搜档网
当前位置:搜档网 › 日本语能力测试1级惯用语法句型99个

日本语能力测试1级惯用语法句型99个

 1…あっての
接续:「NあってのN」

意思:表示前项是后项成立的基础。有了前项,后项才能成立。如果没有前项,后项就不能成立。

可译为:有……才……、没有……就不能(没有)……。

●お客あっての商売なのですから、まずお客さんのニーズに応えなければならないでしょう。

/有了顾客才能做成买卖,所以必须首先满足顾客的需求。

●学生あっての大学だ。学生が来なければ、いくらカリキュラムが素晴らしくても意味がない。

/有了学生才会有大学。没有学生的话,无论课程多么好也没有意义。

●私たちはお客様あっての仕事ですから、お客さんを大切にしなければなりません。

/有了顾客才一会有我们的工作,所以要热情待客。

●私を見捨てないでください。あなたあっての私なのですから。

/请不要抛弃我,因为我不能没有你。

●社長あってのわが社です。どうかご自愛ください。

/有了社长您才会有我们的公司。请您要多保重啊。

2…いかんだ

其他相关表现形式:…いかんで;…いかんでは;…いかんによっては;…いかんによらず;…いかんにかかわらず

接续①:「N(の)いかんだ」

意思:“いかん”的意思是“如何”、“怎么样”。“いかん”,前项的成立要根据后项的情况来决定。与“…次第だ”的意思相近。

可译为:要看……如何。取决于……。在于……如何。

●これが成功するかどうかはみんなの努力いかんだ。

/此事成功与否,全看大家努力的如何了。

●今度の事件をどう扱うかは校長の考えいかんです。

/此次事件如何处理要看校长的意见如何。

●あとは学校側の決断と処置いかんだ。

/接下来,就要看校方如何做出决定和处置了。

●万事は彼女の決心いかんだ。

/一切要看她的决心了。

类义句型:参见2级句型第53条「…次第だ」

接续②:「N(の)いかんで」

意思:“いかん”的汉字是“如何”意思也是“如何”。这里的“で”是格助词,表示依据、根据,即根据前项情况如何而采取后项措施,或出现后项情况。

可译为:根据……情况而定、看……情况如何再……

●参加するかどうかはその日の体調いかんで決めます。

/是否参加要根据当日的身体状况来决定。

●商品の説明の仕方いかんで売れ行きに大きな差が出てきてしまラ。

/由于商品

说明方法的不同,销售情况会出现很大差异。

●成功は努カいかんで決まる。

/成功与否取决于努力如何。

●討論の結果いかんで、企画が白紙に戻る恐れがある。

/就看讨论的结果如何了,说不定计划会落空。

类义句型:参见2级句型第53条「…次第だ」

接续③:「N(の)いかんでは」「N(の)いかんによっては」

意思:“いかん”的汉字是“如何”意思也是“如何”、“怎么样”。后面接的“では”和“によっては”强调的是个别情况,即后项的内容在前项的个别情况下有时成立或可能成立。

可译为:根据……情况有时会……;根据……情况也许会……。

●君の今学期の出席率いかんでは、進級できないかも知れないよ。

/根据你本学期的出勤率,你也许不能升级。

●出港は午後3時だが、天候のいかんによっては出発が遅れることもある。

/出港时间是下午3点,不过根据天气的情况,有时出发时间会推迟。

●本の売れ行きいかんでは、すぐに再版ということもあるでしよう。

/根据书的销售情况,有时也会马上再版。

●症状のいかんによっては、薬の加減をすることもある。

/根据症状,斟酌用药。

●原則として禁止ですが、理由のいかんによっては、特別に例外を認めましよう。

/原则上是禁止的,但根据其特殊的理由,就认可他一次吧。

接续④:「N(の)いかんによらず」「N(の)いかんにかかわらず」

意思:“いかん”的汉字是“如何”意思也是“如何”、“怎么样”。后面接“…にかかわらず”“…によらず”,表示不管前项如何,后项都可以成立或照常进行。

可译为:不论……如何……。不论……都……。

●この会社では学位のいかんにかかわらず、出世のチャンスが平等に与えられる。

/在这个公司里,不论学位高低、都可以平等地获得晋升的机会。

●理由のいかんにかかわらず、一日払い込まれた受講料は返金できないことになっている。

/不论有什么理由,一旦交付了听课费就不子退还

●この奨学金は留学生のためのものです。出身国のいかんによらず応募することができます。

/这项奖学金是为留学生设立的。尤论来自哪个国家,都可以报名申请。

●値段のいかんにかかわらず、品さえよければ買いたいと思う。

/无沦价格高低。只要东西好我就想买。

3…う(意向形)が


其他表现形式:…う(意向形)が…まいが…う(意向形)と…まいと

接续:「VようがV-るまいが」「V-ようとV-るまいと」

“まい”是否定推量助动词,五段接终止形,非五段或一段接未然形。

意思:利用同一词的肯定与否定两种形式,表示无论发生哪种情况,后项的结果都一样、均不受影响。

可译为:无论……还是不……。不管……还是……。

●人に何と言われようが、そんなこと気にしないでください。

/不管别人说什么,你都别把那种事放在心上。

●たくさん食べようと食べまいと料金は同じだ。

/吃多吃少价钱一个样。

●できようができまいが、仕事だからやらなければならない

/因为是工作,无论干得了干不了,都必须干。

●出席しようがするまいが、あなたの自由です。好きなようにしてください。

/出席不出席都是你的自由,随你的便。

●私は夜が明けようが明けまいが、目が覚めるとすぐ散歩に出掛けます。

/不管天亮不亮,我一醒来就马上出去散步。

●雨が降ろうが降るまいが、この仕事は毎年必、ず同じ日に行われます。

/无论下不下雨,这项活动每年一定按期举行。

●君が彼女に会おうと会うまいと僕には関係のないことだ。

/你见不见她跟我没有关系。

前接动词形式举例:(五段动词)書く→書くまい

(一段动词)食べる→食べるまい、食ペまい

見る→見るまい、見まい

(サ変动词)する→するまい、すまい、しまい

(カ変动词)くる→くるまい、こまい

4…う(意向形)にも…ない

接续:「V-ようにもV-れない」(前后为同一动词)

