有“あげる”“もらう”“くれる”等。表示传递物品。分别有赠送者和接受者两方。 授受动词均为他动词。 1、あげる(我/我方给)(我/我方)は~に~をあげる 2、もらう(我/我方得到)(我/我方)は~に~をもらう 3、くれる(给我/我方)~は(我/我方)に~をくれる 注意:日语中你一般采用以说话人为助于进行叙述的说法。 例如【弟弟给老师苹果】这句中,弟弟,老师相比较;弟弟是我方关系人, 站在弟弟立场说为佳。 可以翻译成如下ニ句:1.先生は弟にリンゴをもらう 2.弟は先生にリンゴをあげる 很明显,用第二句为佳。 五、授受动词——传递动作篇 【V-て】——动词て形标志 1、V-てあげる(我/我方给)表示我或我方为他人做某事 (我/我方)は~に~をV-てあげる 例如:友達(ともだち)に英語(えいご)を教(おし)えてあげる。【我教朋友英语】 2、V-てもらう(我/我方得到)表示我或我方拜托他人做某事或得到别人给的动作 (我/我方)は~に~をV-てもらう 例如:母に辞書(じしょ)を買(か)ってもらった。【我让妈妈给我买字典】 3、V-てくれる(我/我方得到)表示他人为我或我方做某事。 ~は(我/我方)に~をV-てくれる 例如:妻(つま)が写真を送(おく)ってくれた。【妻子给我寄照片】 区別:【V-てもらう】与【V-てくれる】 【V-てもらう】偏向我方拜托他人做某事; 而【V-てくれる】偏向他人主动为我放做某事 例如:笑(わら)ってもらってよかった。【你笑了,太好了】 泣(な)いてくれてありがとう。【你为我哭泣,谢 出自大标书37课 一、幸(しあわ)せなら手(て)を叩(たた)こう【要是幸福的话就拍拍手吧】 「幸(しあわ)せ」——名词;「幸(しあわ)せだ」——ナ形容词 语法㈠、 【なら】——条件句标志;翻译为:要是…(的话) ——前接名词/ナ形容词词干/イ形容词和动词的简体 注意:所谓简体就是不含“ます”“です”的原型,否定形,过去形,过去否定形 1、怖(こわ)いなら、負(ま)けを認(みと)めましょう【要是害怕的话,就认输吧】 2、天安門(てんあんもん)に行くなら、地下鉄(ちかてつ)が便利(べんり)です。【要是去天安

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

《标准日本语》_初级_上册_单词

大家论坛其他资料下载 早安日语共125课WORD 下载 原来这句日语这样说(共230多页PDF 下载) 标日初级超详细笔记WORD 共65页下载 标准日语表达-日语日常口语惯用表达(共100多页PDF 下载) 标准日语表达-日语日常口语副词精解(100多页PDF 下载) 现代交际日语书本共300多页下载 日语4级重点整理(PDF 下载) 日语3级重点整理(PDF 下载) 日语2级重点整理(pdf 共100页下载) 日语1级重点整理(pdf 共190多页下载) 日语语法口诀36首(共约193页PDF 下载) 初级日本语完全总结doc 版下载 日剧中出现频率较高的句子 闲聊日语. 无师自通日语900句 日语初级语法大全EXE 格式下载 新版中日交流标准日本语全笔记共70页WORD 下载 《标准日本语》 初级 上册 第1课 词汇Ⅰ わたし (0) [代] 我 会社員 (かいしゃいん) (3) [名] 公司职员 学生 (がくせい) (0) [名] 学生 (多指高等院校的学生) 留学生 (りゅがくせい) (4) [名] 留学生 初めまして (はじめまして) (4) [寒暄] 初次见面 (寒暄语) はい (1) [感] 是,是的 (应答声或用于回答) そう (1) [副] 那样 旅行社 (りょこうしゃ) (2) [名] 旅行社 社員 (しゃいん) (1) [名] 职员 あなた (2) [代] 你 いいえ (3) [感] 不,不是 (用于回答) 田中 (たなか) (0) [专] 田中 (姓氏) 日本 (にほん) (2) [专] 日本 王 (おう) (1) [专] 王 中国 (ちゅうごく) (1) [专] 中国 東京大学 (とうきょうだいがく) (5) [专] 东京大学 ~は ~です ~さん ~人 (じん) ~では ありません ~の ~か 词汇Ⅱ U n R e g i s t e r e d