意思:表示由于某种客观原因,愿望无法实现,相当于“そうしようと思ってもできない”。

可译为:想要……也无法……。想要……也不能……。

●電車は超満員で、乗ろうにも乗れない。

/因为电车过于拥挤,想乘车也乘不上去。

●お客さんが来ることになっているので、出掛けようにも出掛けられません。

/因为约好了有客人要来,所以想出去也不能走。

●論文がまだ完成しないので、遊びに行こうにも行けない。

/因为论文还没有完成,想去玩也去不了。

●なにしろ言葉が通じないのだから、道を聞こうにも聞けなくて困った。

/总之是由于语言不通,想问路也没法问,无可奈何。

5…かぎりだ

 

 接续①:「Nかぎりだ」

意思:表示时间的期限,类似于“まで”、“だけ”等。

可译为:到……为止。截止到……。只限于……。以……为限

●彼女は今年限りで定年退職することになっている。

/她到今年为止就要退休了。

●勝負は1回限りだ。たとえ負けても文句は言うな。

/比赛就这一次。即使输了也不许有意见啊。

●今日限りで、タバコをやめるつもりです。

/我打算以今天为限开始戒烟。

●教科書の申し込みは明日限りですから、入用の方はすぐに申し込んでください。

/教科书的预购明日截止,请各位预购从速。

接续②:「Aかぎりだ」「Naなかぎりだ」

意思:表示喜怒哀乐等感情的极限。

可译为:极……。非常……。

●山田さんがアメリカ製の車を買いました。羨ましい限りです。

/山田先生买了美国轿车,我真羡慕他。

●20年ぶりに旧友と再会して嬉しい限りだ。

/相隔20年和老朋友重逢,高兴极了。

●自分の家族がそんなことをするとは、恥かしい限りだ。

/自家人做这种事,真让人丢尽了脸。

●雨の夜に一人で部屋にいると、寂しい限りだ。

/雨夜独自待在房间里,非常寂寞。

类义句型:参见1级句型第73条「…の至り」
 6…が最後
接续:「V-たが最後」

意思:表示一旦陷人某一状态,该状态将一直持续,难以止住,无法挽救。多用于消极评价。

可译为:(一旦)……就完了。……就没办法了。

●彼はいつも穏やかで親切な紳士である。ところがお酒を一滴でも飲んだが最後、手がつけられなくなる。

/他平常是个稳重而热情的人。可是,只要他哪怕只喝了一点酒就无法把持自己了。

●あの子はいったん遊びに出たが最後、暗くなるまで戻ってこない。

/那孩子一旦跑出去玩,到天黑都不会回来。

●学校内でタバコを吸っているのを見つかったが最後、停学は免れないだろう。

/一旦在学校内被发现吸烟,那就免不了受到停学的处分。

●こんなところでいったん滑ったが最後、なかなか起き上がれない。

/在这种地方一旦滑倒就完了,很难再站起来。

●おばあさんは昔話を始めたが最後、なかなか止めようとしない。

/奶奶一说起往事,就怎么也停不下来。

7…かたがた

接续:「Nかたがた」

意思:前项是主要的动作或行为。后项

是顺便进行的动作或行为。语气比较郑重。

可译为:顺便……。……的同时,顺便……借……机会,顺便……

●出張かたがた帰省するつもりです。

/我打算借出差的机会回趟老家。

●近いうちに御礼かたがた、お伺いします。

/近日前去致谢。顺便拜访。

●買い物かたがた、薬屋によって感冒薬を買ってきた。

/去买东西顺便到药店买来了感冒药。

●確認かたがた御礼申し上げます。/谨此确认并顺致问候。

类义句型:参见1级句型第9条「…がてら」

参见2级句型第63条「…ついでに」

辨析:

(1)“かたがた”语气的侧重点在于想顺便做这件事的心情;而“がてら”只是强调利用前项的机会顺便做后项事情。“ついでに”意思同“がてら”。如:

●散歩かたがた手紙を出します。

/去散步,想顺便把信寄了。

●散歩がてら手紙を出します。

/去散步,顺便寄信。

●散歩のついでに手紙を出します。

/去散步,顺便寄信。

(2)在接续上,“かたがた”和“がてら”相同,都前接名词和动词连用形,而“ついでに”作为名词的性质,前接“名词+の”或者接在动词连体形后面。

(3)“かたがた”语气郑重,“がてら”语气较之随便,“ついでに”多用于口语。

(4)“かたがた”可以单独做接续词;而“がてら”不能做接续词。“ついでに”作为副词时可以单独使用,修饰后项动词。

●山へ避暑に行き、かたがた勉強する。

/去山庄避暑,顺便在那儿学习。

●ついでにこれもお願いします。

/这个也顺便拜托您了。

8…かたわら

接续:「V-るかたわら」「Nのかたわら」

意思:表示前后两项的动作或行为并存。以前项为主,后项为辅。多用于书而语

可译为:一边……一边……。一面……一面……。同时还……

●彼は会社勤めのかたわら、専門学校に通って通訳の資格を得た。

/他在公司工作的同时,还在专业学校取得了翻译资格。

●あの人は大学の先生をしているかたわら、小説も書いている。

/他在大学里当老师,同时也在写小说。

●あの年老いた職人は本職の家具作りのかたわら、孫のために簡単な木の坑具を作ってやるのが楽しみだった。

/那位老工匠,除他自己的本职工作做家具以外,最大的乐趣就是给他的孙子作一些简单的木制玩具。

●佐藤先生は中国で日

本語を教えるかたわら、中国語を習っています。

/佐藤先生在中国一边教日语,一边学习汉语。

9…がてら

接续:「R-がてら」「Nがてら」

意思:表示在进行前项的动作、行为之时,借机进行后项的动作、行为。一般以前项为主,后项为辅。

可译为:……的同时。顺便……。借……之便。在……同时。

●客を駅まで送りがてら、買い物をしてきた。

/送客人到车站,顺便买来了东西。

●散歩がてら、パンを買いに行こう。

/我去散步,顺便买点儿面包回来吧。

●スーパーへ行きがてら、郵便局によって手紙を出した。

/去超市时,顺便去邮局发了信。

●彼は映画評論家なので、仕事がてらよくアメリカの映画を見ることがあるそうだ。

/因为他是一位电影评论家,所以据说他借着工作的方便经常看一些美国影片。

类义句型:参见2级句型第63条「…ついでに」

参见1级句型第7条「…かたがた」

10…が早いか

接续:「V-るが早いか」

意思:表示前一个动作或状态刚刚结束,后一个动作或状态紧接着开始。

可译为:刚-……就……。

●その男はジョッキをつかむが早いか一気に飲み干した。

/那个男人抓起大啤酒杯,一日气就喝干了。

●その警察官は犯人らしい姿を見つけるが早いか、追いかけていった。

/那个检察官远远地发现了罪犯。就马上追了上去。

●火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現場のほうへ走っていった。

/一听到失火了就马上跑了出去。

●子供は、学校から帰ってくると、玄関に鞄を置くが早いか、また飛び出していった。

/孩子从学校回来,把书包往大门口一放就又跑出去了。

注意:“…が早いか”不能表示自然规律,真理以及经常发生的事情,动作等。其后项多是已经完成的事项,时态为过去时。接续助词“と”在表示顺接恒常条件时,一般表示事物的真理、自然规律以及人们的生活习惯等,其前后项的时态一般为现在时。“…とたんに”的后项动作一般为意外的发现,另外,“…とたんに”还有用作接续词。加强表示时间的语气。

类义句型:参见2级句型第19条「…か…ないかのうちに」

参见2级句型第60条「…たとたんに」

参见1级句型第22条「…そばから」

参见1级句型第59条「…なり」

参见1级句型第88条「…や;…やいなや」
 11…からある
接续:「数量詞+から

ある」

意思:表示其重量、长度、大小等在某种数量以上。带有“…以上ある”的语气。

可译为:足有……之多。

●彼は50キロからあるものを軽々と持ち上げた。

/他不费劲地拿起了50多公斤重的东西。

●身長2メートルからある大男が、突然、目の前に現れた。

/一个身高两米开外的大汉突然出现在眼前。

●田中さんは70歳になるのに10キロからある道を毎日歩いている。

/田中70岁了,每天走的路至少有10公里。

●この湖は、深いところは200メートルからあります。

/这个湖泊,深的地方足有200米。

类义表现:…からする

注意:在表示重量、长度、大小等时,一般使用“からある”。在表示价值时,一般使用“からする”。如:

●その種の陶器は今では貴重で小盟一枚が10万円からしている。

/那种陶瓷器如今很珍贵,一个小瓷碟价值10万多日圆。

12…きらいがある

接续:「V-るきらいがある」「Nのきらいがある」

意思:表示具有某种不好的倾向或容易造成某种不好的倾向。用于消极的场合。

可译为:有点儿……。总爱……。有……之嫌。

●彼はいい男だが、なんでも大げさに言うきらいがある。

/他是个好人,就是有点儿爱吹牛。

●最近の学生は自分で調ペず、すぐ教師に頼るきらいがある。

/最近的学生。什么都懒得自己去做,总是有点儿事马上就去找老师。

●あの先生の講義は面白いのだが、いつの間にか削曼話に変わってしまう嫌いがある。

/那个老师课讲得挺有意思,可是说着说着就有点儿不自觉地炫耀自己的味道了。

●あの政治家は有能だが、やや独断専行のきらいがある。

/那个政治家挺有才干,就是有点儿独断专行。

注意:“…きらいがある”和“…おそれがある”用法相近,“きらい”是“嫌”,表示有某种不好的倾向;而“おそれ”是“恐”,表示担心某种不好的事情将发生。

13…極まる;…極まりない

接续:「Na極まる/極まりない」「N極まる/極まりない」

意思:形容某事物达到了极限的程度。语感郑重,书面用语。

可译为:无限……。极其……。非常……。

●その探検旅行は危険極まりないものと言えた。

/可以说那次旅行极其危险。

●約束したのに来ないなんてまったく失礼極まりない。

/约好了却不来真是太失礼了。

●最近の若者の態

度の悪さを見ると、まったく不愉快極まる。

/一看到最近的年轻人恶劣的态度,就感到极为不愉快。

●あの人のわがまま極まる態度には我慢できない。

/对于那个人任性的态度无法忍耐

接名词例:感動極まって泣き出す。/感动之极而涕零。

進退極まる。/进退维谷。

注意:“極まりない”在形式表现上是否定,其实表示“无限”“及其”等含义,和“極まる”意思相同。

14…ごとき;…ごとく

接续:「Nのごとき/ごとく」「Nであるがごとし」

意思:将某一个事物比喻成另外一个事物

可译为:似……。如……。(或根据前后文翻译。)

注意:它们是文语助动词活用形。“ごとき”是连体形,修饰名词。“ごとく”是连用形,修饰动词。“ごとし”是终止形。用来结句。是文语书面体。常用在一些谚语、惯用形上。现在基本上常用“~ようだ/ように。”