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

新版标准日本语书第一册

第15課 小野さんは今新聞を読んでいます 基本课文 1:小野さんは今新聞を読んでいます。 2:ここで写真を撮ってもいいですか。 3:飛行機の中でタバコをすってはいけません。 4:日曜日、小野さんは公園でボートに乗りました。 A 甲:もしもし、森さん?今どこですか。 乙:今市役所の前を歩いています。 B 甲:すみません、この辞書を借りてもいいですか。 乙:いえ、ちょっと……。今使っています。 C 甲:すみません、ここに座ってもいいですか。 乙:ええ、どうぞ。 D 甲:あっ、ここで携帯電話を使ってはいけませんよ。 乙:すみません。これから気をつけます。 语法解释 1:动ています[正在进行] 表示动作或变化正在进行时,使用“动词て形+います”。 ?小野さんは今新聞を読んでいます。(小野女士现在正在看报。)?森さんは今仕事をしています。(森先生正在工作。) ?太郎さんはコーヒーを飲んでいます。(太郎在喝咖啡。) 2:动てもいいです

表示许可时,使用“动词て形+いいです” ?家で仕事をしてもいいです。(在家里工作也可以。) ?ここで写真を撮ってもいいですか。(这儿可以拍照吗?) ————いいですよ。(可以。) ?家に帰ってもいいですか。(可以回家吗?) ————はい、帰ってもいいです。(是的,可以回家。) 答句中的“はい、帰ってもいいです”常常简略说成“はい、いいです”。表示说话人的许可时,使用“いいですよ”。在句尾加“よ”可以使语气变得柔和。这里的“よ”须读升调。 注意:这种表达方式一般不用于尊长,因为那样显得很傲慢。 3:动てはいけません 表示禁止时,使用“动词て形+は+いけません”。 ?飛行機も中でタバコを吸ってはいけません。(飞机上不能吸烟。) ?教室でものを食べてはいけません。(教室里不能吃东西。) ?この部屋に入ってはいけませんか。(不能进这个屋子吗?) ————はい、入ってはいけません。(是的,不能。) ————いいえ、入ってもいいです。(不,可以进。) 注意:对尊长一般不用“~てはいけません”而使用“~ないでください”。 4:名[附着点]に动 表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用助词“に”表示。 ?小野さんは公園でボートに乗りました。(小野女士在公园里划了船。) ?李さんは電車に乗りました。(小李上了电车。) ?この椅子に座ってください。(请坐在这把椅子上。) ?李さんはかばんに書類を入れました。(小李把文件放在包里了。) 注意:这种情况绝对不能用“を”表示。 “≠ 電車を乗ります。”“≠ 自転車を乗ります。”

新标日初上单词默写

第一单元复习一、単語 〔名〕中国人 〔名〕日本人 〔名〕韩国人 〔名〕美国人 〔名〕法国人 〔名〕(大)学生 〔名〕老师 〔名〕留学生 〔名〕教授 〔名〕职员 〔名〕公司职员 〔名〕店员 〔名〕进修生 〔名〕企业 〔名〕大学 〔名〕(我)父亲 〔名〕科长 〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接 〔名〕那个人 〔代〕我 〔代〕你 〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎呀 〔专〕李 〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大学〔专〕北京大学〔专〕JC策划公司〔专〕北京旅行社〔专〕日中商社〔名〕书 〔名〕包,公文包〔名〕笔记本,本子〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕电话 〔名〕桌子,书桌〔名〕椅子 〔名〕钥匙,锁〔名〕钟,表 〔名〕记事本 〔名〕照片 〔名〕车 〔名〕自行车 〔名〕礼物 〔名〕特产,名产〔名〕公司 〔名〕(敬称)位,人〔名〕人 〔名〕家人,家属〔名〕(我)母亲〔名〕母亲 〔名〕日语 〔名〕汉语,中文〔代〕这,这个〔代〕那,那个〔代〕那,那个〔疑〕哪个 〔疑〕什么 〔疑〕谁 〔疑〕哪位 〔连体〕这,这个〔连体〕那,那个〔连体〕那,那个

〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答)嗯,是〔专〕长岛 〔专〕日本 〔名〕食堂 〔名〕邮局 〔名〕银行 〔名〕图书馆 〔名〕咖啡馆 〔名〕医院 〔名〕书店 〔名〕大楼,建筑物〔名〕柜台,出售处〔名〕入口 〔名〕事务所,办事处〔名〕接待处 〔名〕衣服 〔名〕国,国家〔名〕地图 〔名〕旁边 〔名〕附近,周边〔名〕今天 〔名〕星期三 〔名〕星期四 〔代〕这里,这儿〔代〕那里,那儿〔代〕那里,那儿〔代〕这儿,这边〔代〕那儿,那边〔代〕那儿,那边〔疑〕哪里,哪儿〔疑〕哪儿,哪边〔叹〕请问,对不起〔专〕东京 〔名〕房间,屋子〔名〕院子 〔名〕家 〔名〕起居室 〔名〕冰箱 〔名〕墙壁 〔名〕书架 〔名〕猫〔名〕狗 〔名〕盒子,箱子 〔名〕眼镜 〔名〕孩子,小孩 〔名〕兄弟姐妹 〔名〕父母,双亲 〔名〕妹妹 〔名〕男 〔名〕女 〔名〕学生 〔名〕上面 〔名〕外面 〔名〕里面,内部,中间 〔名〕下面 〔名〕前,前面 〔名〕后,后面 〔名〕附近,近旁 〔名〕所在地,地方,场所 〔名〕教室 〔名〕会议室 〔名〕图书室 〔名〕公园 〔名〕花店 〔名〕小卖部,售货亭 〔名〕车站 〔名〕地铁 〔名〕树,树木 〔名〕单身生活 〔动1〕有,在(非意志者) 〔动2〕有,在(具意志者) 〔叹〕啊,嗯 〔专〕横滨 〔专〕名古屋 〔专〕大阪 -------------------------------------------- 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电脑 〔名〕收音机 〔名〕丝绸 〔名〕手绢

好听的日语句子--中日文对照

されることは幸福ではない。爱することこそ幸福だ。(ヘルマン?ヘッセ) 被爱不一定是幸福,去爱才真的幸福。 爱することにかけては、女性こそ専门家で、男性は永远に素人である。(三岛由纪夫)对於爱,女人往往是专家,而男人永远是外行。 安定は恋を杀し、不安は恋をかきたてる。(マルセル?ブルースト) 恋爱在安定中灭亡,在不安中升华。 男がどんな理屈を并べても、女の涙一滴にはかなわない。(ボルテール) 不管男人有如何道理,也敌不过女人的一滴眼泪。 男にとって爱は生活の一部だが、女にとって爱はその全部である。(バイロン) 对男人来说恋爱只不过是生活的一部分,对于女人来说爱就是生活的全部。 男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる。(ワイアット) 男人是用眼睛去爱的,但女人却由甜言蜜语而恋爱了。 恋の喜びは一瞬しか続かない。恋の悲しみは一生続く。(フロリアン) 恋爱的喜悦只是不持续的一瞬,而那悲哀却是一生相随。 恋人どうしのけんかは、恋の更新である。(テレンティウス) 对恋人们来说,吵嘴是爱的革新。 恋をして恋を失った方が、一度も恋をしなかったよりマシである。(テニソン) 勇敢的去爱,即使失败也总比一次也没爱过好强。 心がわりせぬことは、恋爱の妄想である。(ヴォーヴォナグル) 永不变心,不过是恋爱的美好愿望而已。 全ての场合を通じて、恋爱は忍耐である。(萩原朔太郎) 总的来说,所有的恋爱就是忍耐。 その女を手に入れる事ができない期间だけ、男はその女に热狂させられる。(キルケゴール) 只有在还没追到的时候,男人才对女人狂。 尊敬ということがなければ、真の恋爱は成立しない。(フィヒテ) 没有尊重对方的心,就没有真正的爱情。 男性は女性の最初の恋人になりたがるが、女性は男性の最后の恋人になりたがる。(オスカー?ワイルド) 男人总想是女人的初恋,而女人总想成为男人的最后一个爱人。 ひどく憎んでいる限り、まだいいくらか爱しているのである。(デズウリエール夫人)

第2课これは本です 新标日初级上册第二课笔记

第2課これは本です ◆词汇及课文 ★词汇 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノート〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典 カメラ〔名〕照相机 テレビ〔名〕电视机 パソコン〔名〕个人电脑 ラジオ〔名〕收音机 でんわ(電話)〔名〕电话 つくえ(机)〔名〕桌子,书桌 いす〔名〕椅子 かぎ〔名〕钥匙,锁 とけい(時計)〔名〕钟,表 てちょう(手帳)〔名〕记事本 しゃしん(写真)〔名〕照片 くるま(車)〔名〕车 じてんしゃ(自転車)〔名〕自行车 おみやげ(お土産)〔名〕礼物 めいさんひん(名産品)〔名〕特产,名产 シルク〔名〕丝绸 ハンカチ〔名〕手绢 かいしゃ(会社)〔名〕公司 かた(方)〔名〕(敬称)位,人 ひと(人)〔名〕人 かぞく(家族)〔名〕家人,家属 はは(母)〔名〕(我)母亲 おかあさん(お母さん)〔名〕母亲 にほんご(日本語)〔名〕日语 ちゅうごくご(中国語)〔名〕汉语,中文 これ〔代〕这,这个 それ〔代〕那,那个 あれ〔代〕那,那个 どれ〔疑〕哪个 なん(何)〔疑〕什么 だれ〔疑〕谁