●光陰矢のごとし。

/光阴似箭。

●裏切られたことを知った彼は、燃え上がる烈火のごとく怒り狂った。

/得知自己被出卖,他如同燃烧的烈火,暴跳如雷。

●真夏のマラソンとあって、選手たちは滝のごとく汗を流していた。

/因为是在棋夏进行的马拉松比赛,运动员们一个个大汗淋漓。

●その夜の月の光は真昼のごとき明るさだった。

/那个夜晚月光明亮,如同白昼一般。

15…こととて

接续:「Vこととて」「Naなこととて」「Nのこととて」

意思:前项为后项的结果阐明理由、根据。后项为事实存在或者客观结果。多用于

书面语。在口语中用于郑重场合。是比较旧的表达方式。

可译为:因为……。由于……。

●今年は戦後ちょうど50年目のこととて、各地で記念行事が行われた。

/因为今年恰逢战后50周年,所以各地都举行了纪念活动。

●明日から夏休みのこととて、学生の心はもう故郷に飛んでいる。

/因为明天开始放暑假,所以学生们的心早已飞回了家乡。

●子供のやったこととて、大目にみてはいただけませんか。

/是小孩子干的事,还请宽宏大量。

●奥山の村のこととて、上等な料理などございませんが…。

/由于这里是小山村。所以没有美味佳肴……。

●知らぬこととて、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

/因为不了解情况,给您添麻烦了,实在抱歉。
16…ことなしに
接续:「V-ることなしに」

「Nなしに」

意思:表示后项动作不在前项动作的伴随下进行。语气较生硬,书面语。

可译为:不……。

●血を流すことなしに、国を守ることができるのか。

/不流血,能保卫祖国吗?

●断りなしに人の部屋に入るな。

/不扫一招呼,不许进别入房间。

●私は3時間休むことなしに歩き続けた。

/我不停歇地连续走了3个小时。

●彼は研究のために夏休みも帰国すーることなしに、ずっと大学に留まっていた。

/他为了搞研究,暑假都没回国一直留在学校。

同义句型:参见2级句型第42条「…ことなく」(可以互换)

●いつまでも変わることなく友達でいましよう。

/让我们成为永远不变的朋友吧。

17…始末だ

接续:「V-る始末だ」

意思:表示经过某件不好的事情后。其最后的结果非常不合人意。经常用于表达不

满的语气。

可译为:最后竟然……。结果是……。(落到)……地步。

●一度相談に乗ってあげただけなのに、彼はあなただけが頼りだと言って、真夜中にでも電話をかけてくる始末だった。

/只是应邀跟他谈了一次,他就说我是唯一的依靠,最后竟然深更半夜也打来电话。

●借金を返せなくなった彼はとうとう親の金を盗む始末だった。

/还不上欠款的他,最后偷拿了父母的钱

●田中さんのアパートには毎晩のように友達が来て騒ぐので、近所の人たちから苦情が出る始末だ。

/田中先生的公寓儿乎每晚都有朋友来闹腾,最后连附近的邻居都有怨言了。

●息子は大学の勉強は何の役にも立たないと言ってアル、バイトに精を出し、このごろは、中退して働きたいなどと言い出す始末だ。

/儿子说大学学的知识什么用也没有,就一个劲儿地打工,最近竟然提出要中途退学去工作。

18…ずくめ

接续:「Nずくめ」「ずくめのN」

意思:接在名词的后面,表示都是同样的东西或者同类的事物。可以表示物体、颜

色、事情,经常用于固定的说法。如:“黒ずくめ”(全是黑的)、“ご馳走ずくめ”(尽是好吃的)、“いいことずくめ”(尽是好事)、“結構ずくめ”(都不错)。

可译为:清一色……。全都是……。尽是……。

●楽で、給料が高くて、労働時間が短いなんて、そんないいことずくめの仕事なんてありませんよ。

/又轻松、工资又高、劳动时间又短,世界上可没有这么好的工

作呀。

●今日のタ食は新鮮なお刺身や、いただきもののロブスターなど、ご馳走ずくめだった。

/今天的晚饭尽是好吃的,有新鲜的生鱼片,还有别人送来的龙虾。

●山田さんのうちは長男の結婚、長女の出産と、最近、おめでたいことずくめだ。

/山田家大儿子结婚、大女儿生孩子,最近好戏连台呀。

●毎日毎日残業ずくめで、このままだと自分が磨り減っていきそうだ。

/毎天都加班,照这样下去的话,要熬坏自己身体的。

注意:该同在句中可作谓语结句,也可作定语修饰名词,或者用于中顿。

类义句型:参见2级句型第62条「…だらけ」

19…ずにはおかない

接续:「v-ずにはおかない」「…せずにはおかない」

意思:表示不做到某事决不罢休的意思。有不能放任不管必须做到的强烈心情。サ变动词使用「…せずにはずかない」。

可译为:一定会……。必然……。不能不……。非……不可。

●この仕事をやり遂げずにはおかない。

/非把这项工作做完不可。

●新企画の中止が決まろうとしているが、担当者たちは反対せずにはおかないだろう。

/新计划将决定停止实行,承担新计划的人们一定会反对吧。

●彼の言動は皆を怒らせずにはおかない。

/他的言行一定会触怒大家。

●あの刑事はこの殺人事件の犯人を逮捕せずにはおかないといっている。

/那个警察说决不能放过这起杀人案的罪犯。

同义句型:参见1级第50条「…ないではおかない」

20…ずにはすまない

接续:「v-ずにはすまない」

意思:前接动词未然形,是“…ずに済む”的否定形式。表示在某种状态下不这样做不行,解决不了问题。与“…ないわけにはいかない”的意思较接近。但有被动、消极

的语感。前接动词“する”时,要改用「…せずにはすまない」。

可译为:不……不行。不……过意不去。

●今日は本当のことを言わずには済まないだろう。

/看来今天不说出实情不行了。

●自分が悪いことをしたのだから、謝らずには済まないだろう。

/自己做错了事,不道歉说不过去。

●あいつはこのごろ怠けてばかりだ。一言言わずには済まない。

/那个家伙最近老是偷懒。不能不说说他。

●彼はかなり怒っているだろう。僕らが謝らずにはすまないと思う。

/他勃然大怒了吧。我想我们不能不向他道歉。


义句型:参见1级句型第51条「…ないではすまない」

●病状がここまで来ては、手術を受けないでは済まないだろう。

/病情到了这种地步,不手术恐怕不行吧。
热点
? 建设中的公寓发生火灾 疑
? 佳禾【考前考后工具箱】
? 中国 炭鉱事故で責任を追
? [视频讲座] 考日语1级,2级
? 中国外相 19日から訪日
? MAGIC
? リアル·クローズ(new)
? 佳禾一卡通限量发行,一

21…すら;…ですら
接续:「N(十助詞)すら/ですら」

意思:表示举出一个极端的例子进行陈述,其他的情况则不言而喻的含义。用于主

格时,一般用“…ですら”的形式。多用于书面文章。“すら”的后面也可接否定,以“…すら…ない”的形式,表示提出某极端事例以示一般。有导致消极结果的倾向。“すら”与“さえ”在用法意义上很相近,但“すら”多用于书面语。

可译为:连……都……。连……都不……。

●そんなことは子供ですらできる。

/那种事连小孩都会

●大学教授ですらわからないような数学の問題を10歳の子供が解いたと評判になっている。

/连大学教授都没能解答的数学问题。却被一个10岁的孩子解答了,这成了热门话题。

●あの人は無神経なもので、試験の時ですら遅刻するのだ。

/那人是个漫不经心的家伙,连考试都迟到。

●仕事が忙しくて、日曜日すら休めない。

/工作很忙,连星期天都不能休息。

注意:有“さえあれば”的用法,却不能说“すらあれば”。

类义句型:参见2级句型第48条「…さえ」、「…でさえ」

参见1级句型第25条「…だに」

22…そばから

接续:「vそばから」

意思:表示前后两个动作、行为之间儿乎没有时间的间隔。有令人为难的语感。另外,还带有“不停地”、“一个接一个地”的语感,所以可以表示经常发生的事或个人习惯等。

可译为:刚刚……就……。

●聞いたそばから忘れてしまう。

/刚刚听过就忘掉了。

●彼は読書が好きだが、読んだそばから何を読んだか忘れてしまい、同じ本を何冊も買ってしまう。

/他喜欢看书,但刚看过的书就忘了内容。相同的书竟然买了好几本。

●タバコをやめると言ったそばからタバコに火をつけている。

/刚刚说要戒烟,却又在点烟。

●稼ぐそばから使ってしまう。

/刚刚挣来钱就马上花掉。

●子供達は、私が天ぷらを揚げるそ

ばから食べ、私の食べる分がなくなってしまった。

/我刚一炸好油炸虾就让孩子们吃了,没我吃的份了。

类义句型:参见2级句型第19条「…か…ないかのうちに」

参见2级句型第60条「…たとたんに」

参见l级句型第10条「…が早いか」

参见1级句型第59条「…なり」

参见1级句型第88条「…や;…やいなや」

23…ただ…のみ;ただ…のみならず

接续:「ただ十用言连体形+のみ」「ただ一Nのみ」

意思:“ただ”与后面的词“のみ”呼应,起到加强语气的作用。“のみ”起到严格限定范围、程度的作用。“のみ”是书而语。是文言助词。和“だけ”的意思相同。

可译为:只……。仅仅……。光……。唯有……。

●部下はただ上司の命令に従うのみだ。

/部下唯有遵从上级的命令。

●全力は尽くしたが、今できることは、ただ神に祈るのみだな。

/已经尽了全力了,现在所能做的只能是祈求神灵保佑了。

●この問題は先進諸国ではすでに解決済みで、ただ日本のみが大幅に立ち遅れていたのだ。

/这个问题在先进国家已经解决了,只有日本落后了很多。

●マラソン当日の天気、選手にとってはただそれのみが心配だ。

/对于马拉松选手来说,当天的天气是他们唯一所担心的。

24…たところで

接续:「V-たところで」

意思:表示让步或逆态接续,即使做出了某种努力也得不到后项期盼的结果。后项往往用“ない”结句,或否定,消极的评价。

可译为:即使……也……。尽管……也……。

●どんなに催促したところで、今日中にできるはずはない。

/无论你怎么催,今天是做不出来了。

●いくら親切にしてくれたところで、ありがたいとは思えない。

/无论你待我多么热情,我都不会感激你的。

●人の前で威張ったところで、あなたの値打ちが下がるだけですよ。

/在人面前逞威风,也只能降低你自己的身价。

●いくら急いだところで始発の電車にはもう問に合わない。:

/怎么快赶,乘头班电车也来不及了。

注意:(1)后面接表示程度的句子,表示其程度或数量微不足道的。如:

●遅れたところで、2,3分だろう。

/就是迟到了,也就是两王分钟吧。

●うちの夫は出世したところで、課長どまりだろう

/我家先生就是出息了,顶多也就当个科长吧。

(2)表示前项动作、行为

结束后的时点。

●ようやく事業に見通しがつくようになったところで、妻は倒れてしまった。

/好不容易在事业上有个希望的时候,妻子病倒了。

●おもしろい映画を見女台めたところで、停電になってしまった。

/正看着有趣的电影,停电了。

25…だに

接续:「V-るだに」「Vだに」

意思:“だに”是文语助词,是文语在现代日语中的残留。表示举出一个极端小的事例来加以强调。有时可以和口语助词“さえ”“すら”替换使用。后面与消极、否定的谓语形式呼应。