どなた〔疑〕哪位 この〔连体〕这,这个 その〔连体〕那,那个 あの〔连体〕那,那个 どの〔连体〕哪个 えっ〔叹〕啊 わあ〔叹〕哇 ええ〔叹〕(应答)嗯,是 ながしま(長島)〔专〕长岛 にほん(日本)〔专〕日本 スワトウ〔专〕汕头 ロンドン〔专〕伦敦 -------------------------------------------- ありがとうございます谢谢 おいくつ多大 何なん~∕~歳さい ◆沪江网校语法: 新聞:报纸 ニュース:新闻 ?朝日(あさひ)新聞 ?読売(よみうり)新聞读卖报纸 ?毎日(まいにち)新聞 カラーテレビ:彩色电视机 ?白黒テレビ:黑白电视机 ?液晶テレビ:液晶电视机 ?デジタルテレビ:数字电视机 腕時計(うでどけい):手表 ?目覚まし時計(めざましどけい):闹钟 ?柱時計(はしらどけい):挂钟 人:中性 ?日本の人 方:对对方的尊敬 ?日本の方 者(もの):对自己的自谦 ?日本の者 ?核家族(かくかぞく):核心家庭(三口之家) ?大家族(だいかぞく):大家庭 母(はは):对他人提到自己母亲 お母(かあ)さん:谈及他人的母亲;与自己母亲对话时父(ちち):对他人提到自己父亲 お父(とう)さん:谈及他人的父亲;与自己父亲对话时これ:离说话人近的事物,近称。

标日初级总结笔记(句型篇)

4. 语法 4.1. 判断句 4.1.1. 基本句型(肯定式) …は(读wa)…です …是… 例:わたしは日本語専攻の一年生です。我是日语专业一年级学生。 4.1.2. 过去肯定式 …は…でした …(过去)是… 例:王さんは先生でした。老王以前是老师。 4.1.3. 否定式 …は…ではありません …不是… 例:これはわたしの本ではありません。这不是我的书。 4.1.4. 过去否定式 …は…ではありませんでした …(过去)不是… 例:きのうは日曜日ではありませんでした。昨天不是星期天。 4.1. 5. 将来推测式 …は…でしょう …(大概)是… 例:王さんも一年生でしょう。小王大概也是一年级学生吧。 4.1.6. 疑问式 判断句各句式 + か …吗(呢)? 例:あしたは休みではありませんか。明天不是休息日吗? 4.1.7. 特殊疑问式 疑问词成分 + が…(です)か …是…? 以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示 例:だれが小林さんですか。 ---> わたしが小林です。 谁是小林? ---> 我就是小林。 4.1.8. 中顿式 …で,…(です) …是…,(是)… 一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]

例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。 这是班里的报纸,不是老师的。 4.2. 存在句 以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。存在动词的敬体形式为[あります、います] 4.2.1. 存在动词的含义 存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为: …があります(、います)/…有… …にあります(、います)/…在… 例:庭があります。/有(一个)院子。 庭にあります。/在院子里。 4.2.2. 存在动词的分工 存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物 います——用于表示人、动物 おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气 例:きょう映画があります。/今天有电影。 犬と猫がいます。/有狗和猫。 土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。 4.2.3. 存在句句型 4.2.3.1. 表示“有”含义的基本句型 …に(は)…があります(或います)/在…有… …には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气) 例:庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。 テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。 4.2.3.2. 表示"在"含义的基本句型 …が(或は)…にあります(或います)/…在… …は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气) 例:猫が居間にいます。/猫在客厅里。 田中さんは映画館にはいません。/田中先生不在电影院。 4.3. 愿望句式 愿望句式通常由愿望助动词「たい」、动词推量形加推量助动词「う?よう」以及在「たい」、「う?よう」之后加动词「と思う」构成。现代日语中常见的愿望句式有三种。 4.3.1. (第一人称 + は)…が/を…たいです。/(第一人称)想… 例:わたしたちは日本語を勉強したいです。 / 我们想学日语。 (わたしは)テレビが見たいです。 / 我想看电视。 4.3.2. (第一人称 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人称)想…

新标日初级语法汇总

新标日初级语法汇总 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15)

2、名词[场所] で动 (15) 3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24)

相关主题