可译为:连……都不……。连……都没……。

●このような事故が起きていたとは想像だにしなかった。

/发生这种事,令人想都丝毫没有想到。

●押しても引いても微動だにしない。

/无论是推还是拉都纹丝不动。

●地震のことなど想像するだに恐ろしい。

/地震那样的事连想一想都觉得可怕。

●賞をいただくなどとは夢にだに思わなかった。

/获奖之类的事我连做梦都没想到。

类义句型:参见2级句型第48条「…さえ/…でさえ」

参见1级句型第21条「…すら/…ですら」
 26…たりとも
接续:「数量詞たりとも…ない」

意思:后面和“ない”相呼应,表示哪怕最小的数量也丝毫不能允许。用于书面语。多用于演讲、会议等正式场合。相当于“…も…ない”的用法。

可译为:即使……也……。就是……也……

●試験まで後ーケ月しかない。-日たりとも無駄にできない。

/离考试只有一个月了,一天也不能虚度。

●父から送金してもらったお金は、一円たりとも無駄にはできない。

/父亲寄过来的钱,一分也不能浪费。

●目上の人との待ち合わせには、一分たりとも遅れてはならない:

/和长辈约会,哪怕一分钟也不能晚。

●どんな相手でも、試合が終わるまでは一瞬たりとも油断できない

/无论是什么样的对手,在比赛结束之前,一刻也不能疏忽。

27…たる

接续:「VたるN」

意思:多接在表示人物身份、性别、状态等的名词后面,其后项表小处于某种立场、身份,应与之相称的意思。“たる”的前项名词一般是说话人较认可的专有一名词。用于书面语。

可译为:作为……。做……。当……。身为……。

●科学者たるものはこの問題をよく研究しなければならない。

/身为科学家,应该很好地研究这个问题。


●大学生たるものは遊んでばかりはいられない。

/作为一个大学生可不能光玩。

●それは教師たるものにあるまじき行為だ。

/那是作为教师所不应有的行为。

●医者たるものは、患者の秘密を守るべきだ。

/作为医生,应该保守病人的秘密。

注意:“たる”是文语助动词“たり”的连体形,残存于现代日语中。相当于“である”。

28…つ…つ

接续:「R-つR-つ」

意思:列举具有相反意思的动词,或者同一动同的主动与被动,表达双方动作相互

进行

可译为:时而……时而……。

接续①:以同一个动词的主动态与被动态重复的形式,表示两方相互之间的动作或行为。

●お互いに持ちつ持たれつで、助け合いましょう。

/我们互相支持,互相帮助吧。

●久しぶりに友人と差しつ差されっ酒を飲んで明かした。

/与久别的朋友你斟我劝一直喝到天明。

接续②:以相关或相反的两个词重复的形式表示交替的动作或行为。

●彼に会おうか会うまいかと悩んで、家の前を行きつ戻りつしていた。

/因为不知该不该见他,所有在他家门前走来走去。

●風に吹き飛ばされた赤い帽子は木の葉のように浮きつ沈みつ川を流れていった。

/被风吹跑的红色帽子,像树叶一样时沉时浮地在河里漂走了。

注意:“つ”是文语的残余,只用于书面语。“…つ…つ”这种井列形式相当于“…たり…たり”。经常用的固定说法:行きつ戻りつ(走来走去)、持ちつ持たれつ(互相帮助;互相利用)、浮きつ沈みつ(时而浮起时而沉下)、抜きつ抜かれつ(你超我赶)。

29…っぱなし

接续:「R-っぱなし」「Nっぱなし」

意思①:表小对某个行为或动作本该进行善后处理而不进行善后处理、带有弃之不理,丢在一旁等消极语气。与“~たまま”不同,贬义色彩较强。

可译为:就……那样。(或根据具体情况酌情选词。)

●ドアを開けっ放しにして出掛けて、泥棒が入ったらどうする。

/门大开着就跑出去了,小偷进来了怎么办?

●風呂の水を出しっぱなしにして出掛けてしまった。

/洗澡水在放着就跑出来了。

●道具が出しっぱなしだよ。使ったら、片づけなさい。

/工具拿出来就不收拾。用完后要收拾起来。

也可用“体言+ぱなし”的形式。是“放す”的名词形。

●手放しで自転車に乗る。

/撒把

骑自行车。

意思②:表示某种状态一直持续。

可译为:一直……。

●新幹線はとても混んでいて2時問も立ちっぱなしだった。

/新干线非常拥挤,一直站了两个小时。

●うちのチームはここのところずっと負けっぱなしだ。

/我们队最近接连失败。

30…であれ;…であれ…であれ

接续①:「(疑问词)体言であれ」

意思:表示即便是极端的情况,后项的评价仍可以成众。一般是说话人的主观判断、推量等意义的句子。

可译为:不管……都……。

●どのような体制の国家であれ、教育を重視しない国家は発展しないだろう。

/不管是什么体制的国家,不重视教育的国家是不会发展的。

●たとえ相手が社長であれ、私は自分の意見をはっきり言おう。

/即使对方是社长,我也要阐明我的意见。

●命令されたことが何であれ、きちんと最後までやらなければならない。

/无论别人让你干什么,都必须坚持做到最后。

●たとえどれほど小さなものであれ、人のものを盗んではいけない。

/不管是多么小的东西,都不应该偷别人的。

接续②:「Nであれ、Nであれ」「Naであれ、Naであれ」

意思:“であれ”的前项一般并列两个同类或意义相反的词,后项多是表示事态不变的句子。类义表现:“~であろうと~であろうと”

可译为:……也好……也好。无论是……还是……。

●学校教育であれ、家庭教育であれ、長い目で子供の将来を考えたほうがいい。

/学校教育也好,家庭教育也好,都要以长远的眼光为孩子的将来着想。

●男の子であれ、女の子であれ、とにかく無事に生まれてきてほしい。

/男孩也好,女孩也好,希望能平安地生下来。

●晴天であれ雨天であれ、実施計画は変更しない。

/无论是晴天还是雨天,设施计划不变更。

●白菜であれ大根であれ、何でも食べる。

/无论是白菜还是萝卜,什么都吃。

注意:这是一种生硬的口语表达及正式的书面语。主要接名词,也可接形容动词。

接形容词时,要用“~かれ~かれ~”的形式。如:“かれ、悪しかれ”、“暑かれ、寒かれ”。

类义句型:参见2级句型第110条「…にしろ…にしろ;…にせよ…にせよ」
 31…てからというもの
接续:「v-てからというもの」

意思:表示以前项事件的发生成为后项事件状态的转机。用于叙述由于前项的



件,而使后项发生了重大的变化。并且这种变化后的状态一直存在。是书面语。

可译为:……之后。就……。

●将棋のおもしろさを知ってからというもの、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読でいる。

/知道了象棋的乐趣之后,他只要有时问就光是看象棋书。

●タバコをやめてからというもの、食欲が出て体の調子がとてもいい。

/戒了烟之后就有了食欲,身体状况非常好。

●祖母が死んでからというもの、祖父はお酒ばかり飲んでいる。

/自从祖母去世以后,祖父终日以酒为伴。

●あの本を読んでからというもの、どう生きるべきかについて考えない日はない。

/看了那本书以后,没有一天不在思考应该怎么生活。

●自分が子供を持ってからというもの、親のありがたさがしみじみ分かるようになった。

/自从自己有了孩子,才真正体会到父母的恩情。

32…でなくてなんであろう

接续:「Nでなくてなんであろう」

意思:表示这才是所要说的某事物、某状态。说话人对眼前的某事物、某状态,主观而且饱含感情地叙述。可以说成“~でなくてなんだろう”。

可译为:这不是……又是什么呢。这不就是……吗。

●彼女のためなら死んでもいいとまで思う。これが愛でなくてなんであろう。

/为了她,死都可以,这不是爱是什么呢?

●出会ったときから二人の人生は破滅へ向かって進んでいった。これが宿命でなくてなんだろうか。

/从相遇时开始,两人的人生就走向r毁灭。这不是命运又是什么呢。

●彼女は私と婚約していたのに、突然ほかの男と結婚してしまった。これが裏切りでなくてなんであろう。

/她和我订了婚,却突然和其他男人结婚了。这不是背叛是什么?

●先生は「ぜったい合格する」と言ってくれているが、単なる気休めでなくてなんであろう。

/老师虽然对我说“你绝对会及格”,可是那不纯粹是对我的安慰是什么。

类义句型:参见2级句型第101条「…にきまっている」

参见2级句型第112条「…に相違ない」

参见2级句型第115条「…に違いない」

33…ではあるまいし

接续:「A/Vのではあるまいし」「Naなのではあるまいし」

「Nではあるまいし」

意思:表示否定前项的原因、理由,后项是说话人的判断、主张、劝告等。多用于口语。较随便的说法是“…じゃあるまいし”。

可译

为:又不是……。也并非……。

●神様ではあるまいし、l0年後のことなんか私にはわかるはずはありません。

/我又不是神仙,10年以后的事我怎么能知道。

●大金持ちではあるまいし、100万円もする楽器は買えない。

/我又不是大富豪,100万元的乐器我买不起。

●「先生、この申込書、どう書けばいいのですか。」「えっ、外国語で書くのじゃあるまいし、あなたの母国語で書けばいいんだから、大丈夫でしょう。」

/“老师,这个申请书应该怎么写呢?”“哎,又不是用外语写,用你的母语写就可以,能写吧?”

注意:也可说成“~でもあるまいし”。如:

●もう子供でもあるまいし、そんなばかなことは止めなさいよ。

/你也已经不是小孩子了,不要做那种傻事。

34…てやまない

接续:「V-てやまない」

意思:接在感情的动词后面,表示发自内心的感情,或某种情感的长时间持续。由古汉语“……不已”的训读发展而来。多用于书面语或口语的郑重场合。

可译为:……不已。衷心……。

●柴田氏は一-生そのことを後悔してやまなかった。

/柴田先生一生为此事后悔不已。

●二度とあのような悲惨な戦争が起きないことを、私どもは願って止みませんc

/我们衷心地祈祷再也不要发生这样悲惨的战争了。

●くれぐれもお大事に、一日も早いご回復を祈ってやみません。

/希望您多保重,衷心祝愿您早日康复。

●今後も会員の皆様のご活躍を願ってやみません。

/衷心祝愿各位会员今后有更多作为。

●あの方は私の父が尊敬してやまなかった方です。

/那位先生是我父亲十分敬重的人。

注意:“やむ”基本意义是止、停止的意思。接在不表示感情的词后面,用其基本的意思。如:

●あの二人は争って止まない。

/那两个人争论不休。

35…と相まって

接续:「Nと相まって」

意思:表示某个事项和其他因素相结合共同起作用,从而收到一种理想效果的意思。书面语。

可译为:与……相结合。加上……。

●彼女は、若い時はなかなか才能が認められなかったが、その美貌が人一倍の努力とあいまって今や日本を代表する大女優となった。

/年轻时,她的才能虽没被看中,但以她的美貌再加上她加倍的努力,使她成为当

今代表日本的大明星。

●今年のクリスマスイブは土曜日とあい

まって、町は例年以上ににぎわっている。

/今年的平安夜赶上了星期六,街上比往年热闹多了。

●彼の独創性が彼女の伝統美と相まって、彼らの作った家具は大変人気がある。

/他的独创性和她的传统美相结合,使得他们制作出来的家具非常受欢迎。

●都心に近いのと環境のよさが相まって、その土地は高価格でも飛ぶように売れている。

/因为离市中心很近,环境又好,所以那里的地皮即使很贵,也卖得很快。

●天分が努力とあいまって成功した。

/有天分,再加上努力,因此获得了成功。
36…とあって
其他表现形式::…とあれば

接续:「Vとあって」「Aとあって」「Naとあって」「Nとあって」

意思:前项表示客观的原因、理由,意思是“…という状態なので”。后项是由于前项的情况所发生的事情,或必须采取的行动。后项不能使用意志、推量等表达方式。书面用语。

可译为:因为……。由于……。

●外国へ行くのは初めてとあって、会員たちはみんな興奮していた。

/因为是第一次出国,会员们都显得很兴奋。

●今日はボーナス後の日曜日とあって、デパートは大変な人出だ。

/因为今天是发奖金后的星期天,百货商店挤满了人。

●無料で映画が見られるとあって、入り口の前には1時間も前から行列ができた。

/因为可以免费观看电影,所以1个小时以前人们就在门r1排队等待。

●今朝は寒かったとあって、出勤する人たちはみんな、厚いコートを着ている。

/因为今天早上天冷,上班的人们都穿着厚厚的外套。

37…といい…といい

接续:「NといいNといい」

意思:表示列举的两项事例无论从哪一点上看都一样,后项是说话人对此做出的评价。

可译为:……也好……。无论是……还是……。

●実力といい、性格といい、彼は理想的な指導者だ。

/论实力也好,论性格也好,他都是理想的领导。

●デザインといい色といい、彼の作品が最優秀だと思う。

/无论是款式还是颜色,我都认为他的作品是最优秀的。

●娘といい、息子といい、遊んでばかりで、ぜんぜん勉強しようとしない。

/无论是女儿还是儿子,都只知道玩,一点也不想学习。

●ここは、気候といい、景色といい、休暇を過ごすには最高の場所だ。

/这里无论是气候还是景色,都是度假的最好去处。

类义句型:参见2级句型

第110条「…にしろ…にしろ」

38…というところだ

其他表现形式:…といったところだ

接续:「V-るというところだ」「Nというところだ」

意思:用于说明在该阶段的大致状况,前面接的一般表示数量不太多或程度不太高的词。

可译为:也就是……。顶多……。

●“どうですか、もう仕上がりますか。”“あと2、3日というところです。”

/“怎么样,已经做完了吗?”“还有2,3天就差不多了。”

●留学生のアルバイトだったら、まあ時給は700円から1000円といったところだ。

/留学生打工毎小时的工钱也就是700日元到1000日元左右。

●「彼の運転の腕はどうですか。」「まあまあといったところです」

/“他开车的技术怎么样?”“还可以吧!”

●他の人にとって厳しいトレーニングでも、あの運動は山田さんにとってはちょうどいい散歩といったところだ。

/对别人来说是很艰苦的训练。但那种运功量对山田来说就和散步差不多。

注意:通常以“というところだろう”的形式出现,表示说话人认为大致是妥当的观点。可译成:“我看……”、“大概是……”如:

●事故の原因は、おそらく誰かの不注意というところだろう。

/事故的原因,我看也许是谁不小心造成的吧

●彼女はまだ来ない。たぶん寝坊したというところだろう。

/她还不来,大概是睡过头了吧。

39…といえども

接续:「A/Vといえども」「N/Na(だ)といえども」

意思:表示让步。举出有资格和有能力的人或事物,一般想像。这种人或事肯定能

如何如何,但其结论却与一般的情况没有区别。用于郑重的场合,或用于书面语。可以

用“…でも”、“であっても”替换。

类义表现:…と言っても。…とは言え。…といえど。

可译为:即使……也……。虽说……可是……。

●冬山は、べテランの登山家と言えども、遭難する危険がある。

/冬天的山,即使是登山的行家,也有遇难的危险。

●スポーツマンの山田さんといえども、風邪には勝てなかったらしい。

/虽说山川是运动员,似乎也没战胜感冒。

●その機密文書は厳重に管理されており、たとえ、部長といえども近づくことは禁じられている。

/那份机密文件在严格管理之下,即使是部长,也被禁止靠近。

●有権者といえども、権力の乱用は許されない。

/即使是有权

力的人,也不允许滥用权力。

用“…といえど”的例子:

●暦の上では春といえど、この土地の人々はいまだ真冬の寒さに震えている。

/虽说在日历上已经是春天了,但这里的人们还处在严冬的寒冷中,冻得发抖。

40…といったらない

其他表现形式:…といったらありはしない(ありゃしない)

接续:「A-いといったらない」「Nといったらない」

意思:表示强调其程度是极端的,是难以形容的。在口语中经常说成“…ったらない”

可译为:没有比……更……的了。太……得难以形容

●花嫁衣裳を着た彼女の美しさといったらなかった。

/她穿上新娘的衣裳,太美了。

●みんなが帰っていったあと、一人きりで病室に取り残された時の寂しさといったらなかった。

/大家都回去之后,我独自被留在病房时的那种寂寞无法形容。

●彼は会議中にまじめな顔をして冗談を言うんだから、おかしいったらないよ。

/在会上他板着脸说笑话,太滑稽了。

●結婚が決まったときの彼の喜びようといったらなかった。

/定下来婚事时,他那副高兴的样子无法形容。

注意:“…といったらありはしない(ありゃしない)”只用于消极的语句中。“ありはしない”是“ある”的连用性“あり”加引出否定的“は”接“しない”表示强烈的否定。“ありゃ”是“ありは”的音变。

●また、いやな仕事がまわってきた。腹立たしいといったらありゃしない。

/又轮到我做那讨厌的工作了。真让我生气。
 41…と思いきや
接续:「Vと思いきや」「Aと思いきや」「Na(だ)と思いきや」「N(だ)と思いきや」

接前项句尾,起接续词的作用。

意思:表示本来预想到会有前项表达的结果,然而却出乎意外地出现了与此相反的结果。

可译为:原以为……不料……。原以为……。

●今度の試合はこちらの楽勝かと思いきや、結局むこうが逆転し勝利を収めた。

/原以为这次比赛我方可以轻而易举地获胜,不料结果是对方反败为胜。

●今年の夏は猛暑が続くと思いきや、連日の雨で冷害の心配さえ出てきた。

/原以为今年夏天连续酷暑,哪知道阴雨连绵甚至担心要有低温灾害。

●これで一件落着と思いきや、思いがけない反対意見で、この件は次回の会議に持ち越されることになった。

/原以为到此可以了结一件,没想到又有反对意见,结果决定把

相关主题